Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@sainu
Last active May 31, 2022 09:44
Show Gist options
  • Save sainu/337ca2eb55f8570a50acec5639ce23ad to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save sainu/337ca2eb55f8570a50acec5639ce23ad to your computer and use it in GitHub Desktop.
rubymineについて役立つ情報をまとめる

おすすめplugin

  • ideavim
  • emmet
    • https://gyazo.com/d0e0fd95684be24afe0785dc178a2bb5
    • tab でhtmlを展開
    • 使い方
    • preferences > editor > emmet > html > Enable abbreviation previewにチェックするとtabする前にhtmlをプレビューしてくれる
    • https://i.gyazo.com/e5024b9ecd9184c12d425dfe76d03f38.png
  • LiveEdit
    • Rails の erb ファイルや HTML ファイルの編集をブラウザ(Chrome)でリアルタイムに確認できるプラグイン。
    • rubymineでLiveEditをinstall
    • chromeの拡張機能をインストール
    • 編集対象ファイルを開き、View > Open in Browser でこれを表示する。

覚えておきたいショートカット

検索系

コマンド ショートカット名 挙動
cmd+shift+a Find Action... すべてのコマンドを実行できる
alt+r Run Rake Task rake task系のコマンドを実行できる(例spec)
cmd+alt+g Run Rails Generator generate系のコマンドを実行できる(例migrate)
cmd+f Find... ファイルの中で単語検索
cmd+shift+f Find in Path プロジェクト全体で単語検索
cmd+shift+o File... プロジェクト内でファイル検索(例フォルダ名/ファイル名)
shift+shift   なんでも検索

リフォーマット

コマンド ショートカット名 挙動
cmd+alt+L Reformat Code リフォーマット(いい感じにコードを直してくれる)

コード操作系

コマンド ショートカット名 挙動
cmd+l Line 指定した行数にジャンプ(例33:4=33行目の4文字目)
cmd+delete Delete その行を削除
cmd+d Duplicate Line or Block 行を複製
alt+クリック Add or Remove Caret クリックした位置全てにマルチカーソル
cmd+ctrl+g Select all Occurrences カーソル下の単語を全て選択(ファイル内)
ctrl+g Add Selection for Next Occurrences カーソル下の単語を一つずつ選択(ファイル内)

メモリの割り当てを変更

/Applications/RubyMine.app/Contents/bin/rubymine.vmoptions もしかしたら、バージョンによってファイル名が異なる可能性がある。 .vmoptionsという拡張子のもの編集

-Xms1024m // これ
-Xmx2048m // これ
-XX:MaxPermSize=250m
-XX:+UseCompressedOops

rubyのバージョンを確認

Preferences > Languages & Frameworks > Ruby SDK and Gems

DBの連携

右のdatabeseタブ > 道具箱のicon > mysql > autosyncにチェック > download > ok > databaseのタブに戻る > +icon > datasource > mysql > databaseにdatabase.ymlのDB名を入れる > user/passwordをdatabase.ymlに従って記入 > test connection > ok

Git

コマンド ショートカット名 挙動
cmd+9 git status 変更ファイル一覧
cmd+alt+a git add インデックスへ
cmd+d git diff 差分を確認
cmd+shift+] ファイル移動 次の差分を見たい変更ファイルへ
cmd+k git commit コミットするためのダイアログが出現
cmd+shift+k git push コミット内容をプッシュする

便利な機能

動作 挙動
cmd+クリック 定義元へジャンプ(もうなんでも飛べる、神機能)
(vim使いへ)カーソルをおいてcmd+b 定義元へジャンプ(もうなんでも飛べる、神機能)
cmd+[ ジャンプ前のファイルに戻る
cmd+] cmd+[の反対
左のprojectペインの歯車icon > Autoscroll from Source 開いているファイルに連動してソースツリーを開く
Jobのデバッグ  
githubのissue管理  
rspecを実行する  
cmd+数字https://gyazo.com/85436cd8b21272035421574e957acdeb 番号が振られた窓を開ける
Project パネル上で右クリックし、Diagrams > Show Diagram > Rails Model Dependency Diagram ER図を表示

やっておいたほうがいい設定

行番号を表示

Editor > Appearance > Show line numbers

メモリインジケータ表示

Appearance > 見出しWindows Options > Show memory indicator にチェックを入れる

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment