Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mhagiwara
Last active December 19, 2015 22:18
Show Gist options
  • Save mhagiwara/6025926 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save mhagiwara/6025926 to your computer and use it in GitHub Desktop.
トライリンガル子育て日記@ニューヨーク   自然言語処理研究者である自分が子育て中に感じたこと、特に語学や言語教育、言語発達関連の話題を書いていきます。
2013/6/7
誕生!
この病院(NewYork Downtown Hospital)はやはり中国系の看護師・医師が多い。最初に担当してくれた看護師は広東系、麻酔師も中国系。みんなバリバリで英語も中国語も話すのが早い。
誕生前から日本語の五十音をひととおり子宮に向かって話しかけていたが、覚えているかな?
2013/6/8
外婆と初のご対面。病院側から受け取った必要書類に名前、親の情報など必要事項を記入。出生証明書は6週間ほどで送られてくるそうな。
2013/6/9
退院。タクシーにチャイルドシートを無理やり乗っけて恐る恐る帰ってくる。
外公と初のご対面。家では2人とも一応普通话を話してくれるので良かった。普通话:始兴话を話す人の割合が2:3なので家庭内の言語も自然と普通话が多くなる。
2013/6/10
育児一時金の受け取りに必要な医師のサインをもらうのを忘れていたので、病院へ。Medical Record の部署とたらい回しにされた結果、Dr. Fong のオフィスへ行くことに。
2013/6/11
Roland の JV-1010が届いたので、「保育のうた・こどものうた」という楽譜を紀伊国屋から買ってきて色々と弾き語り。今のところ(自分らの)お気に入りは「赤とんぼ」「ハッピーバースデー」の歌。若水ちゃんが聞いているかどうか分からないけど。
カリフォルニアから ebay で注文した外公の二胡もこの頃届く。
2013/6/12
細かいことだが「ミルクを飲む」は中国語で吃奶というらしい。摂取する対象の物理的性質より、摂取するという行為そのものの目的に重点を置いている感じ。
2013/6/13
日本語の絵本「金太郎」をダウンロードして読み聞かせ。
 途中でグズってしまうのでなかなか難しい。
小児科医のところに1週間検診。バイリンガルに育てるには、パパはある言語で、ママはある他の言語で、話す一貫性(consistency)が大切という話を聞く。
2013/6/14
小児科医のアドバイスにより2日に1回お風呂に入れている。湯船に入れると気持ちいいいらしくあくびして泣かない。(でも出すと泣く)
同僚からブランケットや服のプレゼントをいただく。
2013/6/20
小児科医の2週間検診。1週間で2ポンドも太る!
2013/6/22
抱っこ紐を使ってセントラルパークへお出かけ。気持ちいいのかずっと寝ていて風景を見てないので意味ないw
この頃から眠い時になるとニヤニヤして超カワイイのだが、どうやら新生児微笑と呼ばれていて生理的な反射のようだ。
なるべくうつ伏せにして首や体の運動をさせるようにする。
2013/6/23
90 st にある Ruppert Park に行く。子供用の遊び場も緑も多くて良い環境だ。
2013/7/4
独立記念日。外婆も含めて皆でセントラルパークに行くも、基本的に寝てる。
2013/7/6
Google Glass 受け取りイベント。
2013/7/7
友人の Jonathan 夫婦とその息子 Byron ちゃんが訪問。初対面、たくさん英語のインプットをもらう。
2013/7/10
前日の夜に出生証明書が届いたので、その足で日本総領事館にて出生届けの手続き。
「ニューヨーク市マンハッタン区東87番街200番地」のように日本語で住所を書くのが面白い。
2013/7/12
1ヶ月と1週間の誕生日なので「ハッピーバースデー」の曲や「大きな古時計」の歌を弾き語り。
この頃から、午前中よく眠るが夕方から午後にかけてグズるようになる。泣く量は6週間目ぐらいがピークなのでそろそろかな。
2013/7/13
外公外婆が旅行に出ているので今日は妻と2人で子守り。夜になかなか寝てくれなくて睡眠不足。でも今回の子守りでかなり絆が深まった気がする。抱き方のコツもだいぶ分かってきた。
1ヶ月経ったので日本の家族と電話。おばあちゃんに可愛いと言ってもらえるが、すぐに泣いてしまいそうなので早々に切り上げる。
2013/7/14
Jonathan 夫婦のところに行って Swing とベビーカーをもらってくる。皆さん Google Glass に興味津々。Byronちゃんに殴られそうになる(笑)帰りにベビーカーに乗せたら大泣き。まだ慣れてないみたい。
2013/7/15
ベビーカーを綺麗にしていつも使っている「おくるみ」を敷いたら泣かなくなったので、ママと外婆と少しずつ外出し始める。
この頃から意識的に毎日「tummy time」(うつ伏せにして運動させる)を確保。慣れていなくてとても疲れている様子。数分経つとすぐにグズってしまう。
2013/7/16
1ヶ月検診。11ポンド。小児科医から睡眠についてのアドバイスをもらうので、ついに思い切ってマットレスとcribを注文。
この頃から意識的に夜7時ぐらいお風呂→睡眠のリズムを付けるようにする。
2013/7/17
1ヶ月経ったので、おしゃぶりを試す。やはり泣き止ませる効果絶大。ただし顎や言葉の発達が遅くなる可能性があるらしいのであまり乱用は良くないかも。
2013/7/18
外公外婆と妻が観光に出かけるので一人で子守り。縦抱きにするとあまり泣かないのでたくさん喋りかける。
2013/7/20
ベビーカーに乗せて初めてトルコ料理店とセントラルパークに。料理を食べているときはほとんど寝ていた。散歩するときにはほとんど目を開けて興奮して周りを見ていたので、たくさん情報を吸収したと思う。
妻が色名を教えている。
2013/7/21
ドライブで外に出ていたのでほとんど外婆が子守り。この頃から「クー」という可愛い声(cooing)を出すようになる。調声器官が少しずつ発達してきているのかな。
2013/7/23
cribが届く。パパの「助言」をかわしながらがんばって組み立てる。割とすんなり寝てくれたので良かった。
2013/7/24
最近、だいぶ首が座って硬くなってきた。縦抱きにして首を支えてなくてもちゃんと顔を上げて周りを見てる。
2013/7/28
Long Island の農場に行くので一日車に乗ってお出かけ。やはり車に乗ると落ち着くらしく途中ずっと寝ているが、目的地周辺になると気づくのかすぐに起きてしまう。
2013/7/30
この頃から腕やほっぺたをくすぐると笑う(というか、笑おうとして口が引きつる?)のを外婆が発見。みんなで遊びまくると「くぅ~」とか「うぐぅ」みたいな超可愛い声を出すので皆デレデレ。
2013/8/10
ブルガリアから帰ってきて最初の週末。子守りをするが、ベッドに置いては泣きベッドに置いては泣きを繰り返す。
この頃から単純にあやすだけでもちゃんと笑って「あう~」と答えてくれるので益々カワイイ。
2013/8/11
週末なのに発熱してあまり抱けない。皆で公園に散歩しに行ったら少し体調が良くなる。
2013/8/15
高熱が出たので迂闊に抱けない。2ヶ月検診。14+αポンド。予防接種を2箇所、口服を一種類受ける。
2013/8/17
やっと風邪が治る。近所の79th のNYPLに子供用の本をいくつか借りに。色や動物など絵がメインのもの。夜に日本の実家と電話。ちょうどお風呂あがりで起きていた時なので皆カワイイと言ってくれる。
2013/8/18
午前中、中国の実家と電話。外婆外公の溺愛っぷりが半端ない。今回は残念ながらずっと寝ている。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment