Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View takahashim's full-sized avatar

Masayoshi Takahashi takahashim

View GitHub Profile
require 'yaml'
require 'json'
# make_diff_yaml.rb : generate config/locales/ja.yml to use Decidim v0.24.3
#
# Usage:
#
# git clone https://github.com/decidim/decidim
# cd decidim
# git checkout v0.24.3
diff --git a/benchmark/local.rb b/benchmark/local.rb
index c5bbe29..f89c742 100644
--- a/benchmark/local.rb
+++ b/benchmark/local.rb
@@ -162,8 +162,10 @@ def commenter_names
post = Post.create!(body: 'post')
user1 = User.create!(name: 'John')
user2 = User.create!(name: 'Jane')
-post.comments.create!(commenter: user1, body: 'Comment1')
-post.comments.create!(commenter: user2, body: 'Comment2')

コードの主な変更点 (2021-03-13)

.cloudformation/

AWSのCloudFormation用。

.ebextensions/

AWSのElasticBeanstalk用。

issues、PRについて

確かにおかしそう…? app/models/decidim/proposals/proposal_wizard_create_step_form.rb だけでは足りてないのかもしれません。

Crowdinの方は修正済み、decidim-cfjの方はまだ変更なし

コードの変更点

lib以下

  • lib/monkey_patching_faker.rb 日本語を使うとFakerがslugにも日本を使おうとしてvalidationでコケるのを、英語にすることで回避するためのpatch。 本家に取り込まれているのでそのうち消せるはず。

  • lib/decidim/cfj/test/factories.rb

メモ。

codeforjapan/decidim-cfj#150

「設定画面で表示・非表示を選べるようにしたい」について、 decidim_organizationsテーブルのavailable_authorizationsカラムにuser_extensionが入っているときのみ登録するという仕様が良さそう。

decidim_organizationsテーブルのavailable_authorizationsカラムはcharacter varying[]型。文字列の配列なのか…。

ユーザー属性情報のlocaleがなかったので追加。

(original: http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!2225.entry)
(archived: https://web.archive.org/web/20061105073147/http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!2225.entry)
November 04
私のマイコン遍歴、日本のパソコン30年史、その1
私がその昔、秋葉原少年だった頃(今のアキバ系とちょっと違うとは思うのだけど、まぁ普通の人から見ると同類項だったのかな?)秋葉原にはアスターインターナショナル、コンピュータLab、若松通商、ビットイン、本田通商、そして新宿のムーンベース、タンディ・ラジオシャック、御苑前のアスターインターナショナル本店などに当時のマイコン少年は毎日たむろしていたのでした。
当時はTK-80、KIM-1、SCAMP、HitachiやL-Kit16などの10万円ほどする、いわゆるワンボードマイコンが全盛期でありました。Altair、IMSAI、SOL-20、Horizon North Star、クロメムコといったS-100バスのコンピュータはテレタイプに紙テープで操作するもので50万から80万円、8インチのフロッピー・ディスクを搭載したものが100万から150万円もする時代でありました。(ご参考までに、大卒初任給は10万円ぐらいの時代のことです。)
(original: http://groups.yahoo.com/group/sml-dev/message/4729)
(archived: https://web.archive.org/web/20010603012942/http://groups.yahoo.com/group/sml-dev/message/4710)
From: "Clark C . Evans" <cce@c...>
Date: Fri May 11, 2001 8:50 pm
Subject: YAML Draft 0.1
With quite a bit of work, I've tried to come up with
# https://github.com/yamanekko/M5StickC-IDF-m5mruby
# https://github.com/yamanekko/mruby-m5stickc
Wire = M5StickC::TwoWire.new(0)
Wire.begin(32, 33, 100000)
LCD = M5StickC::Display.new
LCD.rotation = 1
LCD.clear
LCD.fill_screen(M5StickC::Display::BLACK)

mruby master(2019-10-18)でのmrbgems動作テスト

https://github.com/takahashim/check_mruby

  • 2.1.0リリースが近いらしいので、公開されているmrbgemsの動作テストをしてみた
  • ubuntu 18.04LTSで実行
  • Dockerfileも作っているけれど、今のところはクラウドに直で実行
  • rake clean testするだけ

テスト内容