Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View nnn1590's full-sized avatar
💥
ランランルー!

ーーー nnn1590

💥
ランランルー!
View GitHub Profile
@nnn1590
nnn1590 / _README.md
Last active January 29, 2024 16:07
荒削り☆

Torimodosu.user.js

  • Torimodosuを簡易的にuser.jsに移植したもの
  • 設定機能とかはなく、lastButtonClickedを変えたりするにはスクリプトを編集する感じ
  • Bromite(Chromium)で読み込めるようにしてある
  • ちなみに@match *://*/*になっている理由は@match https://twitter.com/*みたいにしてもなんか動かなかったから
  • shortcut iconと同じようにapple-touch-iconもTwitterロゴにするようにした
  • ホームアイコンを鳥の巣箱に戻すようにした
  • 一覧表示でのインプレ数を非表示にするようにした
@nnn1590
nnn1590 / README.ja.md
Last active April 3, 2023 20:01
Qt5のビルドメモ(WIP)

めも

とりあえずこれでビルドしてみる:

~/Documents/qt5/configure \
    -confirm-license -opensource \
    -nomake examples -nomake tests -skip qtwebengine -skip qtdocgallery \
    -static -release -extprefix /opt/Qt5.15.8Static
make -j2

インストール先を指定するオプションが-prefixなのか-extprefixなのかよくわからんかったからとりあえずextprefixでやってみる

cpu_featuresの使用時なんかバグる(?)

環境

ホスト

  • Ubuntu 20.04 LTS amd64
  • Google Android SDK, NDK, AVD

エミュ

  • Android 1.0~2.3.3 (API 1~10) armeabi(armeabi-v5te?)
    • Android 1.1, 1.2のエミュはSDK 1.0 r2とSDK 1.1 r1内にあるtools/emulatorを実行しているゾ
@nnn1590
nnn1590 / fixidea.kwinrule
Last active March 3, 2022 13:42
KDE/KWin上のIntellij IDEA CEのメニューがおかしくなる(開く/閉じるのアニメーションが再生される)のを回避するKWinルール (License: CC0-1.0)
[jetbrains-idea-ce jetbrains-idea-ce の設定]
Description=jetbrains-idea-ce jetbrains-idea-ce の設定
title=^win[0-9]+$
titlematch=3
type=4
typerule=2
wmclass=jetbrains-idea-ce jetbrains-idea-ce
wmclasscomplete=true
wmclassmatch=1
@nnn1590
nnn1590 / README.ja.md
Last active January 26, 2022 13:41
MSBuildでバックスラッシュは使えない?.md

MSBuildでバックスラッシュは使えない?.md

環境

  • Ubuntu 20.04 LTS amd64
  • .NET 6 (MSBuild 17.0.0+c9eb9dd64)
  • Mono 6.12.0.122 (MSBuild 16.6.0)

手順

こんな感じのファイルを用意するゾ(ここではtest.targetsとして保存):

<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
@nnn1590
nnn1590 / README.ja.md
Last active July 21, 2021 16:24
pystonのビルドのメモ

大体は公式のビルド方法でいいと思う https://github.com/pyston/pyston.git 7155edc5277b6251c0c2112d51d1a8b5cf4c9f42 時点

submoduleがでかいので進歩状況が見れるようgit submodule update --progressするのもいいかも(git v2.11.0 以降)

pythonコマンドはPython 3である必要があるみたい?(python2だとascii can't decode byteでコケる)
python --versionで確認しておこう
Ubuntu 20.04ではsudo ln -sf python3 /usr/bin/pythonでPython 3に変更できる

@nnn1590
nnn1590 / mii-qr.py
Created May 12, 2021 03:31 — forked from jaames/mii-qr.py
Decrypt Mii QR code data from 3DS / Wii U / Miitomo
# Decrypt Mii QR codes from 3DS / Wii U / Miitomo
# Usage: python3 <input file> <output file>
# QR docs: https://www.3dbrew.org/wiki/Mii_Maker
from Crypto.Cipher import AES
from sys import argv
key = bytes([0x59, 0xFC, 0x81, 0x7E, 0x64, 0x46, 0xEA, 0x61, 0x90, 0x34, 0x7B, 0x20, 0xE9, 0xBD, 0xCE, 0x52])
with open(argv[1], "rb") as infile, open(argv[2], "wb") as outfile:
@nnn1590
nnn1590 / debian-color-prompt.py
Last active April 25, 2021 16:14
Debian GNU/Linuxのプロンプト(PS1/2)をPython 2/3のインタプリタで使うスクリプト。bashと見分けがつきにくくなるだけかも?あとカーソルやログがずれることがある
import sys
import os
import getpass
import socket
import re
# Usage: python -i debian-color-prompt.py
# This script supports Python 2 and 3
sys.ps1="\033[01;32m{0}@{1}\033[00m:\033[01;34m{2}\033[00m$ ".format(getpass.getuser(), socket.gethostname(), re.sub(r"^" + os.environ['HOME'], "~", os.getcwd()))
#!/bin/bash -e
#
# 廃止済み; 日本時間 2020年7月31日 23時40分現在アイコンを変えることができなくなっています
#
# 使用法: change-0_a_e-icon.ja.sh [何らか] [何らか]...
# 1つの引数が指定されると結果が"change"(変異)か"rare"(レア)になるまでループします。
# 2つ以上の引数が指定されると結果が"rare"(レア)になるまでループします。
#
# ライセンス: CC0; 2020 NNN1590
@nnn1590
nnn1590 / buildusbloadergx.sh
Last active September 12, 2021 12:37
USBLoaderGXをビルドするシェルスクリプト(未検証)
#!/usr/bin/env bash
set -e
# This script is for GNU/Linux on amd64/x86_64 cpu.
sudo apt install svn p7zip make wget # Debian/Ubuntu
svn checkout https://svn.code.sf.net/p/usbloadergx/code/trunk usbloadergx-code
mkdir devkitpro4usbloadergx && cd $_
wget 'https://wii.leseratte10.de/devkitPro/devkitPPC/r29-1%20(2017)/devkitPPC_r29-1-x86_64-linux.tar.bz2'
wget 'https://downloads.sourceforge.net/project/usbloadergx/Libraries/libogc_portlibs_2017-11-01_devkitPPC_R29-1.7z'
tar xf devkitPPC_r29-1-x86_64-linux.tar.bz2
7z x libogc_portlibs_2017-11-01_devkitPPC_R29-1.7z