brew install nodebrew
echo 'export PATH=$PATH:$HOME/.nodebrew/ current/bin' >> ~/.bash_profile
mkdir -p ~/.nodebrew/src
nodebrew install-binary v6.11.5
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Latency Comparison Numbers | |
-------------------------- | |
L1 cache reference/hit 1.5 ns 4 cycles | |
Floating-point add/mult/FMA operation 1.5 ns 4 cycles | |
L2 cache reference/hit 5 ns 12 ~ 17 cycles | |
Branch mispredict 6 ns 15 ~ 20 cycles | |
L3 cache hit (unshared cache line) 16 ns 42 cycles | |
L3 cache hit (shared line in another core) 25 ns 65 cycles | |
Mutex lock/unlock 25 ns | |
L3 cache hit (modified in another core) 29 ns 75 cycles |
英語圏ではかなり前からvimで開発し続けることのリスクについて語られていたが、いよいよ具体的な弊害が出て来ているようなので、かいつまんでメモ。日本でもそう遠くない未来だと思う。
Visual Studioのように需要が逼迫しているのに人材の供給が増えず需給ミスマッチが起っているわけでは無く、需要も供給も減るという状況下でわずかだが需要が上回っているとう性質の悪い状況がvimに起きている。特に深刻なのは安価な若手エンジニアの採用が絶望的に難しいという現実だ。TextMateが台頭して数年経ちXcodeがメインストリームの先頭を突っ走る2013年において新しくvimを勉強しようとする若者はよほどの物好きしかいない。30~40歳のvimエンジニアを雇うのはそれほど難しく無いだろうがコストがかかる。安価な20代前半の若手エンジニアを雇いたいという企業の思いとは裏腹にvimを新たに学ぶ若者は絶滅寸前だ。
とても優秀な若者を雇用できるチャンスが巡って来た。採用担当者はこう尋ねる。「vimは習得していますか?」「もちろんEclipse/NetBeans/Xcodeはお手の物です。IntelliJもある程度可能です」「もう一度伺いますがvimは習得していますか?」「申し訳ございません 未習得です」