Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@tenntenn
Created July 17, 2018 06:38
Show Gist options
  • Save tenntenn/b567f51637027c5f2d5923cb5107c49a to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save tenntenn/b567f51637027c5f2d5923cb5107c49a to your computer and use it in GitHub Desktop.

婚姻届のドライラン

※ 墨田区の場合

届出日について

届出日についてはもし変更があっても大きな問題が無い限り持っていった日で受理してくれる。

休日窓口について

0時すぎていればOK。 24時間空いている。 書類を受付してくれるだけなのでチェックはしてくれない。 ミスがあれば、翌営業日以降に区役所に行く必要がある。

世帯合併について

同一の住所に住んでいて、世帯が別の場合、婚姻届を出した後に世帯合併の手続きをする必要がある。 別世帯の場合は婚姻届の現住所のところに同じ住所でも別々に描く必要がある。

もし、婚姻届を出す前に世帯合併をした場合は、どちらかの現住所の部分を「左に同じ」や「右に同じ」にする必要がある。

世帯合併については出張所でもできる。

本籍について

本籍に登録できるのは、番地や番まで。 それ以上書いた場合は訂正印で訂正する必要あり

スカイツリーとかにしてもいいけど、墨田区役所は駅から遠いのでやったほうがいい。 もし、墨田区外に引っ越すと取りに行くのが面倒。

訂正について

使用したはんこを使って訂正印を押す。 訂正印は訂正線(二重線)の上に押す必要がある。 婚姻届の場合、2つ訂正印を押す必要があるため、印影がかぶらないようにする必要がある。 以下の手順でやることをおすすめされた。

  • 訂正印の印影がかぶらないように訂正印を押す
  • 訂正印にかぶるように、訂正線を書く

連絡先について

妻と夫の分を両方書く

署名と親の名前の部分について

両親の名前を各部分があるが、その部分は戸籍と全く同じ漢字を使うべき。 旧字体は旧字体で書く。 署名の部分は日頃使っている漢字で大丈夫。 証人のところについても同様で日頃使っている漢字でOK。

受理証明について

名字が変わったり、本籍が変わるので、それに伴う変更手続きがいるものをリストアップする。

  • 銀行
  • カード
  • 勤務先

など。

リストアップしたところに受理証明が必要なのか聞く必要がある。 必要な場合は提出時にその旨を伝える。 受理証明は区役所に取りに行く。

持ち物

  • 免許証やパスポートなど
  • ハンコ x 2(念の為)

ドライランの意義

絶対やったほうがいいです! 特に実家が遠い人は。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment