Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

Safari cross-origin data leakage in CSP2

Safari 10 has supported a new security feature "Content Security Policy Level 2", CSP2, that is a W3C standard proposed for mitigating common security attacks on the web applications, e.g. XSS.

CSP2 has an interesting directive "frame-ancestors" that replaces and obsolete existing X-Frame-Options header. If a document is delivered with frame-ancestors 'self' in the header a user-agent rejects loading of the document as a frame content of the other origins. And if "report-uri" is set together a user-agent sends a violation report to the provided endpoint to inform observation of framing attacks. This report could be a good information to be aware of HTTP/L7 client side attacks in t

Cross-origin Data leakage in Chrome

これは「脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2015」の12月19日の記事です。

この記事では Chrome 46 で修正された CVE-2015-6759 を紹介します。この脆弱性は先月の AVTOKYO 2015 でも披露したので、ご存じの方もいるかもしれません。

この脆弱性は、data:blob: という2つの特殊なURLを組み合わせることにより、Chrome のオリジン判定を誤らせ、結果として、ネットワーク上から file: スキームの localStorage のデータを読み出すことができるというものです。仮にユーザが file: スキームの localStorage にトークンなどの機密情報を格納している場合、悪意のあるリンクを開くだけでそれらの情報が盗まれてしまいます。

この脆弱性のメカニズムはやや複雑ですので、data: URL と blob: URL の性質から順を追って説明します。これらをある程度知っている方は、前半部分を読み飛ばしても構いません。

How HTML Injection Is Bad on Firefox OS

Firefox OS Advent Calendar 2014」と「脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2014」の12月20日の記事です。

先月報告したFirefox OSのHTMLインジェクションバグ(Bug 1101158 )について紹介します。このバグはFirefox OS Simulatorを含む一部の環境ではまだ修正されていませんが、リスク評価の上、Mozillaよりちょうど本日(!!)、公開の許可を頂き掲載しております。

HTML Injection on Firefox OS (Bug 1101158)

Firefox OS v2.1/v2.2には、端末のホームボタンを長押ししたときに表示されるカードビューに、HTMLインジェクションの可能な箇所がありました。カードビューとはアクティブなウィンドウの一覧を表示する機能なのですが、ウィンドウのタイトルにHTMLタグが含まれることが考慮されていませんでした。

GeckoのlocalStorageについて調べてみた

これはFirefox OS Advent Calendar 2013 12/14の記事です。

こんにちは、にしむねあです。 この記事ではGeckoのlocalStorageの実装を紹介します。 私はセキュリティの分野に興味があるので、データのアクセス制御がどのように実装されているかを掘り下げてみたいと思います。

localStorageとは?