Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@ndxbn
Last active June 22, 2020 05:12
Show Gist options
  • Save ndxbn/2c9454419c1eb7057c77dad4bc7cef12 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save ndxbn/2c9454419c1eb7057c77dad4bc7cef12 to your computer and use it in GitHub Desktop.
マクロの各枠の役割について
まず、基本的な役割とジョブの優先順位は、以下のとおりです。
MT:メインタンク。戦暗>ガ>ナ
ST:サブタンク。ナ>ガ>戦暗
H1:ピュアヒーラー。白>占>学
H2:バリアヒーラー。学>占>白
D1:火力。メレー>OT>キャス>レンジ>白>学占
D2:火力。メレー>OT>キャス>レンジ>白>学占
D3:ギミック処理。レンジ>キャス>メレー>OT>ヒーラー
D4:ギミック処理&できるだけ固定砲台。キャス>レンジ>メレー>ヒーラー>OT
基本的には、メレーがD1D2、レンジがD3、キャスがD4になります。
一応、D2は自由枠とされていますが、普通はメレーかキャスが二人な構成ですから、メレー or キャスになります。
キャス(特に黒)は移動が多ければ多いほどDPSが下がるため、できるだけメレーと同じD1D2に入るべきだと思います。
例えばキャス2レンジ2な構成の場合、D1D2はキャス、D3D4はレンジとなる気がしますが、D4しかできないキャスやD1できないレンジがいる場合は相談になると思います。
OT とは、3人目以降のタンクです。
例えば「下限でも火力が出すぎてフェーズスキップしちゃうので、DPSを減らしてタンクを増やす」といった場合に T3H2D3 の構成になります。(過去の極コンテンツでありがち。)
ちなみに、この記事でのOTは「オプショナルタンク」の略のつもりです。
昔の日本や海外ではSTのことをOTというらしく、そちらは Offensive Tank の略と教わりました。私は漆黒から始めた日本人なのでよくしりませんが。
ギミック処理の優先順位について
通常の野良の場合
D3D4>H1H2>D1D2>ST
基本的に、ロール指定のないギミックはDPSが処理をします。
特にD3D4はレンジキャス枠で比較的動きやすいため、二人で処理するギミックがある場合は担当になるでしょう。(具体例は知らないですけど。)
下限の野良の場合
D3D4>STH1H2>=D1D2
下限でなくとも、例えばナイツのKoR2の塔は、この優先順位になっているマクロが多いと思います。
STとH1H2とD1D2の優先順位はギミックの内容によります。
例えばナイツのKoR2の塔は、トールダン本体から距離があるので、D3D4H1H2で処理をします。
例えばティターニアの雷のルーンは、近接でも殴り続けながら処理できるのでD1~D4とH1H2STで処理をします。(たまに、STがナイトの場合は無敵で3つ受ける事ができるのでD3D4H2STで処理することがあります。2度しかやったことないですけど。)
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment