Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@misty320
Created March 3, 2015 06:21
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save misty320/8d7427e8d4052408b1b4 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save misty320/8d7427e8d4052408b1b4 to your computer and use it in GitHub Desktop.
このドキュメントは(Web)プログラム開発環境をざっくりと構築するためのメモです.
記載された内容はすべて必須ではありません.
内容を理解した上で別のモノで実現できるのであれば、適宜読み替えて構いません.
また、説明はWindows日本語版を参考に記述されていますが、
各自利用しているコンピュータにより言語や表記の仔細が異なる可能性があります.
そこは空気を読んで頑張ってください.
# とりあえず揃えるもの.
* VirtualBox
* 仮想環境. "PCの中のPC"を実現するソフトウェア.
* 開発環境は独立したマシンのほうが都合が良いので、VirtualBox上に構築するのがわりと良い(絶対ではない).
* Linux(Ubuntu)
* 実開発では(多分)最も一般的なOS.
* 開発に必要な様々な機能を持ち,容易にWebサーバーとして機能させることができる.
* vim
* 超高機能なメモ帳...的なもの.
* 色々な場面で使えるのでとりあえず入れておくこと推奨.
* git(GitHub)
* バージョン管理システム.ファイルの変更履歴とかをいい感じに管理できる.
* GitHubはgitをブラウザ上でいい感じに使うサービス.
* php
* 習得が比較的容易で、webサービスの開発でも大きなシェアを持つプログラミング言語.
* Apache2
* Webサーバーミドルウェアです.
* MySQL
* データベース
# 導入手順
## VirtualBox
### VirtualBoxの入手
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads の本文の上の方にあるリンクからダウンロード.
使ってるPCがWindowsなら <b> VirtualBox 4.~~~~ for Windows hosts</b>
Macなら <b> VirtualBox 4.~~~~ for OS X hosts</b>
ダウンロードしたファイルを実行し,指示にしたがって適宜インストールする.
### 仮想マシンの作成
インストールが終わったら<b>VirtualBoxを起動する.</b>
[新規]をクリックして、仮想マシンの作成を開始する.
* 名前 => 適当に決める.
* タイプ => Linux
* バージョン => Ubuntu(64bit)
メモリサイズを問われたら 1GB 以上で適当に決める.
使ってるPCのメモリの 30%~50% くらいでいいんじゃなかろうか.
仮想ハードドライブの作成を問われたら [作成する] を選ぶ.
タイプは [VDI] で、サイズ関連は適当で構わないが便宜的に [可変サイズ] [8GB] とする.
以上が終われば、VirtualBoxの左側に作成したマシンが表示されているはず.
ここまでの作業が何だったかというと、
「Ubuntuをインストールするために、メモリ1GB,HDD8GBの空っぽのPCを組み立てた」
に相当する.
## Ubuntu
### UbuntuイメージファイルのDL.
http://www.ubuntu.com/download/desktop/ からダウンロード.
途中で「寄付してね!」というスライダのあるページが出てくるので、
全部0にするか "Not now, take me to the download" のリンクからDLする.
### Ubuntuのインストール
DLが終わったら、先ほど作成した仮想マシンを起動する.
[起動ハードディスクの選択] などと問われるので、
先ほどDLしたubuntuイメージファイルを選択して起動.しばし待つ.
しばらくするとインストールに関するダイアログが表示されるので、
利用したい言語を選択して [Install Ubuntu] を選択.
その後はタイムゾーンやキーボードレイアウト、ユーザー名決定などを求められるので、指示に従って入力していく.
インストールが終わると、OSっぽい画面が立ち上がる.
### 使いやすいようにちょっと設定.
立ち上がった直後の状態では色々と使いづらいので少し設定する.
ウィンドウ上部の [デバイス/device] メニューから [ GuestAdditions ... ] とかそんな感じのをクリック.
※複数のメニューがあって直感的でないかもしれないが、
最上部が「VirtualBoxのメニュー」、その下にあるのが「起動しているUbuntuのメニュー」
黒い画面が立ち上がり,そのうちパスワード入力を求められる(かもしれない)ので、
その時はUbuntuインストール時に設定したパスワードを入力する.
※パスワード入力は画面上に表示されないが認識されている.
慣れないと打ち間違うと思うが、その時はEnterして再度入力.
しばらく待って処理が終わった雰囲気が出たら、
* [デバイス]->[クリップボードの共有]
* [デバイス]->[ドラッグ&ドロップ]
をどちらも [双方向] に設定する.
ウィンドウ右上のxを押す.シャットダウンについてのダイアログが表示されるので
[シャットダウンシグナルの送信] を選択して、VirtualBox&Ubuntuを終了する.
※シャットダウン時の選択肢は、それぞれ以下の操作に相当する.
* 状態を保存 -> スタンバイ的なもの
* シャットダウンシグナルの送信 -> 通常のシャットダウン
* 電源オフ -> 電源コード引っこ抜く
疲れたので一旦ここまで.
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment