Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@showa-yojyo
Last active February 9, 2023 17:05
Show Gist options
  • Save showa-yojyo/753908273f2e5623cc36035a0fbb5a35 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save showa-yojyo/753908273f2e5623cc36035a0fbb5a35 to your computer and use it in GitHub Desktop.
目標:0 に単調減少する数列から構成した交項級数の収束を理解する
title
Leibniz Criterion

Real Analysis - Part 18 - Leibniz Criterion - YouTube より。 本稿は Alternating series test, Leibniz criterion, Leipniz's test などと呼ばれる定理の証明の理解を確認するためのノートだ。

実数列 $(a_n)$ は 0 に収束するような単調減少列であると仮定する。 このとき $\displaystyle \sum_{k=1}^{\infty}(-1)^k a_k$ は収束する。 これが本定理の主張だ。

次のように証明する。まず部分和 $s_n$ を取る:

$$ s_n \coloneqq \sum_{k=1}^n (-1)^k a_k. $$

以下、これが収束することを示す。

次に考えることは、偶数番号と奇数番号とで和を分けることだ。 リンク先のビデオのイラストを描いて大小関係を納得すること (仮定から $a_k \gt 0$ が成り立っていることに注意すること):

$$ \begin{aligned} s_{2l + 2} - s_{2l} &= -a_{2l + 1} + a_{2l + 2} &\le 0.\\ s_{2l + 3} - s_{2l + 1} &= a_{2l + 2} - a_{2l + 3} &\ge 0.\\ \end{aligned} $$

これにより、偶数番号部分和と奇数番号部分和はそれぞれ単調減少列、単調増加列であることがわかる。 さらに、

$$ s_{2l + 1} - s_{2l} = -a_{2l+1} \le 0.\\ \therefore s_{2l + 1} \le s_{2l}. $$

以上の評価をまとめると、次が得られて部分和 $s_n$ が有界であることが示される:

$$ s_1 \le \dotsb \le s_{2l + 1} \le s_{2l} \le \dotsb \le s_2. $$

この不等式の鎖はビデオのイラストが示していることだ。

最後に、奇数番目までの部分和と偶数番目の部分和を調べる:

$$ \begin{aligned} &\lim_{l \to \infty}(s_{2l + 1} - s_{2l}) = \lim_{l \to \infty}(-a_{2l+1}) = 0.\\ \therefore & \lim_{l \to \infty}s_{2l + 1} = \lim_{l \to \infty}s_{2l} \lt \infty.\\ \therefore & \lim_{n \to \infty}s_n \lt \infty.\\ \end{aligned} $$

これで主張したいことが示された。

ビデオでは最後の不等式を示すことを演習にすると言っている。 $l \to \infty \implies n \coloneqq 2l + 1 \to \infty$ ということでいいだろう。偶数番号も同じ。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment