Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@rakuishi
Created November 13, 2020 20:58
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save rakuishi/2ce7fe7db5049e105b16c185511141e5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save rakuishi/2ce7fe7db5049e105b16c185511141e5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
macOS Catalina 初期設定

システム環境設定

Dock

  • 画面上の位置を「右」に設定する
  • 「Dock を自動的に隠す」を入にする

キーボード

  • キーボード → 「キーのリピート」を最速に、「リピート入力認識までの時間」を最短にする
  • キーボード → 「修飾キー...」を選択 → 「Caps Lock」を 「^ Control」に変更する(Caps Lock を使う機会がないため)
  • キーボード → Touch Bar に表示する項目 → コントロールスリップ(展開した状態)に変更する
  • キーボード → 「ショートカット」タブ → キーボード → 「次のウインドウを操作対象にする」を Option + Tab に変更する(アプリケーション単位の切り替えは、Command + Tab なので、アプリケーションのウィンドウ単位のウインドウ切り替えを Option + Tab にしておくと操作感を統一できる)
  • キーボード → 「ショートカット」タブ → 入力ソース → 「前の入力ソースを選択」を「⌘ スペース」に変更する(Spotlight と競合するからチェックを外す。US キーボードを使う時は、入力ソースの変換は頻繁に利用するため、Command + Space に割り当てた。後述する Alfred は Option + Space
  • 「コントロール間のフォーカス移動をキーボードで操作を有効」にする

トラックパッド

  • トラックパッド → ポイントとクリック → 「タップでクリック」を有効にする

ホットコーナー

デスクトップとスクリーンセーバ → 「スクリーンセーバ」タブ → 「ホットコーナー...」 から各種設定できる。何故、スクリーンセーバにこのメニューがあるのかは長年の謎である。

  • 左上:ディスプレイをスリープさせる
  • 右上:Mission Control
  • 左下・右下:デスクトップ

ファイアウォール

  • セキュリティとプライバシー → 「ファイアウォール」タブ → 「ファイアウォールを入にする」を選択する

アクセシビリティ

  • アクセシビリティ → ポインタコントロール → マウスとトラックパッド → トラックパッドオプション... →「ドラッグを有効にする」を有効にし、「3 本指のドラッグ」を選択する

ディスプレイ

常に Night Shift(画面を暖色にし、ブルーライトを軽減する設定)が有効になるように、次のように設定した。

共有

コンピュータ名を適当なものに変更する。

ダウンロードしたアプリケーション

  • Preferences → Touch ID → 「Allow Touch ID to unlock 1Password」を設定する
  • Preferences → Appearance & Behavior → Appearance → Theme → Darcula
  • Preferences → Keymap → 「Move Caret to Line End with Selection」に Shift + Ctrl + E を「Move Caret to Line Start with Selection」に Shift + Ctrl + A を追加する
  • Preferences → Keymap → 「Select Previous Tab」に Ctrl + Shift + Tab を「Select Next Tab」に Ctrl + Tab を追加する
    • Add Keyboard Shortcut の入力ソース横の + ボタンのプリセットから選択し、重複しているものを Remove する
  • Preferences → Editor → Colors & Fonts → 「Scheme」に「Darcula 2」を追加し、「Monaco 14」を設定する

Safari は、アドレス表示バーにフルアドレスが表示されないのが残念だから、Google Chrome を常用している。Safari は、iPhone Simulator に表示しているウェブページのソース情報を見る時に使用している。

アルファベットと数字、スペースを入力する時は、半角文字しか使用しないから設定する。Google 日本語入力の環境設定の「一般」タブから、「スペースの入力」を「半角」に変更、「入力補助」タブから「アルファベット」「数字」を両方「半角」に設定する。

  • ウィンドウサイズをキーボードから調整できる
  • Option + 1 は左半分、Option + 2 は右半分、Option + 3 は全画面に設定する

Terminal

Pro を複製し Pro 2 を作り、Monaco 14 を設定した。後は、Homebrew をインストールする:

$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

Git を Developer ツールからダウンロードする。

$ git // Developer ツールが起動する
$ git config --global user.name "rakuishi"
$ git config --global user.email "rakuishi@gmail.com"

settings.json:

// Place your settings in this file to overwrite the default settings
{
  "editor.fontSize": 14,
  "editor.tabSize": 2,
  "editor.fontFamily": "Monaco",
  "editor.wrappingColumn": 0,
  "editor.renderWhitespace": "boundary",
  "workbench.colorTheme": "Monokai",
  "window.openFilesInNewWindow": "off",
  "workbench.editor.enablePreview": false
}

keybindings.json:

// Place your key bindings in this file to overwrite the defaults
[
  {
    "key": "shift+ctrl+e",
    "command": "cursorEndSelect",
    "when": "editorTextFocus"
  },
  {
    "key": "shift+ctrl+a",
    "command": "cursorHomeSelect",
    "when": "editorTextFocus"
  }
]
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment