Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@takei-shg
Forked from seizans/equipment.md
Last active December 16, 2015 21:29
Show Gist options
  • Save takei-shg/5500436 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save takei-shg/5500436 to your computer and use it in GitHub Desktop.

基本装備の入手経路

新社会人からをはじめ、ちょいちょい聞かれるので、自分の基本装備の入手経路をまとめた。

(takei-shg)
前提として、首周り、肩幅、袖丈、ウェスト、股下のサイズを把握しましょう。
比較の基準になります。

スーツ

オーダー前提。
肩幅、ウエスト、袖の長さ、など既成品との違いはとても大きい。

まずは比較的安価なところ。
いろいろあると思うが、ビッグヴィジョン。
ビッグヴィジョン
2万円弱からある。
着心地を考えるなら4万円か5万円くらいが良いかと。
ときどきセールをやっているので、そのときに2着作ってしまうのがオススメ。

お気に入りのをコスパ良く作るならテイラー系、私は佐藤テイラーの赤坂店。
佐藤テイラー
5万円でこのクオリティなら満足、と感じてもらえるのではないかと。
ちなみにここ、冬のコートもオススメです。

シャツ

オーダー前提。
首周り、肩幅、ウエスト、袖の長さ、など既成品との違いはとても大きい。
私はコルテーゼ三田で仕立てていただく。
コルテーゼ三田
ベーシックは2着で10k、ロイヤルは1着で10k。
ベーシックで問題ないけど、ロイヤルは明らかに違うので、増えてきたらロイヤルにしても良いかと。
シャツはきっと他にも良いお店があると思うけど知らない。

(takei-shg)
コルテーゼは基本としてかならず押さえるべき。
あと、良い生地を求めるなら、土井縫工所もいい。
既製品に近いが、袖丈の調整ができる点が+1。
土井縫工所
既製品のサイズがあう人ならば、メジャーどころでメーカーズシャツ鎌倉。
メーカーズシャツ鎌倉
自分はボタンダウンの形が気に入っている。

ネクタイ

クリケットがコスパ高くオススメ。
アウトレットで 3本 10k で買えたりする。
まずはとりあえず 6本 買うといろいろわかって良いと思います。
クリケット

何はともあれスコッチグレイン。
スコッチグレイン
革の質に対するコスパが良い。だいたい3万円。
黒のストレートチップは万能。
社会人になるときに、何も考えずに黒と茶を最低一足ずつ買えと言われる。
3ヶ月に1度ファミリーセールが狙い目で、1万円安くなったりする。

デザインより機能、身体のことを重視したいならばアシックスやミズノ。
最近はデザインも問題ないと思うので、普段使いはこちらの方をオススメする。
疲れ具合や快適さは全然違う。
あと雨で履けるのも良い。

アシックスは直営店がいろいろなところにある。
足の詳細なサイズを測ってもらったりというカウンセリングを受けられて良い。

ミズノは普通はどこで買うのか知らない。
私はフットトレーナーズで買う。
フットトレーナーズ

本当にこだわるならフットトレーナーズでインソールを作ると最強。
いろいろ含めての24000円は高いと思うだろうが、高くない。高くない。

(takei-shg)
自分は革靴ならlloyd footwear 一択。
lloyd footwear
グッドイヤーしかなく、革も良い。3万くらいからある。
店員が足にあわないものは売ってくれない。
あと、アフターケアがいい(スコッチグレインも同様)。
友人はUチップを10年履いて、同じものを買い直した。

でも、いくらジャストフィットで他のブランドより作りがしっかりしていても、
フットトレーナーズのインソール入りには敵わない。

ちなみに某代表はPierre Corthayのオーダーしか履かないそうな。

あ、言わずもがなですが革靴買ったら一緒にシューキーパーも買ってください。

靴下

私はスーパーソックスの五本指(ブラック)を愛用。
スーパーソックス
とりあえず黒か紺にしておけば良いかと。
白だけは履くなよ。

(takei-shg)
Tabio

ハンカチ

ネクタイでもあげたクリケットのハンカチを愛用。
生地がとても良い気がする。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment