Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View sasairc's full-sized avatar

sasairc sasairc

View GitHub Profile
@sasairc
sasairc / tateyomi.md
Last active June 3, 2018 10:11
縦読み (加筆修正)

縦読み

一発ネタです。あと、解説が無いと少し読みづらいので、加筆し上げ直しました。

純粋なコードは小物のほうに放り込んであります。 komono/tateyomi.c at master - sasairc/komono

% gcc -lbenly_typestring tateyomi.c -o tateyomi
% echo -e "古池や\n蛙飛びこむ\n水の音" | ./tateyomi
水蛙古
@sasairc
sasairc / 00_list-2.md
Last active June 1, 2018 15:06
それなりに便利な文字列操作ライブラリ 2

...

変更点

diff --git a/src/typestring.h b/src/typestring.h
index 453f571..f8b26dd 100644
--- a/src/typestring.h
+++ b/src/typestring.h
@@ -25,12 +25,23 @@ extern "C" {
@sasairc
sasairc / 01_list.md
Last active May 27, 2018 11:36
それなりに便利な文字列操作ライブラリ

名前

STRING (typestring) - それなりに便利な文字列操作ライブラリ

書式

#include <benly/typestring.h>

#ifndef T_STRING_DEFAULT_ALLOC_SIZE
@sasairc
sasairc / 0_intro.md
Created May 9, 2018 20:52
C で STRING 型 (typestring.h)

C で STRING 型 (typestring.h)

この記事は車輪の再発明 Advent Calendar 2014の記事です。

もっとCで便利に文字列を便利に扱いたいと思ったこと、実はありません。だってmem*()系関数なんて万能だし!

でも、使うか使わないかはともかく、便利すぎるに越したことはないのは確か。という訳で車輪の再発明です。

おことわり

@sasairc
sasairc / uri.md
Last active October 25, 2020 15:06
C/C++でパーセントエンコーディング・デコーディングをする

C/C++でパーセントエンコーディング・デコーディングをする

この記事は車輪の再発明 Advent Calendar 2014の記事です。

「それ、 C/C++ だとワンライナーじゃできないよ」

コードものですが、単純でかつ簡素なのでアドベント向きだと思い書いてみました。

URI 一般的構文

@sasairc
sasairc / libglib2.md
Created December 4, 2017 08:30
Debian で libglib2-0 を libmount 抜きでビルドする

Debian で libglib2-0 を libmount 抜きでビルドする

stretch 以降 libmount が有効になって鬱陶しいので、その解決方法。
タイムスタンプの通り、ネタギレによる「豆知識」的記事です。

はじめにソースを取得しましょう。

% apt-get source libglib2.0-0
@sasairc
sasairc / 50000.md
Created November 23, 2017 05:24
徒然草: 50,000km

徒然草: 50,000km

去る11月21日、遂にプレス88号が50,000km達成しました。 ビジネスバイクらしく99,999kmまでオドメータが切ってあるので、ちょうど半分です。

「3速」インジケータはBN (ビジネス) の特権。
光ってるのはニュートラル (N) インジケータ。LEDバルブなのですごく明るい。

/*
* やった!頭使ってといた!!
*/
#define _GNU_SOURCE
#include <benly/proc.h>
#include <benly/spinner.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <string.h>
@sasairc
sasairc / 2017-11-06.md
Last active November 6, 2017 14:45
テールレンズの形状でカブを見分ける

テールレンズの形状でカブを見分ける

ちょっとためになる(?)豆知識です。注意として、C50, C70, C90の差別化がなされた1968年以降の車種のみです。なのでC100やC65等には触れません。

また、郵政カブ (MDシリーズ) やハンターカブ、ならびにクロスカブに関しては特徴だらけなので割愛します。

各モデルについて

スタンダード (STD)

@sasairc
sasairc / 0_gomi.c
Created November 5, 2017 09:50
平成29年度 ごみと資源物の収集カレンダー
/*
* 平成29年度 ごみと資源物の収集カレンダー (column)
*/
#include <benly/column.h>
#include <stddef.h>
int main(void)
{
char* m[] = {
"\x1b[38;05;1;1m日 (Sun)\x1b[0m",