Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mizucoffee
Last active March 19, 2018 06:33
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save mizucoffee/8f4dc8551ad361deead53435c2d61b5c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save mizucoffee/8f4dc8551ad361deead53435c2d61b5c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Githubについて

Github利用について

本テキストのターゲット

  • Githubを普段使っているけど、コミットメッセージ等あまり考えたことが無い方

TL;DL

Githubは、様々な機能があり使いこなせると非常に便利です。 このテキストではその機能のごく一部を紹介しています。 少しでも参考になれば幸いです。


質問等がある際は@KawakawaRitsukiまでお願いします。

コミットメッセージについて

私はコミットメッセージについて、下記のルールを推奨しています。 他の人が見た時に分かりやすいメッセージを心がけましょう。

例えば、編集した内容を書くよりは、編集した理由を書くといった内容です。 編集したことはコミット履歴を見ればわかります。しかし、理由や状況等という情報はコミット履歴からは推測できません。

1行目  : [接頭辞] コミット内容の要約
2行目  : 空白行
3行目以降: コミット内容詳細。TODO等もあれば書き込む。何も書かなくても良い。

※[接頭辞]のあとに半角スペースを開けると見やすくなるのでおすすめですが、強制ではありません。

接頭辞

接頭辞 内容
add 機能orファイル追加
fix バグフィクス
modify 仕様変更
remove/deleted 機能orファイル削除
その他 状況によって任意の接頭辞をつけてください。

私は、接頭辞を3文字以内に表現するようにしています。(例:modify -> mod) この辺は好みに応じてで良いと思います。

Issuesを解消したとき

Issuesを解消した際は

  • Fixed #XXX
  • close #XXX

※XXXはIssues番号 といった感じの文章をコミットメッセージに含めれば、自動的にCloseされます。 その際、#XXXにIssuesへのリンクが貼られるのであとから参照しやすくなります。

もし、コミットメッセージに含めるのを忘れていた場合は、コミットへのコメントに同じ用な文章を入れても同じ動作をしてくれます。

なお、接頭辞にfixと入れてもCloseすることは出来ないので、以下のような形式をオススメします。

[fix] Close #XXX,#XXX

ブランチについて

命名

新たに自分のブランチを切るときは

ユーザー名-作業内容-001(連番)

といった感じで名前をつけると他人から見た時に分かりやすいです。 修正等の際はpatchなどとすると良いかもしれません。

このように、他人のユーザー名が入っているブランチを勝手にプルリクエストしたり、コミットをすることは控えてください。 もし、追加でコミットしたい場合は、そのブランチから新たにブランチを切ってコミットしてから、そのユーザーのブランチにプルリクエストをしてください。 (ただし、他人のブランチをプルリクエストすることはやめてください)

Issues/Milestonesについて

Issues/Milestonesとは問題を管理するための機能です。 もし、何か不具合や、こんな機能が欲しいといったことがあれば、Issuesに書き込んでください。

Issuesの使い方

IssuesにはTitle/Comment以外にも機能があります。 右の方にあります、Label/Milestones/Assigneeです。

単語説明

Open

オープン。Issuesを投稿すること。

Close

クローズ。Issuesを閉じること。

Reopen

再オープン。Issuesを再開させること。

Label

タグとも言われます。 簡単に言うとジャンル分けですね。 ラベルはあとから変更することも可能です。

下の表を参考にして指定してみてください。

Label 内容
bug バグ/不具合の報告等の時に指定します。
duplicate 重複しているIssuesの時に指定します。 "Duplicate #XXX"といったコメントをしてクローズしてください。
enhancement 新機能/要望等の時に指定します。
help wanted 解決出来ない時、誰かに助けて欲しい時などに指定します。
invalid 解決はしていないけど一度閉じるときに指定します。解決出来ない問題や、プラグインに問題がある時などです。
question Issuesの意図がよくわからない時に指定します。
wontfix 問題について、把握しているものの解決出来ない時などに指定します。
その他 それ以外にもLabelは追加することが出来ます。必要に応じて追加してください。

Milestones

Milestonesは全体の進捗を計算したりするときに役に立ちます。 本来の用途は、期日までに仕上げなければいけないIssuesを管理するための機能です。

例えば、XXという機能をつけようと思った時に、それ以外にも複数箇所を修正しなければいけない。 それをすべてIssuesとして開いて、一つのMilestonesを指定してあげると全体の進捗が%で表示されます。 モチベーションを上げる目的としても良いので、ぜひ使ってみると良いと思います。

Assignee

解決担当者の指定です。誰が解決するのかを指定しておくことで、効率的に問題解決ができます(絞込等も出来ます。これにより自分のしなければいけない作業が把握できます。)。

Wikiについて

Wikiでは、仕様や操作方法といった外部の人向けの文章を細かく書くことが出来ます。 README.mdは興味を持ってもらうためのものだとすれば、Wikiは取扱説明書のようなものだと思っても良いかもしれません。

Wikiは基本的にMarkdownで書くことができるので、誰でも手軽に書けると思います。 ページ名は左の目次に表示されるので、よく考えてから書くことをおすすめします。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment