Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@pocketberserker
Created October 1, 2016 00:47
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 1 You must be signed in to fork a gist
  • Save pocketberserker/16b33020b2b4314571d50f988c50a1c1 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save pocketberserker/16b33020b2b4314571d50f988c50a1c1 to your computer and use it in GitHub Desktop.

FSharp Deep じゃない Dive

CC BY-SA 4.0

自己紹介

icon

  • なかやん・ゆーき / ぺんぎん / もみあげ
  • @pocketberserker / id:pocketberserker
  • Microsoft MVP for F# (2013/04/01~ 2017/03/31)
    • Visual Studio and Development Technologiesって長すぎぃ
  • ドワンゴ所属(.NETな仕事をしているわけではない)
  • .NET系のイベントで喋るのは2回目
    • 名古屋で行われた.NET基礎勉強会以来

タイトルについて

.NET Fringe Japanの概要に書かれているのは" .NETに関する深く詳細な話題を主に取り上げます"とある。

が、朝から F# の濃い話を聞きたい人なんているのか?

……と思ったので、雑多に F# を紹介することに。 そういうわけで、DeepではないDive。

FSharpとは(おさらい)

https://github.com/Microsoft/visualfsharp

  • Microsoft ResearchのDon Symeさんがdesign
  • マルチパラダイム
    • 関数プログラミング寄り
  • .NET Framework向け
    • コアライブラリは.NET Core対応中(今のところα版)
  • F# Software Foundation
  • 最新バージョンは 4.0
    • vNextは4.1というアナウンスあり

議題1:F#使ってなにが嬉しいの?

(ここで過去のイベントで紹介したものをざっと眺める)

いくつか追加するなら

ことだろうか。

printfは人によって好みがわかれるだろう。 String Interpolation(まだRFC段階) が入れば印象が変わる可能性もある?

ついでに、あまりふれいていなかった部分について触れておく。

文法

正直、慣れの問題である。 書いていればそのうち慣れる。

とはいえ、オフサイドルールが好みにそぐわない人もいると思われる。 軽量構文をoffにすることもできるが、軽量構文が推奨されているので悩ましいところ。

個人的には「郷にいては郷に従え」と考えているが。

前方参照

F#では前方で定義した型や関数しか使えない。 ソースファイルも順番通り並べないとコンパイルエラーになる。

依存順序を明確にしやすいので重宝することが多いが、不便なときもある。

目下一番の問題は.NET Coreのproject.jsonにファイルを追加するとき。 手作業でやらなければならない前時代さよ…。

IntelliSense

C#のメソッドチェーンスタイルに比べるとかったるいかもしれない。

nameof operator

RFCにはあるのでそのうち入るはず。

Option vs Null-conditional operators

値が存在しないかもしれないことを型で表し処理を強制させるか、利用者側で必要な時に伝搬、チェックさせるかの違い。

自信があればNull-conditional operatorsで良いかもしれない。 私はやらかす自信しかないのでOptionを使う。

あと、当たり前だがなんでもかんでもOptionで返すわけではない。 必要ならちゃんと型を定義する。

type Result<'Success, 'Error> =
  | Succcess of 'Success
  | Error of 'Error
  
type Reason =
  | NotFound of (resource: string)
  | BadRequest of (message: string)
  ...
  
 let badRequest message = BadRequest message

ちなみに RFCでResult型が提案されている

非同期周り

F#にはAsync型というものが定義されている。 便利ではあるのだが、これはこれで嵌りどころが多い。

https://github.com/kekyo/FSharp.Control.FusionTasks

こういうライブラリが生み出されるくらいTaskとの連携は頭を使う?。 (Async周りはkekyoさんを捕まえたほうが詳しい話をきけると思われる)

議題2:よくある質問

「F#って何ができるの?」

何ができるのだろう

汎用プログラミング言語だし.NET Frameworkの資産が使えるので、 C# でできることはだいたいできるはず (しかしUWPをF#のみで開発はできない…)。

仕事で使った、という話は私には荷が重いので割愛。

ここでは私が関わったものを例にあげてみる。

FSDN

https://github.com/fsdn-projects/FSDN

http://fsdn.azurewebsites.net/

シグネチャや名前でF#のAPIを検索できるサービス。 (個人的には)F#のAPIよりも.NET Frameworkのメソッド検索で重宝している。

次のリリースで検索結果にMSDNへのリンクがつくようになる。

ロゴはお気に入り。

使っているもの

主にその時使いたかったもので構成されている。

  • Suave
  • FAKE
  • TypeScript
    • フロントは別言語
    • なぜTypeScriptかは後述
  • Azure App Service Web Apps
    • とある会社に出資、運用していただいている
  • Docker
    • 非Windows環境でも動くことを確認するため

デプロイにはKuduSyncを使用(このあたり)。 このあたりは言語差関係なし。

なぜFableを使わなかったか

"F# to JavaScript Compiler"であるFable。

https://github.com/fable-compiler/Fable

使わなかった理由はそこまでViewにコストをかけたくなかったから。 絶賛開発中のFableを使うと無限にリソースを持っていかれる予感がした(私はよく脱線する)。

クライアントとサーバで言語を統一でき、型検査の恩恵にあやかれるメリットはあるが、この時はデメリットのほうが多かった。 もう少し大規模になるなら導入したかもしれない。

検索エンジン部分

私はこの部分の開発にノータッチだが、わりとF#さが溢れているので紹介する。

  • 検索クエリ部分
    • 入力されたクエリを解析する必要があるため、解析器を作る必要がある
    • 正規表現だけで実装するのは無理ゲー
    • Parser Combinatorを使えば比較的容易にParserが作れる
    • 手のコードはF#だとわりと書きやすい
  • FSharp.Compiler.Service
    • Roslyn的なやつ
    • この手の言語サービスは
  • シリアライザ
    • FsPicklerというF#向けシリアライザ
    • 関数もシリアライズできる…?

サーバ部分

Suaveの機能を使っている、以上。

JSONライブラリはFSharp.Data、Json.NETの利用も考えたが、最終的にDataContractJsonSerializerに落ち着いた。 他言語で開発されたライブラリ、F#向けライブラリ、.NET Frameworkと選択肢が多いのが良い。

ユニットテスト

F#でのユニットでは、NUnitやxUnit.NETをラップしたFsUnitを使う人が多い。 あとはFsCheckと呼ばれるランダムテスト。

が、FSDNのテストにはPersimmonという自作のF#用テスティングフレームワークを使っている。 属性ベースのparameterized testで型ミスを何度もやらかした結果、属性ベースではない型安全なテスティングフレームワークがほしくなったため。 なければ作ろう。

とはいえ、Persimmonは未だ課題も多い。 Visual Studio Test Explorer拡張が未完成(メイン開発者が多忙)なためVSのデバッグ機能が使えない。 ただこれの開発はFSharp.CoreとTest Explorerの相性が悪いその他さまざまな闇を抱えているため、実装できる人が限られている……。

どうやってFSharpを学べばよい?

残念ながらここ2, 3年で和書が出版されたという話は聞かない。 基本的な部分はF# 2.0の知識でも十分なので、技評の"実践F#"やオライリーの"プログラミングF#"で学ぶのも手。

洋書は色々あるのでぐぐるべし。

ぎたぱそさんの記事で雰囲気がつかめるのではないだろうか。

http://qiita.com/u_1roh/items/eb90672fc40fc7f2ea86 は仕事で導入されたという話を含めて読み応えがある。

まとめ

  • C# 7で入りそうな機能が既に入っている
    • 2016年10月現在であれば、F#で勘所を抑えてC#で存分に生かすという手段を取るのも手か
  • F#で普通に何か作れるという一例の紹介
    • 今回はF#製ライブラリが多かったが、C#製ライブラリも結構使う
  • 入門方法について
    • 問題は感じているが対策が…
  • 秘密結社は存在しません(たぶん)
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment