- ソフトウェアを外注する際の注意点(失敗しない発注方法)
- 雨が降るとインターネットが重くなる?
- 開発の見積事例
- チケットの書き方
- /tmp詳解 how to
- スタートアップにおける技術スタックの選択について
- 仕事で誤解なくメッセージを伝えるためのポイント
- jwtでストレージアクセスが減らせるいうことはない
- power-assertを使ったときに1テストケース1アサーションをどうやって実現するか
- 音声通話ではヘッドフォンを使うべき
- StorybookでTDD
- Storybookでラピッドプロトタイピング
- 同名の識別子はどこまで許されるか(モジュールが異なれば、アプリ内に同じRequest型があってもOKか)
- モノリシック vs マイクロ
- 「なぜ git rebase をやめるべきか」検証
- 「まとめ」の効能(なぜ文章の最後に「まとめ」を入れるのか)
- いままで経験した一番困難な仕事
- コーディングとデザイン4原則
- 非FluxでReactどこまでできるか
- リモートワーカーはカフェからビデオ会議に参加するのをなるべくやめたほうが良い
- リモートワーク美味い人下手な人
- プログラミングと危害原理
- APIのgranularityと表現力
- CSS短縮プロパティーの件
- yarnのresolutionsと@typesの話
- unobstusive javascript批判(暗黙すぎてわかんねーよ)
- 人間の慣習とシステムのベース(NHKアクセント時点は、慣習をベースにしているが故に、原則が時間と共に変化する。だがそれで正しい)
- OpenGLとglmのメモリレイアウトについて
- 受託開発をたのしくする方法(Because knowledge work happens best when it’s fun, and > fun cannot be forced)
- 仕事をたのしむということについて
- Webシステムにおけるファイルのミュータブル・イミュータブルでのトレードオフ
- 階層の末端が上のレイヤーについての知識を持つべきではない件(モデルはブログとかでOK)
- Render propsを使って、非侵襲的にStateを注入するReact設計
- フリーランスN年目のおれがフリーランスプログラマの実態を赤裸々に公開するよ
- C10K問題は何が問題だったのか
- jsにおけるnullとundefinedの違い
- JSONにundefinedはなくnullのみ
- electronでバンドル化せず動的にバベる(typescript,jsx)
- alpineだと遅くなるのか検証
- Railsの長所について
- いかにしてReactのrenderを最小化するか
- 最良のreduxアクション分類方法を追求する
- AirPodsのサイトが動画でなく画像なのは、レイテンシを速くするためではないか https://twitter.com/rauchg/status/1189327508442943488
- ソフトウェアを外注する際の注意点(失敗しない発注方法)
- JS配布のライセンス https://twitter.com/__tai2__/status/1201506190028488704
- reduxで副作用を記述するときにtry/catchで例外を握り潰してはいけない(reduxの副作用におけるランタイムエラーは、上位のミドルウェア層でハンドリングすべき)
- granularなAPIについて
- シャドウイング考察
- コードとコードで語り合う
- Unyielding
- The principles of unobtrusive JavaScript
- RFC 4924
- SANDIN IMAGE PROCESSOR http://www.audiovisualizers.com/toolshak/vidsynth/sandin/sandin.htm
- http://sscce.org/
- The XY Problem https://meta.stackexchange.com/questions/66377/what-is-the-xy-problem