Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@take-piro
take-piro / HowToCronInMacOS.md
Last active June 4, 2019 04:00
How to use cron in MacOS

Maccron を使うにはどうしたらいいかをざっくりまとめる.

cronと同じ挙動をする launchd

あいにくMacにはcronデーモンがない.
しかし,launchdがcronと同じ挙動をするのでそれを使う.

plist にスケジュールを書く

定期的に実行するにはplistファイルを書き,launchdにロードする必要がある.
plistはsample.plistを参照.

@take-piro
take-piro / handmade_var_dump.php
Created March 1, 2017 05:03
お手製 var_dump()
<?php
/**
* これを作った意図は,CLIとかでvar_dump()をすると とにかく見づらかった から(改行多すぎ)
* 自分なりに比較的見やすいものを書いてみた.
*
* 文字列が半角英数ならoutputもきれいなのだが,全角文字が入るとガタガタになっちゃう...
*/
/**
@take-piro
take-piro / GetImgFromSwf.php
Last active December 19, 2016 07:46
swfファイルから画像を抽出するPHPスクリプト(要SWFEditor)
<?php
/**
* このスクリプトを動かすには, @yoya 氏の SWFEditor が必要です.
* https://pwiki.awm.jp/~yoya/?swfed
*
* このスクリプト自体どこかで公開されていたコードです.
* ざっと検索してみたけど見当たらなかったので,ここに残しておきます
* 元記事: http://d.hatena.ne.jp/yoya/20090914/swfimagedump
*
* How to use:
@take-piro
take-piro / HowToSplitDatabaseDumpForEachTable.md
Last active December 23, 2022 15:50
データベースを丸ごとダンプしたファイルをテーブル毎に分割する方法

CentOS6で確認

// DBダンプ
$ mysqldump -uuser -ppass db_test > dump.sql

// テーブル単位で分割
// ファイル名は table.00 table.01 table.02 ...
$ csplit -f table. dump.sql /^--\ Table\ structure/ {*}