Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mktakuya
Last active September 11, 2023 09:16
Show Gist options
  • Star 1 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save mktakuya/3fa204b6ebfb616655e816a0150ff6a2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save mktakuya/3fa204b6ebfb616655e816a0150ff6a2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
【初心者向け】初期状態のmacOSにRubyとRailsの最低限の開発環境をつくるメモ

初心者さん向け。

前提条件

  • macOS Catalina 10.15.7(セキュリティソフトの都合上まだBig Surに上げられず。。)
    • Big Surでもたぶんいける(未確認)
  • マシンの管理者権限を持っていること
    • システム環境設定→ユーザとグループ→自分のアカウントに管理者と書いてあればOK
  • それなりに速いインターネットと安定した電源
  • 時間

Xcode / Command line toolsのインストール

$ xcode-select --install

↑の場合は、ターミナルに打ち込むのは xcode-select --install だけでいいってこと。

Homebrewのインストール

下記コマンドを実行。 コマンドの元ネタは Homebrew公式 より。 先頭にある $ はプロンプトだけど、途中にある $ はちゃんと意味のある記号(シェルの変数展開)なのでそのままコピペしてください。

$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

gitのインストールと初期設定

git configで設定するnameとemailは今後GitHubにリポジトリを公開する際に表示される名前なので注意。

$ brew install git
$ git config --global user.name "John Doe"
$ git config --global user.email "yourname@example.com"

Ruby環境構築

rbenvのインストールと初期設定

ほぼ公式の通り。 rbenv/rbenv: Groom your app’s Ruby environment

使っているシェルは、 echo $SHELL で調べることが出来ます。 macOS Catalina以降の方はzshの方を見れば良いと思います。

$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv

# 使っているシェルがbashの場合
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

# 使っているシェルがzshの場合
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
$ echo 'eval "$(rbenv init - zsh)"' >> ~/.zshrc

ruby-buildのインストール

これもほぼ公式の通り。 rbenv/ruby-build: Compile and install Ruby

$ mkdir -p "$(rbenv root)"/plugins
$ git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git "$(rbenv root)"/plugins/ruby-build

公式のWiki に書いてある推奨パッケージをインストールしておく(たぶん時間かかる)。

$ brew install openssl readline

Rubyのインストール

Rubyをインストールする。 とりあえず2.7.2でも入れておくか。 コマンド内の # 以降はコメントです。

$ rbenv install 2.7.2 # 時間かかる
$ rbenv global 2.7.2

各プロジェクトに対応したRuby / Railsの環境を作る

仕事や学習用のプロジェクトで別のバージョンのRubyを使う場合を想定。

事前に調査すべきこととしては、以下の2点がある。

  • そのプロジェクトで使われているRubyのバージョン
    • .ruby-version ファイルがあればそこに書いてある
    • Gemfile.lock があればそこに書いてある
      • RUBY VERSION ruby 2.6.6p146 とか書いてあったら、 2.6.2 でOK
    • Gemfile の上の方にも書いてあるかも
  • そのプロジェクトで使われているBundlerのバージョン
    • Gemfile.lock の下の方に書いてある
      • BUNDLED WITH なんちゃら
    • 無ければたぶんなんでもいい
  • 実はREADMEに書いてあることもある

今回は Ruby 2.6.6 / Bundler 2.1.4 だったと想定する。

$ rbenv install 2.6.6
$ rbenv local 2.6.6 # そのディレクトリ以下ではRuby 2.6.6を使います的な
$ gem install bundler:2.1.4
$ bundle install

一旦こんな感じ

それ以上の設定は、READMEを読むなり、同じプロジェクトを触っている人に聞くなりすると良さそう。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment