Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@nogic1008
Last active September 6, 2019 03:05
Show Gist options
  • Save nogic1008/a8dc02c4367579f92beec037d0f6d460 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save nogic1008/a8dc02c4367579f92beec037d0f6d460 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Excelブックから非表示になった名前の定義を削除する

Excelの非表示になった名前の定義を削除する方法

Excelのシートをコピーした場合などに、「名前'aa'はすでに定義されています。」といったダイアログが表示されることがある。 定義を消そうと「数式」タブの「名前の管理」を見てみても、そんな名前は存在しないことも。 (特に、外部データを参照しているExcelファイルをよそに持って行ったときに起こりがち) これらは非表示になった「名前の定義」が残っていることが原因。 非表示になった名前を再表示して、自分の手で消せるようにしたい。

非表示になっている名前を表示させる

  1. Alt+F11Visual Basic Editorを起動する。
  2. 「プロジェクト」サブウインドウ内のThisWorkbookをダブルクリックする。
  3. 下記VBAコードを右のエディタに貼り付ける。
  4. カーソルを貼り付けたコード内に置いたうえで、F5キーを押してVBAを実行する。
  5. VBAエディタを閉じる。
  6. 「数式」タブの「名前の管理」に、これまで非表示だった名前が表示されている。
Public Sub ShowHiddenNames()
Dim wName As Name
For Each wName In ActiveWorkbook.Names
wName.Visible = True
Next
End Sub
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment