Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@shimahi
shimahi / detect_case_change.md
Created November 6, 2021 17:50
ファイルの大文字/小文字の変更をGitで検知する。

ファイルの大文字/小文字の変更をGitで検知する。

$ git config core.ignorecase false
@shimahi
shimahi / overwriteCommiter.md
Last active September 30, 2021 05:22
gitのコミッターログを上書きする
$ git filter-branch -f --env-filter \
'GIT_AUTHOR_EMAIL="[your_email]"; \
GIT_COMMITTER_EMAIL="[your_email]"; \
export GIT_COMMITTER_DATE="$GIT_AUTHOR_DATE"' HEAD
$ git push -f origin [branch_name]
@shimahi
shimahi / reactDatePicker_reactHookForm.md
Last active March 14, 2023 07:09
datepickerをreact-hook-formで使う

react-hook-formの Controller コンポーネントを使うと、react-datepickerのような入力系UIライブラリに対してonChange等のアクションをpropsとして受け渡すことができる。

import { DatePickerInput } from 'components/atoms'
import { useForm, Controller } from 'react-hook-form'

//hook
const { control } = useForm({
 defaultValues: {
@shimahi
shimahi / memo.md
Last active January 29, 2025 04:47
よく忘れるやつ

設定とかコマンドとか、割としょっちゅう使うやつ。


コミットの含まれるPRを探す

$ gh pr list -s all -S コミットハッシュ -w

VSP上でDockerを使ってPostgreSQL環境構築

Linuxサーバー環境にDocker, docker-compose をセットアップして、PostgreSQL サーバを複数台構築する。

ConoHa VPSで Ubuntu 18.04 を使用する。

$・・・ローカルのターミナル
#・・・Ubuntuのrootユーザー
$$・・・Ubuntuの作業ユーザー

VercelのAPIサーバーをローカル環境で実行する

Vercel上で起動するAPIサーバー(サーバーレス関数)のテスト

Next.jsではpages/api/にコードを置き、Next.jsサーバを起動するとAPIも動作するが、素のAPIでは api/にコードを置き、Vercel CLIでデプロイ先を指定した上で vercel devを実行することでローカル上でAPIサーバを起動させることができる。

https://vercel.com/docs/v2/serverless-functions/introduction
https://vercel.com/blog/vercel-dev

@shimahi
shimahi / js_setup.md
Last active December 22, 2020 06:45
JavaScriptの環境構築をおさらいする

JavaScriptの環境構築をおさらいする

0. Node.jsとnpm(Yarn)のセットアップ (インストール済みであれば不要)

0.1 Node.jsのインストール

https://nodejs.org/

0.2 Node.jsのバージョン設定

@shimahi
shimahi / start_python.md
Last active November 26, 2020 19:31
npmライクで使いやすいpythonパッケージマネージャーのpoetryで開発する

PoetryによるPython開発環境構築

概要

  • Pythonのバージョン管理を pyenv で行う
  • パッケージ管理を poetry で行う
  • 仮想環境 .venv はプロジェクト直下に生成する (デフォルトだとマシンの特定のパスに生成されるが、 JSの node_modules のようにプロジェクト毎に管理できるよう設定する)
  • VSCodeで Python.venvimport に補完が聞効くように設定する

環境

Cloud Run上のAPIサーバをHasuraのRemote Schemaに設定する

APIサーバ(Remote Schema)側の設定

バッチ処理用のRemote SchemaのAPIサーバをデプロイする 例) FastAPIのAPIサーバをCloud Runにデプロイ

GCPコンソールのCloudRunデプロイ時に認証設定をする

@shimahi
shimahi / react_devtools.md
Last active December 3, 2020 16:44
Reactや、JAMStackアーキテクチャのセットアップ

React軸アプリ開発キット

Feature

  • cloneしてシェルを叩いてすぐ開発。
  • プロダクトの規模に応じて必要最小限のスタックを選ぶ
  • 疎結合で容易にスケール可能なのが長所

Client

  • TypeScript + React / Next.js でフロントエンドを実装する。
  • CSS in JS のライブラリとして emotion を採用。 css propsが使えるようにbabelを利用。また、React用のtailwind.cssエンジンであるtwin.macroも利用する。 Reset CSSは ress.css を採用。