Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@nishio

nishio/data.csv Secret

Created May 30, 2024 03:03
Show Gist options
  • Save nishio/de629941b5ac4a080fae88348df1499c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save nishio/de629941b5ac4a080fae88348df1499c to your computer and use it in GitHub Desktop.
ID SQ6_16_FA
1 国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて作る「創憲」
8 予算の単年度制を廃止
9 インターネット上の人権保障
15 国民的議論を起こして日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて作る『創憲』
18 日本国民が考える日本の将来のためになる憲法「創憲」
22 日本独自の習慣や伝統を鑑みた自主憲法を国民と議論を重ねながら時間をかけて作る。「創憲」
23 重要法案について国民投票を実施し、その内容を政治に確実に反映させるため、「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。」と定める憲法第四十一条を改正する。
27 外国勢力の進行に対する厳罰
33 参政党は国民が一から憲法を創る「創憲」を唱えています。
40 国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる創憲
43 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて作る「創憲」
45 統治機構改革
54 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲(そうけん)」
55 統治機構改革
59 54条、56条を改正する
63 統治機構改革
74 今は個別の条文の変更するしないではなく、17条の憲法始め、国民が皆で議論して憲法を制定していく「創憲」を唱えています
78 ・憲法9条を抜本的に改正し、陸・海・空軍からなる防衛軍の創設を可能とする。・予算の単年度制を複数年度制に改める。・国家は常に安い税金、小さな政府を目指し、国民の政治参加の自由を保障することを明記する。
79 憲法1条を改正し、天皇を国家元首に位置づけるべき
81 皇統父堅持
86 日本国憲法前文と憲法九条第二項の撤廃
88 統治機構改革
95 皇室典範を国会で議決するのではなく皇室でお決めいただけるようにする。その他前文含め全面改正。書き加える憲法改正ではなく、本当に重要な部分だけにそぎ落とす改正が必要。
96 統治機構改革
103 取り調べの可視化。懲罰的賠償制度の導入。死刑廃止
104 憲法9条破棄
107 憲法破棄による自主憲法制定一択
110 憲法9条の改正
116 あと25年ほど十分審議を重ねて国民の理解を深めたのちに100年後の行事として国民投票を実施して賛否をとう
117 同性婚を認めることを明記する
120 現在司法の力が他の立法、行政に比し突出して強く感ずるので三権分立の確行を明記する
137 統治機構改革
141 憲法9条の抜本的な見直しで自衛隊を国防軍とするべきだ。また、予算の単年度制を複数年度制にすべきだ。
144 自衛隊を名誉ある国軍へ
147 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法をかけてつくる「創憲」
151 統治機構改革
155 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる。「創憲」する。
160 自主憲法制定
162 自衛隊ではなく軍隊として明記する
163 国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
169 全体を見直しバランスのある日本らしい憲法を
173 統治機構改革
177 国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
180 国民が正しい情報を得た上で、国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる”創憲”
184 9条2項を削除
186 日本人による日本人のための新たな憲法を創る
192 統治機構改革
193 自主憲法制定
209 国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を含んだ自主憲法を時間かけて作る
211 国軍の創設
217 国民的議論を起こし、日本の伝統と習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
221 エネルギー産業の国有化
223 国家の理想と統治目的を掲げ、天皇の条項、軍隊の条項、政教分離の条項を改正する
225 統治機構改革
233 統治機構改革
235 自主憲法制定
237 現行憲法破棄
238 憲法9条改正で自衛隊を国防軍にする。
243 「諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」という他力本願的な部分を削除する。自分の国は自分で守るのが当然。
244 24条の両性の削除、
245 「創憲」国民的議論により日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる
246 統治機構改革
251 予算の単年度制を複数年度に改める
259 他国の圧力で創られた憲法ではなく、本当の意味で日本人が日本人のために創る自主憲法を考えるべき。
262 前文の改正
264 自主憲法制定
268 国民的な議論を惹起して、日本の伝統や文化、習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」としたい
274 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて創る「創憲」
286 国民による国会議員のリコール制度・政党選挙の排除
288 憲法9条は全面的に改正し、自衛のための国防軍を保持する事を明記する。予算の単年度制を廃止するため、予算の複数年度制を明記する。
296 統治改革機構
300 国民的議論をおこし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて作る創憲
302 NHKの受信料を無くす
303 国民的論議を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
308 統治機構改革
317 天皇を象徴とする民主主義国家と明記する
319 情報自己決定権、自己情報コントロール権の明記
323 国民が国会議員を直接クビにする法案が必要
324 統治機構改革
325 国民的議論により日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法をつくる
328 予算の単年度制を改め、複数年度制にする。
337 統治機構改革
341 国民的議論を起こし、日本の伝統や文化を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
342 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
357 すべてゼロから見なおす
359 現行の憲法の内容を変えるのではなく、全く新しい憲法を一から創憲すべきだと考えています。
367 憲法9条を抜本的に改正し、国防軍の創設を可能とする。予算の単年度制を複数年度制に改める。
370 自衛の措置は妨げない
403 基本的人権の内容を時代の変化に対応した見直し
410 国家の危機といえる緊急事態時の国会議員任期の延長など国会機能の維持
414 個人情報保護などデジタル社会における人権保障に関する規定など
436 社会の変化に伴って、新たな基本権については、国民の議論のもと、憲法に付加していくべき。
438 統治機構改革
441 統治機構改革
442 統治機構改革
443 統治機構改革
445 動物愛護
446 統治機構改革
449 統治機構改革
450 統治機構改革
451 統治機構改革
452 統治機構改革
453 統治機構改革
454 統治機構改革
455 統治機構改革
458 統治機構改革
460 統治機構改革
461 統治機構改革
462 統治機構の改革
524 現行憲法破棄・帝国憲法復原改正
537 国民的な議論を興し、日本の国柄を反映した自主憲法を「創憲」すべきである。見坊を
538 国民的議論を起こし、日本の伝統と習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけてつくる「創憲」
539 日本の国体を明らかにする
540 国民的議論を起こし、日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて創る。「創憲」
541 国民的議論を起こし日本の伝統や習慣を鑑みた自主憲法を時間をかけて創る「創憲」
542 憲法9条2項の削除、基本は自主憲法が望ましい。
570 衆議院解散中に災害等により選挙が行えず、かつ参議院の任期が終了している場合、緊急集会の持ち方等について明記すべき
582 発議要件 3/5
586 デジタル社会における憲法の在り方について検討する必要性
590 参院選の合区解消
591 統治機構改革
596 統治機構改革
637 統治機構改革
638 統治機構改革
657 統治機構改革
659 統治機構改革
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment