$ git config core.ignorecase false
$ git filter-branch -f --env-filter \
'GIT_AUTHOR_EMAIL="[your_email]"; \
GIT_COMMITTER_EMAIL="[your_email]"; \
export GIT_COMMITTER_DATE="$GIT_AUTHOR_DATE"' HEAD
$ git push -f origin [branch_name]
react-hook-formの Controller
コンポーネントを使うと、react-datepickerのような入力系UIライブラリに対してonChange等のアクションをpropsとして受け渡すことができる。
import { DatePickerInput } from 'components/atoms'
import { useForm, Controller } from 'react-hook-form'
//hook
const { control } = useForm({
defaultValues: {
Vercel上で起動するAPIサーバー(サーバーレス関数)のテスト
Next.jsではpages/api/
にコードを置き、Next.jsサーバを起動するとAPIも動作するが、素のAPIでは api/
にコードを置き、Vercel CLIでデプロイ先を指定した上で vercel dev
を実行することでローカル上でAPIサーバを起動させることができる。
https://vercel.com/docs/v2/serverless-functions/introduction
https://vercel.com/blog/vercel-dev
0.1 Node.jsのインストール
0.2 Node.jsのバージョン設定
バッチ処理用のRemote SchemaのAPIサーバをデプロイする 例) FastAPIのAPIサーバをCloud Runにデプロイ
GCPコンソールのCloudRunデプロイ時に認証設定をする
- cloneしてシェルを叩いてすぐ開発。
- プロダクトの規模に応じて必要最小限のスタックを選ぶ
- 疎結合で容易にスケール可能なのが長所
- TypeScript + React / Next.js でフロントエンドを実装する。
- CSS in JS のライブラリとして emotion を採用。 css propsが使えるようにbabelを利用。また、React用のtailwind.cssエンジンであるtwin.macroも利用する。 Reset CSSは ress.css を採用。