Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@nebuta
Created May 19, 2013 08:00
Show Gist options
  • Save nebuta/5607022 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save nebuta/5607022 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Twitter classification test result
今朝の朝日新聞。国家のコミットメントに関する岡崎哲二さんの議論が面白かった。 https://pic.twitter.com/rUa3uRWq8K
--->kenichiromogi
あー、実は、小倉→名古屋→小倉です。 @KimuSuhanえー!明日博多なのに!小倉→東京→博多ですか。頭下がります。お疲れ様です。@kenichiromogi: 新幹線なう。
--->kenichiromogi
慶一郎くん、ちゃんと寝なさいね! ‏@keiichiroshibuy事務所のソファで目覚めましとぅあ
--->kenichiromogi
読み方わからん! https://pic.twitter.com/GwGmAHEFEy
--->kenichiromogi
日経新聞から。店名は、インスパイアド バイ スターバックスだって! https://pic.twitter.com/qaqb19ZYwr
--->kenichiromogi
四方平キタ。 https://pic.twitter.com/4vt9aqhTMx
--->kenichiromogi
健太しゃん @kentasinjyou、凄はやっ! ありがとう! RT茂木健一郎しゃん @kenichiromogi 連続ツイート935回「ひとは、いろいろだよ」(http://matome.naver.jp/odai/213681290144571701… …)
--->kenichiromogi
ひい(2)それで秀和おじさんは来てないだろうと思って、「ぼくのおじさんにも、家も仕事もあって周囲が結婚しろ、と言っても、結局結婚しなかった人もいる。だから、まあひとはいろいろなんですよ」と言った。さっき母親(小倉出身)に電話したら、秀和おじさん職場の方々と来ていたらしい。ひええ。
--->kenichiromogi
あっ、見えた! https://pic.twitter.com/uz7GJEGUh5
--->kenichiromogi
ペンギンさん、ありがとう。ぼくからもお礼を申し上げます。 @pengin0120 @tomoshiokuda 奥田さん、教会建築のお金ささやかですが口座に振込みました。素敵な教会が出来るのを楽しみにしてます。ワタシはキリスト教徒でもないのになぜ応援したくなったのかな(^。^;)
--->kenichiromogi
小倉なう。
--->kenichiromogi
そうなのかっ! ごめんね。 RT @fum_f: @kenichiromogi 先生、小倉という「場所」じゃなくて、ふくやという「店」が発祥と言いたいのです。別に宣伝する訳じゃないですが、「ふくや」は、博多・中州が発祥の様です。枝光の平塚明太子も美味しいですよ。
--->kenichiromogi
朝”っす! @iwakiyoshimitsu茂木健一郎さん(@kenichiromogi )が著者の『脳を最高に活かせる人の朝時間』を読了。
--->kenichiromogi
今回のことでNHKは公共放送の資格が無いと感じました RT @terazo3 @t_ishin 結局一番の問題は、一部を切り取って刺激的に報道するマスコミの姿勢だろう。橋下さんのツイッターやぶらさがり会見をすべて見れば、どこが問題なのか問題点をさがすほうが難しい。
--->kenichiromogi
ラーメン細巻きセット! マジうまそう! RT @kenichiromogi: 四方平キタ。 https://pic.twitter.com/zgycPOXc5X
--->kenichiromogi
以上、連続ツイート935回「ひとは、いろいろだよ」でした。
--->kenichiromogi
連続ツイート935回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、昨日の講演会に関連して。
--->kenichiromogi
ラーメンスープ、マジ、うまいっす! RT @nipponishin: @kenichiromogi  うぉa~。四方平ですね ♪(´ε` ) あっさりラーメン美味しいですよ。ラーメンと言えば 一蘭の社長は北九州出身 同級生です。
--->kenichiromogi
クオリア日記 ぼくは、座れない。 http://www.facebook.com/kenichiromogiqalia/posts/337794856347178… http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2013/05post-b63e.html…
--->kenichiromogi
名古屋なう。本格的な雨。
--->kenichiromogi
紙袋ガール!? RT @chicatanjo: RT @p_i_n_c_o: 雑誌「PHPスペシャル」で連載中の “紙袋ガール” 最新号が本日発売です!今月号のゲストモデルは、書道家の啓華さんです!http://www.php.co.jp/magazine/phpsp/
--->kenichiromogi
北海道が咲き終えるまでは、さくらで行きます! RT @megumoguhime: 何度もお邪魔して ごめんなさい^^;先生!札幌中央区の円山公園、今日 蝦夷山桜咲き出しましたが…アイコンお変えになるのは、ソメイヨシノが咲いたらですよね?
--->kenichiromogi
ひええ。こんな広告が、のっとった。 https://pic.twitter.com/4Cs9RPDYui
--->kenichiromogi
しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、小倉でおはよう!
--->kenichiromogi
おひおひ! (爆) ‏@wildhiro “@dankogai: 「やばいと思ったが、知識欲を抑えきれなかった」<@roi3331: 某C大大学院の入試問題が核心をつきすぎて痛いw https://pic.twitter.com/LZlNgTFVTs” @kskszk @tnatsu
--->kenichiromogi
いま、深夜の小倉駅付近で、ちょっと感動の出会いがあったなあ。詳細は、明日の朝のクオリア日記で。
--->kenichiromogi
【橋下徹出演情報】明日18日(土)、TBS系「みのもんたのサタデーずばッと」に、大阪より中継出演いたします。橋下徹の出演時間は、6時50分頃~の予定です。皆様ぜひご覧ください。(スタッフより)
--->kenichiromogi
新幹線なう。いただいたぼたもち、これからうまうま。 RT @suu_seoul: 至福の時を邪魔できませんので10秒退散で失礼しました。 大ファンです! RT https://pic.twitter.com/DvoMXYWnO6
--->kenichiromogi
紳士だっ! @suu_seoul: 至福の時を邪魔できませんので10秒退散で失礼しました。 大ファンです! RT @kenichiromogi: いま、ツイートみた。とか言って、魚町のぼたもちを四方平に届けてくださった紳士がっ! https://pic.twitter.com/aF4dY42Ot5
--->kenichiromogi
ぶるんぶるん。 @keiichiroshibuy 茂木さんもあんまり寝てない人な気がするんだけど・・・RT @kenichiromogi: 慶一郎くん、ちゃんと寝なさいね! ‏@keiichiroshibuy 事務所のソファで目覚めましとぅあ
--->kenichiromogi
佐倉さん、良くなられてよかったです! RT @sakura_osamu: しかし、病状が回復してきて最初に聞きたくなった曲がメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲、最初に食べたくなったものが親子丼。
--->kenichiromogi
ふにゃあ。 @tomoshiokuda 茂木さんと飲んでます。茂木さんいいね! https://pic.twitter.com/NSNmAlcrfm
--->kenichiromogi
今なら、NHKオンディマンドで無料です! http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G201204506SA000/… ‏@daijapan存じ上げなかったんで調べてみます RT @kenichiromogi: 木村秋則さんトカ。 @daijapan 話をしていて、底を見たんだなという人はなんとなくわかる
--->kenichiromogi
味噌カツサンドもよろしく。 @KimuSuhan 名古屋の「小倉サンド」ですねw @kenichiromogi: あー、実は、小倉→名古屋→小倉です。 @KimuSuhan えー!明日博多なのに!小倉→東京→博多ですか。頭下がります。お疲れ様です。: 新幹線なう。”
--->kenichiromogi
ひい(1)昨日の講演会で、特定の条件に幸せが依存すると考えてしまうfocusing illusionの話をした。「たとえば、女性が20歳の時に、40歳になったら結婚して子どもがいた方が幸せだと考えるかもしれないけど、実際には幸せのかたちはいろいろなのです」と話すと、頷いている。
--->kenichiromogi
中国で活躍する若手建築家は、今、日本で、何を想うのか! 迫慶一郎先生さんとの対談! 「アイデアが世界を変える!」朝日カルチャーセンター! 5月27日! 一般 http://www.asahiculture.com/LES/detail.aspCNO=204265&userflg=0… 学生 http://www.asahiculture.com/LES/detail.aspCNO=204266&userflg=0…
--->kenichiromogi
ラーメン細巻きセットにした! https://pic.twitter.com/gwaFfxkrBA
--->kenichiromogi
明日の福岡でのリリー・フランキーさんとのイベント、天才桑原茂一さん(@MoichiKuwahara )プロデュースだけあって、送られてきた台本を見ただけで、伝説の一日になることを確信。出演者ながら、異様に楽しみになってきた。大相撲! http://tenjinsite.jp/topics/detail.hp?hid=35296…
--->kenichiromogi
木村秋則さんトカ。 @daijapan話をしていて、底を見たんだなという人はなんとなくわかる。うまく言えないけれど言葉が浮いていないというか、自分の言葉を使っているというか、言葉に力がある。
--->kenichiromogi
ひい(9)「女性手帳」なるものが、少子化への懸念から生まれたものだとしても、少子化をもたらしているのは、むしろ、そんなバカなことを考える役人や議員のせいかもしれないと私は思う。日本は、そういうダサイやつらの牛耳る国ではない。日本は、もっと素敵な国さ。みんな違ってみんないいんだよ。
--->kenichiromogi
深夜便まとめありがとうございます! @riverland_c「茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【「センセイのおっしゃることはわかりますが、世間の現実というものは」と言う感じで、受験ママたちが反論してきた】連続ツイート」 http://togetter.com/li/500402
--->kenichiromogi
明太子って、小倉が発祥だったんかい! https://pic.twitter.com/Qqi8kuwtWm
--->kenichiromogi
NHKオンディマンドで、今、木村秋則さんの回が無料で公開されているんだけど、為末さんに薦めた機会に最初のVまで見て、いろいろな思いがこみ上げた。プロフェッショナル 仕事の流儀は、ずっと見続けられる番組になっているし、有吉伸人さんや住吉美紀さん、みんなとがんばった日々は黄金だった。
--->kenichiromogi
ひい(7)マリラも、マシューも、結婚しないでふたりで暮らしている。当時のカナダ社会だって、女性はある年齢に達したら結婚して子どもを産むべきだ、みたいな観念はあっただろう。しかし、モンゴメリは、マリラやマシューのような非典型的な生き方に温かい目を向けている。
--->kenichiromogi
焼きうどんって、小倉だったんかい! https://pic.twitter.com/yc9e6Qfoes
--->kenichiromogi
ひい(8)マリラやマシューは、子孫をつくらなかったから、生物学的に意味がないのか? そんなことはない。孤児院にいたアンを、男の子でなかったのにもらいうけて、素敵な女性に育てた。人には、いろいろな生き方がある。果たすべき役割は、さまざまである。そんなことは、常識だと思っていたね。
--->kenichiromogi
ひい(6)ひとは、いろいろである。昨日も、私の『赤毛のアン』の本を持ってきてサインしてくれという人がいたけれど、小学校の時に読んで感動したのは、そのときはわからなくても、ひとはいろいろなんだ、ということをあの物語は伝えていたからだ、とあとからふり返って思う。
--->kenichiromogi
うわっ、いま、ツイートみた。とか言って、魚町のぼたもちを四方平に届けてくださった紳士がっ! https://pic.twitter.com/aF4dY42Ot5
--->kenichiromogi
ひい(4)この「女性手帳」なるものを初めて知ったのは、ある女性アーティストが憤然としてフェイスブックに書いていたからで、読んだとき、「それって虚構新聞?」と思ったのだけれども、どうやら、本当に計画があるらしい。21世紀に、ちょっとびっくりの話だよね。
--->kenichiromogi
わかりやすい説明ダ! https://pic.twitter.com/zHK7k0A60l
--->kenichiromogi
ホームレス支援を続ける奥田知志さん @tomoshiokuda (『プロフェッショナル』に二度出演された方)が進めています。http://homepage3.nifty.com/higashiyahata/ です。 ‏@pengin0120以前紹介された北九州市八幡東区の教会建築教えて下さい。
--->kenichiromogi
小倉城キタ。 https://pic.twitter.com/ALIY8mjbcZ
--->kenichiromogi
新幹線なう。みそかつえびふりゃーなう。 https://pic.twitter.com/oiG5vuEPge
--->kenichiromogi
(^^)/ @maimaikid@kenichiromogi チケット購入させていただきました!凄く楽しみです!!!
--->kenichiromogi
うわあい! 朝ごはん! https://pic.twitter.com/fgy0YewN9a
--->kenichiromogi
あっ、あれは、波頭亮さんも大好きなシロヤではないかっ! https://pic.twitter.com/R1WrgPbsMw
--->kenichiromogi
そこで発表される日本政府の言葉が、元慰安婦、韓国との関係だけで作用するのではなく、その後世界的に使われるだろうということは全く予測していなかったのであろう。日本の責任は認めれればいい。しかし、鉄則は事実をあいまいにしないことだ。
--->t_ishin
2007年は日本の責任を回避しようとしからダメなのです。日本の責任を認めた上で、日本だけじゃないでしょ、あなたたちもでしょ、と迫るべきです。RT @saintarrow: 2007年に日本は「狭い意味の強制と広意味の強制」のような言い方で異議を唱え惨めに敗退した。これと同様の失敗
--->t_ishin
もっと端的に言う。アメリカの日本占領期では日本人女性を活用したのではなかったのか。戦場での性の対応策として、女性を活用するのは言語道断だ。しかしアメリカも、世界も、日本の慰安婦だけを取り上げて、日本だけが性奴隷を活用していた特殊な人種と批判する。これは違う。
--->t_ishin
日本のリベラルは、日本の責任を認めることしか考えていない。日本の責任は認める。しかし世界でどう評価されているのかにまで目を向けなければならない。世界と論争するには慰安婦の強制連行の有無が重要となるのだ。そして日本政府はこの点を明確にしない。これがこの問題の元凶だ。
--->t_ishin
僕は毎日、時間無制限、質問何でもありの取材を受けていた。そりゃ、言葉の微妙な使い間違いもあるだろ。生身の人間なんだから。記者は質問の用意をしているけど、こちらはいきなり質問をぶつけられる。分からない所は分からないと言いながら、記者とのやり取りの中で、コミュニケーションで答えている
--->t_ishin
しかしアメリカ国民は、日本の沖縄の現状を直視すべきだ。僕は米軍には日本の安全保障に貢献してくれていることに感謝している。しかし、少数の米兵の行状により、沖縄県民の人権が蹂躙される事態が生じる。せっかくの日米の信頼関係がこれで一気に崩れる。
--->t_ishin
記者がテレビの前で答えるのだから一言一句正確を期してしゃべるべきだと僕に行って来たら、それで記者はゲームオーバー。だってこちらは任意で何の用意もなくどんな質問にも時間フリーで答える特殊な取材の場を設けている。一言一句正確にしゃべれと言われたらそれならこの取材を止めましょうと言える
--->t_ishin
仰る通りです。 RT @mock_n_roller: @t_ishin:今回の一連の発言について謝る必要はないと思います。しかし一為政者として慰安婦問題について謝罪し、その上で他国が謝らないアンフェアを訴求する流れでないと。
--->t_ishin
毎日新聞が、大阪市役所内のある会議で僕が居眠りしていると写真付きで報道。疲れて寝るなら市長辞めたら?的な記事。あのね、2時間の会議で目をつむっていた瞬間を狙って居眠りだって?しかもこの会議、他のメンバーが担当局に事実確認する場で、次回の討論の準備会合。僕の出番は全くなし。
--->t_ishin
元慰安婦の方への責任を認めるのは当然としても、その後、その時の言葉を引用され、世界的に批判を受けることまで予測するのが外交当局の責任だ。しかも2007年の閣議決定では、強制連行を裏付ける直接証拠はなかったとした。間接証拠はあると言うのか。とにかく日本政府はあいまいで逃げの姿勢。
--->t_ishin
そして二度と戦場や軍で女性の人権が蹂躙されないよう、日本は当然のこととして、世界各国が決意すべきだ。そのためには日本は当然のこと、世界各国も過去を直視しなければならない。世界各国、戦場において女性を活用していた。日本だけが性奴隷を活用していたと言うのはアンフェアだ。
--->t_ishin
ひい(3)それで、講演会が終わって懇親会の時に、近くに座っていた20代の女性が、私に向かって、「センセイ、今度、国が、女性手帳とかそういうのをつくって配るとか言っているんですけど、それはひどいから、なんとかそういうの止めるように言ってくださいませんか?」と言う。
--->t_ishin
アメリカが人権を尊重する国であることは認めるが、人権は全世界普遍的なものだ。そうであれば、アメリカは日本の沖縄県民の人権をもっと直視すべきだ。
--->t_ishin
第二次世界大戦の侵略と植民地政策の責任が日本にあることは間違いない。しかし戦場の性の問題として、多くの女性の人権を蹂躙したのは、日本だけではない。世界各国、そしてアメリカも同じだ。米軍が現地女性に何をしていたのか、日本の占領期に特に沖縄女性に何をしていたのか、直視すべきだ。
--->t_ishin
それはその通りだ。強制連行がなくても、悪いことは悪い。日本人では強制連行がなかったから悪くないと主張する者がいる。だから誤解をされる。強制連行がなくても悪いことは悪い。しかし、日本のリベラルが言うように強制連行の有無はどうでも良いことではない。
--->t_ishin
そして国内向け。慰安婦の問題は、元慰安婦の方への対応だけではとどまらない。日本国内では強制連行があったかどうかが議論されている。リベラルと言われる人は、「強制連行があったかどうかは関係ない。強制連行がなくても慰安婦を活用したことは悪いことは悪い。」と言う。
--->t_ishin
日本も過ちを認めて、未来に向けて女性の人権を大切にする国を目指すのと同様、アメリカ始め戦場の性として女性を活用してきた世界各国も自らの過去を直視すベきだ。日本だけが性奴隷を活用した特殊な国と非難するのは違う。そして僕の米軍に対する発言が不適切だったことは認める。
--->t_ishin
目を開いていることがいいのか。違うだろ。毎日新聞の市政担当記者なんて、目を開いていも、いつも居眠りしているのかと思うほどボケた質問をしてくるじゃないか。
--->t_ishin
そしたら案の上佐古記者は、記者が必ず言うであろう「テレビの前なんだから正確を期して一言一句しゃべるべきだ」と来た。これでジ・エンド。それなら僕は、こちらが設定している任意の特殊な囲み取材を止めましょうと言える。だって一言一句正確を期すなら、時間無制限何でも質問ありの取材など不可能
--->t_ishin
第二次世界大戦の責任は日本にある。ただ戦場での性の問題は、日本だけが特殊な人種として性奴隷を活用していたのではない。ドイツもフランスも、慰安所方式を活用していたし、アメリカやイギリスは、現地の女性を活用していた。朝鮮戦争やベトナム戦争では慰安所方式が活用されていたと言う史実もある
--->t_ishin
それが国民の知る権利への奉仕だと思っている。しかし記者は勘違いしてはいけない。これは任意の取材の場だ。朝日の佐古記者はまあ得意になって揚げ足取りの質問。こんなとき、記者にどのような質問をさせれば、こちらは、もう囲み取材は二度とやらないと答えることができるか。
--->t_ishin
そして日本軍が慰安婦を活用していたことも、これも言語道断。二度と繰り返してはならない。しかし世界は、特にアメリカは日本の慰安婦だけを、「性奴隷」として徹底的に批判する。確かに日本がやっったことは悪い。ここは揺るぎない事実だ。しかしアメリカやその他の国はどうなんだ?
--->t_ishin
僕は女性の人権をさらに高めていくことに大いに賛成だ。過去を直視しなければ未来は開けない。日本が過去人権意識に乏しかったことは直視する。そのことによって、未来に人権を尊重する未来が開ける。日本は今や世界各国の中でも人権を大変尊重する国だ。
--->t_ishin
まあいずれにせよ、朝日の佐古記者のおかげで、5年間続けてきた囲み取材が終わってしまった。一言一句正確を期せと言うから仕方がない。役所で作ったペーパーを読み上げるだけになるな。まあ、他の社は関係ないから、朝日だけペーパーの読み上げにするか。
--->t_ishin
目をつむっていても話は聞いている。そもそも、僕自身は行政側の責任者として会議の議題については全て頭に入っている。質問のある者が質問する場だった。だから、2時間のうち、そりゃ目をつむることだってあるだろ。ほんとこういう記事は下らない。だって会議の中身は全く報じていないんだから。
--->t_ishin
中国の外交は全てを良しとしないが、見習うべきところはたくさんある。アメリカから中国の人権侵害を指摘されるや、返す刀で、アメリカの問題点を厳しく指摘した。日本が本当に人権を大切にする国であれば、他国がやった人権侵害行為もしっかりと指摘をしなければならない。
--->t_ishin
そうであれば、アメリカも、日本の慰安婦問題だけを批判するのではなく、戦場の性の問題として、世界各国の態度振る舞いをきちんと検証すべきだ。日本を正当化するつもりはない。女性の人権を21世紀の時代、さらに尊重していくのであれば、自国の過去の歴史も振り返るべきだ。
--->t_ishin
http://bit.ly/13A6XtM 米軍基地視察時の「風俗」発言の経緯。政党そうぞうの下地代表の証言。風俗のワードを出したことは不適切だったことは認めます。しかし人権を大切にするアメリカには沖縄の現状を直視し、沖縄県民の人権尊重にも力を入れて欲しい。人権は世界普遍だ。
--->t_ishin
僕の今回の発言には、国内に言いたいことと国外に言いたいこと、2つある。この二つの局面では中身は一緒でも言い回しが少し違うので、アメリカに向けては次のように言いたい。まず、世界第二次対戦における日本の侵略、植民地政策の過去をしっかりと受け止め、周辺国への反省とお詫びは当然の前提。
--->t_ishin
自国の事を棚に上げて、日本だけを批判するアメリカはアンフェアだと指摘しなければならない。アメリカはフェアを最も重視する国のはずだ。そして日本の沖縄の現状もアメリカ人に直視してもらわなければならない。日本は当然だが、世界各国も戦場で女性を活用したことを深く反省すべきだ。
--->t_ishin
日本は、慰安婦の活用について直視している。多くの国民は、それは悪かったことと認識している。ゆえに日本の自衛隊が他国で性犯罪を犯したと言う話は聞いたことがない。過去に過ちがあったとしても僕は今の日本を誇りに思う。しかし戦場での性の過去をアメリカや他の国は直視しているのか。
--->t_ishin
間違ってはならないのは、日本は自らの過去を正当化してはならないことだ。慰安婦問題についても。しかし不当な侮辱に対してはきっちりと異議を述べなければならない。日本だけが戦場の性で女性を活用していたのではない。アメリカをはじめ世界各国皆そうだ。皆、反省し、未来を志向すべきだ。
--->t_ishin
日本政府は、1993年当時、元慰安婦の当事者との解決だけを考えて、河野談話を発表した。韓国との関係さえ何とかなれば良いだろうと。日本のリベラルと言われる人も同じ。だから強制連行の有無などどうでも良い、あいまいで良い、とにかく責任さえ認めれば良いと。
--->t_ishin
知事就任以来、これまで5年以上毎日続けてきた、朝夕、時間無制限質問何でもアリ囲み取材は、朝日新聞の佐古記者の軽率な質問で終了したのでありました。一言一句正確を期すべきだとなれば、事前に質問をもらって、役所で推敲を重ねたペーパーの読み上げと言う形式しかできないでしょう。その方が楽だ
--->t_ishin
どのように報じられるかを予測して発言するのも、政治家の責任。今回の報道も、僕の発言である以上、どう編集されても仕方がない。それは常に言っている。ただ言い間違えもある。それを取材の場なんだから一言一句正確を期せって朝日の佐古記者は何様だ。それなら囲み止めますよでジ・エンドだろ。
--->t_ishin
日本の知識人よ。慰安婦問題に関して、目を覚ませ。強制連行の有無にかかわらず、慰安婦を活用していたことは言語道断。しかし強制連行を認めると、世界からは日本だけが特殊な性奴隷を活用したと評価されるのだ。責任は認めるにしても、世界からの評価に目を向けろ。、
--->t_ishin
日本をはじめ世界各国が戦場の性において、女性を活用し、重大な人権侵害行為をたにもかからず、なぜ日本だけが性奴隷を活用していたと攻撃されるのか。それは日本だけが女性を強制連行していたとされているからだ。アメリカは、慰安婦を強制的な性奴隷と表現している。
--->t_ishin
第二次世界大戦当時、そしてその後の朝鮮戦争やベトナム戦争時、世界各国は戦場の性の対応として女性を活用した。形式の差はあれ、それは大した問題ではない。世界各国、戦場の性の対応として、女性の人権を蹂躙してきたのだ。だからと言って、僕は日本を正当化するつもりはない。
--->t_ishin
この日本的あいまいさは、世界では通用しない。河野談話によって、慰安婦の方への責任を認めることは当然としても、それが世界的に日本だけが性奴隷を活用していたことの根拠となってしまった。ここははっきりさせなければならない。日本政府は気合を入れて、明確化せよ。
--->t_ishin
下らない言葉の揚げ足取りをしてきたので、こちらは、新聞のようにキャップがチェックし、デスクがチェックし、校正担当ががチェックして何重もチェック体制を敷いているような中で発言をしているわけではない。全体の文脈を捉えて、国民に正確に伝えるのが報道の役割だろと言った。
--->t_ishin
日本は慰安婦を強制連行したと言う事実をもって、アメリカは、日本人は特異で性奴隷を活用したと非難している。強制連行の有無は、世界的評価に大きな大きな影響を与えているのだ。ここを日本のリベラルは全く意識していない。国内だけ、元慰安婦の方だけしか見ていない。
--->t_ishin
日本がやったことは悪い。世界各国がやっていたからと言って正当化はできない。しかし世界が日本だけを、異常な人種扱いするのは不当でアンフェアだ。日本は当然だが、戦場での性で女性を活用したアメリカをはじめとする世界各国も皆同じように反省し、二度と繰り返さない決意を示すべきだ。
--->t_ishin
僕も時間無制限に答えているので、メディアも全体の文脈から趣旨を解することに努めるべきだ。そして、うん??と言う発言があれば、その場で真意を正せばいい。時間無制限なんだから。こちらも発言に責任はあるが、記者も発言の真意を確認する責任があるだろう。
--->t_ishin
それと今日の市政担当の朝日の佐古記者は、記者として最悪の質問だったね。記者はね、政治家に取材打ち切りの理由を与えることが最大の失態。政治家が打ち切った場合、説明責任を尽くさない政治家として報じることが使命。僕は、毎日朝、夕、記者からの質問が絶えるまで取材に応じている。
--->t_ishin
戦場の性の対応策として、日本は悪かった。世界各国がやっていたからと言って、日本の慰安婦活用を正当化することは許されない。しかし、日本だけを特別に非難するのはアンフェアだ。アメリカはフェアを重んじる国だ。そして人権を尊重する国だろう。日本も今は同じだ。
--->t_ishin
日本は反省する。しかしアメリカ始め世界各国も反省すべきだ。そして共に未来に向けて女性の人権を大切にする世界を目指すべきだ。そのようなアメリカの真摯な取り組みがなければ、沖縄問題は前進しない。今のアメリカは、日本の慰安婦だけを攻撃している。
--->t_ishin
米政府当局が、「橋下の発言は言語道断、侮辱的。橋下は6月に訪米するらしいが誰も会わないだろう」とのコメントを出した。アメリカも日本相手には、中国と同様の態度振る舞いをするようだ。自分たちの気に食わない相手には、一切会わない。僕の発言が国際問題化したので、主張の視点を変える。
--->t_ishin
ひい(5)結婚したり、子どもを産むという人生の選択を、周囲の口うるさい親戚があれこれ言う(もっとも、それは好意に基づいていることが多いけど、うっとおしいことは事実)のはまだしも、国が、そういう手帳をつくって配る、という発想には、安物のフィクション、という印象が否めない。
--->t_ishin
女性の人権が大切だと言うのであれば、他国の女性人権侵害行為も厳しく指摘しなければならない。日本の慰安婦活用は悪い。ただ、世界各国、戦場の性の対応として、女性を活用していた。そのことをしっかりと指摘しなければならない。
--->t_ishin
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment