Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@satoshin2071
Last active August 29, 2015 14:19
Show Gist options
  • Save satoshin2071/05f11224691be1d0388a to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save satoshin2071/05f11224691be1d0388a to your computer and use it in GitHub Desktop.
1500

観客の皆さんも参加!Unityロードマップ・オープンディスカッション!

##概要 Unityの中の人に直接質問できる時間

バグフィックスは月に一度パッチをだしてるよ forum開いているよ

これからはリリースサイクル早めていきます 段階的に機能を発表していきます 準備出来しだいだしていきます

5.1のリリースから 3ヶ月に一度

5.1は6月 5.2は9月くらい bug fix UIのパフォーマンスを向上 UI使うときはバックグラウンドで演算するようにしたよ UI通じて任意のメッシュ指定できる popupmenu でエレメントの数

##資料 講演ファイルのダウンロード(PDF)

##動画 https://vimeo.com/125237957

##質問

Q. ローエンドのmobile向けの対応は続ける?? 一応つづけていきます

Q. shuriken つかえないから bishamonつかってるんだけど、どうなおってくの? 今回のuniteで情報収集バッチリしたからこれから開発する

Q. monodeveloppの日本語対応は?? 絶賛対応中です。 unicodeまわりをもっと改善予定 ローカライズ化は議論の的です。

Q. 複数のエディタを立ち上げてマルチプレイのチェックをしているのですが一つのエディタでできるようになる? 問題に対して対応できるようにしていこうという認識ある。

Q. 開発者とレベルデザイナが協働できるようにプレハブが壊れにくくなる構造のアイデアは? おもしろいですね、いまのところはないです。

Q. unity5がflashにとってかわるwebサイトのリッチコンテンツになる? 中国とかでそういう事例があるみたい。そう願いたい

Q. movieTextureのモバイル対応は? 検討中です

Q. unity5 のwebGLのロード時間が長すぎじゃない? webGLはまだプレヴューです、いま最適化やってます

Q. WEBGLでアセットの読み込みの改善は? アセットサイズはできるだけ小さくするようにしていますがまだまだ改善の余地があります。

Q. Unityがゲーム実行中にゲーム落ちると、エディタの方も固まって落ちるのはどうなの? feedbackチャンネル使ってくれ

Q. アセットバンドルをもっとプリミティブにアクセスしたい unity5.1からだいぶ変わってアセットバンドルを圧縮して、特定のアセットを 解凍する時間はやくなった いままでのように全部メモリにのっかることはなくなったよ

Q. Script言語のBooはどうなるのか? 5.0は実行できます たぶんいつかサポート対象外になります

Q. サブスレッドからアクセスできないAPIが多いけど、緩和されたりする? ゆるやかに

Q. UGUIでデータマイニング? 数年先かな?

Q. unityで色々なデバイス対応ならないの いちおう対応していく予定です

Q. UGUIについて拡張性たかいけど、Tweenとかを公式で追加していったりとかはしないの? ユーザーまかせなの? 5.2ではドロップダウンコントロール スクロールに関しても改善する予定 あまり大きなものはやらない。 コミュニティからの声が大きかったら検討します どちらかというとコミュニティに補完してもらいたい

Q. assetStore導入するとき依存関係大変だけど、管理しやすくなる仕組み。assetを出す側として(publisher)として asset提出するまわり今確か作業中なはず

Q. z buffer は24bitの情報 で取り出してるけど32bitで取り出す方法は? すいませんバグとして申請してくれたほうが早いかもです

Q. assetStoreの購入者側 チームなのに個々で購入してるから管理めんどいんだけどチーム購入的な仕組み導入う予定は? 現状でそういったライセンスモデルはないけど、publisher毎に設定している人もいる。

Q. バージョンコントロール等のコラボレーションはする予定は あるけどもうちょっと先の話になります。RESTAPI使えるので自動でチケット発行できたりするよ

Q. C#のバージョンは上がらないの? il2cpp というわけでnoruntimeがあがれば行ける。

Q. パッチリリースを検知する方法がなくてなくてめんどくさいだけど RSSつかえばいいとおもう

Q. SVGのネイティブサポートは? いまのところなさそう

Q. 動画書き出しツールの予定は? Directorっていうツールつかってるんだけどそこらへんでやるかも?

Q. linux対応どうなの? 作業はすすんでます

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment