ジョインアベニューくじ引き屋の乱数調整実践
理論的なことはこっち
まず以下のことを前提とする。
- DSのねじを外せないため初期化ができない
- 秘書宅に動くNPCがいない程度にアベニューランクは低い (この前提が満たされない場合については後述する)
- 調整してからすぐに成功したかどうか確認したい (調整後確認までに1日かかるのはいやだ)
追記 (2014/10/25)
外野席さんによって、(ライブキャスターに頼らずに済む程度の)手ごろな消費数で調整できる初期seedを探して時間変更せずにそれを狙うという方法が提案された。この記事の以下で述べる方法よりも楽に調整できると思われる。
「JAくじ調査メモ.txt」を参照。
手順1 日替わりseedの確認、くじ引き屋をやるファンが出る日を待つ
以下のツールで現在のアベニュー日替わりseedを確認する。(うまく特定できないという報告があるようです)
見つかったseedを次のツールに入力してリストを作成。
あとはくじ引き屋をやるファンが出る日まで毎日セーブを書く。 ファンの決定ではすでに店を開いている者、すでに客であるものはスキップされることには注意。
1日に来るファンの数はジムリーダーを除けばなにかの値依存で一定数であること(ポケウッドやPWTをすれば増えると言われている)、ファンの数の上限は12人であることにも当然注意されたい。つまり、本来くじをやるファンが来るはずが定員オーバーということがないように。
くじ引き屋をやるファンが出る日の前の日に秘書宅でセーブを書いておく。ペラップ2匹を連れておくこと。
手順2 日付を変更せずに起動してseedを確認
くじ引き屋をやるファンが出る日当日になればついに調整である。
だがその前に、まずは時刻を気にせずにこの当日に一度起動してみて次のことを一度確認しておきたい。確認したらセーブせずに電源を切る。
- ちゃんと日替わり処理が起こっていること (秘書宅でタウンマップを開いて、アベニューのマップに入ってもう一度開いたときに客の数が増えていることにより確認できる)
- しかも目的のファンが来ること
日時を変更するとペナルティがかかり調整後即座に成功したか確認できない。 そこで、日時は変更せずに起動し、出てきたseedから消費をして乱数調整する。こう書くと大変そうだが、マスターボールが当たる確率は約1/16384, ライブキャスターで1秒ごとにおよそ120回消費できるため大したことはない。
なお、seedの確認にはレポートの針を使ってはならない(一回で調整に成功できる自信があるのなら別だが)。
なぜなら、日替わり処理が起こってセーブをし、ロードをすればそのとき新しいファンの生成はそこで行われてしまうからである。
よってseedの確認手段はペラップとなる。
[追記 10/27]上の打ち消し線を引いた部分には勘違いがあった。レポート針を使っても問題はない。 ただし、レポート針の方法では成功するまでの猶予が次に0時になるまでであるが、ペラップでは失敗しても電源を切れば何日経っても再挑戦できるというメリットはある。
ペラップでのseed確認について
音感に自信がない人でも以下の方法でなんとかペラップでのseed特定を達成できるはず。
なおペラップの音のリスト作成はbwseedlistというツールでできる。
方法:
- 440Hzのサイン波をペラップに録音しておく
- 乱数値が(1/2) * 8192の中央の音程のペラップの音を再生してそれを録音してPCか何かで再生できるようにしておく
- ペラップの区別する音の数は2にしておく
- ペラップの音をきく際、毎回事前に中央の音程の再生をして、それより高いか低いか判断。
- 高いか低いかわからなかった場合は「.」(ドット)にしておき、正規表現検索できるエディタを使うことをおすすめする。
手順3: 適する消費を探す
ペラップによってseedを確認したのち、マスターボールを得ることができる消費を探す。 これにはプラスルツールのプラグインが存在する。
くじプラグインでは「0日後のくじ」と指定すること。
消費の注意
なお、消費については以下の2点に気をつけて目標位置を補正すること。
- 日替わり処理があったのち初めてマップを切り替えるときには60消費がある
- ファンのsの決定では、くじ引き屋をやらないファンでも、ひいてはスキップされるファンについても消費があること。ジムリーダーについては消費はない。スキップされるファンとはすでにお店をやっていたりすでに客になっている、あるいは今回のファン決定過程ですでに採用されたもの。
ファンのsの決定はavenue-seed-listで出力される行の左端のファンから順に行われる。
手順4: 目的位置まで消費する
あとはライブキャスターとペラップを使って目的位置まで消費して、その後秘書宅マップから出るだけである。
秘書宅マップから出た時点でファンのsは決まるので後は好きに行動してよい。
ライブキャスターでの消費については以下が参考になる。
ライブキャスター終了後、現在の消費位置を確認した後のペラップでの消費ではプラスルツールのHTML出力が便利である。色と棒の長さでペラップの音程を示してくれる。
秘書宅に動くNPCがいる場合
以上では秘書宅に動くNPCがいないことを前提としたが、ある程度アベニューランクがあがるとこの場所に動くNPCが現れる。 アベニュー北や南でも同様である。なお、この3箇所ではアベニュー南が一番消費の頻度が低いようだ。
秘書宅に動くNPCがいる場合で、NPCに左右されない調整方法としてアベニューのマップ内での調整がある。 これはアベニューマップ内では日替わり後すぐに新しいファンが生成されるのではなく、ポケモンステータス画面などを閉じたときにはじめて生成されることを利用する。
ただしライブキャスターを閉じたときも同様に新しいファンの生成が起こるので、
ライブキャスターで消費 → 日をまたぐ → ペラップで消費 → ステータス画面を閉じる
という手順をとらなくてはならない。
DSの初期化ができる場合は、
ペナルティをかからないようにしつつ時刻を設定して適する初期seedを出してアベニュー内でセーブデータロード → (ロード時にはすでに日替わりが入る) → ペラップで消費 → ステータス画面を閉じる
でよさそうだ。
[追記 10/27]アベニューマップ内ではセーブデータ直後日替わりがあったら、そこで直ちにファンの生成が起こるので上の記述は間違い。
その他
未解析の要素が何かからんでいてそのせいでうまくいかないということがあったらご容赦願いたい。