- iMacだと問題なし
- Macbookproはダメ
- スリープの種類がiMacとMacbookproでは違う
pmset -g
で確認- iMacは
hibernatemode
が0 (sleep) - Macbookproは
hibernatemode
が3 (safe sleep)
- iMacは
- sleepとsafe sleepの違い
- sleep
- オンメモリからの復帰
- 復帰が早い
- バッテリーがなくなると消失するので復帰できず再起動
- safe sleep
- バッテリーが残っていたらオンメモリから復帰
- バッテリーがなくなるとHDDから復帰
- つまり、HDDにも退避している
- スリープ直後に復帰しようとするとHDDに退避しているので復帰に時間が掛かる
- sleep
- スリープモードを変更する
sudo pmset -a hibernatemode 0
- sleep直後にすぐ復帰させるとMacbookproでキーボードから復帰しても認識されるようになったけど、sleepから復帰までの間が長いと認識されなかった
- よく分からんので経過観察
pmset -g
でdisksleepを確認して0にしてみたら大丈夫そう