Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mijabi
Created June 20, 2017 05:14
Show Gist options
  • Save mijabi/156c93ed033bcf21db725a1dd348d718 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save mijabi/156c93ed033bcf21db725a1dd348d718 to your computer and use it in GitHub Desktop.
新卒 OJT
* ○○さんの成長を見越すなら、○○さん自身に進め方の概要を考えてもらい、内容突き合わせるような進め方がベター
新卒に教えて欲しい箇所を予め当たりをつけておいて、
担当者に過不足をヒアリング。内容は完全に任せるのではなくて、
過不足の理由を聞き、必要に応じて議論した上で内容の追加・削除を行う。
各カリキュラムで学習することは互いに前提知識になるなど作用しあうため、バランス良く教育を実施する必要がある
* 各メンバー(先生)の成長を問うなら、メンバーに内容は考えさせるのも良さげ。
  各人に考えさせなくても、提示する教えて欲しい内容が、メンバー(先生)それぞれになるほどーと思わせる内容であれば、それで良いかもしれない。
# html      :
html 4.1 あたりから html 5.1 あたりまでの推移の話を、ブラウザ戦争時代の話から、なぜ Chrome がシェアを奪うに至ったかの話まで
F12 ツールの使い方
F12 ツールの使い方。ソースを表示と F12 ツールでソースを見る際の違い
生 html の解釈の違い
検索エンジンとクローラの挙動、html(及び JS によって生成される html)の解釈のしかた、結果どういった html を生成すべきか。
SEO 全般の血で血を洗う世界の話
MFI の話
弊社でサポートしているブラウザの選定の話
(自動アップデートされない)ブラウザのアップデートに伴う、解釈されない可能性がある新タグの話
よく使うタグ、使わないタグの話
よく使い、とにかく頻繁に出てくる:
div, span, p, dl, dt, dd, ul, ol, li, a, h1, h2, h3, h4, h5
よく使うが、1ページあたりに使う箇所は限られる:
section, article, header, nav, footer
document outline の話
form タグの意味と挙動、特殊な name と value 属性、post・get の話
属性の話
class, id の話
ブラウザキャッシュの話
cookie、localStroage の話
// (素養に拠る)
# css      :
css の役割、plain の状態から、何をする為のものなのかの説明
css が書ける箇所の説明。link タグ経由、style 属性経由、style タグの説明。推奨記載箇所はどこか
css プリプロセッサーが生まれた理由と、なぜ利用するのか
css プリプロセッサーの種類とトレンド
BEM、SMACCS、OOCSS,等のクラス命名と、パーシャルファイルの為のルール群の説明。また何故それを使うのかの話
css リセットと呼ばれるものの種類と利用意図
? 小規模ページにカリカリにパーシャル化された CSS 群が本当に必要なのかという問い。必要なのはサービス貢献で、メンテも入らないページの CSS をカリカリにして組むの楽しー状態になってないか
固有性の話。id=100、class=10、タグ=1 などの和で適用されるプロパティの優先度が決まるなど
記法の話:子孫セレクタ、小セレクタ、プロパティ、プロパティ値
記法の話:疑似要素、疑似セレクタ
記法の話:画像ファイルの参照、スコープ
dataURI の話。その制限と、メリット・デメリット
@import は使うな
animation の話
webfont
ページごとにに必要 css のみの css ファイルを用意するのが良い場合と、全部入りの css を用意する場合のメリット・デメリット
# js       :
javascript とブラウザ戦争
Flash の栄華と、非同期 Google Map(XMLHTTPRequest の発想の転換)誕生による JS の再燃
クライアントサイドは当然ながら、サーバサイド、アプリやその他シーンで JS の活用箇所が増えている話
ES5以前と ES2016 以降の話と、altJS、トランスパイラの話
js が書ける場所の説明。script タグ内、外部 js ファイル、onxxxx 属性値など。推奨の書き方
外部 script ファイルの読み込み順序とルール、async 属性の話
prototype、class の考え方とトレンド
インタプリタ(とコンパイラ)の話
非同期処理の話
非同期処理全般の話(API・外部ファイルアクセス、setTimeout, Interval、イベント)
変数の話
関数の話
スコープ
演算子
条件式
ループ
よく使うビルトインクラスの話(Math、Date、Navigator、Window(グローバル変数の格納先である話も)、など)
CommonJS の話。そこからタスクランナーに少し触れ(別カリキュラムがあるので)webpack、browserify を利用した JS 管理・構築の話
ページごとにに必要処理のみの JS ファイルを用意するのが良い場合と、全部入りの JS を用意する場合のメリット・デメリット
# jenkins     :
弊社で使うのに不足がないレベルに
なぜ Jenkins が流行ったのか、なぜ使うのか
# git       :
弊社で使うのに不足がないレベルに
command line での操作を基本に
基本的な shell コマンド
「俺の」も参考に
なぜ git が必要なのか
git 以前(subversion)
有名な git の運用ルール
オープンソース開発という開発手法に関して
Github の話
# タスクランナー :
弊社で使うのに不足がないレベルに
タスクランナー以前の開発と以降の開発の話。なぜタスクランナーを使うのかと、そのメリット・デメリット
Grunt、Gulp、Webpack、Browserify、Npm Script
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment