Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@tyage
Last active September 24, 2017 12:48
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save tyage/f063f52e0e9bc3bb2692fd5f0dd9fd94 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save tyage/f063f52e0e9bc3bb2692fd5f0dd9fd94 to your computer and use it in GitHub Desktop.
akasheet
CREATE TABLE IF NOT EXISTS `akasheet_sheets` (
`id` int(10) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT,
`user_id` int(10) unsigned DEFAULT NULL,
`ip` varchar(256) NOT NULL,
`title` varchar(128) NOT NULL DEFAULT '無題',
`text` text NOT NULL,
`method` int(11) NOT NULL,
`view` int(11) NOT NULL,
`created` datetime NOT NULL,
`updated` datetime NOT NULL,
PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8 AUTO_INCREMENT=5536 ;
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(1, 1, '', '日露戦争', '1.日露開戦\r\n (1) 日露対戦の激化\r\n ①満州還付協約 (1902.4)\r\n 満州からの撤兵を約す → ロシア皇帝?ニコライ2世?は穏健派をしりぞけ、協約を無視、第二次撤兵を実行せず\r\n ②竜岩浦事件 (1903.5)\r\n ロシアは鴨緑江を声、河口近くの竜岩浦に兵営 (→ ニコライ港と改名)、森林伐採を本格的に開始\r\n (2) 国内世論の動き\r\n ①対露強硬派 対露同志会(近衛篤麿ら)・東大七博士(戸水寛人ら)\r\n ②非戦論\r\n 『?万朝報?』 (黒岩涙香) → 主戦論へ転換\r\n 平民社 『?平民新聞?』 (幸徳秋水・堺利彦ら、社会主義)\r\n ?内村鑑三? (キリスト教、人道主義)\r\n (3) 日露戦争\r\n 1904.2.8 仁川沖・旅順港外の戦闘 2.10 対露宣戦布告\r\n (陸軍) 04.9 遼陽 10 沙河 / 05.1 旅順占領 3 奉天占領\r\n (海軍) 04.2~5 旅順港閉塞 8 黄海海戦 / 05.5 日本海海戦\r\n\r\n2.戦時下の国民\r\n ①?世界最初の総力戦? → 兵力130万人を動員\r\n 戦没者約8万5000人、入院戦傷病者39万人\r\n ②戦費?18億?円 (内国債6億余・外債8億余・増税3億余)\r\n → 地租増徴 営業税・所得税・酒税の増徴\r\n 砂糖消費税・織物消費税、相続税・通行税の新設\r\n 塩・煙草専売の実施\r\n ※1905~07の税負担は1895~97年の約?3.5?倍\r\n ③市町村は緊縮財政、国民は限界状態\r\n ④反戦の訴え\r\n 与謝野晶子 「?キミシニタモウコトナカレ?」 (『明星』)\r\n 大塚楠緒子 「?お百度詣?」 (『太陽』)\r\n\r\n3.ポーツマス条約\r\n (1) 血の日曜日事件 (1905.1) ロシア第一革命の勃発\r\n ①民衆の生活苦・憲法改正の要求 → 皇帝への請願運動 → デモを行う\r\n ②軍隊の発砲により3000にん以上が死傷 → ストライキの続発\r\n ③国会の召集を約束\r\n (2) ポーツマス条約 (1905.9)\r\n アメリカ大統領?セオドア・ルーズベルト?の斡旋\r\n 日本:?小村寿太郎? × ロシア:?ウィッテ?\r\n ①?韓国?に対する日本の指導権を承認\r\n ②?旅順・大連?の租借権、?長春?以南の鉄道と付属の利権\r\n ③北緯?50度?以南の樺太、\r\n ④沿海州とカムチャッカ半島の?漁業?権\r\n → 賠償金の支払いはまったくなし → 各地で講和反対集会\r\n (3) 日比谷焼打事件 (1905.9)\r\n 国民の不満が噴出、交番・内務大臣官邸などを焼き討ち\r\n → 桂内閣は?戒厳令?を布告、軍隊の出動で鎮圧\r\n\r\n4.日露戦後の政治\r\n (1) 「軍部」の形成 (政治勢力と化した軍)\r\n ①軍人の危機感と政治への介入\r\n ②「?帝国国防方針?」 (1907)\r\n 露・米を仮想敵国とする軍事拡張計画\r\n (陸軍) 平時25師団、戦時50師団 (海軍) 八八艦隊\r\n → 軍備拡張・悪税廃止運動 (1907~1909)\r\n ③帝国在郷軍人会の設立 (1910) 在郷軍人団体の組織化\r\n (2) 第二次桂太郎内閣 (1908.7~11.8)\r\n ①戦時下の農村の疲弊 → 市町村体制の立て直し\r\n ②「?戊申詔書?」 (1908) 国民に勤労と節約を求める\r\n ③地方改良運動の推進\r\n  入会地の解消・寺社整理・小学校の統廃合など', 0, 600, '2011-01-30 00:12:31', '2017-07-04 00:38:23'),
(2, NULL, '', '無題', 'aaa', 0, 467, '2011-01-30 00:14:18', '2017-05-28 15:03:35'),
(3, NULL, '', '無題', 'てすと?あか?てすと', 0, 423, '2011-01-30 00:15:32', '2017-06-11 00:13:16'),
(4, 1, '', '重工業の発達と財閥の成立', '1.三井と三菱\r\n (1)政商\r\n  ?政府から種々の特権を与えられ、独占的な利益を得た商人?\r\n (2)政商三井\r\n  ①江戸の?越後屋呉服店?、京都・江戸の?両替商?\r\n  ②新政府に貸付、太政官札の流通に協力\r\n  ③三井銀行の設立 = 政府御用銀行 → 日本銀行の設立により特権を失う\r\n (3)政商三菱\r\n  ①土佐藩の?岩崎弥太郎? → 藩の海運と長崎貿易\r\n  ②三菱商会 横浜・神戸・長崎・上海の幹線航路\r\n   → 大久保・大隈らの保護により急成長、海上保険・荷為替金融・倉庫業などにも進出\r\n  ③共同運輸とのはげしい競争 → 1885合併 = ?日本郵船会社?となる\r\n\r\n2.財閥への道 鉱山経営\r\n (1)官業払下げ\r\n  ①三菱・・・?長崎?造船所、?高島?炭鉱 (長崎)\r\n  ②三井・・・?三池?炭鉱 (福岡)\r\n  ③その他\r\n   別子銅山(?住友?)\r\n   小坂銅山(?藤田?)\r\n   院内銀山(?古河?)\r\n   足尾銅山(?古河?)\r\n (2)三井の発展\r\n  ①事業の近代化 ?中上川彦次郎?\r\n   ?紡績?・?製紙?・?電気機械?などに進出(鐘淵紡績・王子製紙・芝浦製作所)\r\n  ②北海道炭礦鉄道の買収、日本製鋼所の設立 → 海軍の需要に応える\r\n (3)三菱の発展\r\n  造船推奨法(1896)による保護 → ?造船業?を中心に成長\r\n\r\n3.財閥の成立\r\n ?日露戦争?前後、?重工業?中心、?電力?を利用(第二次産業革命)\r\n (1)鉄鋼業\r\n  ①八幡製鉄所の拡張 国内生産の銑鉄の?70?%、鉄鋼の?90?%\r\n  ②神戸製鋼所(1905)、日本製鋼所(1907)、日本鋼管(1912)など\r\n (2)工作機械・電気機械\r\n  池貝製作所の旋盤、芝浦製作所・三菱製作所の発電機など\r\n (3)紡績業\r\n  ①?大日本紡績連合会?の発足(1902) = ?カルテル?の成立\r\n  ②七大紡績(鐘淵・大阪・三重・摂津・尼崎・フジガス・大阪合同) → 生産の?1/2?\r\n (4)製糖業・捕鯨業・化学肥料など 企業合同 = ?トラスト?の成立\r\n (5)鉄道\r\n  ①?鉄道国有化?(1906)\r\n   民営17社を買収、鉄道の?90?%を国有化\r\n   理由:?軍事一貫輸送の実現、経営不振にある民鉄の救済?\r\n  ②45億円余の公債 → かなりの部分が三井・三菱へ\r\n (6)財閥の支配 = ?コンツェルンの日本的形態?\r\n  ①四大財閥・・・?三井?・?三菱?・?住友?・?安田?\r\n   ※住友・・・別子銅山の経営 → 海軍御用達\r\n   ※安田・・・安田善次郎の両替商を起源、安田銀行で成長\r\n  ②?持株会社?の設立 (三井合名・三井合資・住友総本店・安田保善社)\r\n   金融・産業・商業取引を統一的に支配する同族支配の?コンツェルン?形態をととのえる\r\n   \r\n4.明治の社会主義運動\r\n ①?社会主義研究会?(1898) 片山潜・幸徳秋水・安部磯雄\r\n  → ?社会主義協会?と改称(1900) → 解散(1904)\r\n ②?社会民主党?(1901)\r\n  片山・幸徳・安倍ら、最初の社会主義政党 → 即日禁止\r\n ③平民社「?平民新聞?」(1903)\r\n  幸徳秋水・堺利彦ら、日露反戦論を展開、1905解散\r\n ④?日本社会党?(1906)\r\n  安倍・木下尚江、幸徳・堺利彦ら、最初の合法的無産政党、1907分裂\r\n ⑤?大逆事件?(1910)\r\n  幸徳秋水・管野スガら12名を死刑\r\n  → 以後、社会主義運動は不振、「冬の時代」へ', 0, 1117, '2011-01-30 00:17:26', '2017-07-02 23:58:03'),
(7, 1, '', '朝鮮の植民地化', '1.大韓帝国の植民地化\r\n (1) 帝国主義時代の国際秩序\r\n  ①日露戦争後の日本 「?帝国主義?」外交の基本路線の確立\r\n   イギリスとの軍事同盟を通じ帝国主義の一つの陣営に参加、それによる朝鮮・中国に対する侵略の遂行\r\n  ②?桂・タフト協定?(1905.7)\r\n   日本の韓国に対する保護権、米のフィリピン支配を相互に承認\r\n  ③?日英同盟?の改定(1905.8)\r\n   イギリスのインド支配、日本の韓国に対する「指導・監督及び保護」権を承認\r\n  ④日仏協約\r\n   フランスのインドシナ支配、日本の戦後経営への協力\r\n  ⑤?第一次日露協約?(1907.7)\r\n   南満州の支配をめぐる米との競争の表面化、露と協力し、満州の勢力範囲を二分\r\n   日本の?韓国?に対する優越的地位の承認とひきかえに、露の?外蒙古?における特殊権益を承認\r\n  ⑥英露協商(1907.8)\r\n  ⑦?第二次日露協約?(1910.7)\r\n   米の満州支配を阻止、既得権益の相互承認、侵略される場合の共同行動・援助\r\n (2)韓国の支配\r\n  ①韓国駐留隊司令部の設置(1903.12)\r\n   日露戦争の前提としての朝鮮半島の軍事的制圧\r\n  ②日露国交の断絶(1904.2)\r\n   → 臨時派遣隊の受け入れ準備\r\n  ③日露開戦(1904.2)\r\n   仁川沖の海戦、韓国駐留隊の韓国駐留軍への格上げ\r\n   → 日露戦の後方確保、韓国民衆の支配\r\n  ④?日韓議定書?(1904.2)\r\n   日露戦争遂行上の諸便宜の提供要求(土地の収用、日本軍の行動の自由など)\r\n  ⑤?第一次日韓協約?(1904.8)\r\n   財政顧問に日本人、外交顧問に日本政府の推薦する外国人\r\n  ⑥?ポーツマス条約?(1905.9)\r\n   韓国に対する日本の指導権の承認\r\n  ⑦?第二次日韓協約?(1905.11)\r\n   外交権を奪い、?韓国総督府?を設置(初代統監 伊藤博文)\r\n\r\n2.抗日運動\r\n (1)?ハーグ密使?事件(1907.6)\r\n  皇帝は第二回万国平和会議に特使を派遣、独立を提訴\r\n (2)?第三次日韓協約?(1907.7)\r\n  内政権を奪い、韓国に対する完全な支配、韓国軍隊の解散\r\n  → ?義兵闘争?の高揚(1906〜11、2852回)\r\n (3)?東洋拓殖会社?の設立(1908)\r\n  半官半民、朝鮮の土地運営、鉱工業経営\r\n (4)?伊藤博文?の暗殺(1909.10)\r\n  義兵の指導者?安重根?がハルビン駅頭で射殺\r\n\r\n3.韓国廃滅\r\n (1)「韓国併合に関する条約」(1910.8)\r\n  韓国を?朝鮮?に改め、?朝鮮総督府?を設置(初代?寺内正毅?)\r\n  総督は、陸海軍大将が任命され、天皇に直属、朝鮮駐屯の軍隊の指揮権\r\n  法律に代わる「制令」の設定権\r\n (2)?土地調査事業?の実施(1910〜18)\r\n  地主・土地会社の土地所有を保護、申告のない土地の没収、日本人への払い下げ\r\n\r\n4.南満州と満鉄\r\n ①関東総督府の設置(1905)遼陽におく\r\n ②?関東都督府?の設置(1906)旅順におく\r\n  → ?関東庁?(行政)と?関東軍?(軍事)に分離\r\n ③?南満州鉄道株式会社?[満鉄]の設置(1906)\r\n  半官半民の国策会社、大連・長春間の鉄道、撫順・煙台炭鉱などの開発、鞍山製鉄所の設立(1916)', 0, 413, '2011-01-30 01:10:49', '2017-06-27 19:46:06'),
(8, 1, '', '大正デモクラシー', '1.桂内閣と西園寺内閣\r\n (1)第一次西園寺公望内閣(1906.1〜08.7)\r\n  ①衆議院の最大勢力である?政友会?を基盤\r\n  ②?日本社会党?の結成(1906.1) 最初の合法的社会主義政党\r\n  ③?鉄道国有法?と?南満州鉄道株式会社?の設立\r\n  ④韓国支配と国際協調\r\n  ⑤社会主義運動への対応への批判・財政問題 → 総辞職\r\n (2)第二次桂太郎内閣(1908.7〜11.8)\r\n  ①?藩閥?・?官僚?勢力を代表\r\n  ②「?戊辰詔書?」(1908.10)\r\n   市町村体制の建て直し → 国民に勤労と節約を求める\r\n  ③?地方改良運動?の推進\r\n   入会地の解消・寺社整理・小学校の統廃合など\r\n  ④?大逆事件?(1910.5)\r\n   天皇暗殺計画に関与ありとして、幸徳秋水ら12名を死刑\r\n  ⑤「韓国併合に関する条約」の調印(1910.8)\r\n  ⑥新?日米通商航海条約?の調印(1911.2)\r\n   (外相)?小村寿太郎?・・・?関税自主権?の回復\r\n  ⑦?工場法?の公布(1911.3)\r\n   最低年齢12歳、労働時間12時間など基準は国際水準以下\r\n   → 15人未満の工場は適用外など不備が多い(1916 施行)\r\n (3)第二次西園寺内閣(1911.8〜12.12)\r\n  ①?辛亥革命?の勃発(1911.10)\r\n   → 南京に?孫文?を臨時大総統とする中華民国臨時政府の樹立\r\n  ②明治天皇の死去、?大正?と改元(1912.7)\r\n  ③陸軍の朝鮮配備の2個師団増設要求を内閣は否決(1912.11)\r\n  ④陸軍大臣上原勇作の?帷幄上奏?\r\n   → 陸軍は後任者の推薦を拒否 → 西園寺内閣は総辞職(1912.12)\r\n\r\n2.第一次護憲運動\r\n (1)第三次桂内閣の成立(1912.12)\r\n  ①元老は?内大臣?兼?侍従長?の桂太郎を後継に指名\r\n  ②桂は詔勅に頼り、政党・議会を無視\r\n (2)第一次護憲運動(1912.12〜13.2)\r\n  ①桂太郎の組閣に対し、陸軍・藩閥の専横を批判する運動\r\n  ②「増師反対」・「?憲政擁護?・?閥族打破?」\r\n  ③中心:?尾崎行雄?(立件政友会)・?犬養毅?(立憲国民党)\r\n  ④?弁護士?・?新聞記者?・?実業家?らの参加、全国各地で憲政擁護大会の開催\r\n  ⑤桂は?立憲同志会?を結成して対抗 → 停会\r\n  ⑥議会再開(1913.2) → 内閣不信任案を衆議院に提出\r\n  ⑦桂は天皇を動かし、不信任案撤回を策す → 政友会議員総会は拒否\r\n  ⑧護憲派の民衆数万人が議事堂包囲(1913.2/10)\r\n   → 桂内閣は、53日で崩壊(2/11)「?大正改変?」\r\n (3)第一次山本権兵衛内閣(1913.2〜14.3)\r\n  ①現役の海軍大将、行政・財政整理推進\r\n  ②?軍部大臣現役武官制?の現役規定を廃止、\r\n  ③?文官任用令?の改正、海軍増強\r\n  ④?シーメンス?事件(1914.1)\r\n   軍艦購入にからむ海軍高官の贈収賄事件 → 内閣総辞職\r\n\r\n3.大正デモクラシーの思想\r\n (1)大正デモクラシー\r\n  ①吉野作造・大山アリオ・佐々木惣一・長谷川コゼカン・石橋タンザンら\r\n  ②明治憲法下において、?普通選挙?・?政党政治?など民主主義的改革を要求する運動\r\n (2)『東洋経済新報』(石橋タンザン) ?小日本?主義\r\n (3)天皇機関説 ?美濃部達吉?『憲法講話』(1912)\r\n  統治権の主体は?国家?ではなく?天皇?、天皇はそれを実現し行使する機関\r\n (4)民本主義 ?吉野作造?「憲政の本義を説いて其の有終の美を済すの途を論ず」(1916)\r\n  政治の目的は民衆の利福、政治決定は民衆の意向に従うべきこと、普通選挙の実施、政党内閣の実現、軍部大臣現役武官制の廃止などを主張', 0, 606, '2011-01-30 01:11:56', '2017-06-26 12:26:59'),
(6, 1, '', '欧米文化と伝統文化', '1.近代思想と学問\r\n (1)西洋思想の紹介\r\n ①植木枝盛『?民権自由論?』(1879)   平易に民権論を説く\r\n ②中江兆民『?民約訳解?』(1882)    ルソーの『民約論』の翻訳\r\n ③馬場辰猪『?天賦人権論?』        民権運動を指導\r\n ④田口卯吉『?日本開化小史?』(1877) 歴史の合理的叙述\r\n (2) 平民主義\r\n 徳富蘇峰 ?民友社?を創設、雑誌『?国民之友?』(1887創刊)\r\n 貴族的欧化政策を批判 → のちに?国家主義?へと思想転回\r\n (3) 国粋主義\r\n 政府の欧化政策、西洋崇拝を批判、日本の歴史・文化の優越性を主張\r\n ①三宅雪嶺・志賀重昂 ?政教社?を創設、雑誌『?日本人?』(1888創刊)\r\n → 日本民族と文化の優越性の主張 → ?国粋保存主義?\r\n ②陸羯南 新聞『?日本?』(1889創刊)\r\n → 自らの立場を?国民主義?とよぶ\r\n ③高山樗牛 雑誌『?太陽?』(1895創刊)\r\n → ?日本主義?は日本精神の意味\r\n\r\n2.小説と詩歌\r\n (1)写実主義\r\n ①坪内逍遥『小説神髄』、尾崎紅葉『金色夜叉』、二葉亭四迷『浮き雲』\r\n ②尾崎紅葉・山田美妙らの?言文一致運動? → ?硯友社?の設立(1885)\r\n (2)浪漫主義\r\n ①森鴎外『舞姫』、樋口一葉『たけくらべ』、泉鏡花『婦系図』\r\n ②『?文学界?』(1893~98) 北村透谷・樋口一葉・泉鏡花ら\r\n (3)自然主義\r\n 島崎藤村『破戒』、田山花袋『蒲団』、徳富蘆花『不如帰』、徳田秋声、正宗白鳥\r\n (4)反自然主義[高踏派]\r\n 夏目漱石『吾輩は猫である』『三四郎』ほか\r\n (5)評論\r\n 石川啄木『時代閉塞の現状』\r\n (6)詩歌\r\n ①『?ホトトギス?』(1897創刊) 正岡子規\r\n ②『?明星?』(1900創刊) 与謝野鉄幹・晶子\r\n ③与謝野晶子『?みだれ髪?』\r\n ④新体詩 外山正一・島崎藤村・上田敏\r\n \r\n3.絵画と彫刻\r\n (1)日本画\r\n ①アメリカ人?フェノロサ?の来日(1878)\r\n ②?東京美術学校?の設立(1887)\r\n 岡倉天心・狩野芳崖(『悲母観音』)・フェノロサらの尽力、教授に橋本雅邦(『龍虎図』)\r\n 門下に横山大観『生々流転』・下村観山『大原御幸』・菱田春草『黒き猫』ら\r\n ③?日本美術院?の設立(1898) 岡倉天心・橋本雅邦ら\r\n (2)西洋画\r\n ①?工部美術学校?の設立(1878) フォンタネージ(油絵)・ラグーザ(彫刻)\r\n ②西洋美術の確立 高橋由一『鮭』\r\n ③?明治美術館?の創立(1889)\r\n 浅井忠『収穫』・久米桂一郎ら = ?脂派?と称す\r\n ④?白馬会?の結成(1896)\r\n 黒田清輝『読書』・青木繁『海の幸』・藤島武二『天平の面影』 = ?外光派?\r\n (3)彫刻 写実主義\r\n 高村光雲『老猿』・萩原守衛『女』・朝倉文夫『墓守』\r\n (4)建築\r\n 工部大学校教師のイギリス人?コンドル?(ニコライ堂)\r\n 辰野金吾(東京駅、日本銀行支店)、片山東熊(赤坂璃宮)\r\n (5)第一回文部省美術展覧会[文展](1907) (→ のち帝展)\r\n \r\n4.西洋音楽と庶民\r\n (1)唱歌教育の開始\r\n (2)?東京音楽学校?の創立(1887年) 滝廉太郎らを輩出', 0, 2146, '2011-01-30 01:10:01', '2017-07-03 15:43:48'),
(9, 1, '', '第一次世界大戦', '1.ヨーロッパの戦争\r\n (1)イギリスとドイツの対決\r\n  三国協商(?イギリス?・?フランス?・?ロシア?)\r\n  三国同盟(?ドイツ?・?イタリア?・?オーストリア?)\r\n (2)オーストリア・ハンガリー帝国とロシアの対決\r\n  → バルカン半島 = 「?ヨーロッパの火薬庫?」\r\n (3)サラエボ事件 (1914.6.28)\r\n  オーストリア皇太子夫妻をセルビアの学生が暗殺\r\n  → オーストリアが?セルビア?に宣戦布告(7.28)\r\n (4)国民や産業を総動員した総力戦\r\n  植民地への拡大、経済の再編、国民の動員、食料の配給制\r\n  \r\n2.対中国21か条要求\r\n (1)辛亥革命(1911)\r\n  ①?孫文?の指導する?中国同盟会?の結成(1905)\r\n  ②三民主義・・・?民族?・?民権?・?民生?\r\n  ③武昌蜂起(1911.10.10) = 第一革命\r\n  ④?孫文?を臨時大統領に?中華民国臨時政府?の成立(1912.1)\r\n  ⑤清朝は北方軍閥の?袁世凱?に全権を与える\r\n  ⑥孫文は皇帝の退位と共和制への同意を条件に、大統領の地位を袁世凱に譲る\r\n  ⑦宣統帝?溥儀?の退位(1912.2) = 清朝の滅亡\r\n  ⑧袁世凱の独裁化への反発(1913.7) = 第二革命 → 失敗\r\n (2)第一次世界大戦への参戦\r\n  ①?大隈重信?内閣\r\n  ②「大正時代ノ天佑」(元老 井上馨)\r\n  ③?日英同盟?を口実に参戦\r\n  ④?山東半島?上陸(1914.9) ドイツの経営する膠済鉄道を奪う\r\n  ⑤?青島?陥落(1914.10)\r\n  ⑥?南洋諸島?占領(1914.10)\r\n (3)二十一箇条要求(1915.1) → 袁世凱反対\r\n  ①山東省の?ドイツ?利権の接収\r\n  ②?南満州?・?東部内蒙古?での特殊権益\r\n  ③?漢冶萍公司?の共同経営 (漢陽・大治・萍郷)\r\n  ④沿岸の?湾港?・?島々?を他国に割譲しない\r\n  ⑤中国政府に?日本人?顧問の採用\r\n  → 最後通牒(5/7)、第五号を除いて受諾(5/9) = 中国では国恥記念日\r\n (4)第四次日露協約\r\n  ①相互の特殊権益擁護を強化\r\n  ②秘密条項で第三国の中国支配を防ぐことを約す\r\n (5)西原借款(1917.1)\r\n  ①?寺内正毅?内閣(寺内の私設秘書が西原亀三)\r\n  ②?段祺瑞?政権に対して、1億4500万円の援助\r\n  ③名目は経済借款、実質は政治・軍事資金に流用\r\n (6)石井・ランシング協定(1917.11)\r\n  (日本)特派大使 ?石井菊次郎? × (アメリカ)国務長官 ?ランシング?\r\n  ①アメリカは日本の?南満州?における特殊権益を承認\r\n  ②日本は中国の?領土保全?・?機会均等?を承認\r\n  \r\n3.ロシア革命とシベリア出兵\r\n (1)ロシア革命(1917.11)\r\n  ①?レーニン?の指導\r\n  ②世界最初の?社会主義?政権の樹立\r\n  ③?ブレスト・リトフスク?条約(1918)\r\n   「?無併合?・?無賠償?・?民族自決?」の原則、ドイツと単独講和\r\n (2)シベリア出兵(1918.8~22.10)\r\n  ①シベリアのチェコ軍救出を目的に出兵\r\n   目的:?シベリアの勢力拡大?、?米騒動による社会不安を外にそらした?\r\n  ②7万3000人を東部シベリアに動員\r\n  ③尼港事件(1920)\r\n   黒竜江口の?ニコライエフスク?占領の日本軍はパルチザンに降伏', 0, 407, '2011-01-30 01:12:22', '2017-05-23 09:12:18'),
(10, 1, '', '第一次世界大戦後の世界', '1.パリ講和条約\r\n (1)平和原則14か条(1918.1)\r\n  アメリカ大統領?ウィルソン?が発表\r\n  ①秘密外交の禁止\r\n  ②公海の自由\r\n  ③軍備縮小\r\n  ④民族自決\r\n  ⑤国際機関の設立\r\n (2)第一次世界大戦の集結(1918.11)\r\n  キール軍港の水兵の蜂起 → ドイツ革命\r\n (3)パリ講和会議(1919.1)\r\n  日本全権?西園寺公望?\r\n (4)ベルサイユ条約(1919.6調印)\r\n  ①ドイツの?軍事制限?と?賠償金?支払い\r\n  ②日本\r\n   1.山東省の?ドイツ?利権の継承 → 中国の返還要求を拒否\r\n   2.赤道以北の?南洋諸島?の委任統治\r\n (5)国際連盟の設立(1920)\r\n  ①ベルサイユ条約第一篇が国際連盟規約\r\n  ②日本は?常任理事国?のひとつとなる\r\n  ③?アメリカ?は不参加、?ドイツ?・?ソ連?は参加を認められず\r\n   (のち、ドイツは1926加盟、ソ連は1934加盟)\r\n (6)ベルサイユ体制\r\n  戦後のヨーロッパ、ドイツの抑制とイギリス・フランスを中心とする勢力均衡の体制\r\n  \r\n2.5・4運動\r\n (1)5・4運動(1919.5.4)\r\n  ①北京で?ベルサイユ?条約に反対する学生のデモ\r\n  ②中国全土に拡大、講和会議や日本への抗議運動\r\n  ③中国政府は、日本の要求を認めた政府高官を罷免、条約調印も拒否\r\n  ④背景:?民族資本家の成長?、?日貨排斥運動の高まり?、?民衆教育の普及?\r\n   朝鮮:?三一独立運動?、インド:ガンジーの?非暴力?・?不服従?運動\r\n (2)三一独立運動(1919.3.1)\r\n  京城(ソウル)で独立宣言、200万人以上の参加\r\n  → ?朝鮮総督府?は武力で弾圧、死者7500人以上\r\n  \r\n3.ワシントン会議\r\n (1)ワシントン会議(1921.11~22.2)\r\n  ①背景\r\n   各国の?社会主義?・?労働運動?の高揚\r\n   ?平和?を求める国際世論、第一次世界大戦後の不況\r\n  ②アメリカ大統領?ハーディング?の提唱\r\n   (目的)\r\n    1.?軍縮問題?・・・建艦競争の抑止\r\n    2.?極東太平洋問題?・・・日本の膨張を抑制\r\n (2)四カ国条約(1921.12)\r\n  ①英・米・日・仏\r\n  ②太平洋諸島の現状維持 → ?日英同盟?の廃棄\r\n (3)九カ国条約(1922.2)\r\n  ①英・米・日・仏・伊・ベルギー・ポルトガル・オランダ・中国\r\n  ②中国の領土・主権尊重と機会均等\r\n  ③?石井・ランシング同盟?の廃棄\r\n  ④日本は山東省の?ドイツ利権?を中国に返還\r\n (4)海軍軍縮条約(1922.2)\r\n  ①英・米・日・仏・伊\r\n  ②?主力艦?のトン数制限\r\n  ③米:英:日:仏:伊 = ?5?:?5?:?3?:?1.67?:?1.67?\r\n (5)不戦条約(1928.8)\r\n  ①15カ国\r\n  ②米国務長官と仏外相の名から?ケロッグ・ブリアン?条約ともよばれる\r\n  ③自衛権に基づく戦争、条約に基づく制裁のための戦争以外の戦争の禁止\r\n (6)ワシントン体制\r\n  ①第一次世界大戦後の?東アジア?・?太平洋?の国際秩序\r\n   列強の強調の時代\r\n  ②日本も外相?幣原喜重郎?が協調外交を展開 = ?幣原外交?', 0, 604, '2011-01-30 01:13:08', '2017-06-22 06:05:11'),
(11, 1, '', '日本資本主義の成長', '1.第一次世界大戦と成金\r\n (1)成金\r\n  ①第一次世界大戦時の?好況?や?投機?によって、急激に資産をえた者\r\n  ②川崎造船所初代社長松方幸次郎\r\n   サラエボ事件 → 鉄鋼買い占め、ストックボートの販売、船鉄交換協定\r\n  ③鈴木商店\r\n   大阪の砂糖商辰巳屋を前身 → 鈴木岩治郎が受け継ぐ\r\n   1894年、番頭の金子直吉が経営を指導\r\n   台湾の?樟脳?販売権を獲得、?砂糖?貿易にも進出\r\n   第一次世界大戦期、取引額は急増(1917 年間取引高は三井物産を上回る)\r\n (2)船成金\r\n  ①?内田信也?\r\n   1915 内田汽船の設立、政界進出\r\n  ②?勝田銀次郎?\r\n   1916 勝田汽船の創業(神戸)、政界進出\r\n  ③?山下亀三郎?\r\n   山下汽船(神戸)・水力電気事業\r\n  \r\n2.戦争と好景気\r\n (1)輸出の拡大\r\n  ①中国などアジア市場への?綿糸?・?綿織物?の輸出\r\n  ②アメリカ向けの?生糸?の輸出\r\n  ③ヨーロッパへの?軍需品?の輸出(97万挺余の小銃)\r\n  ④日本は、?輸入?超過から?輸出?超過へ、?債務国?から?債権国?へと転換\r\n (2)海運業・造船業の発展\r\n  ①日本の造船量は大戦前の?7.5?倍\r\n  ②日本は米・英につぐ世界第三位の造船量\r\n (3)工業の発展\r\n  ①1916年には?鉱工業?生産高が?農業?・?水産業?生産高を超える\r\n  ②中国への資本輸出 → 上海・青島などに紡績・織物工場の進出(?在華紡?)\r\n  ③?日本工業倶楽部?の設立(1917)\r\n   大産業資本家を中心に設立、経済・労働問題など政府に圧力\r\n   \r\n3.水力発電と化学工業\r\n (1)水力発電\r\n  ①1915年、猪苗代~東京間の?長距離高圧送電?の成功\r\n  ②1917年、全工業原動力にしめる?電力?の割合が?蒸気力?を上回る\r\n  ③送電と電車交通網 → 京浜工業地帯の形成\r\n (2)化学工業\r\n  ①ヨーロッパからの輸入の途絶 → ?肥料?・?染料?・?医薬品?など化学工業の発展\r\n  ②化学肥料の輸出、国内でも化学肥料の導入が進む\r\n (3)アジア第一の工業国\r\n \r\n4.労働者の増加と戦後恐慌\r\n (1)労働者の増加\r\n  ①労働力需要の拡大 → 工場労働者の大幅増加\r\n  ②244万人(1909年) → ?467万?人(1920)\r\n  ③大企業の重工業部門の男子労働者の激増、女子労働者の減少\r\n (2)戦後恐慌(1920.3)\r\n  ①理由:?生産過剰?・?列強の回復?・?国内市場の狭さ?\r\n  ②輸出の減少、株価大暴落、綿糸・生糸価格の暴落\r\n (3)関東大震災(1923.9.1)\r\n  ①相模湾を震源、マグニチュード7.9\r\n  ②被災者340万人、死者・行方不明者14万人、家屋の全壊・焼失57万戸\r\n (4)震災恐慌\r\n  ①第二次?山本権兵衛?内閣の成立(1923.9)\r\n  ②?モラトリアム?(支払猶予令)を出し、債務支払いを30日間延期\r\n  ③震災手形\r\n   ?関東大震災によって決済不能となった手形?\r\n  ④震災手形損失割引補償令\r\n   震災で決済不能の手形は日本銀行が?再割引?、日銀に損失がでた場合は、政府が1億円を限度に補償 → 実際は4億\r\n  ⑤復興のため輸入は急増、国際収支は赤字となる', 0, 551, '2011-01-30 01:14:25', '2017-06-27 20:40:10'),
(12, 1, '', '米騒動と社会運動', '1.越中の女房一揆\r\n (1)米騒動(1918)\r\n  ①原因\r\n   ?大戦景気?による?物価上昇?・?シベリア出兵?を見越した?米の買い占め?\r\n  ②経過\r\n   1918.7 富山県東水橋町や魚津町で、主婦らが米の県外積出しを阻止\r\n   1918.8.2 シベリア出兵の宣言\r\n     8.3 町の資産家や米屋に押しかけ、米移出禁止と廉売を要求\r\n      → 「越中の女房一揆」との新聞報道\r\n   1918.8.10 京都・名古屋の騒動 / 8.3 東京\r\n    → 1道?3?府?38?県に拡大、?70?万人以上の民衆が参加(~9.12)\r\n      神戸の鈴木商店焼き討ち、炭坑夫のダイナマイト騒動もおこる\r\n      騒動の中心は?工場労働者?・?炭坑夫?・?建設労働者?・?被差別部落民?\r\n    → 政府は?新聞報道?を禁止、?軍隊?の出動で鎮圧\r\n   1918.9 寺内内閣の退陣 → ?原敬?内閣の成立\r\n (2)産米増殖運動\r\n  ①米騒動後、植民地の台湾や朝鮮で日本米の増産運動\r\n  ②朝鮮では貧しい農民が土地を失って、日本本土へ渡航する者も生まれる\r\n \r\n2.社会運動の展開\r\n (1)背景\r\n  ①ロシア革命・国際連盟の設立 → ?世界的な平和とデモクラシーの風潮?\r\n  ②米騒動・普通選挙運動 → ?民衆の政治的な自営の高まり?\r\n (2)社会運動の展開\r\n  ①普通選挙運動\r\n   1918 吉野作造の?黎明会?・東大の?新人会?の結成\r\n   1919.2 日比谷公園で普選実施を決議、衆議院への請願\r\n  ②労働運動\r\n   1912 ?友愛会?(鈴木文治の指導) = 労働者の修養団体\r\n   1919 ?大日本労働総同盟友愛会?と改称\r\n   1921 ?日本労働総同盟?となる\r\n   --- 一方 ---\r\n   1920.5 日本で最初のメーデー\r\n   1921.3 足尾銅山争議 / 7 川崎・三菱造船所争議 → 軍隊の出動\r\n  ③農民運動\r\n   ?1922? ?日本農民組合?(賀川豊彦・秋山元治郎らの指導)\r\n   小作争議の指導 → 組織の拡大(1925 7万2000人)\r\n  ④部落解放運動\r\n   ?1922? ?全国水平社?の結成(京都市岡崎公会堂)\r\n  ⑤女性運動\r\n   事務員・店員・タイピストなど?職業婦人?の増加\r\n   1911 ?青鞜社?(平塚明子)\r\n   1920 ?新婦人協会?(市川房枝・平塚雷鳥・奥むめお)\r\n    → ?治安警察法第五条?の改正を要求(→ 1922実現)\r\n   1924 ?婦人参政権獲得期成同盟?(市川ら)\r\n    → 婦選獲得同盟と改称(1925)\r\n  ⑥社会主義運動\r\n   1920 ?日本社会主義同盟?(堺利彦・山川均・大杉栄など) → 1921 解散\r\n   1921 ?赤瀾会?(山川菊枝、伊藤野枝らの女性社会主義者)\r\n   ?1922? ?日本共産党?(山川均・堺利彦 = 非合法)\r\n   \r\n3.寄生地主制と農村\r\n (1)米の生産\r\n  ①肥料の使用(?大豆粕?・?化学肥料?)、足踏み脱穀機の普及\r\n  ②作付面積・反当たり収量の増加\r\n (2)都市人口の増加 → 野菜・果樹の栽培\r\n (3)寄生地主制の進展\r\n  ①小作地率?45?%(1912)、「千町歩地主」(全国に22家)\r\n  ②大量の小作米取引、利益で肥料問屋・農機具店なども経営\r\n  ③自作農・小作農の生産と生活を支配\r\n  ④地域経済に大きな影響', 0, 1211, '2011-01-30 01:15:02', '2017-07-03 13:53:32'),
(13, 1, '', '普通選挙法と治安維持法', '1.政党内閣の誕生\r\n (1)原敬内閣の成立(1918.9)\r\n  ①?立憲政友会?総裁\r\n  ②最初の?本格的政党?内閣(原自身が衆議院議員、陸海外相以外は政友会員)\r\n  ③「?平民宰相?」 原は爵位を持たず\r\n (2)普選運動の高まり\r\n  ①1919~20年 普通選挙運動の高揚 → 政友会は?時期尚早?との立場\r\n  ②東京・大阪・京都・神戸など都市部を中心\r\n  ③学生・商人・職工・会社員など幅広い層の参加\r\n  \r\n2.原内閣の政策と党勢の拡大\r\n (1)普選運動への対応\r\n  1919.5 衆議院議員選挙法改正\r\n    (納税資格を直接国税?三円?以上に引き下げ、人口の?5.5%?、?小選挙区?制の導入)\r\n  1920.1 全国普通選挙連合会成立\r\n  1920.2 ?憲政会?・?立憲国民党?が普通選挙法安を国会提出 → 衆議院解散\r\n  1920.5 総選挙 → 政友会の大勝により普選は延期\r\n (2)四大政策\r\n  ①?交通?の整備(鉄道の拡張)\r\n  ②?高等教育?の充実(1918 大学令・高等学校令)\r\n  ③?産業?の振興\r\n  ④?国防?の充実\r\n (3)政策の行き詰まり\r\n  ①戦後恐慌 → 積極経済に行き詰まり\r\n  ②汚職事件、国民の不満\r\n  ③原は東京駅で暗殺(1921.11)\r\n (4)後継内閣\r\n  ①?高橋是清?内閣(1921.11~22.6) 政友会 → 閣内不一致\r\n  ②?加藤友三郎?内閣(1922.6~23.8) 陸軍軍縮(?山梨軍縮?)\r\n  ③第二次?山本権兵衛?内閣(1923.9~12)\r\n   虎ノ門事件(1923.12) 難波大助、摂政を狙撃 → 総辞職\r\n (5)関東大震災\r\n  ①被災者340万人、死者・行方不明者14万人、京浜地区は壊滅\r\n   流言の拡大 → 在日朝鮮人に対する虐殺事件(6000人以上)\r\n  ②?甘粕?事件 (憲兵隊が大杉栄・伊藤野枝を虐殺)\r\n  ③?亀戸?事件 (警察と軍隊が川合義虎・平沢計七らを虐殺)\r\n  \r\n3.第二次護憲運動\r\n (1)清浦奎吾内閣の成立(1924.1)\r\n  清浦は、?枢密院?議長、貴族院議員を中心に組閣\r\n (2)第二次護憲運動(1924.1)\r\n  ①「護憲三派」\r\n   (憲政会)?加藤高明?・(政友会)?高橋是清?・(革新倶楽部)?犬養毅?\r\n   → 貴族院を背景とする清浦奎吾の組閣に反対\r\n  ②清浦は?政友本党?を結成・対抗\r\n  ③解散 → 総選挙 → 護憲三派の圧勝(1924.5)\r\n  \r\n4.普通選挙法と治安維持法\r\n (1)第一次加藤高明内閣の成立(1924.6)\r\n  護憲三派の連立内閣、「憲政の常道」\r\n  ①?普通選挙法?(1925.3)\r\n   25歳以上の男子に選挙権、有権者人口は、人口の約?20?%に増加、中選挙区制\r\n  ②?治安維持法?(1925.3)\r\n   国体の変革・私有財産制の否定を目的とする結社・運動を禁止\r\n  ③貴族院改革、小作調停法、労働争議調停法の制定\r\n  ④陸軍軍縮(?宇垣軍縮?)\r\n   四個師団の廃止、装備の近代化、中等学校以上で軍事教練\r\n  ⑤外交 外装?幣原喜重郎? → 満州権益の維持、英米との協調\r\n   日ソ基本条約調印(1925.1)\r\n  ⑥第二次加藤高明内閣の成立\r\n   憲政会の単独内閣', 0, 911, '2011-01-30 01:18:06', '2017-07-03 18:13:21'),
(14, NULL, '', '無題', 'はい', 0, 366, '2011-01-30 01:24:10', '2017-06-30 04:20:34'),
(15, NULL, '', '無題', 'ん?', 0, 392, '2011-01-30 01:24:11', '2017-04-25 17:26:10'),
(16, NULL, '', '無題', '', 0, 336, '2011-01-30 01:24:29', '2017-04-25 17:26:18'),
(17, NULL, '', '無題', '?はい?!', 0, 335, '2011-01-30 01:24:38', '2017-04-25 17:26:24'),
(18, 1, '', '土壌', '#土壌\r\n\r\n岩石の風化物質に有機物が混じってできた地殻の最表層生成物。\r\n\r\n土壌を生成する材料となる物質を?土壌母材?と呼び、特に土壌生成に直接寄与した岩石を?母岩?と呼ぶ。\r\n\r\n\r\n##土壌の性質\r\n\r\n?黒?色になるほど肥沃、それ以外の色は基本的に非肥沃。\r\n\r\n\r\n##土壌色と分布\r\n\r\n###熱帯地域\r\n?赤?色~?黄?色の土壌が多い。\r\n\r\n###乾燥帯地域\r\n?灰?色の土壌が多い。\r\n\r\n###温帯地域\r\n?黒?色の土壌が多い。\r\n\r\n☆特に?Cfa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n\r\n###冷帯・寒帯地域\r\n?灰白?色の土壌が多い。\r\n\r\n\r\n##?腐植?\r\n\r\n微生物によって、動植物の遺体などの有機物が分解された結果生み出された肥沃物。\r\n\r\n表土に蓄積されるとその土壌は肥沃となる。\r\n\r\n\r\n##?成帯?土壌\r\n\r\n機構や植生の影響を強く受けて生成された土壌。気候帯・植生分布と高い相関を示す。\r\n\r\n\r\n##?間帯?土壌\r\n\r\n局部的な地形や母岩の影響を強く受けて生成され、分布が限定される土壌。\r\n\r\n気候帯や植生分布とはあまり関係がない。\r\n\r\n\r\n###レグール土\r\n?玄武岩の風化?によって生成される?黒?色土壌。\r\n\r\nインドの?デカン高原?に分布する?肥沃?な土壌で、?綿花?の栽培に適する。\r\n\r\n黒色綿花土とも言い、同様の熱帯黒色土に分類されるものに、インドネシアのマーガライト、スーダンのパドーブ。\r\n\r\n###テラローシャ\r\n?玄武岩・輝緑岩の風化?によって生成される?暗紫?色土壌。\r\n\r\n?ブラジル高原南部?に分布する肥沃な土壌で、コーヒー豆の栽培に適する。\r\n\r\n###テラロッサ\r\n?石灰岩の風化?によって生成される?赤色?土壌。\r\n\r\n?地中海沿岸?に広く分布。\r\n\r\n表層に浅い腐植はあるが非肥沃。\r\n\r\n###レス\r\n?粘土?や?細砂?からなる?黄褐?色の?風積土?。\r\n\r\n?肥沃?', 3, 846, '2011-01-30 01:25:37', '2017-06-30 04:36:25'),
(19, NULL, '', '無題', '', 0, 288, '2011-01-30 01:37:36', '2017-05-27 16:48:24'),
(20, NULL, '', '無題', '寒いときは?Rockyをみろ?', 0, 398, '2011-01-30 01:52:55', '2017-04-25 17:26:41'),
(21, NULL, '', '無題', '', 0, 356, '2011-01-30 01:53:09', '2017-05-31 05:02:08'),
(22, NULL, '', '無題', '', 0, 349, '2011-01-30 01:53:55', '2017-04-25 17:26:50'),
(23, 7, '', '無題', '林です!w', 0, 390, '2011-01-30 01:55:01', '2017-05-24 09:00:00'),
(24, NULL, '', 'チャゲすごい(・ω・`)', '', 0, 383, '2011-01-30 01:55:11', '2017-04-25 17:27:14'),
(25, NULL, '', '無題', '?織田信長?は本能寺の変で死んだ。ほんと、完全に奇襲でやられた。', 0, 384, '2011-01-30 01:56:15', '2017-04-25 17:27:19'),
(26, 7, '', '無題', '林です!', 1, 387, '2011-01-30 01:56:58', '2017-04-29 19:46:11'),
(27, NULL, '', '無題', '?織田信長?', 0, 371, '2011-01-30 01:57:01', '2017-05-22 16:15:27'),
(28, NULL, '', '無題', '', 0, 366, '2011-01-30 02:34:38', '2017-04-25 17:27:46'),
(29, NULL, '', '無題', 'あああ', 0, 403, '2011-01-30 02:34:51', '2017-04-25 17:27:51'),
(30, NULL, '', '無題', 'あ', 0, 394, '2011-01-30 02:35:39', '2017-04-25 17:27:56'),
(31, NULL, '', '無題', 'foobarbaz\r\ntest', 0, 394, '2011-01-30 02:37:49', '2017-06-01 12:58:01'),
(32, 1, '', '熱帯', '##気候分類\r\n\r\n###Af\r\n通年?赤道低圧帯?の影響下で年中多雨。\r\n\r\n最小雨月降水量?60?mm以上。\r\n\r\n代表都市:?クアラルンプール?、?シンガポール?、?ジャカルタ?、?キサンガニ?、?ポートハーコート?\r\n\r\n###Am\r\n?モンスーン?の影響で弱い乾季がある。\r\n\r\n代表都市:?マイアミ?、?マンガロール?、?フリータウン?\r\n\r\n###Aw\r\n?赤道低圧帯?と?中緯度高圧帯?の影響で雨季と乾季の違いが明瞭。\r\n\r\n?ホーチミン?、?コルカタ?、?モンバサ?、?ダーウィン?、?ハバナ?\r\n\r\n##植生\r\n\r\n\r\n###熱帯雨林\r\n主に?Af?気候区に分布、?多種多様な樹種が混在?。\r\n\r\n巨大喬木・大喬木・小喬木の多層構造。\r\n\r\nしかし?樹冠で日光がさえぎられ、下草は繁茂しない?。\r\n\r\n主要樹種は?ラワン、マホガニー、チーク?。\r\n\r\n - ?セルバ?\r\n - 熱帯雨林の中で特に?アマゾン盆地?に分布する密林の名称。\r\n\r\n\r\n###熱帯季節林\r\n主に?Am?気候区に分布、弱い乾季に落葉する樹種が混在。\r\n\r\n乾季の落葉のため日光が地表に届き、?下草が繁茂する?。\r\n\r\n - ?ジャングル?\r\n - 元来インドで下草の繁茂する未耕作地・荒地を意味したが、現在では?アジア、アフリカに分布する熱帯雨緑林を指す?。\r\n\r\n\r\n###熱帯草原\r\n主に?Aw?気候区に分布、?疎林、灌木と長草草原?。\r\n\r\n主要樹種は?アカシア、バオバブ?。\r\n\r\n - ?サバナ?\r\n - アフリカの熱帯草原。サバナ気候の語源。(サバンナ)\r\n - ?リャノ?\r\n - ?オリノコ?川流域の熱帯草原。?ベネズエラ、コロンビア?。\r\n - ?カンポ?\r\n - ?ブラジル高原?の熱帯草原。\r\n - 低木林がいたるところに生えている場合は?カンポセラード?と呼ばれる。\r\n - 南東部でコーヒー、綿花、トウモロコシの栽培が行われている。\r\n\r\n\r\n##土壌\r\n\r\n###赤色土・黄色土\r\n多量の降雨により表層の有機物が流亡した?非肥沃土?。\r\n\r\n?Fe?や?Al?の酸化物が集積した?酸性土壌?。\r\n\r\n土壌中の水分が多いと酸化物が水和して黄色になる。\r\n\r\n###ラトソル\r\n赤色土の典型例。?Aw?や?Am?など雨季と乾季の交代する気候に発達する?非肥沃土?。\r\n\r\n場合によってはCwでも見られる。\r\n\r\nラトソルの風化物を?ラテライト?と呼ぶ。\r\n\r\n※アルミニウムの原料であるボーキサイトはラテライト土壌から生成されるため、熱帯雨林気候が生産の中心となっている。', 3, 730, '2011-01-30 02:46:53', '2017-07-03 16:24:58'),
(34, NULL, '', '無題', '', 0, 349, '2011-01-30 08:54:36', '2017-06-26 18:50:01'),
(35, 1, '', '乾燥帯', '##気候\r\n\r\n###BW\r\n通年?中緯度高圧帯?の影響下。\r\n\r\n年降水量およそ?250?mm未満。\r\n\r\n代表的都市:?リャド?、?カイロ?、?アスワン?、?リマ?\r\n\r\n###BS\r\n低緯度側は?赤道低圧帯?の影響で?夏雨?。\r\n\r\n高緯度側は?高緯度低圧帯?の影響で?冬雨?。\r\n\r\n年降水量およそ?500?mm未満。\r\n\r\n代表的都市:?アシガバート?、?ラホール?、?アリススプリングス?、?ウルムチ?\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###乾燥草原\r\n主に?BS?気候区に分布、背丈の低いイネ科植物の?短草草原?。\r\n\r\n - ?ステップ?\r\n - 元来、カザフスタンなどに広がる半乾燥地を意味したが、現在では短草草原に対する一般的名称となっている\r\n - ?グレートプレーンズ?\r\n - ロッキー山脈東嶺の半乾燥地。\r\n - 大豆、トウモロコシ、小麦、綿花の栽培、肉牛の牧畜などが行われる。\r\n - ?乾燥パンパ?\r\n - ?パタゴニア?砂漠の東に広がる半乾燥地。\r\n - 牧羊が盛ん。\r\n - 羊である?メリノ?種の原産地。\r\n - ベルト\r\n - 南アフリカ中央部に広がる半乾燥地。\r\n\r\n###砂漠\r\nオアシス周辺のサボテンや?なつめやし?などの多肉性植物以外無植生。\r\n\r\n\r\n##土壌\r\n\r\n###砂漠土\r\n植物被覆のほとんどない?BW?気候区に分布。\r\n\r\n腐食のない非肥沃土で、希な降水と?毛細管現象?によって?地表面に塩分?が集積しているため土壌は?強アルカリ性?を呈する。\r\n\r\n - 半砂漠土\r\n - 砂漠周辺に分布。降水量の増加に伴って ?灰?色〜?褐?色〜?栗?色に移行していく。\r\n - 栗色土\r\n - ?BS?気候区に分布。表層に30〜40cmの薄い腐食層があり、農耕地として有用だが、降水量の変動が大きいため、潅漑施設が必要となる。\r\n\r\n###※砂漠の成因\r\n - ?回帰線?砂漠\r\n - ?中緯度高圧帯?の影響により年中乾燥\r\n - 例)?サハラ砂漠?、?ルブアルハリ砂漠?、?大インド砂漠?、?グレートサンディーノ砂漠?、?グレートヴィクトリア砂漠?\r\n - ?内陸?砂漠\r\n - ?隔海度?が高く、水蒸気が供給されない。\r\n - 例)?ナミブ砂漠?(?ベンゲラ海流?)、?アタカマ砂漠?(?ペルー海流?)\r\n - ?雨陰?砂漠\r\n - ?大山脈の風下で乾燥?\r\n - 例)?パタゴニア?', 3, 988, '2011-01-30 13:46:21', '2017-06-26 19:57:59'),
(33, NULL, '', '無題', 'ふぇfwfwfうぇふぇwふぇwふぇ', 0, 375, '2011-01-30 02:52:04', '2017-07-03 11:03:27');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(36, 1, '', '温帯', '##気候\r\n\r\n###Cw\r\n?モンスーン?の影響で夏季の雨量が冬期の雨量の10倍以上になる。\r\n\r\nAm気候の温帯型。\r\n\r\nまた、熱帯地域の高山気候を代替的に表現することもある。\r\n\r\n代表的都市:?青島?、?香港?、?アディスアベバ?、?カトマンズ?、?アラハバード?\r\n\r\n###Cs\r\n?偏西風?と?暖流?の影響で冬季の雨量が多くなった冬雨型ステップ。\r\n\r\n代表的都市:?ローマ?、?アテネ?、?アルジェ?、?サンフランシスコ?、?ケープタウン?、?パース?\r\n\r\n###Cfa\r\n?モンスーン?や?高緯度低圧帯?の影響を受ける大陸東岸によく見られる気候。\r\n\r\nCwほど多雨にはならない。\r\n\r\n代表的都市:?東京?、?上海?、?ニューヨーク?、?ニューオリンズ?、?ブエノスアイレス?、?シドニー?、?ブリズベン?\r\n\r\n###Cfb\r\n通年?偏西風?と?暖流?の影響を受けるため気温の年較差が小さく降水量も安定している大陸西岸の気候。\r\n\r\n?ブナ?気候とも呼ぶ。\r\n\r\nなお、Cfb気候区は、Cfa気候区よりも高緯度まで分布する点に留意。\r\n\r\n代表的都市:?ロンドン?、?パリ?、?ワルシャワ?、?メルボルン?、?ニュージーランド全島?\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###温帯林\r\n低緯度では?常緑広葉樹?が、高緯度では?落葉広葉樹?と?針葉樹?が混在する?混合林?・?混交林?を形成。\r\n\r\n####主要樹種\r\n\r\n - 照葉樹\r\n - 主に?Cw?・?Cfa?気候区に分布する常緑広葉樹。\r\n - 例)?シイ?・?ヤシ?・?クスノキ?・?ツバキ?\r\n - 硬葉樹\r\n - 主に?Cs?気候区に分布する常緑広葉樹で、夏の乾燥に耐えるため、硬い革質(クチクラ層)の細かい毛のある葉を持つ樹種。\r\n - 例)?オリーブ?、?月桂樹?、?コルクがし?\r\n - ?落葉広葉樹?\r\n - 冬か換気に落葉する。\r\n - 以下は温帯林に分布する落葉広葉樹種。\r\n - 例)?ブナ?・?ナラ?・?クリ?・?カエデ?・?イチョウ?\r\n\r\n###温帯草原\r\n 主に?Cfa?〜?Bs?気候区に分布するイネ科植物の?長草草原?。\r\n\r\n - ?プレーリー?\r\n - ミシシッピ川以西からロッキー山脈東麗に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、大豆、トウモロコシなどを栽培する穀倉地帯。\r\n - ?湿潤パンパ?\r\n - 乾燥パンパの東側に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、トウモロコシの他、アルファルファと呼ばれる牧草を栽培。\r\n - 同時に肉牛の牧畜も行う。\r\n - プスタ\r\n - ?ハンガリー盆地東部?ティサ川流域の温帯草原。\r\n - ヨーロッパ穀倉の一つで、小麦やトウモロコシが栽培される。\r\n\r\n \r\n##土壌\r\n\r\n###褐色森林土\r\n表層に腐食をもった?褐?色の?やや肥沃?な?弱酸性土壌?。\r\n\r\n###黒色土\r\nやや降水量の少ない?Cfa?に分布。\r\n\r\n降水量が少ないため、腐食層が流出せず、?黒?色の?肥沃土?となっている。\r\n\r\n世界の穀倉地帯(小麦)を形成する。\r\n\r\n - ?チェルノーゼム?\r\n - ?ウクライナ?〜?カザフステップ?に分布。\r\n - 世界的な小麦地帯を形成する。\r\n - ?プレーリー(土)?\r\n - 米の?プレーリー?に分布。\r\n - トウモロコシ、春小麦、冬小麦地帯を形成。\r\n - ?パンパ(土)?\r\n - ?湿潤パンパ?に分布。\r\n - 小麦やトウモロコシの南米での一大栽培地を形成。', 3, 615, '2011-01-30 14:01:40', '2017-06-04 09:58:21'),
(37, NULL, '', '無題', 'sa', 0, 404, '2011-01-30 14:03:37', '2017-06-13 09:22:09'),
(38, 1, '', '冷帯', '##気候\r\n\r\n###Df\r\n通年?高緯度低圧帯?の影響を受け、比較的降水量が多い\r\n\r\n代表都市:?モスクワ?、?サンクトペテルブルク?、?ストックホルム?、?ウィニペグ?、?シカゴ?\r\n\r\n###Dw\r\n?モンスーン?の影響を受け、夏に降水が偏る。\r\n\r\n冬季は?極高圧帯?の影響を受け、寒気が顕著である。\r\n\r\n代表都市:?イルクーツク?、?ハバロフスク?、?チタ?、?北京?\r\n\r\n※南半球にD気候区は存在しない。\r\n\r\n※またD気候区は、ほとんどユーラシア大陸東岸にしか存在しない。\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###冷帯林\r\n南部では?混合林?、北部では?常緑針葉樹?の?単層林?である?タイガ?が分布。\r\n\r\n主要樹種は?トウヒ?、?モミ?、?カラマツ?。\r\n\r\n##土壌\r\n\r\n###ポドゾル\r\n?D?気候区に分布。\r\n\r\n低温のため有機物の分解が進まず、生成された有機酸によって化学成分が?溶脱?・?漂白?され、?灰白色?を呈する?非肥沃?の?強酸性土壌?。\r\n\r\nこのような溶脱作用を?ポドゾル作用?という\r\n\r\n###Cf.)永久凍土\r\n0度以下の温度を保つ。\r\n\r\n土壌層または岩石層。\r\n\r\n多くは過去の氷期に作られたもの。', 3, 608, '2011-01-30 14:08:38', '2017-05-30 07:03:05'),
(39, 1, '', '寒帯', '##気候\r\n\r\n###ET\r\n夏に?高緯度低圧帯?の影響を受け若干の降水がある。\r\n\r\nイヌイットやサーミの生活舞台でもある。\r\n\r\n代表都市:?バロー?、?ディクソン?、?ラサ?\r\n\r\n###EF\r\n氷や雪に閉ざされた世界。\r\n\r\nグリーンランド、南極大陸などに分布。\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###ツンドラ\r\n高緯度地方や高山地域の高木を欠く植生で、主要な植物は?地衣類?・?蘚苔類?と多少の低木(ツツジなど)である。\r\n\r\n南部のタイガ漸移地帯から寒冷地に向けて、森林ツンドラ→低木ツンドラ→草地ツンドラ→荒地ツンドラへと変化する。\r\n\r\nまた高山地域では高山ツンドラとなる。\r\n\r\n####※森林限界\r\n\r\n最暖月平均気温?10?℃の等温線にほぼ一致する。\r\n\r\n\r\n##土壌\r\n\r\n - ツンドラ土\r\n - ?ツンドラ?に分布。\r\n - 地衣類・蘚苔類の不完全な分解物が堆積したもので、水分の蒸発と地下への浸透が弱いために過湿状態にある。\r\n - ?強酸性?の?非肥沃土壌?。', 3, 631, '2011-01-30 14:12:12', '2017-04-25 17:29:02'),
(40, 1, '', '高山帯', '##気候\r\n\r\n###H\r\n主に温帯では海抜2000m以上、熱帯では海抜3000m以上の高地に現れる気候。\r\n\r\n平地の気候帯の影響を受けるが、気温は平地より低い。\r\n\r\nケッペンの気候区には存在せず、温帯の高地ではET、熱帯の高地ではCw気候を代用することになる。\r\n\r\n代表都市:?ボゴタ?、?ラパス?、?キガリ?、?アディスアベバ?、?ラサ?\r\n', 3, 534, '2011-01-30 14:13:47', '2017-06-29 21:50:44'),
(41, NULL, '', '無題', '上条?当?麻', 0, 392, '2011-01-30 14:19:35', '2017-04-25 17:29:12'),
(42, NULL, '', '無題', '', 0, 305, '2011-01-30 14:19:52', '2017-06-29 04:27:51'),
(43, 1, '', '植生・土壌のまとめ', '\r\n**植生のまとめ\r\n\r\n***黒色肥沃土\r\n\r\n|*土壌名|*成帯・間帯|*原料|\r\n|チェルノーゼム|?成?||\r\n|プレーリー|?成?||\r\n|パンパ|?成?||\r\n|レグール|?間?|玄武岩|\r\n|テラローシャ|?間?|玄武岩 + 輝緑岩|\r\n\r\n***赤色痩せ土\r\n\r\n|*土壌名|*成帯・間帯|*原料|\r\n|ラトソル|?成?||\r\n|テラロッサ|?間?|石灰岩|\r\n\r\n\r\n**土壌と気候区\r\n\r\n|*土壌名|*気候区|\r\n|リャノ|?Aw?|\r\n|セルバ|?Af?|\r\n|カンポ|?Aw?|\r\n|グランチャコ|?Aw?|\r\n|パンパ|?Cfa?~?BS?|\r\n\r\n***乾燥草原\r\n?カザフステップ?・?グレートプレーンズ?・?乾燥パンパ?・?メセタ?', 1, 1047, '2011-01-30 14:24:54', '2017-07-03 10:03:20'),
(72, 1, '', '農牧業', '*農牧業の起源\r\n\r\n**農耕文化\r\n\r\n栽培植物の種類、農具や耕作技術、収穫物の調理法などを含む農耕に関した複合的文化特性。\r\n農耕儀礼や農業制度を含める場合もあり、農業文化圏を形成する。\r\n中尾佐助は以下の四種類を設定。\r\n\r\n\r\n***?根栽?農耕文化\r\n種子植物より栽培が容易で、早くから行われた\r\n:特徴:栄養繁殖の根菜作物の栽培を中心とする農耕文化。\r\n:起源:高温多湿の?東南アジア?→?熱帯アフリカ?、?オセアニア?へ伝播。\r\n:主要作物:?ヤムイモ?、?タロイモ?、?バナナ?、?さとうきび?\r\n\r\n\r\n***?サバナ?農耕文化\r\nミレット農耕文化ともいう。\r\n:特徴:種子で反映する夏作物の栽培を中心とした農耕文化。\r\n:起源:夏高温多湿の?西アフリカ?の?サバナ地域?→?インド華北?へ伝播\r\n:主要作物:?雑穀類?(?あわ?・?ひえ?・?こうりゃん?)\r\n\r\n\r\n***?地中海?農耕文化\r\n麦作混合農耕文化ともいう。\r\n:特徴:種子で繁殖する冬作物の栽培を中心とした農耕文化。\r\n:起源:冬温暖湿潤の?地中海東岸?→?西アジア?・?ヨーロッパ?へ伝播\r\n:主要作物:?大豆?・?小麦?・?ライ麦?・?えんどう豆? ※?家畜の飼育?を伴う。\r\n\r\n\r\n***?新大陸?農耕文化\r\n:特徴:新大陸(アメリカ大陸)を起源地とする独自の農耕文化。\r\n:起源:メキシコ高原・?アンデス山脈?\r\n:主要作物:?キャッサバ?・?ばれいしょ?・さつまいも・?とうもろこし?・トマト・?唐辛子?\r\n', 1, 1566, '2011-03-03 00:06:00', '2017-04-25 17:35:06'),
(47, NULL, '', '無題', 'hf,jhfljh', 0, 384, '2011-01-30 22:26:44', '2017-04-25 17:29:31'),
(48, NULL, '', '無題', '小嶋陽菜は?処女?である', 0, 388, '2011-01-31 00:45:12', '2017-04-25 17:29:36'),
(49, NULL, '', '無題', 'こきあ', 0, 368, '2011-01-31 17:35:59', '2017-04-25 17:29:40'),
(50, NULL, '', '無題', 'っっっっっっっっっっっっっh', 0, 354, '2011-02-08 22:09:32', '2017-04-25 17:41:29'),
(51, NULL, '', '無題', '3*3*3=?27?', 0, 449, '2011-02-08 22:10:38', '2017-04-25 17:41:37'),
(53, NULL, '', '無題', '', 0, 271, '2011-02-09 19:00:35', '2017-04-25 17:41:43'),
(54, NULL, '', '無題', 'こ', 0, 382, '2011-02-09 22:15:31', '2017-05-29 09:57:02'),
(55, NULL, '', '無題', 'あうあう?', 0, 439, '2011-02-09 22:15:52', '2017-06-29 16:50:06'),
(58, NULL, '', '無題', '', 0, 270, '2011-02-18 17:17:21', '2017-06-30 10:50:49'),
(59, NULL, '', '無題', 'wfqwe', 0, 352, '2011-02-21 16:37:22', '2017-06-30 12:31:51'),
(60, NULL, '', '無題', '何とか太郎\r\n', 0, 371, '2011-02-21 16:37:48', '2017-04-25 17:42:19'),
(61, NULL, '', '無題', '?? 選択肢1 ? 選択肢2 ? 選択肢3 ??', 0, 423, '2011-02-21 23:23:36', '2017-04-25 17:42:24'),
(62, NULL, '', 'フォーク - 無題', '?? 選択肢1 \r\n\r\n  あああ ? 選択肢2 ? 選択肢3         ?aaa  ??', 0, 357, '2011-02-22 00:10:21', '2017-06-30 01:10:52'),
(63, NULL, '', 'フォーク - フォーク - 無題', '?? \r\n\r\n\r\n\r\n選択肢1 \r\n\r\n  あああ ? 選択肢2 ? 選択肢3         ?aaa  ??', 0, 400, '2011-02-22 00:10:50', '2017-05-29 21:36:29'),
(64, NULL, '', '無題', 'a', 1, 396, '2011-02-26 21:06:38', '2017-04-25 17:42:50'),
(65, NULL, '', '無題', '+ Heading\r\nThis is a test.\r\nこれはテスト。\r\n<script>alert(1)</script>', 2, 397, '2011-03-02 20:38:29', '2017-05-29 11:34:01'),
(66, NULL, '', 'フォーク - 無題', '+ Heading\r\nThis is a test.\r\nこれはテスト。\r\n<script>alert(1)</script>', 1, 381, '2011-03-02 20:40:14', '2017-04-25 17:43:00'),
(67, NULL, '', 'フォーク - フォーク - 無題', '+ Heading\r\nThis is a test.\r\nこれはテスト。\r\n<script>alert(1)</script>', 3, 365, '2011-03-02 20:40:49', '2017-04-25 17:43:12'),
(68, NULL, '', 'フォーク - フォーク - フォーク - 無題', '+ Heading\r\n\r\nThis is a test.\r\n\r\nこれはテスト。\r\n\r\n<script>alert(1)</script>', 3, 331, '2011-03-02 20:41:29', '2017-04-25 17:43:18'),
(69, NULL, '', ' - フォーク - フォーク - 無題', '+ Heading\r\n\r\nThis is a test.\r\n\r\nこれはテスト。\r\n\r\n<script>alert(1)</script>', 0, 335, '2011-03-02 20:41:42', '2017-04-25 17:43:27'),
(70, NULL, '', '無題', '', 0, 298, '2011-03-02 21:00:06', '2017-06-01 11:48:36'),
(71, NULL, '', '無題', '時', 0, 341, '2011-03-02 22:45:17', '2017-04-25 17:43:47'),
(73, NULL, '', '無題', '', 0, 287, '2011-03-03 00:13:17', '2017-05-29 21:36:41'),
(74, NULL, '', '無題', 'ujio', 0, 368, '2011-03-03 13:28:39', '2017-04-25 18:16:02'),
(75, NULL, '', '無題', 'ujio', 0, 364, '2011-03-03 13:28:47', '2017-05-29 11:34:23'),
(76, 1, '', '無機化学各論(1)', '*1. 化学の歴史と基礎法則\r\n\r\n**(1)化学の基礎法則(古典法則)\r\n\r\n***?質量保存?の法則\r\n1774年, 人名:?ラボアジェ?\r\n化学反応の前後において、反応物の全質量と生成物質の全質量は等しい。\r\n\r\n\r\n***?定比例?の法則\r\n1799年, ?プリースト?\r\nある物質の成分元素の質量比は常に一定である。\r\n\r\n-例1)\r\n天然に存在する水の成分元素の?質量比?は、水素:酸素=?2?:?16?\r\n-例2)\r\n水1gと、酸素16gとを混ぜて反応させて水を合成した場合、水が?9?gでき、?酸素?が?8?g残る。\r\nつまりこのとき人工的に合成された水の成分元素の?質量比?もやはり、水素:酸素=?2?:?16?になっている。\r\n\r\n\r\n***?原子?説\r\n1803年、?ドルトン?\r\n物質は原子という微粒子から構成されている。\r\n原子は固有の質量と大きさをもと、それ以上分割されることはない→初めて?原子量?を算出\r\n※単体→一個の分子、化合物→原子各一個ずつからなる→複合原子\r\n\r\n\r\n***?倍数比例?の法則\r\n1803年、?ドルトン?\r\nAとBの二種類の元素が化合して二種類以上の化合物をつくるとき、これら化合物間において、Aの元素の一定量と化合しているB元素の?質量?の間には、簡単な整数比が成り立つ。\r\n\r\n-例3)\r\n|*化合物の組成|*炭素|*酸素|\r\n|一酸化炭素|3g|?4?g|\r\n|二酸化炭素|?3?g|?8?g|\r\n一定量の炭素と化合する酸素の?質量比?=?1?:?2?\r\n\r\n\r\n***?気体反応?の法則\r\n1808年、?ゲーリュサック?\r\n気体同士が反応するとき、または反応によって気体が生成するとき、同温・同圧の下では、これらの気体の?体積?の間には簡単な整数比が成り立つ。\r\n→全ての気体は、同温・同圧の下では同体積中に気体粒子(=原子、複合原子)を含む\r\n→ドルトンの原子説との矛盾\r\n\r\n-例4)\r\n水素と酸素が化合して水蒸気ができるとき、同温・同圧の下での体積比は、\r\n水素:酸素:水蒸気=?2?:?1?:?2?となる\r\n\r\n\r\n***?分子?説=?アボガドロ?の法則\r\n1811年、?アボガドロ?\r\n-全ての気体は?分子?という粒子からできている。\r\n?分子?はひとつまたは複数の原子から成り立っている。\r\n-全ての気体は、同温・同圧の下では同体積中に同数の?分子?を含む\r\n→後に、標準状態において?22.4?L中に6.0*10^23(=?アボガドロ?数)個の分子を含むことが分かる。\r\n\r\n\r\n**(2)基礎法則の歴史的流れ\r\n\r\n>|\r\n①1774「?質量保存の法則?」   ②1779「?定数比例の法則?」\r\n   (ラボアジェ)         (プルースト)\r\n       |       統合      |\r\n -----------------+--------------\r\n |\r\n ③1803「?原子説?」→「?倍数比例の法則?」\r\n             (ドルトン)\r\n                |\r\n |\r\n 矛盾×--------- ⑤1808「?気体反応の法則?」\r\n ↓ | (ゲーリュサック)\r\n             解決 |\r\n |\r\n ⑥1811「?分子説?」=「?アボガドロの法則?」\r\n             (アボガドロ)\r\n|<', 1, 1183, '2011-03-03 20:06:47', '2017-07-02 08:59:08'),
(77, NULL, '', '無題', '', 0, 298, '2011-03-03 20:18:28', '2017-06-29 20:05:12'),
(78, 1, '', '無題', '編集中にPCがフリーズして悲しいことになったので、?下書き?機能を作ることにした。', 0, 431, '2011-03-03 21:23:58', '2017-04-25 17:46:00'),
(80, NULL, '', '無題', '', 0, 269, '2011-03-03 22:03:56', '2017-04-25 18:16:41'),
(81, NULL, '', '無題', '', 0, 267, '2011-03-03 22:04:12', '2017-04-25 18:16:47'),
(82, NULL, '', '無題', '', 0, 299, '2011-03-03 22:04:15', '2017-04-25 18:16:54'),
(85, 1, '', '下書き機能', '下書き機能できたよー!\r\n?localStorage?を使用しています。', 0, 516, '2011-03-03 23:01:48', '2017-06-25 18:43:13'),
(87, NULL, '', '無題', '', 0, 300, '2011-03-04 14:42:55', '2017-04-25 18:17:16'),
(88, 1, '', '9 侵略戦争への序幕', '*幣原外交と中国\r\n\r\n**幣原外交\r\n外相:?幣原喜重郎?\r\n欧米との?協調?外交・中国に対する?内政不干渉?を外交の基調\r\n\r\n\r\n**中国の反帝国主義闘争\r\n\r\n***第一次国共合作(1924~1927)\r\n中国国民党と中国共産党の連携\r\nスローガン:?連ソ?・?容共?・?扶助工農?\r\n\r\n***5・30事件(1925)\r\n上海の紡績工場のスト→全市労働者の運動に発展\r\n\r\n***?北伐?の開始(1926.7)\r\n蒋介石の中国国民党が北方の?軍閥?の打倒をめざす\r\n\r\n\r\n軍部・財界・政友会は、幣原外交を?軟弱外交?として非難\r\n\r\n\r\n\r\n*関東大震災と金融恐慌\r\n\r\n**震災恐慌(1923.9)\r\n\r\n第二次山本権兵衛内閣は、?モラトリアム?(支払猶予令)を出して、債務の支払を30日間延期させる\r\n***震災手形損失割引補償令\r\n震災で決済不能となった手形は日本銀行が再割引、日銀に損失が出た場合は、政府が一億円を限度に補償する\r\n\r\n\r\n**金融恐慌\r\n加藤高明首相の病死 → 若槻礼次郎内閣の成立(1926.1)【憲政党】\r\n→ 蔵相?片岡直温?の失言 → 取り付け騒ぎが起こる\r\n\r\n\r\n**台湾銀行の鈴木商店への不良融資問題 → 台湾銀行救済法案の提出\r\n→ 枢密院はこれを拒否\r\n理由:?幣原外交を軟弱として非難したため?\r\n→ 内閣は総辞職、台湾銀行・十五銀行など37の銀行が休業・倒産\r\n\r\n\r\n\r\n*田中内閣と山東出兵\r\n\r\n**田中義一内閣の成立(1927.4)【政友会】\r\n\r\n***三週間の?モラトリアム?\r\n→日本銀行から特別融資で金融恐慌を沈静化\r\n\r\n憲政会と政友本党の接近 → ?立憲民政党?の成立\r\n\r\n\r\n**対中強硬外交\r\n満州軍閥の?張作霖?を現地協力者として支援\r\n\r\n***?東方会議?(1927)\r\n対支政策要項の決定→北伐阻止の武力干渉\r\n\r\n***?山東出兵?(1927-1928)\r\n日本は在留日本人の保護を名目に山東省に出兵\r\n無産政党は、日本農民組合などと対支非干渉全国同盟を結成して出兵に反対\r\n\r\n***?済南?事件\r\n第二次山東出兵の時、国民革命軍と日本軍が衝突した事件\r\n\r\n\r\n**治安維持法の改正\r\n\r\n***最初の普通選挙(1928.2)\r\n政友会217名、民正党216名、無産政党は8名が当選\r\n\r\n***共産党への弾圧\r\n: 3.15事件(1928): 1600余名を検挙\r\n: 4.16事件(1929): 年内に339名を起訴\r\n\r\n\r\n労働農民党・日本労働組合評議会などに解散を命令\r\n\r\n***治安維持法の改正(1928.6)\r\n緊急勅令で改正、最高刑に?死刑?を追加\r\n全国の都道府県に?特別高等警察?を設置して、弾圧を強化\r\n\r\n\r\n右翼青年が労働農民党の?山本宣治?を刺殺\r\n\r\n\r\n**満州某重大事件(1928.6)\r\n\r\n関東軍高級参謀?河本大作?らは、張作霖の実験を奪い、直接的な支配をはかるため張作霖を奉天郊外で列車ごと爆殺\r\n\r\n政府は?満州某重大事件?とよんで真相を国民にしらせず\r\n\r\n張作霖の息子?張学良?は国民政府と連携、反日姿勢を明確化\r\n\r\n昭和天皇の詰問 → 田中内閣は総辞職', 1, 778, '2011-03-04 20:31:32', '2017-07-02 05:34:38'),
(86, 1, '', '農牧業の条件', '*農牧業の条件\r\n\r\n**自然条件\r\n\r\n***耕作限界\r\n最暖月平均気温?10?℃=?寒冷限界?\r\n年降水量?500?mm=?乾燥限界?\r\n?高離限界?や土地の傾斜、土壌の肥沃度など\r\n\r\n\r\n***栽培限界\r\n個々の作物の栽培可能な限界で、降水量や有効積算温度で決まる。\r\nなお、有効積算温度とは、作物の生育期間内における基準温度以上の気温(有効温度)の総和のことであり、およそ5~10℃が基準温度となる。\r\nまた、その計算方法も作物により、日単位や月単位など、さまざまな方法が存在している。\r\n\r\n\r\n**社会条件\r\n\r\n***市場距離\r\n市場から近距離になるほど地価は?高く?なり、農業の経営形態は?集約的?になる。\r\nまた、作られる作物は、輸送にかかる時間を勘定するため、市場に近いと?生鮮食品?、遠いと?貯蔵可能食品?が生産されやすい。\r\n\r\n\r\n***交通の発達\r\n流通にかかる時間やコストに影響\r\n\r\n\r\n***農業政策\r\n他国からの輸入が自由化されているか、制限されているか\r\n\r\n\r\n***?チューネンの孤立国?(1826)\r\nドイツの経済学者チューネンが提唱した論法。\r\n原題は『農業と国民経済に関する孤立国:穀価、土地肥力及び租税が農業に及ぼす影響に関する研究』。\r\n\r\n-条件\r\n他と隔絶された荒地によって囲まれた「孤立国」の中央に都市がある。\r\n土地は平坦であり、山や川はない。\r\nまた地質や気候は一定である。\r\n「孤立国」の農民はまっすぐ都市に向かって作物を運ぶ。\r\n道路はない。\r\n農民は利益最大化のために合理的に行動する。\r\n\r\n-地理的結論\r\n市場から(都市から)遠隔になるほど農業は粗放的になる。\r\nなぜなら輸送費が増大するからである。', 1, 680, '2011-03-04 00:07:12', '2017-06-29 18:25:09'),
(89, NULL, '', '無題', 'aaa\r\nll', 0, 379, '2011-03-05 02:58:26', '2017-05-30 07:29:40'),
(90, NULL, '', 'フォーク - 無題', 'aaa\r\nll', 2, 366, '2011-03-05 03:03:22', '2017-04-25 18:17:31'),
(91, NULL, '', 'フォーク - フォーク - 無題', 'aa?a?\r\nll', 1, 381, '2011-03-05 03:03:42', '2017-04-25 18:17:48'),
(92, NULL, '', '枕詞', '?あをによし? → ?奈良?\r\n?しきしまの? → ?大和?\r\n?しらぬひ? → ?筑紫?\r\n?とぶとりの? → ?飛鳥?\r\n?あしびきの? → ?山?\r\n?あまざかる? → ?鄙?\r\n?くさまくら? → ?旅?\r\n?ひさかたの? → ?天?・?光?・?日?', 0, 547, '2011-03-07 23:43:38', '2017-06-30 02:08:15'),
(93, 1, '', '枕詞', '?あをによし? → ?奈良?\r\n?しきしまの? → ?大和?\r\n?しらぬひ? → ?筑紫?\r\n?とぶとりの? → ?飛鳥?\r\n?あしびきの? → ?山?\r\n?あまざかる? → ?鄙?\r\n?くさまくら? → ?旅?\r\n?ひさかたの? → ?天?・?光?・?日?', 0, 408, '2011-03-08 18:51:29', '2017-04-30 01:15:08'),
(94, NULL, '', '無題', 'l、、', 0, 363, '2011-03-11 01:24:13', '2017-07-03 07:00:08'),
(95, NULL, '', '無題', '', 0, 275, '2011-03-16 14:28:25', '2017-06-26 10:42:18'),
(96, NULL, '', '無題', 'adfafdsaf?a?', 0, 371, '2011-03-16 16:02:29', '2017-04-29 19:45:06'),
(97, NULL, '', '無題', 'ここ\r\n', 0, 352, '2011-03-22 01:16:23', '2017-04-25 18:33:50'),
(98, NULL, '', 'フォーク - 無題', '?ここ?\r\n', 0, 357, '2011-03-22 01:17:12', '2017-04-25 18:33:57'),
(99, NULL, '', '無題', '暗記をするときには?青?シートを使うとよい。\r\n\r\n????????????????????????????????????????', 0, 392, '2011-03-31 22:55:33', '2017-05-30 07:29:59'),
(100, NULL, '', '無題', '', 0, 260, '2011-04-17 01:02:10', '2017-04-25 18:34:05'),
(101, NULL, '', '無題', ':;', 0, 325, '2011-04-17 22:26:04', '2017-04-25 18:34:14'),
(102, NULL, '', '民主政治の基本原理 - 近代民主政治の成立', '#A.近代民主政治の成立\r\n\r\n中世?封建?社会 → ?絶対王政? → ?市民革命? → 近代民主政治\r\n\r\n<封建的分権> → <中央集権・主権国家の成立>\r\n\r\n\r\n##①主権国家の成立・・・国のまとまりができること 絶対王政~\r\n\r\n主権--?対内的最高性?:国内のあらゆる個人・集団に対する支配権\r\n   └?対外的独立性?:外国の支配をうけない 「?国家主権?」\r\n            →「?内政不干渉?の原則」\r\n\r\n###ただし、現在の国際社会では独立性が制約される傾向\r\n 例えば、人権の普遍性 ← 人権侵害している国\r\n     経済活動のグローバル化 ← 管理貿易(輸入制限など)\r\n\r\n###主権の所在による分類\r\n君主主権 ←→ 国民主権\r\n\r\n<問>君主制の反対語は何か <答>?共和制?\r\n\r\n「絶対君主制」:君主が法に拘束されずに専制支配を行う\r\n「立憲君主制」:君主が議会の法に拘束される\r\n<br>', 1, 649, '2011-04-17 23:06:39', '2017-06-26 19:39:01'),
(103, 1, '', '民主政治の基本原理 - 近代民主政治の成立', '*A.近代民主政治の成立\r\n\r\n中世?封建?社会 → ?絶対王政? → ?市民革命? → 近代民主政治\r\n\r\n<封建的分権> → <中央集権・主権国家の成立>\r\n\r\n\r\n**①主権国家の成立\r\n\r\n国のまとまりができること 絶対王政~\r\n\r\n\r\n主権\r\n\r\n-?対内的最高性?\r\n--国内のあらゆる個人・集団に対する支配権\r\n-?対外的独立性?\r\n--外国の支配をうけない 「?国家主権?」\r\n--→「?内政不干渉?の原則」\r\n\r\n\r\n*ただし、現在の国際社会では独立性が制約される傾向\r\n\r\n例えば、\r\n-人権の普遍性 ← 人権侵害している国\r\n-経済活動のグローバル化 ← 管理貿易(輸入制限など)\r\n\r\n\r\n***主権の所在による分類\r\n\r\n君主主権 ←→ 国民主権\r\n\r\n\r\n<問>君主制の反対語は何か <答>?共和制?\r\n\r\n\r\n-絶対君主制\r\n--君主が法に拘束されずに専制支配を行う\r\n\r\n-?立憲君主制?\r\n--君主が議会の法に拘束される\r\n--代表例\r\n---?イギリス?の民主政治の伝統\r\n---「国王は君臨すれども統治せず」\r\n--したがって、君主制と民主政治は矛盾しない\r\n\r\n\r\n***主権観念の提唱者\r\n\r\n「?ボーダン?」(1530~96)《仏》\r\n\r\n『国家論』において君主主権を提唱 \r\n\r\n\r\n***君主主権の根拠\r\n\r\n絶対主義の時代には?王権神授説?など\r\n\r\n\r\n**②市民革命\r\n\r\n絶対王政を倒して近代民主政治を確立する革命 \r\n\r\nブルジョワ革命 \r\n\r\n三大市民革命=イギリス・アメリカ・フランス\r\n\r\n\r\n***a.イギリス\r\n?17?世紀\r\n\r\n\r\nイギリスではエリザベス一世の死後(1603~)王朝がかわり、\r\n(ジェームズ一世から始まるスチュワート朝は)「?王権神授説?」を\r\n信奉して、専制支配を強化した(特に、信教の自由の弾圧)\r\n\r\n\r\n-①?ピューリタン?革命\r\n--1642~60\r\n--共和制樹立\r\n--王政復古(反動 絶対王政の復活)\r\n-②?名誉?革命\r\n--1688\r\n--?立憲君主制?樹立\r\n--以後、国王は議会制定の法に従う体制が樹立\r\n\r\n\r\n***b.アメリカ\r\n?18世紀? (アメリカ?独立革命?)\r\n\r\n\r\nイギリスの植民地支配に対する革命\r\n\r\n\r\nイギリスは前世紀に市民革命を経ていたが、\r\n植民地に対しては専制的な支配をしていた\r\n\r\n(例:植民地争奪戦争(対仏)の戦費調達のために植民地への課税強化\r\n   =恣意的な課税=財産権(経済活動の自由)の侵害)\r\n\r\n\r\n→スローガン「?代表?なくして?課税?なし」\r\n\r\n独立宣言 ?1776?年 起草者?ジェファーソン?\r\n\r\n\r\n***c.フランス\r\n?18世紀?\r\n\r\n\r\nフランス絶対王政を打倒\r\n\r\n\r\n1789年 「?人および市民の権利宣言?」 俗称「フランス人権宣言」', 1, 1455, '2011-04-17 23:13:00', '2017-07-03 12:44:45'),
(104, 1, '', '哲学の誕生', '*1.ギリシャ思想\r\n\r\n**(1)「哲学」の誕生(B.C 6cごろ)\r\n\r\n\r\n:哲学 philosophia:ギリシャ語で「?知恵?を?愛?する」に由来する。\r\n\r\n\r\n日本語の「哲学」は、「?名六?社」のメンバーであった?西周?が、\r\nドイツ語 Philosophie を「?希哲?学」と翻訳したことに始まる。\r\n\r\n\r\n***a.神話的世界観\r\n\r\n\r\n宇宙万物の誕生、自然現象のしくみなど人知を超える事柄を神(神々)の働きとしてとらえられる考え方を「神話的世界観」と呼ぶ\r\n\r\n\r\n:?ヘシオドス?:『神統記』(複雑な神々の系譜を整理したもの)\r\n:?ホメロス?:『イリアス』・『オデュセイア』\r\n\r\n\r\n***b.自然哲学者たち\r\n\r\n\r\n:自然哲学:宇宙・万物の根源(=?アルケー?)を、?ロゴス?(=理性・論理)の力で明らかにしようとした。\r\n\r\n\r\n理性にしたがって物事を理解しようとするこの理性主義(=合理主義 rationalism)こそが、ギリシャ哲学の特色であり、またそれはその後の西洋思想(ヨーロッパ思想)の特色でもある。\r\n\r\n\r\n:?テオーリア?:事物を理性的に眺め、その本質を探究する態度のこと。日本ではふつう「観想」と訳される。\r\ntheory(理論)の語源\r\n\r\n\r\n:自然哲学の祖:?タレス?「万物の根源は?水?である。」\r\n\r\n\r\n***c.主な自然哲学者\r\n\r\n\r\n****ヘラクレイトス\r\n\r\n万物の根源は、活ける火である。\r\n「万物は?流転?する。」(=パンタ・レイ)\r\ncf.ブッダの言葉「?諸行無常?」\r\n\r\n\r\n「同じ川に二度入ることは出来ない」\r\n※変化そのものの中にこの世の本質がある。\r\n(弁証法的な考え方)\r\n\r\n\r\n****ピタゴラス\r\n\r\n万物の根源は?数?である。\r\n「ピタゴラス教団」の教祖、神秘主義者、数学者。\r\n\r\n\r\n****エンペドクレス\r\n\r\n土・火・水・空気\r\n\r\n\r\n****アナクシマンドロス\r\n\r\n「無限なるもの」\r\n\r\n\r\n****?デモクリトス?\r\n\r\n万物の根源は、?atom?である。\r\n人類史上初の唯物論者?\r\n\r\n\r\n***d.なぜギリシャで哲学が始まったのか?\r\n\r\nschole → schola → school\r\n(暇)\r\n\r\n\r\n暇であった\r\n', 1, 507, '2011-04-30 02:00:54', '2017-06-21 00:28:23'),
(109, 1, '', '無題', '*1.ギリシャ思想\r\n\r\n\r\n**(3)ソクラテス Sokrates\r\n\r\n\r\n「人類の教師」、世界の四大聖人の一人とされる。\r\nあとの三名は、?イエス?・?ブッダ?・?孔子?\r\n\r\n\r\n「?倫理?学の父」とされている。\r\n\r\n\r\n著作はない。『ソクラテスの弁明』はその弟子?プラトン?の作である。\r\n\r\n\r\n***a.生涯\r\n\r\n\r\n父は石工、母は助産母であった。\r\n\r\n\r\n若い頃は自然哲学に熱中し、また一時は?ソフィスト?と見なされていたこともあったらしい。\r\n\r\n\r\n?アテネ?の堕落を厳しく批判したため、当時の有力者たちに疎まれて裁判にかけられていた。\r\n\r\n\r\n自らの罪を認めず、助命嘆願をするどころかかえって陪審員たちを厳しく批判したため、死刑の評決を受け刑死した。\r\n\r\n\r\n****b.無知の知\r\n\r\n\r\n彼が40歳の頃、友人のカイルフォンがデルフォイにあるアポロンの神殿に参り、神託を受けてきた。\r\n(この神殿には、「?汝自身を知れ?」という言葉が刻まれていた)\r\n\r\n\r\nカイルフォンはそこで、「ソクラテス以上の智者はいない」という神託を得、それをソクラテスに伝えた。\r\n\r\n\r\nしかしソクラテスはそれを信じず、その真意を知るべくアゴラ(広場)で人々と議論する中で、「?無知の知?」の自覚こそが、真実の知恵を求めるためには不可欠であることを悟ったのである。\r\n\r\n\r\n問答法 dialektike ≒ ?助産?術', 0, 433, '2011-04-30 03:42:03', '2017-05-26 01:31:28'),
(108, 1, '', '自然から人間へ ~ ソフィスト達', '*1.ギリシャ思想\r\n\r\n**(2)自然から人間へ ~ ソフィスト達\r\n\r\n\r\n***a.ソフィスト Sophistes\r\n\r\n\r\nペルシャ戦争で勝利を収めた?アテネ?では、奴隷の増加などにより生産力が増大し、国力を増した。\r\n\r\n\r\nその中で特に市民階級の発言力が増大し、人類史上初の「?民主?制」が始まったのである。\r\n\r\n\r\nDemokratia = demos(民衆) + kratos(権力・支配)\r\n\r\n\r\n民会ですべてを議する?民主?制においては、家柄や財産よりも?弁論?術が最も重視された。\r\n\r\n\r\nそこで、青年たちに?弁論?術や処世の術を教える職業的な教師が登場することになったのだが、その教師たちが知恵あるものという意味で、?ソフィスト?と呼ばれるようになったのである。\r\n\r\n\r\n***b.代表的なソフィスト\r\n\r\n\r\n****プロタゴラス\r\n\r\n\r\n「人間は?万物の尺度?である」 = 「人物?尺度?説」\r\n\r\n\r\n彼は、判断の基準は各個人にあり、絶対的価値や客観的真理は存在しないとして、徹底した?相対?主義の立場を主張した。\r\n\r\n\r\n****ゴルギアス\r\n\r\n\r\n人間の五感でとらえたものは絶対ではないし、また仮にとらえたとしてもそれを正確に伝えることは出来ない、とし、懐疑主義の立場に立った。\r\n\r\n\r\n「(確実なことは)何も存在しない。存在したとしても知ることは出来ない。知ることが出来たとしても伝えることが出来ない。」\r\n\r\n\r\n***c.ソフィストの功罪\r\n\r\n\r\n****肯定的な側面\r\n\r\n\r\n+知的探求の対象が、自然から人間へ移行したこと\r\n+?人間?中心主義な考え方を確立したこと。\r\n\r\n\r\n****否定的な側面\r\n\r\n\r\n+価値の?相対?性を強調するあまり、善悪の基準がなくなり、政治の腐敗を招いたこと。\r\n+見せかけの知識や、立身出世のテクニックとしての弁論術を売り歩く「知識という商品を商う者(プラトン)」に成り下がってしまったこと。\r\n\r\n\r\nソフィストは、その後?詭弁家?を意味する言葉になってしまった。', 1, 1138, '2011-04-30 03:16:24', '2017-07-03 21:35:31'),
(107, 1, '', '源流思想とは', '**西洋\r\n\r\n:ギリシャ思想:代表者:?ソクラテス?\r\n:ユダヤ・キリスト教思想:代表者:?イエス?\r\n\r\n\r\n**東洋\r\n\r\n:インド思想(仏教思想):代表者:?ブッダ?\r\n:中国思想:代表者:?孔子?\r\n\r\n', 1, 1090, '2011-04-30 03:08:10', '2017-07-03 06:12:11'),
(110, NULL, '', '無題', '', 0, 319, '2011-05-11 18:28:44', '2017-04-25 18:34:29'),
(111, NULL, '', '無題', 'ああああああああああ', 0, 327, '2011-06-04 17:48:35', '2017-04-26 16:54:38'),
(112, NULL, '', 'フォーク - 乾燥帯', '##気候\r\n\r\n###BW\r\n通年?中緯度高圧帯?の影響下。\r\n\r\n年降水量およそ?250?mm未満。\r\n\r\n代表的都市:?リャド?、?カイロ?、?アスワン?、?リマ?\r\n\r\n###BS\r\n低緯度側は?赤道低圧帯?の影響で?夏雨?。\r\n\r\n高緯度側は?高緯度低圧帯?の影響で?冬雨?。\r\n\r\n年降水量およそ?500?mm未満。\r\n\r\n代表的都市:?アシガバート?、?ラホール?、?アリススプリングス?、?ウルムチ?\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###乾燥草原\r\n主に?BS?気候区に分布、背丈の低いイネ科植物の?短草草原?。\r\n\r\n - ?ステップ?\r\n - 元来、カザフスタンなどに広がる半乾燥地を意味したが、現在では短草草原に対する一般的名称となっている\r\n - ?グレートプレーンズ?\r\n - ロッキー山脈東嶺の半乾燥地。\r\n - 大豆、トウモロコシ、小麦、綿花の栽培、肉牛の牧畜などが行われる。\r\n - ?乾燥パンパ?\r\n - ?パタゴニア?砂漠の東に広がる半乾燥地。\r\n - 牧羊が盛ん。\r\n - 羊である?メリノ?種の原産地。\r\n - ベルト\r\n - 南アフリカ中央部に広がる半乾燥地。\r\n\r\n###砂漠\r\nオアシス周辺のサボテンや?なつめやし?などの多肉性植物以外無植生。\r\n\r\n\r\n##土壌\r\n\r\n###砂漠土\r\n植物被覆のほとんどない?BW?気候区に分布。\r\n\r\n腐食のない非肥沃土で、希な降水と?毛細管現象?によって?地表面に塩分?が集積しているため土壌は?強アルカリ性?を呈する。\r\n\r\n - 半砂漠土\r\n - 砂漠周辺に分布。降水量の増加に伴って ?灰?色〜?褐?色〜?栗?色に移行していく。\r\n - 栗色土\r\n - ?BS?気候区に分布。表層に30〜40cmの薄い腐食層があり、農耕地として有用だが、降水量の変動が大きいため、潅漑施設が必要となる。\r\n\r\n###※砂漠の成因\r\n - ?回帰線?砂漠\r\n - ?中緯度高圧帯?の影響により年中乾燥\r\n - 例)?サハラ砂漠?、?ルブアルハリ砂漠?、?大インド砂漠?、?グレートサンディーノ砂漠?、?グレートヴィクトリア砂漠?\r\n - ?内陸?砂漠\r\n - ?隔海度?が高く、水蒸気が供給されない。\r\n - 例)?ナミブ砂漠?(?ベンゲラ海流?)、?アタカマ砂漠?(?ペルー海流?)\r\n - ?雨陰?砂漠\r\n - ?大山脈の風下で乾燥?\r\n - 例)?パタゴニア?', 3, 439, '2011-07-12 11:30:51', '2017-06-04 09:21:30'),
(113, NULL, '', 'フォーク - 源流思想とは', '**西洋\r\n\r\n:ギリシャ思想:代表者:?ソクラテス?\r\n:ユダヤ・キリスト教思想:代表者:?イエス?\r\n\r\n\r\n**東洋\r\n\r\n:インド思想(仏教思想):代表者:?ブッダ?\r\n:中国思想:代表者:?孔子?\r\n\r\n', 1, 427, '2011-07-12 11:32:05', '2017-07-02 22:22:47'),
(114, NULL, '', '無題', '', 0, 217, '2011-07-12 11:37:00', '2017-04-25 18:34:50'),
(115, NULL, '', '無題', '', 0, 244, '2011-07-18 22:36:40', '2017-04-25 18:35:06'),
(116, NULL, '', '無題', 'fraefwef', 0, 338, '2011-07-18 22:36:47', '2017-04-27 01:57:31'),
(117, NULL, '', '無題', 'fawwef?edwd?egfw', 0, 274, '2011-07-18 22:37:15', '2017-04-25 18:35:26'),
(118, NULL, '', '無題', '私は?変態?', 0, 320, '2011-07-22 23:42:57', '2017-04-25 18:43:47'),
(119, 1, '', '無題', 'テストだよーん\r\n?え??', 0, 406, '2011-07-30 18:37:36', '2017-06-23 14:30:34'),
(120, NULL, '', '無題', '?かhづは?', 0, 266, '2011-08-09 23:34:48', '2017-04-25 18:44:01'),
(121, NULL, '', 'うんこ', '便は?うんこ?である', 0, 278, '2011-08-09 23:35:32', '2017-06-03 17:05:42'),
(122, NULL, '', '無題', '?? choice1 ? choice2 ? choice3 ??', 0, 259, '2011-08-11 21:12:53', '2017-04-25 18:44:12'),
(153, NULL, '', '無題', 'And I was just wonerding about that too!', 2, 267, '2011-08-17 01:05:24', '2017-04-25 18:44:23'),
(1714, 1, '', '忘れやすいもの - 化学', '* [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%85%B8%E5%8C%96 ヘキストワッカー法]\r\n * ?塩化パラジウム?と?塩化銅?を触媒として?アルケン?を酸素によって?カルボニル?化合物へ酸化\r\n \r\n* [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%89 アセチリド生成]\r\n * ?アセチレンの水素を金属で置換?\r\n \r\n* [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB ポリフェノール類]\r\n * o,p,mの順に?カテコール?,?レゾルシノール?,?ヒドロキノン?\r\n \r\n* [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AB アクリロニトリル], [http://ja.wikipedia.org/wiki/P-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%BE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB p-フェニルアゾフェノール], [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AB ベンゾニトリル], [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%89 アセトアニリド]\r\n * 構造を書いてみよう', 2, 595, '2011-08-31 22:18:16', '2017-05-20 04:42:52'),
(500, NULL, '', '無題', '', 0, 214, '2011-08-22 12:51:07', '2017-04-25 18:44:36'),
(573, NULL, '', '無題', 'あいうえお', 0, 266, '2011-08-22 20:37:43', '2017-05-02 04:45:39'),
(954, NULL, '', '無題', 'xx', 0, 257, '2011-08-25 15:14:52', '2017-04-25 18:44:53'),
(1192, NULL, '', '無題', '', 0, 201, '2011-08-27 12:27:11', '2017-04-30 07:19:15'),
(1194, NULL, '', '無題', '?ICT?チャレンジャー', 0, 270, '2011-08-27 12:33:55', '2017-04-25 18:45:08'),
(1223, NULL, '', '無題', '?tyageさん?', 0, 257, '2011-08-27 15:47:35', '2017-04-25 18:45:15'),
(1245, NULL, '', '無題', '', 0, 202, '2011-08-27 21:07:28', '2017-04-25 18:45:20'),
(1361, NULL, '', '無題', '?ihsssssss?sssss\r\n', 0, 282, '2011-08-28 22:04:53', '2017-04-25 18:45:28'),
(1439, NULL, '', '無題', 'Hello!', 0, 260, '2011-08-29 12:59:52', '2017-05-29 22:34:41'),
(1659, NULL, '', '無題', '', 0, 198, '2011-08-31 10:14:11', '2017-04-25 18:45:43'),
(5281, 1, '', '無題', 'test', 0, 382, '2011-09-15 23:32:31', '2017-06-25 00:28:07'),
(5316, NULL, '', '無題', '', 0, 255, '2011-09-19 14:26:00', '2017-06-01 17:06:43'),
(5317, NULL, '', '無題', '', 0, 187, '2011-09-28 20:05:18', '2017-04-25 18:46:00'),
(5318, 13, '', '無題', '?赤?シート?+?+', 0, 263, '2011-10-23 21:04:21', '2017-06-03 02:16:50'),
(5319, NULL, '', '無題', '', 0, 202, '2011-10-26 15:17:38', '2017-04-25 18:54:23'),
(5320, NULL, '', '無題', '', 0, 225, '2011-10-29 17:08:34', '2017-04-25 18:54:29'),
(5321, NULL, '', 'フォーク - 高山帯', '##気候\r\n\r\n###H\r\n主に温帯では海抜2000m以上、熱帯では海抜3000m以上の高地に現れる気候。\r\n\r\n平地の気候帯の影響を受けるが、気温は平地より低い。\r\n\r\nケッペンの気候区には存在せず、温帯の高地ではET、熱帯の高地ではCw気候を代用することになる。\r\n\r\n代表都市:?ボゴタ?、?ラパス?、?キガリ?、?アディスアベバ?、?ラサ?\r\n', 3, 336, '2011-10-30 20:42:11', '2017-06-15 14:21:53'),
(5322, NULL, '', '無題', 'ああああああああああああああああああああああああああああ?ああああああああああああああああ?ああああああああああああああああああああああ', 2, 237, '2011-11-04 09:57:13', '2017-04-25 18:54:36'),
(5323, NULL, '', '無題', 'ああああああああああああああああああああああああああああ?ああああああああああああああああ?ああああああああああああああああああああああ', 0, 240, '2011-11-04 09:57:46', '2017-04-25 18:54:41'),
(5324, NULL, '', 'フォーク - 大正デモクラシー', '1.桂内閣と西園寺内閣\r\n (1)第一次西園寺公望内閣(1906.1〜08.7)\r\n  ①衆議院の最大勢力である?政友会?を基盤\r\n  ②?日本社会党?の結成(1906.1) 最初の合法的社会主義政党\r\n  ③?鉄道国有法?と?南満州鉄道株式会社?の設立\r\n  ④韓国支配と国際協調\r\n  ⑤社会主義運動への対応への批判・財政問題 → 総辞職\r\n (2)第二次桂太郎内閣(1908.7〜11.8)\r\n  ①?藩閥?・?官僚?勢力を代表\r\n  ②「?戊辰詔書?」(1908.10)\r\n   市町村体制の建て直し → 国民に勤労と節約を求める\r\n  ③?地方改良運動?の推進\r\n   入会地の解消・寺社整理・小学校の統廃合など\r\n  ④?大逆事件?(1910.5)\r\n   天皇暗殺計画に関与ありとして、幸徳秋水ら12名を死刑\r\n  ⑤「韓国併合に関する条約」の調印(1910.8)\r\n  ⑥新?日米通商航海条約?の調印(1911.2)\r\n   (外相)?小村寿太郎?・・・?関税自主権?の回復\r\n  ⑦?工場法?の公布(1911.3)\r\n   最低年齢12歳、労働時間12時間など基準は国際水準以下\r\n   → 15人未満の工場は適用外など不備が多い(1916 施行)\r\n (3)第二次西園寺内閣(1911.8〜12.12)\r\n  ①?辛亥革命?の勃発(1911.10)\r\n   → 南京に?孫文?を臨時大総統とする中華民国臨時政府の樹立\r\n  ②明治天皇の死去、?大正?と改元(1912.7)\r\n  ③陸軍の朝鮮配備の2個師団増設要求を内閣は否決(1912.11)\r\n  ④陸軍大臣上原勇作の?帷幄上奏?\r\n   → 陸軍は後任者の推薦を拒否 → 西園寺内閣は総辞職(1912.12)\r\n\r\n2.第一次護憲運動\r\n (1)第三次桂内閣の成立(1912.12)\r\n  ①元老は?内大臣?兼?侍従長?の桂太郎を後継に指名\r\n  ②桂は詔勅に頼り、政党・議会を無視\r\n (2)第一次護憲運動(1912.12〜13.2)\r\n  ①桂太郎の組閣に対し、陸軍・藩閥の専横を批判する運動\r\n  ②「増師反対」・「?憲政擁護?・?閥族打破?」\r\n  ③中心:?尾崎行雄?(立件政友会)・?犬養毅?(立憲国民党)\r\n  ④?弁護士?・?新聞記者?・?実業家?らの参加、全国各地で憲政擁護大会の開催\r\n  ⑤桂は?立憲同志会?を結成して対抗 → 停会\r\n  ⑥議会再開(1913.2) → 内閣不信任案を衆議院に提出\r\n  ⑦桂は天皇を動かし、不信任案撤回を策す → 政友会議員総会は拒否\r\n  ⑧護憲派の民衆数万人が議事堂包囲(1913.2/10)\r\n   → 桂内閣は、53日で崩壊(2/11)「?大正改変?」\r\n (3)第一次山本権兵衛内閣(1913.2〜14.3)\r\n  ①現役の海軍大将、行政・財政整理推進\r\n  ②?軍部大臣現役武官制?の現役規定を廃止、\r\n  ③?文官任用令?の改正、海軍増強\r\n  ④?シーメンス?事件(1914.1)\r\n   軍艦購入にからむ海軍高官の贈収賄事件 → 内閣総辞職\r\n\r\n3.大正デモクラシーの思想\r\n (1)大正デモクラシー\r\n  ①吉野作造・大山アリオ・佐々木惣一・長谷川コゼカン・石橋タンザンら\r\n  ②明治憲法下において、?普通選挙?・?政党政治?など民主主義的改革を要求する運動\r\n (2)『東洋経済新報』(石橋タンザン) ?小日本?主義\r\n (3)天皇機関説 ?美濃部達吉?『憲法講話』(1912)\r\n  統治権の主体は?国家?ではなく?天皇?、天皇はそれを実現し行使する機関\r\n (4)民本主義 ?吉野作造?「憲政の本義を説いて其の有終の美を済すの途を論ず」(1916)\r\n  政治の目的は民衆の利福、政治決定は民衆の意向に従うべきこと、普通選挙の実施、政党内閣の実現、軍部大臣現役武官制の廃止などを主張', 1, 372, '2011-11-05 17:24:02', '2017-06-26 09:17:24'),
(5325, NULL, '', '無題', '', 0, 214, '2011-11-19 22:15:28', '2017-04-25 18:54:47'),
(5326, NULL, '', '無題', 'あああああっっっdああああ', 0, 264, '2011-11-19 22:16:11', '2017-04-25 18:54:51'),
(5327, NULL, '', '無題', '', 0, 299, '2011-11-27 14:17:14', '2017-05-06 17:08:37'),
(5328, NULL, '', '無題', '暗記をするときには?赤?シートを使うとよい。', 0, 262, '2011-11-30 20:49:33', '2017-04-25 18:55:17'),
(5329, NULL, '', '無題', '?織田信長?は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。三英傑の1人。\r\n尾張国(現在の愛知県)の古渡城主・織田信秀の嫡男[6]。\r\n?室町幕府?を滅ぼし、織田政権を確立。豊臣秀吉による豊臣政権、徳川家康が開いた江戸幕府へと続く戦国時代の終結に最大の影響を与えた人物の1人であり、強力な中央政権の基礎を築いた人物。', 0, 238, '2011-12-01 13:26:16', '2017-04-25 18:55:21'),
(5330, NULL, '', '無題', '?赤?', 0, 278, '2011-12-07 10:20:23', '2017-04-25 18:55:30');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5331, 14, '', '豆知識1', '★たばこの科学豆知識! ★\r\nたばこの科学として、たばこの成分であるニコチンについての豆知識です。\r\n\r\nたばこを吸うことで問題になるニコチンには、?毒性?があり、薬としては?使いにくい?ことで知られています。\r\n\r\nニコチンには、習慣性があるほか、?心血管障害?や?ガン?を引き起こすおそれがあり、嫌われ者ですね!\r\n\r\nしかし、最近、ニコチンには、?アルツハイマー病?や?潰瘍性大腸炎?などの症状を和らげる可能性があることが分かり、イメージが変わってきています。\r\n\r\nノールショア大学病院のウリョアらは、ニコチンにより、\r\n\r\n敗血症(細菌が血管の中に入り、致命的な症状を示す)が改善されたことから、\r\n\r\n非常に強力な炎症を抑える作用があることを見つけた。\r\n\r\n今後、ニコチンの代用物で、花粉症やリュウマチなどのアレルギーが改善されたり、\r\n\r\n重い炎症反応を抑え、延命効果を持つ、強力な薬の開発が進むかもしれませんね!\r\n\r\n', 0, 275, '2012-01-30 18:14:31', '2017-06-03 06:19:12'),
(5333, 14, '', '豆知識3', '★寿命の科学豆知識!★ \r\n寿命の科学として、生き物の寿命についての豆知識です。\r\n\r\nほとんどの人は、健康で長生きできればと思っています。\r\n\r\n俺はそうじゃない、早く死にた~い\r\n\r\nな~んて思っている人も少数は、いるとは思います。\r\n\r\nところで人間の寿命ってどうなっているのでしょうか?\r\n\r\n人の体を構成している細胞の寿命は、?テロメア?(染色体末端の繰り返し構造)により語られることが多い。\r\n\r\nしかし、人間の個体の寿命となると、昔から不老長寿の薬などでの話題が多い分野である。\r\n\r\nテキサス大学黒尾誠らは、寿命に関係する?クロトー?遺伝子をマウスで、2~2.5倍に過剰発現したところ、\r\n\r\nマウスの寿命が、2割から3割も延長した。\r\n\r\nこのクロトー遺伝子は、働くなくなると、\r\n\r\n?動脈硬化?や、?骨粗鬆症?などの加齢に関係する疾患を発症して、短命になることが、以前から知られていました。\r\n\r\nあなたが、不老長寿を得ることは、まだ先の話ですね!', 0, 246, '2012-01-30 18:29:28', '2017-04-25 18:55:58'),
(5332, 14, '', '豆知識2', '★エネルギーの科学豆知識!★ \r\nエネルギーの科学として、未来のエネルギーについての豆知識です。\r\n\r\nガソリン価額が高騰する中、発酵エタノールのガソリンへの添加など検討されているいますね。\r\n\r\n?燃える氷?と知られているメタンハイドレードの現状はどうなっているのでしょうか?\r\n\r\n?2007?年3月に新潟県上越沖で見つかった巨大な気泡の柱の正体は、成分分析の結果、メタンハイドレードが原因のようです。\r\n\r\nこの巨大な気泡の柱は、水深?1000?mの深海底から立ち上っており、\r\n\r\n直径数?100?m、深さ数?10?mの大きな凹みにたまった、\r\n\r\nメタンハイドレードによるものと判明しました。\r\n\r\nこのような深海底には、まだ膨大な量のメタンハイドレードが眠っていると考えられています。\r\n\r\nこのメタンハイドレードは、低温、高圧の深海底にあることから、あまり詳しく調査されいないようですね!\r\n\r\nまた、採掘には特殊な技術が必要であったり、コストの面から実用化はまだ先のようです。\r\n\r\n\r\nメタンハイドレードとは・・・?\r\n石油や石炭に比べ燃焼時の「二酸化炭素排出量がおよそ?半分?」という\r\n地球温暖化対策としても有効な新エネルギー源として注目を浴びている?化石?燃料の1つ', 0, 245, '2012-01-30 18:25:33', '2017-04-25 18:55:50'),
(5334, NULL, '', '無題', '', 0, 210, '2012-01-30 23:07:49', '2017-04-25 18:56:05'),
(5335, NULL, '', '無題', '', 0, 180, '2012-02-10 11:51:06', '2017-04-25 18:47:28'),
(5336, NULL, '', '無題', 'ああああ', 0, 245, '2012-02-10 22:41:01', '2017-04-25 18:56:10'),
(5337, NULL, '', '無題', '', 0, 193, '2012-02-26 22:39:37', '2017-04-25 18:56:14'),
(5338, NULL, '', '無題', '', 0, 204, '2012-02-29 20:26:09', '2017-05-29 20:54:40'),
(5339, NULL, '', '無題', '', 0, 201, '2012-03-08 14:46:18', '2017-04-25 18:57:27'),
(5340, NULL, '', '無題', '', 0, 185, '2012-04-17 01:40:23', '2017-04-30 09:37:32'),
(5341, NULL, '', '無題', '', 2, 194, '2012-05-02 23:00:00', '2017-06-30 16:56:54'),
(5349, NULL, '', '無題', 'fgf', 1, 182, '2012-05-30 18:29:37', '2017-04-25 18:47:45'),
(5351, NULL, '', '無題', '', 0, 183, '2012-06-12 07:02:01', '2017-05-30 11:51:44'),
(5352, NULL, '', '無題', '', 0, 185, '2012-06-17 18:45:49', '2017-04-25 18:49:31'),
(5354, NULL, '', '世界史B', '8 三極・南北朝時代と遊牧国家の動向\r\n\r\n諸葛亮(?諸葛孔明?)といえば、「三顧の礼」「天下三分の計」「赤壁の戦い」\r\n\r\n劉備は山奥に住む諸葛亮を3度訪ねたこれが?三顧の礼?\r\nこのままの勢いでいくと、?曹操?の中国統一は近い。いっそ発想を変えて同じく彼の脅威にさらされている江南の?孫権?と手を結ぶのはどうか。これが?天下三分の計?\r\n劉備は孫権に使者を送り、?劉備・孫権?の連合軍ができた。長江中流で曹操と劉備・孫権の連合軍は戦った。これが?赤壁の戦い?\r\n\r\n三国志演義\r\n三国時代の?豪傑?の活躍を題材とし、?元?代に原型が完成した。元末に羅貫中が大成し?明?代に刊行。\r\n?水滸伝?や西遊記と並んで中国ではとても人気がある。\r\n\r\n結局、蜀は?魏?に滅ぼされた。魏には司馬氏という奴らがいた。その一族の?司馬炎?が凄かった。\r\n魏は滅び?晋?と名乗った。\r\n\r\n司馬炎が死んで内乱が起こったそれを?八王の乱?という。\r\n八王の乱に乗じていっせいに?遊牧民?が南下してきた。\r\n\r\n五胡とは?鮮卑(せんぴ)・匈奴(きょうど)・羯(けつ)・羌(きょう)・氐(てい)?\r\n?五胡16国時代?\r\n匈奴が晋の都の洛陽を攻めて晋を滅ぼした。これを?永喜の乱?という。\r\n\r\n?司馬睿?は南に逃げて、健康に王朝を再建した。\r\nこれを?東晋?という。\r\n\r\n\r\n?九品中正法?\r\nこれまでの郷挙里選に代わる新たな官僚採用制度。?中正官?という役人を派遣して、地方の候補者を9つにランク分けし、そのランクに応じて採用するという制度。\r\n\r\n?門閥貴族?\r\n?九品中正法?によって、独占された子供なんちゃらかんちゃら。\r\n\r\n北魏を隆盛に導いたのは、第3代の?太武帝?仏教など?漢文化?を吸収。\r\n?冠謙之?にそそのかされ、仏教を弾圧。\r\n\r\n第6代皇帝?孝文帝?\r\n?洛陽に?移り住む。\r\n?乗馬ズボン?を禁止。\r\n?鮮卑?語禁止\r\n?姓名?を廃止\r\n?結婚?\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n', 0, 235, '2012-06-19 23:18:09', '2017-04-30 05:10:33'),
(5355, NULL, '', '英語', '英語\r\n\r\nLesson1\r\npart1\r\n思いつく\r\n?think of~?\r\n\r\n~以上の\r\n?more than?\r\n\r\n~から取れる\r\n?come from?\r\n\r\n醗酵\r\n?fermentation?\r\n\r\n\r\npart2\r\n休憩する\r\n?take a rest?\r\n\r\n仏教の僧\r\n?buddhist monk?\r\n\r\n多数の\r\n?a number of~?\r\n\r\n\r\npart3\r\n~に効果がある\r\n?have effect on~?\r\n\r\n報告する\r\n?report?\r\n\r\n主張する\r\n?claim?\r\n\r\n~はいかがですか?\r\n?wouldn''t you like~?\r\n\r\nLesson3\r\npart1\r\n~と違う\r\n?differ from~?\r\n\r\n~から成る\r\n?be made up of~?\r\n\r\n動き回る\r\n?move about?\r\n\r\n~のような\r\n?such as~?\r\n\r\n\r\npart2\r\n格闘技\r\n?martial art?\r\n\r\n~など\r\n?and so on?\r\n\r\n~より少なく\r\n?less~?\r\n\r\n\r\npart3\r\n~まで\r\n?up until~?\r\n\r\n楽しむ\r\n?enjoy~?\r\n\r\n~に戻る\r\n?come back to~?\r\n\r\n\r\npart4\r\n~に由来する\r\n?come from~?\r\n\r\n確かに\r\n?no doubt?\r\n\r\n国家\r\n?nation?\r\n', 0, 178, '2012-06-23 16:26:26', '2017-04-25 18:47:06'),
(5359, NULL, '', '無題', '', 0, 175, '2012-06-28 05:51:03', '2017-04-25 18:40:06'),
(5363, NULL, '', '無題', '', 0, 173, '2012-07-12 02:11:57', '2017-04-25 18:39:54'),
(5364, NULL, '', '無題', '', 0, 191, '2012-08-10 11:15:23', '2017-04-25 18:51:49'),
(5365, NULL, '', '無題', 'あめんぼあかいなあいうえお', 0, 194, '2012-08-10 11:16:36', '2017-04-25 18:51:43'),
(5366, NULL, '', '無題', '', 0, 191, '2012-08-14 13:26:39', '2017-06-30 05:24:21'),
(5367, 16, '', '無題', '?a?aaa', 0, 206, '2012-08-21 14:58:52', '2017-06-30 06:57:22'),
(5368, 16, '', '無題', '?a?    aaa  \r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n   gfvさ \r\n\r\n \r\n dsvfdsgfq\r\nfds」fds」fsだgfsd?あああ?ああ', 0, 166, '2012-08-21 14:59:24', '2017-06-30 02:07:53'),
(5369, 16, '', '無題', '?????????????????????????????????????????/\r\n?????????????????????????????????\r\n????????????????????????', 0, 183, '2012-08-21 15:00:00', '2017-06-30 03:47:58'),
(5370, NULL, '', '無題', 'http://www.yorutomo-gaido.com/cialis_soft シアリス 通販\r\nhttp://www.yorutomo-gaido.com/generic_viagra バイアグラ 通販\r\nhttp://www.yorutomo-gaido.com/ ジェネリックED治療薬\r\n', 0, 172, '2012-08-31 11:55:16', '2017-06-30 15:16:19'),
(5371, NULL, '', '無題', '●IP\r\n○特徴:\r\n  ?コネクションレス型? ⇒ ?パケットの順序管理?,?パケット破棄に伴う再送要求?,?ウィンドウを用いたフロー制御?,?輻輳制御?などを行わない\r\n  ?通信する両端のホストがパケットを伝送可能?,\r\n  ?MTUを超えるパケットの分割機能/再構築機能?,\r\n  パケット廃棄の検知及び再送が必要な場合は?上位層にTCP?を用いて通信する.\r\n\r\n○', 0, 159, '2012-09-06 23:23:59', '2017-04-25 18:28:35'),
(5372, NULL, '', '0909', '●送信権制御方式\r\n *ポーリング方式:?マスタコントローラが各ノードに送信要求の有無を問い合わせ,送信要求のあるノードに送信権を与える?\r\n *トークンパッシング(トークン方式):?トークンと呼ばれる特殊な電文をノードからノードへ巡回させ、送信要求のあるノードは,トークンを受信したときに送信権を得る?\r\n *CSMA/CD方式(競合方式):?各ノードは、他ノードが伝送媒体に送信した信号の有無を調べ、信号がなければ送信を行う。これによって、送信競合の頻度を低減する?\r\n\r\n●ルーティング:ルータはパケットを受け取ると、?宛先IPアドレスが自分か調べる。自分でない場合はルーティングテーブルに基づき、ロンゲストマッチアルゴリズムで次に転送するホストのIPアドレスを決定する?\r\nルーティング情報の登録方法:(a)?スタティックルーティング?、(b)?ダイナミックルーティング?、(c)?フローティングスタティック?\r\n ルーティングプロトコルの種類:?IGP(RIP,OSPF)?,?EGP(BGP)?\r\n ルーティング方法の種類:?距離ベクタ型(RIP)?, ?リンクステート型(OSPF)?, ?拡張ディスタンスベクタ型(BGP)?\r\n  特徴:(a)30秒に一回の?ルーティングアップデート?。経路情報の変更がルーティングアップデートが行われるまで伝わらないので、?ルーティング ループ?が発生しうる。対処策としては?スプリット ホライズン?,?ホールドダウンタイマ? がある。(b)?helloパケット?を10秒に1回交換。帯域幅が少ない(?経路情報はたまにしか交換しない?ため)\r\n\r\n●通信方式:?全二重通信方式?, ?半二重通信方式?\r\n\r\n●フローコントロール:(a)?バックプレッシャー方式(半二重)?, (b)?IEEE802.3x(全二重)?\r\n (a)?pauseフレームを送信中のフレームに送る。pauseフレームに書かれた時間だけ送信中止?\r\n (b)?ジャム信号を送る。バックオフ時間待って再送?\r\n\r\n●IPアドレスの有効活用技術:?CIDR?、?VLSM?, ?unnumbered?\r\n\r\n●DHCPサーバの数を減らす方法:?ヘルパーアドレス(ルータがDHCPサーバまでDHCP discoverを送ってくれる。もともとは255.255.255.255だった宛先がヘルパーアドレスに書きかわる)?\r\n\r\n●IPアドレスの種類\r\nx.x.x.0/24:?ネットワークアドレス?\r\n255.255.255.255:?(リミテッド)ブロードキャストアドレス?\r\nx.x.x.255/24:?ダイレクトブロードキャストアドレス?\r\n', 0, 190, '2012-09-10 07:01:46', '2017-05-08 17:47:58'),
(5374, NULL, '', '世界史', '14 西ヨーロッパ世界の成立\r\n\r\n4世紀後半、アジア系の遊牧民?フン族?の侵入でゲルマン民族は、ドナウ川を超えてローマ帝国内に侵入し、あちこちに国を作り(アングロサクソン七王国、?西ゴート王国?、?ヴァンダル王国?)、西ヨーロッパ帝国は滅亡。フン族は?匈奴?だと思われる。\r\n\r\nフランク王国(751年を境に前半をメロヴィング朝、後半を?カロリング?朝という)\r\nメロヴィング朝の建国者は、クローヴィス。早くから正統派?アタナシウス?派に改宗したため、旧ローマ帝国の住民から指示があった。800年の?クリスマス?の日、カール1世はローマ教皇からローマ皇帝の冠を受けた。これを「?カールの戴冠?」という。フランク王国の発展と同じ時期に?カトリック?教会も発展したため、この両者が結びついて、現在の西ヨーロッパ世界の原型ができた。\r\n\r\n751年、?小ピピン?はランゴバルト人を討ち、奪い取った?ラヴェンナ?地方を教皇に寄付(?ピピンの寄進?)したことから、両者のあいだに強い協力関係が生まれた。このラヴェンナ地方が?教皇領?の始まり。\r\n\r\nカール大帝の孫の代に、2つの条約(ヴェルダン条約と?メルセン?条約)が結ばれ、その結果、東フランク、西フランク、イタリアに3分割され、これが現在の?ドイツ?、?フランス?、?イタリア?のもとになった。\r\n\r\n東フランク\r\n962年、ザクセン家のハインリヒの息子、?オットー1世?の活躍がローマ教皇に認められ、?神聖ローマ帝国?ができた。\r\n\r\nノルマン人(ヴァイキング(?入り江の民?)ともいう。)\r\n彼らは、古くから海上での商業活動を行っていて、時には海賊・略奪行為を行って恐れられていた。吃水の浅い船を使っていた。首長ロロに率いられた一派が、セーヌ川の下流域に?ノルマンディ王国?を建てた。\r\n\r\n西フランク(フランス)\r\n10世紀末、カロリング家の王統が絶えて、ユーグ=カペーが王に選出されて、?カペー?朝ができた。\r\n\r\n?封建社会?(?封建?制度と?荘園?制度から成り立っている。)\r\n主君は家臣に対して、自分が所有する土地の一部を?封土?として与え、家臣が危機に陥ったときなどには保護を与える。それにたいして家臣は、主君が戦う際?従軍?などの義務を負う。(ヨーロッパの封建社会では、家臣が?複数?の家臣につかえることが可能であった。)\r\n\r\n荘園とは「領主が?農奴?に対して、土地を貸与し、税を課すことを中心にして成り立った農村組織」のこと。濃度には「賦役」と「?貢納?」の義務があった。\r\n山圃制(山圃式農業)と(?有輪犂?)の利用によって、収穫量が大幅に増えた。\r\n\r\n?山圃制?とは何?\r\n?農地を3分割して順番に利用すること。?\r\n\r\n?聖職叙任権闘争?\r\nドイツ国内の聖職者はドイツ皇帝(?神聖ローマ皇帝?)が任命するという習慣があった。これに対して?グレゴリウス7世?はローマ教会傘下の教会であるならば、任命権は?ローマ教皇?にあるはずだ。両者とも譲らない。\r\n\r\n?カノッサの屈辱?\r\nグレゴリウス7世は、神聖ローマ帝国の皇帝?ハインリヒ4世?を破門した。\r\n波紋を解いてもらおうとハインリヒ4世が、アルプス山脈の?カノッサ城?の門前で?3日3晩?、裸足でわび続けた。', 0, 194, '2012-09-16 21:37:08', '2017-06-09 13:04:31'),
(5375, NULL, '', '無題', '', 0, 170, '2012-09-19 13:21:03', '2017-06-30 10:11:24'),
(5377, NULL, '', '世界史', '15 ヨーロッパ世界の変動\r\n\r\n11世紀以降、ビザンツ帝国内では?セルジューク朝?の進出に悩まされ、西ヨーロッパのキリスト教徒に助けを求めて、?十字軍?が結成された。\r\n教皇?ウルバヌス2世?が、?クレルモンの公会議?で呼びかけ、十字軍の遠征が決まった。(全部で7回)\r\n\r\n第?1?回十字軍遠征 イェルサレ厶王国建国\r\n第?3?回十字軍遠征 サラディン(?サラーフ=アッディーン?)が活躍する。\r\n第?4?回十字軍遠征 ?コンスタンティノープル?にラテン王国を建てる。\r\n\r\n結果、?教皇の権威?が落ちた。 陸上交通、海上交通ともに栄えるようになった。\r\n\r\n遠隔地貿易が盛んになり、地中海沿岸では、ジェノバ、?ピサ?、?ヴェネチア?などの都市が栄えた。\r\n\r\n商業の発達により貨幣経済が広まり、農民も?貯蓄?ができるようになった。都市の人々は互いの利害のために同盟を組むようになる。(北ドイツの?ハンザ同盟が代表的?)商人や手工業者による?商人ギルド?という組合組織も生まれた。貿易や商工業で成功したものの中には、?フィレンツェ?の?メディチ?家や?アウグスブルク?の?フッガー?家のような大富豪が生まれた。\r\n\r\nこの頃ペスト?黒死病?が流行し、西ヨーロッパでは?3分の1?が死んだ。農民は地位の向上を求めて、反乱が相次ぐ。?フランス?では「ジャックリーの乱」が、?イギリス?では「ワット・タイラーの乱」で起きた。?アダム?が耕し、?イヴ?が紡いだとき、どこに領主がいたか(誰が領主であったか)\r\n\r\n?百年戦争?(1339年~1453年)\r\nイギリス王?エドワード3世?が母の出身、フランスの?カペー?朝の断絶の際、王位継承権を主張して、フランスと対立し開戦した。100年間、ずっと戦争をしていたわけではない。17歳の?ジャンヌ・ダルク?の出現でフランスが盛り返す。?カレー?を除いて、大陸にイギリス領土はなくなった。\r\n\r\n1492年、イベリア半島から?ナスル?王朝を追放。?レコンキスタ?(?国土回復運動?)の完成。\r\n\r\n11世紀ごろまでの教会は「まるい屋根と厚い壁」が特徴の?ロマネスク?様式が、12世紀末から「高い塔ととがったアーチ」を持つ?ゴシック?様式が出現する。\r\n13世紀になると、各地に?聖職者?を育成するために、大学が作られた。\r\n', 0, 213, '2012-09-19 21:09:16', '2017-05-26 09:22:43'),
(5381, NULL, '', '世界史', '19 明清帝国の繁栄\r\n\r\n1368年、?朱元璋?(のちの?洪武帝?)は?南京?を都として、明を立てた。\r\n\r\n皇帝が生きているあいだは?年号?を変えない。皇帝は?時間?さえも支配する人物だ。日本の年号はこれを真似した。これを?一世一元?制度という。\r\n\r\n洪武帝の4男、?永楽帝?は都を北京に移して、モンゴル高原の遊牧所属に備えた。\r\n\r\n?鄭和?は雲南省出身のイスラーム教徒で?宦官?。 ?南海大遠征?(?7?回)を行った。?アフリカ?東岸まで行き、明の国威を示した。\r\n\r\n明の繁栄はここまで。オイラート部・タタール部といわれる?モンゴル?人の侵入が激しくなり、南方では日本人の海賊、倭寇が横行するようになった。このような状態を?北虜南倭?という。\r\n\r\nこの頃?万里の長城?が整備された\r\n\r\n豊臣秀吉による?朝鮮侵略?によって、?トウガラシ?のつくり方が伝わった。(これ位後?キムチ?が辛くなった。)\r\n\r\n?李自成?の乱(農民反乱)で明は滅んだ。\r\n清は?女真?族による国家。漢民族でない統一国家は、他には?元?のみ\r\n\r\n女真族の?ヌルハチ?は中国の?東北?地方で後金という国を立てた。後金は?八旗軍?という軍事組織を整備し、やがて国名を?清?と改めた。\r\n\r\n康熙帝(8歳で即位した)の時代に作られた「?康熙字典?」日本の漢字はこの時点を参考にしている。\r\n\r\n康熙帝、?雍正帝?、?乾隆帝?、(3代?130?年)の3人の中で最も在位が長かったものは、60年以上の?乾隆帝?である。\r\n\r\n16世紀後半から、メキシコ銀や?日本銀?が大量に入ってきた。\r\n唐以来の両税法に変えて、?一条鞭法?という税制を始めた。\r\n18世紀前半、清は?地丁銀?を実施した。', 0, 201, '2012-09-20 22:28:25', '2017-04-25 18:50:55'),
(5385, NULL, '', '無題', '', 0, 163, '2012-10-03 10:39:30', '2017-04-25 18:38:15'),
(5386, NULL, '', '無題', '', 0, 159, '2012-10-03 10:39:57', '2017-04-25 18:38:06'),
(5387, NULL, '', '無題', '個体を?統合?するシステム', 0, 221, '2012-10-28 20:12:01', '2017-06-30 06:52:25'),
(5388, NULL, '', '無題', '', 0, 192, '2012-11-04 22:57:43', '2017-04-25 18:50:20'),
(5390, NULL, '', '無題', '', 0, 182, '2012-11-13 16:04:13', '2017-05-24 17:51:03'),
(5391, NULL, '', '無題', 'あ???', 0, 182, '2012-11-25 20:03:15', '2017-06-30 16:53:23'),
(5392, NULL, '', '無題', '', 0, 188, '2012-12-01 17:09:01', '2017-04-25 18:42:25'),
(5393, NULL, '', '無題', '', 0, 174, '2012-12-01 19:56:09', '2017-04-25 18:40:01'),
(5394, NULL, '', 'フォーク - ', '', 0, 211, '2012-12-08 18:39:22', '2017-04-28 06:07:03'),
(5395, NULL, '', '無題', '', 0, 187, '2013-01-11 23:56:40', '2017-05-30 05:04:37'),
(5396, NULL, '', '無題', '堺利彦', 0, 175, '2013-02-23 11:42:35', '2017-04-25 18:41:56'),
(5397, NULL, '', '無題', '', 0, 184, '2013-02-26 15:48:02', '2017-04-25 18:41:51'),
(5398, NULL, '', 'フォーク - 無題', '', 0, 148, '2013-02-28 21:38:21', '2017-04-25 18:27:14'),
(5399, NULL, '', '無題', '土壌色と分布\r\n 熱帯地域・・・・?赤?色~?黄?色の土壌が多い。\r\n 乾燥帯地域・・・?灰?色の土壌が多い。\r\n 温帯地域・・・・?黒?色の土壌が多い。\r\n  ☆特に?Cfa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n 冷帯・寒帯地域・?灰白?色の土壌が多い。', 0, 157, '2013-03-09 01:03:01', '2017-04-25 18:27:54'),
(5400, NULL, '', '無題', '土壌色と分布\r\n 熱帯地域・・・・?赤?色~?黄?色の土壌が多い。\r\n 乾燥帯地域・・・?灰?色の土壌が多い。\r\n 温帯地域・・・・?黒?色の土壌が多い。\r\n  ☆特に?Cfa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n 冷帯・寒帯地域・?灰白?色の土壌が多い。', 0, 144, '2013-03-09 01:04:30', '2017-04-25 18:26:59'),
(5401, NULL, '', '無題', '土壌色と分布\r\n 熱帯地域・・・・?赤?色~?黄?色の土壌が多い。\r\n 乾燥帯地域・・・?灰?色の土壌が多い。\r\n 温帯地域・・・・?黒?色の土壌が多い。\r\n  ☆特に?Cfa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n 冷帯・寒帯地域・?灰白?色の土壌が多い。', 0, 153, '2013-03-09 01:06:35', '2017-05-17 03:33:08'),
(5402, NULL, '', '無題', '土壌色と分布\r\n 熱帯地域・・・・?赤?色~?黄?色の土壌が多い。\r\n 乾燥帯地域・・・?灰?色の土壌が多い。\r\n 温帯地域・・・・?黒?色の土壌が多い。\r\n  ☆特に?Cfa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n 冷帯・寒帯地域・?灰白?色の土壌が多い。', 2, 149, '2013-03-09 01:09:34', '2017-04-25 18:27:21'),
(5403, NULL, '', '無題', '土壌色と分布\r\n 熱帯地域・・・・?赤?色~?黄?色の土壌が多い。\r\n 乾燥帯地域・・・?灰?色の土壌が多い。\r\n 温帯地域・・・・?黒?色の土壌が多い。\r\n  ☆特に?Cfa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n 冷帯・寒帯地域・?灰白?色の土壌が多い。', 1, 157, '2013-03-09 01:11:10', '2017-04-25 18:28:04'),
(5404, NULL, '', '無題', 'あ', 0, 163, '2013-03-21 20:18:21', '2017-04-25 18:38:26'),
(5405, NULL, '', '無題', '"''', 0, 159, '2013-03-21 20:18:44', '2017-05-30 05:06:30'),
(5406, NULL, '', '無題', '', 0, 178, '2013-03-23 17:36:59', '2017-04-30 02:59:40'),
(5407, NULL, '', 'フォーク - 無題', '', 0, 168, '2013-03-23 17:37:13', '2017-04-25 18:39:19'),
(5408, NULL, '', '無題', '暗記をするときには?青?シートを使うとよい。', 0, 182, '2013-04-03 19:14:28', '2017-04-25 18:40:54'),
(5409, NULL, '', '無題', '', 0, 183, '2013-04-17 08:46:48', '2017-04-25 18:40:47'),
(5410, NULL, '', '無題', '', 0, 167, '2013-04-18 08:49:11', '2017-04-25 18:38:59'),
(5412, NULL, '', '無題', '', 0, 180, '2013-05-05 09:10:26', '2017-04-25 18:31:38'),
(5413, NULL, '', '無題', '', 0, 170, '2013-05-06 07:18:34', '2017-04-25 18:31:32'),
(5415, NULL, '', '無題', '', 0, 157, '2013-05-28 13:56:13', '2017-04-25 18:28:14'),
(5418, NULL, '', '政治経済', '経済主体\r\n<家計>\r\n?家計?→→→?収入?\r\n   ↓\r\n   →→→?支出?\r\n?所得?を得る方法\r\n1雇用者→労働・・・賃金(給与)取得\r\n2個人企業者→自分で事業を営む・・・個人企業所得\r\n3財産所得者→財産を運用・・・財産所得 ex)利子、配当\r\n?可処分所得?=所得ー租税、社会保険料\r\n  ↓\r\n  ↓→?消費?・・・財、サービスに\r\n  ↓\r\n  ↓→?貯蓄?・・・残ったものを将来のために\r\n     ↓\r\n     ↓→現金、貯預金をためる\r\n     ↓\r\n     ↓→?金融資産?を購入する。ex)株式、債券\r\n\r\n<企業>\r\n?企業?・・・生産販売活動\r\n      ?生産財?を用いて、?消費財?を生産 ex)機械、装置\r\n?生産要素?→?固定資本?・・・2回以上使用 ex)土地、機械 \r\n     →?流動資本?・・・1回で消耗 ex)原材料\r\n     →?労働力?\r\n     →技術、経営能力\r\n', 0, 163, '2013-06-15 23:53:34', '2017-04-25 18:31:24'),
(5421, NULL, '', '無題', '', 0, 137, '2013-06-25 23:00:02', '2017-04-25 18:26:47'),
(5422, NULL, '', '無題', '', 0, 158, '2013-07-01 04:14:13', '2017-06-30 11:48:16'),
(5423, NULL, '', '無題', 'aaaaaaa', 0, 160, '2013-07-10 19:26:39', '2017-05-24 01:20:47'),
(5424, NULL, '', '無題', '', 0, 148, '2013-07-14 15:31:16', '2017-04-30 05:10:06');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5425, NULL, '', '社会保障論', '社会保障論Ⅰ\r\n・ 生活困窮を転落にたとえ最低生活保障としての救済支援策を指す?セーフティーネット?と呼ばれる。\r\n・ 生活困窮者を救う法令が全世界で初めて出た国は当時(16~17世紀)経済が発展していた?イギリス?で?エリザベス救貧法?である。\r\n・ 日本でエリザベス救貧法に当たる法律は1874年の?恤救規則?である。その後結核対策のため結核予防法が制定されその後、始めての社会保険である?健康保険法?が制定され、農民の医療費を緩和するため、?国民健康保険法?が制定され今の国民皆保険につながった。\r\n・ 社会保障という用語は1935年?アメリカ連邦社会保障法?ではじめて公式用語として使われた。\r\n・ イギリスでは1942年に?ベヴァリッジ報告書?内で社会保障を?所得保障?と定義。\r\n・ 日本では日本国憲法第25条において「健康で文化的な最低限の生活を保障するために、社会福祉、?社会保障?および公衆衛生の向上および増進が国の義務」として謳われた。\r\n・ 社会保障制度の適用年齢は、保健医療制度では医療保険が?0?歳から死ぬまで。介護保険は?40?歳から支払いを行い、?65?歳からサービスを受けることができる。児童手当は?12?歳までで、児童扶養手当は?18?歳まで受け取ることができる。年金制度では、遺族年金が?0?歳から、障害年金は?20?歳から、老齢年金は?60?歳から受け取ることができる。\r\n・ ?ナショナル・ミニマム?(国民最低保障)とは、国がすべての国民に対して保障すべき最低生活水準のことをいう。憲法第25条で?生存権?の保障をしている。\r\n・ 1955経済成長とともに国民の健康と老齢の貧困を防ぐ施策の重要性が増す。このため、保健医療・衛生分野では?新国民健康保険法?が制定(1958)被用者保険に加入していないすべての自営業者、農業者は市町村が行う?国民健康保険?の被保険者になることとされ、?国民皆保険?体制(1961)が達成された。\r\n・ 国民皆保険制度はサラリーマンとその家族が加入する?健康保険?、公務員が加入する?共済組合?、主に自営業者が加入する?国民健康保険?、さらに船員保険や医師国民健康保険組合がある。\r\n・ 一部負担金の割合として、健康保険・共済組合・国民健康保険の被保険者、被扶養者は?3?割、義務教育就学前は?2?割、?70?歳以上?75?歳未満は2割(現役並み所得者は3割(現在は1割))ただし、所得に応じて一部負担金に限度額を設ける?高額療養費?制度がある。長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の対象となる高齢者は?75?歳以上であり、月額上限を設けた?1?割負担である。\r\n・ 1961年、?国民皆年金?制度により国民皆年金体制が達成。\r\n・ 公的年金ははじめ、職種ごとにわかれていたが、産業構造の変化にともなってバランスが崩れてしまうため、1985年に法改正し、2階建て方式となった。まず全国民が加入する国民年金(?基礎年金?)が?1?階部分。次に国民年金に上乗せする保険があり、サラリーマンなどが入る?厚生年金?や公務員が加入する?共済年金?によって編成されている。\r\n・ 公的年金と私的年金の違いとして、公的年金は所得保障としての役割だが、私的年金は豊かな生活を営むための個人の自助努力として行なっている。\r\n・ ?医療保険制度?とは、私たちが万が一、病気やけがをした時に、その医療費の保障を目的とする?社会保険?である。\r\n・ 医療保険は4つの主体(機関)から構成されている。1.?被保険者?とは、医療保険に加入し、医療保険による医療サービスの給付を受ける人である。毎月、一定の保険料を保険者に納め、万が一のけがや病気に備える。2. ?保険者?とは、実際に医療保険を運営している機関のことをさす。被保険者に?保険証?を発行し、保険料を徴収する。3. ?保険医療機関?とは、各地域の社会保険事務所に申請して指定受けた?病院?や?診療所?のことをさす。4.?審査支払機関?とは保険医療機関から医療サービスの報酬(診療報酬)の請求があったきその請求内容を審査し、保険者から診療報酬の支払いを受ける機関\r\n・ 日本の医療保険は大きく分けると3つある。①?被用者保険?、②?国民健康保険?、③?高齢者医療保険?。\r\n・ ①には、一般の企業(会社)に雇われる人を被保険者とする健康保険(けんぽ)、船員保険、共済組合がある。③は?75?歳以上の人(後期高齢者)と65歳以上75歳未満(前期高齢者)で?障害?のある人(主に寝たきりの状態にある方)を対象とする医療保険。\r\n・ 医療保険制度の5つの特徴。①?強制加入?である。②所得と?保険料率?で決まる。③自由に他の医療保険に移動できない。④内容は予め定型化されている。高額医療は自己負担。\r\n・ 患者が医療機関で?保険証?を提示し、診察や治療を受けた場合に医療保険が医療機関に支払う費用のことを?診療報酬?といい、その制度を診療報酬制度という。\r\n・ 保険給付は、?法定給付?と附加給付に分類することができる。法定給付は法令に基づいて保険者に義務づける給付で、?医療給付?と?現金給付?に分けられる。医療給付とは疾病やけがの診察・治療にかかる費用など、医療上の内容に対して給付されるもので、さらに?現物給付?と?償還払給付?がある。現物給付とは、診察、治療、薬剤、手術、在宅療養、入院などの具体的な医療サービスのこと。償還払給付とは医療機関に医療費の全額あるいは自己負担額を超えて支払った場合、その後に保険者から償還すべき相当額が払い戻されるとこ。\r\n・ 現金給付とは、高度な治療を要する場合、あるいは出産や死亡した場合、医療保険の加入者に現金を給付すること。\r\n・ 自己負担割合は、年齢と収入に応じて定められている。義務教育就業後から70歳未満は?3?割。義務教育就学前は?2?割。70歳以上75歳未満は?1?割。75歳以上は?1?割。70歳以上で現役並みの所得者は3割の自己負担である。\r\n・ 国民健康保険は個人事に加入するが保険料の納付は背板主が行う。徴収方法については、現在では8割の市町村が?税方式?を採用しており、地方税法にもとづき、国民健康保険料(税)を徴収している。\r\n・ 国民健康保険の課題は4つ①?加入者の平均年齢が高い?ため、医療費の増加が著しい。②?低所得者の加入割合が高い?ため、他の加入者の負担が重くなる。③医療費の?地域格差?が大きいため、保険者間の負担の不均衡が存在する。④小規模保険者の増加により、各市町村国民健康保険の経営が不安定になっている。\r\n・ 健康保険(けんぽ)には2種類あり、①大企業の各種保険組合が運営する組合管掌保険(?組合健保?)と②中小企業が加入する全国健康保険協会(?協会けんぽ?)である。これらどちらも?赤字?(赤字or黒字)となっている。\r\n・ 後期高齢者医療制度創立のまでの流れとして1983年に?老人保健法?が制定され、高齢者の医療費の負担を軽くした。その後後期高齢者医療制度となった。\r\n・ 後期高齢者医療制度の特徴は75歳以上(または65歳以上の障害者)が被保険者になる。1人1人が?個人?単位で被保険者となり保険料を負担する。保険者は都道府県と市町村が参加してつくる?後期高齢者医療広域連合?である。\r\n・ 財政の構成比は公費が?50?%、支援金が?40?%、自己負担が10%である。\r\n・ 当制度の問題は、?地域格差?がある(保険料が一番高いのが東京で一番安いのが秋田で半額以下)\r\n・ 国民医療費全体で見ると、公費負担が?37?%で保険を基本としつつも公費を多く投入している。\r\n・ 医療は病院と診療所という2つの医療機関で行われている。医療機関のルールを定めているのが?医療?法である。\r\n・ 日本の医療機関の特徴として、病床が?多い?という特徴をもっている。患者の入院日数は先進諸国と比べると日本は?長い?と言われている。医師や看護師の数は遜色ないが、病床あたりの医師、看護師の数は?少ない?といわれている。\r\n・ ?公費医療負担制度?とは、医療費の自己負担の一部または全部を、国あるいは地方自治体が公費により負担する制度である。 国民はいずれかの医療保険に加入することにより、病気になり医療機関で診察してもらった場合には、医療の給付を受けているが、医療保険で取り扱うことが不適当な事情がある場合にこの制度が実施されることになっている。\r\n\r\n・ 過去には公的な介護サービスを受けるために、理論上は?医療保険?制度か?社会福祉?制度の選択肢があったが医療保険と福祉サービスの責任・役割分担を明確にすることにした。つまり、新しい老人保険制度としての?介護保険?制度が制定された。\r\n・ 老人保健制度(医療保険制度)の施設は?老人保健施設?、?介護療養型施設?、措置制度(社会福祉制度)は?特別養護老人ホーム?\r\n・ 社会福祉制度の根幹的システムである?措置制度?は行政が自らの判断によって、要援護者に対して行う行政処分のことをいう。\r\n・ 後期高齢者医療保険制度の前身は?老人保健制度?、後期高齢者医療保険制度へ変更した理由は?財源の確保?のためである。\r\n・ 保険者は?自治体(広域連合)?であり、住んでいる地域を基調としている。そのため格差が生まれないように?調整交付金?を出している。\r\n・ 基礎自治体である市町村が保険者であることによって、保険者は住民の?ニード?を把握しやすく、独自のサービスを展開できるという大きなメリットがある。横浜市でも自己負担助成制度という独自のサービスがある。被保険者は?40?歳以上の日本に住んでいる人である。また加入は?強制?(強制or任意)加入である社会保険である。被保険者は2つにわかれていて65歳以上の者である?第1号被保険者?と40歳以上65歳未満の医療保険加入者である?第2号被保険者?がある。\r\n・ 加入者の内介護サービスが利用できるのは第?1?号被保険者の?要介護・要支援?と認定された者および第?2?号被保険者のうち、初老期における認知症をはじめとする特定疾病により要介護・要支援と認定された者に限定されている。身体障害者などは介護保険を利用できない。\r\n・ 老化を根拠としない疾病で、65歳未満の者で介護・介助が必要になった場合は、?障害者福祉?の各種サービスを利用する。65歳以上の者で介護・介助が必要になった場合は、?介護保険制度?の各種サービスが利用できる。\r\n・ 医療保険の場合は、医師が治療の要否とその程度を判断するが介護保険の場合は、?要介護認定?という必要判定を受ける点が医療保険の場合とは異なる。?介護認定審査会?が判断する。\r\n・ 要介護認定の最初のプロセスは、社会福祉援助技術(ソーシャルワーク)における?アセスメント?から利用者の判定が行われる。意味は査定・事前評価。介護認定の一次判定は?コンピューター?が行い、小平に判定結果をだす。次に不足部分を埋めるため第2次判定で?介護認定審査会?が行う。要介護度の数字が低いほど介護度が【低い】。\r\n・ 介護保険で受けられる給付は、要介護の人に対する?介護給付?と要支援の人に対する?予防給付?に分けられる。法律上は現物支給ではないが、実際は、金をサービス事業者が代わって受け取り現物給付化が行われている。介護保険で入所できる施設は、①特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、②老人保健施設、③老人病院(介護療養型医療施設)の3つだが要支援の人は施設サービスを受けられない。\r\n・ 介護保険が出来る前は措置費や医療保険によって部屋代や食費が給付されていた。しかし居宅サービスでは給付されていないという不公平感があったため自己負担となった。\r\n・ 居宅サービスには、主なものとして①訪問サービス、②通所サービスおよび③短期入所サービスがある。これらは限度額が決められている。\r\n・ 居宅(在宅)サービスを現物給付で受けるには、あらかじめ?ケアプラン?(居宅介護サービス計画)をつくって保険者に提出することが必要である。ださないで受けるとあとで償還払いとして受け取るが、限度額を超えてしまった場合は超過分が自己負担となる。ケアプランを作るには、複雑で難しいため専門家によってケアプランの作成など、居宅介護支援(?ケアマネジメント?)をしてもらう。\r\n・ 介護保険の負担額は原則?1?割負担である。施設サービスの場合は食費と部屋代も自己負担である。\r\n・ 介護サービスの値段は介護報酬として単位で定まっている。(ちなみに医療保険の診療報酬は、1点=10円で固定)。介護報酬は地域によってことなるがだいたい1単位10円である。\r\n・ 介護サービスの介護報酬の計算方法は出来高払い方式ではなく、?包括払い方式?である。包括払い方式とは、いろいろな介護サービスを何度もおこなっても、介護サービスの値段が定額になるという計算方法である。ちなみに医療保険は1医療行為事に対する支払いである?出来高払い制度?である。\r\n・ 生存権を保障するための制度として?生活保護?がある。社会保障制度は、具体的には、①?社会保険?、②?社会福祉?、③?公的扶助?、④?医療保険・公衆衛生?を総称したもの。そのうちの③が生活保護であると認識されている。公的扶助とは、援助ではなく、助け支えることとされている。\r\n・ 生活保護の被保護者も医療を受けることができる。なぜなら、「?生存権?(?健康?で文化的な最低限度の生活を営む権利)」(憲法25条)が保障されているから。医療のセーフティーネットからこぼれ落ちた人は、生存権が保障されなくなってしまうという論理から生活保護の被保護者の医療費の負担は公的扶助で行うものと考え、公費から給付されている。生活保護は3原理ある。①「?国家責任による最低生活保障の原理?」を謳い、これが、生活保護の存在意義の根拠となっている。②「?無差別平等の原理?」で誰でも生活保護を受けることができる。③「?補足性の原理?」で周りの人を頼っても最低限度の生活ができない場合給付される。\r\n・ 社会保険との関係として、医療保険に生活保護の被保護者も含むと国民健康保険の財政がさらに苦しくなる。だから、国民健康保険の対象者になっていない。\r\n・ 介護保険との関係として、生活保護の被保護者には、介護保険の保険料の分も合わせて給付され、そこから介護保険料を納める\r\n・ 年金との関係として、年金受給者よりも多くなる場合がある。これは見なおす必要がある。\r\n・ 生活保護の受給資格は?日本人(国民)?であること。日本人であればどんな身分でも拒否されない。これを?無差別平等の原理?という。\r\n・ 生活保護は、最低生活費の計算だけでなく、生活保護の運用は1人ひとりの必要に応じて対応しなければならず、保護の種類や範囲、方法が個別に異なるのでこれらを考慮する必要がある。これは?必要即応?の原則にしたがっている。\r\n・ 、保護基準は?世帯単位?で計算される。これを世帯単位の原則という。\r\n・ 給付額は?保護基準?と収入との差額によって支給される(基準および程度の原則)。資産や収入を正確に把握するために行う調査を資力調査?ミーンズテスト?といい、他の社会保障制度では行っていない調査である。\r\n・ 医療扶助と介護扶助を除き、原則、?現金給付?\r\n\r\n・ 日本の年金制度は、国民年金からすべての国民に共通する?基礎年金?が支給。2階部分は?厚生年金?などの被用者年金からは、基礎年金に上乗せする報酬比例の年金が支給されている。日本の年金制度は、2階建といわれる理由は、1階が?公的年金?、2階は厚生年金等の?被用者年金?から成り立っているため。\r\n・ 基礎年金は①?老齢基礎年金?②?障害基礎年金?③?遺族基礎年金?という3種類の基礎年金(あわせて公的年金)を支給している。遺族年金は生計維持者が死亡後、子のある妻か子が対象。\r\n・ 国民年金は、?国民年金?法によって定められている。\r\n・ 老齢基礎年金を受け取るためには、?25?年以上(?300?ヵ月)の資格期間を満たしていることが条件。保険料の未納期間は年金額の計算の対象期間に?ならない?。国民年金の資格は20歳に加入して得られ、?60?歳到達で受給資格を喪失する。40歳から保険料を納めても25年(300カ月)の受給要件を満たせないがこういう場合の救済措置として?任意加入制度?があり、70歳まで伸ばせる、年金を増やしたい人は65歳までである。支給開始年齢は?65?歳からであるが、空白の期間を過ごせない場合は?繰上げ支給?が可能である。また70歳まで伸ばすことによって以降ずっと増額率が適用される?繰り下げ支給?もある。\r\n・ 障害基礎年金は障害等級(1、2級)に該当する場合支給される。受給資格として、始めて医師の診断を受けた日において①?国民年金の被保険者?である。②国民年金の被保険者であったもので、?60?歳以上?65?歳未満であること。初診日の属する月の前々月までに保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が、その被保険者期間の2/3以上であること(?2/3要件?)。例外もあり、20歳未満で障害が原因となった傷病を証明できる場合、または年金加入期間中に初診日があり、特別障害給付金(昔の任意加入の時代の学生や配偶者が主に対象)が請求できる場合である。\r\n・ 遺族年金の被保険者または老齢基礎年金の資格期間を満たした者が死亡したとき(ただし、死亡した者について、保険料納付済期間(保険料免除期間を含む)が加入期間の?2/3要件?を満たしていること)。対象者は?子のある妻?と?子?である。\r\n・ 老齢期に老齢年金の満額給付を受けるためには、20歳~60歳(40年間)、最低でも2/3要件を満たしていることが重要になる。そして、障害年金、遺族年金の受給要件にも、必ず国民年金の加入年数(2/3要件)や保険料を滞納していないことが重要。\r\n・ 1人1年金の原則によって併給はできないが、同じ原因の基礎+厚生年金や違う原因の基礎+厚生(しかし65歳以降)は併給可能である。\r\n・ 年金の保険料の免除や猶予制度を利用できる。メリットとして猶予期間は、年金の受給資格期間(25年)の算入に含まれる。つまり、受給資格としてカウントされる。しかし申請が必ず必要である。免除制度もあり、所得によって全額~1/4免除される。20歳から30歳未満の方を対象に、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合に適用される制度を若年者納付猶予制度という。また学生については、申請により在学中の年金保険料の納付が猶予される?学生納付特例制度?がある。しかし学生納付特例制度は猶予分を払わないと満額支給されないが2/3要件には含まれる。払わなかった期間は追納ができるが、過去?10?年以内と限られている。また上乗せ額が加算されるので、追納加算がない?2年?以内に追納するほうが良い。\r\n・ 現在の公的年金の国民年金(基礎年金)は積立方式。国民年金の被保険者第1号被保険者は?自営業、学生等?、第2号被保険者?会社員、公務員?、第3号被保険者?被扶養配偶者?\r\n・ 会社を辞めた時に頼りになる保険が?雇用保険?である。保険者は?国?である。会社ごとであると経営が悪くなってきたらやめてしまい納める人が減ってしまうから成り立たなくなる恐れがある。\r\n・ 恐らくでない→?労災保険?とは、業務災害、つまり仕事による病気、けが、障害、死亡に対して、必要な医療サービスや金銭給付を行う制度である。補償を受けられるのはすべての事業所に雇われている?勤め人?である(パートタイムで働く人も対象となる)。労災保険に限っては、補償を受けられる被災労働者のことを被保険者とは呼ばない。公務員は労災保険は対象外である。一定の規模以上の事業所については、過去3年間の事故発生実績によって、翌年度からの労災保険料率が40%の範囲内で増減されることになっている。これを?メリット制?とよぶ。業務上(通勤時は補償の字がなくなる)の災害によって病気や怪我をした場合、療養補償給付(治療代)、休業補償給付(3日目までは会社から給料の60%支給、4日以降から1年半までは労災保険からそれ以降は傷病補償年金から支給)、傷病補償年金(1年半たっても治らない場合で傷病が1級~3級の場合支給)、障害補償給付(障害が残った場合支給)、遺族補償給付(死んだ場合支給 妻以外は~18or60~or障害者)を受け取ることができる。\r\n・ \r\n', 0, 428, '2013-07-14 15:32:14', '2017-06-03 09:52:39');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5426, 18, '', '社会保障論', '社会保障論Ⅰ\r\n・ 生活困窮を転落にたとえ最低生活保障としての救済支援策を指す?セーフティーネット?と呼ばれる。\r\n・ 生活困窮者を救う法令が全世界で初めて出た国は当時(16~17世紀)経済が発展していた?イギリス?で?エリザベス救貧法?である。\r\n・ 日本でエリザベス救貧法に当たる法律は1874年の?恤救規則?である。その後結核対策のため結核予防法が制定されその後、始めての社会保険である?健康保険法?が制定され、農民の医療費を緩和するため、?国民健康保険法?が制定され今の国民皆保険につながった。\r\n☆・ 社会保障という用語は1935年?アメリカ連邦社会保障法?ではじめて公式用語として使われた。\r\n・ イギリスでは1942年に?ベヴァリッジ報告書?内で社会保障を?所得保障?と定義。\r\n・ 日本では日本国憲法第25条において「健康で文化的な最低限の生活を保障するために、社会福祉、?社会保障?および公衆衛生の向上および増進が国の義務」として謳われた。\r\n・ 社会保障制度の適用年齢は、保健医療制度では医療保険が?0?歳から死ぬまで。介護保険は?40?歳から支払いを行い、?65?歳からサービスを受けることができる。児童手当は?12?歳までで、児童扶養手当は?18?歳まで受け取ることができる。年金制度では、遺族年金が?0?歳から、障害年金は?20?歳から、老齢年金は?60?歳から受け取ることができる。\r\n・ ?ナショナル・ミニマム?(国民最低保障)とは、国がすべての国民に対して保障すべき最低生活水準のことをいう。憲法第25条で?生存権?の保障をしている。\r\n・ 1955経済成長とともに国民の健康と老齢の貧困を防ぐ施策の重要性が増す。このため、保健医療・衛生分野では?新国民健康保険法?が制定(1958)被用者保険に加入していないすべての自営業者、農業者は市町村が行う?国民健康保険?の被保険者になることとされ、?国民皆保険?体制(1961)が達成された。\r\n・ 国民皆保険制度はサラリーマンとその家族が加入する?健康保険?、公務員が加入する?共済組合?、主に自営業者が加入する?国民健康保険?、さらに船員保険や医師国民健康保険組合がある。\r\n・ 一部負担金の割合として、健康保険・共済組合・国民健康保険の被保険者、被扶養者は?3?割、義務教育就学前は?2?割、?70?歳以上?75?歳未満は2割(現役並み所得者は3割(現在は1割))ただし、所得に応じて一部負担金に限度額を設ける?高額療養費?制度がある。長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の対象となる高齢者は?75?歳以上であり、月額上限を設けた?1?割負担である。\r\n・ 1961年、?国民皆年金?制度により国民皆年金体制が達成。\r\n・ 公的年金ははじめ、職種ごとにわかれていたが、産業構造の変化にともなってバランスが崩れてしまうため、1985年に法改正し、2階建て方式となった。まず全国民が加入する国民年金(?基礎年金?)が?1?階部分。次に国民年金に上乗せする保険があり、サラリーマンなどが入る?厚生年金?や公務員が加入する?共済年金?によって編成されている。\r\n・ 公的年金と私的年金の違いとして、公的年金は所得保障としての役割だが、私的年金は豊かな生活を営むための個人の自助努力として行なっている。\r\n・ ?医療保険制度?とは、私たちが万が一、病気やけがをした時に、その医療費の保障を目的とする?社会保険?である。\r\n☆☆・ 医療保険は4つの主体(機関)から構成されている。1.?被保険者?とは、医療保険に加入し、医療保険による医療サービスの給付を受ける人である。毎月、一定の保険料を保険者に納め、万が一のけがや病気に備える。2. ?保険者?とは、実際に医療保険を運営している機関のことをさす。被保険者に?保険証?を発行し、保険料を徴収する。3. ?保険医療機関?とは、各地域の社会保険事務所に申請して指定受けた?病院?や?診療所?のことをさす。4.?審査支払機関?とは保険医療機関から医療サービスの報酬(診療報酬)の請求があったきその請求内容を審査し、保険者から診療報酬の支払いを受ける機関\r\n☆・ 日本の医療保険は大きく分けると3つある。①?被用者保険?、②?国民健康保険?、③?高齢者医療保険?。\r\n・ ①には、一般の企業(会社)に雇われる人を被保険者とする健康保険(けんぽ)、船員保険、共済組合がある。③は?75?歳以上の人(後期高齢者)と65歳以上75歳未満(前期高齢者)で?障害?のある人(主に寝たきりの状態にある方)を対象とする医療保険。\r\n☆・ 医療保険制度の5つの特徴。①?強制加入?である。②所得と?保険料率?で決まる。③自由に他の医療保険に移動できない。④内容は予め定型化されている。高額医療は自己負担。\r\n・ 患者が医療機関で?保険証?を提示し、診察や治療を受けた場合に医療保険が医療機関に支払う費用のことを?診療報酬?といい、その制度を診療報酬制度という。\r\n☆・ 保険給付は、?法定給付?と附加給付に分類することができる。法定給付は法令に基づいて保険者に義務づける給付で、?医療給付?と?現金給付?に分けられる。医療給付とは疾病やけがの診察・治療にかかる費用など、医療上の内容に対して給付されるもので、さらに?現物給付?と?償還払給付?がある。現物給付とは、診察、治療、薬剤、手術、在宅療養、入院などの具体的な医療サービスのこと。償還払給付とは医療機関に医療費の全額あるいは自己負担額を超えて支払った場合、その後に保険者から償還すべき相当額が払い戻されるとこ。\r\n・ 現金給付とは、高度な治療を要する場合、あるいは出産や死亡した場合、医療保険の加入者に現金を給付すること。\r\n・ 自己負担割合は、年齢と収入に応じて定められている。義務教育就業後から70歳未満は?3?割。義務教育就学前は?2?割。70歳以上75歳未満は?1?割。75歳以上は?1?割。70歳以上で現役並みの所得者は3割の自己負担である。\r\n☆・ 国民健康保険は個人事に加入するが保険料の納付は背板主が行う。徴収方法については、現在では8割の市町村が?税方式?を採用しており、地方税法にもとづき、国民健康保険料(税)を徴収している。\r\n・ 国民健康保険の課題は4つ①?加入者の平均年齢が高い?ため、医療費の増加が著しい。②?低所得者の加入割合が高い?ため、他の加入者の負担が重くなる。③医療費の?地域格差?が大きいため、保険者間の負担の不均衡が存在する。④小規模保険者の増加により、各市町村国民健康保険の経営が不安定になっている。\r\n・ 健康保険(けんぽ)には2種類あり、①大企業の各種保険組合が運営する組合管掌保険(?組合健保?)と②中小企業が加入する全国健康保険協会(?協会けんぽ?)である。これらどちらも?赤字?(赤字or黒字)となっている。\r\n・ 後期高齢者医療制度創立のまでの流れとして1983年に?老人保健法?が制定され、高齢者の医療費の負担を軽くした。その後後期高齢者医療制度となった。\r\n・ 後期高齢者医療制度の特徴は75歳以上(または65歳以上の障害者)が被保険者になる。1人1人が?個人?単位で被保険者となり保険料を負担する。保険者は都道府県と市町村が参加してつくる?後期高齢者医療広域連合?である。\r\n・ 財政の構成比は公費が?50?%、支援金が?40?%、自己負担が10%である。\r\n・ 当制度の問題は、?地域格差?がある(保険料が一番高いのが東京で一番安いのが秋田で半額以下)\r\n・ 国民医療費全体で見ると、公費負担が?37?%で保険を基本としつつも公費を多く投入している。\r\n・ 医療は病院と診療所という2つの医療機関で行われている。医療機関のルールを定めているのが?医療?法である。\r\n・ 日本の医療機関の特徴として、病床が?多い?という特徴をもっている。患者の入院日数は先進諸国と比べると日本は?長い?と言われている。医師や看護師の数は遜色ないが、病床あたりの医師、看護師の数は?少ない?といわれている。\r\n・ ?公費医療負担制度?とは、医療費の自己負担の一部または全部を、国あるいは地方自治体が公費により負担する制度である。 国民はいずれかの医療保険に加入することにより、病気になり医療機関で診察してもらった場合には、医療の給付を受けているが、医療保険で取り扱うことが不適当な事情がある場合にこの制度が実施されることになっている。\r\n\r\n・ 過去には公的な介護サービスを受けるために、理論上は?医療保険?制度か?社会福祉?制度の選択肢があったが医療保険と福祉サービスの責任・役割分担を明確にすることにした。つまり、新しい老人保険制度としての?介護保険?制度が制定された。\r\n・ 老人保健制度(医療保険制度)の施設は?老人保健施設?、?介護療養型施設?、措置制度(社会福祉制度)は?特別養護老人ホーム?\r\n・ 社会福祉制度の根幹的システムである?措置制度?は行政が自らの判断によって、要援護者に対して行う行政処分のことをいう。\r\n・ 後期高齢者医療保険制度の前身は?老人保健制度?、後期高齢者医療保険制度へ変更した理由は?財源の確保?のためである。\r\n・ 保険者は?自治体(広域連合)?であり、住んでいる地域を基調としている。そのため格差が生まれないように?調整交付金?を出している。\r\n☆☆・ 基礎自治体である市町村が保険者であることによって、保険者は住民の?ニード?を把握しやすく、独自のサービスを展開できるという大きなメリットがある。横浜市でも自己負担助成制度という独自のサービスがある。被保険者は?40?歳以上の日本に住んでいる人である。また加入は?強制?(強制or任意)加入である社会保険である。被保険者は2つにわかれていて65歳以上の者である?第1号被保険者?と40歳以上65歳未満の医療保険加入者である?第2号被保険者?がある。\r\n☆☆・ 加入者の内介護サービスが利用できるのは第?1?号被保険者の?要介護・要支援?と認定された者および第?2?号被保険者のうち、初老期における認知症をはじめとする特定疾病により要介護・要支援と認定された者に限定されている。身体障害者などは介護保険を利用できない。\r\n☆☆・ 老化を根拠としない疾病で、65歳未満の者で介護・介助が必要になった場合は、?障害者福祉?の各種サービスを利用する。65歳以上の者で介護・介助が必要になった場合は、?介護保険制度?の各種サービスが利用できる。\r\n☆☆☆・ 医療保険の場合は、医師が治療の要否とその程度を判断するが介護保険の場合は、?要介護認定?という必要判定を受ける点が医療保険の場合とは異なる。?介護認定審査会?が判断する。\r\n☆・ 要介護認定の最初のプロセスは、社会福祉援助技術(ソーシャルワーク)における?アセスメント?から利用者の判定が行われる。意味は査定・事前評価。介護認定の一次判定は?コンピューター?が行い、小平に判定結果をだす。次に不足部分を埋めるため第2次判定で?介護認定審査会?が行う。要介護度の数字が低いほど介護度が【低い】。\r\n・ 介護保険で受けられる給付は、要介護の人に対する?介護給付?と要支援の人に対する?予防給付?に分けられる。法律上は現物支給ではないが、実際は、金をサービス事業者が代わって受け取り現物給付化が行われている。介護保険で入所できる施設は、①特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)、②老人保健施設、③老人病院(介護療養型医療施設)の3つだが要支援の人は施設サービスを受けられない。\r\n・ 介護保険が出来る前は措置費や医療保険によって部屋代や食費が給付されていた。しかし居宅サービスでは給付されていないという不公平感があったため自己負担となった。\r\n・ 居宅サービスには、主なものとして①訪問サービス、②通所サービスおよび③短期入所サービスがある。これらは限度額が決められている。\r\n・ 居宅(在宅)サービスを現物給付で受けるには、あらかじめ?ケアプラン?(居宅介護サービス計画)をつくって保険者に提出することが必要である。ださないで受けるとあとで償還払いとして受け取るが、限度額を超えてしまった場合は超過分が自己負担となる。ケアプランを作るには、複雑で難しいため専門家によってケアプランの作成など、居宅介護支援(?ケアマネジメント?)をしてもらう。\r\n・ 介護保険の負担額は原則?1?割負担である。施設サービスの場合は食費と部屋代も自己負担である。\r\n・ 介護サービスの値段は介護報酬として単位で定まっている。(ちなみに医療保険の診療報酬は、1点=10円で固定)。介護報酬は地域によってことなるがだいたい1単位10円である。\r\n・ 介護サービスの介護報酬の計算方法は出来高払い方式ではなく、?包括払い方式?である。包括払い方式とは、いろいろな介護サービスを何度もおこなっても、介護サービスの値段が定額になるという計算方法である。ちなみに医療保険は1医療行為事に対する支払いである?出来高払い制度?である。\r\n・ 生存権を保障するための制度として?生活保護?がある。社会保障制度は、具体的には、①?社会保険?、②?社会福祉?、③?公的扶助?、④?医療保険・公衆衛生?を総称したもの。そのうちの③が生活保護であると認識されている。公的扶助とは、援助ではなく、助け支えることとされている。\r\n☆・ 生活保護の被保護者も医療を受けることができる。なぜなら、「?生存権?(?健康?で文化的な最低限度の生活を営む権利)」(憲法25条)が保障されているから。医療のセーフティーネットからこぼれ落ちた人は、生存権が保障されなくなってしまうという論理から生活保護の被保護者の医療費の負担は公的扶助で行うものと考え、公費から給付されている。生活保護は3原理ある。①「?国家責任による最低生活保障の原理?」を謳い、これが、生活保護の存在意義の根拠となっている。②「?無差別平等の原理?」で誰でも生活保護を受けることができる。③「?補足性の原理?」で周りの人を頼っても最低限度の生活ができない場合給付される。\r\n・ 社会保険との関係として、医療保険に生活保護の被保護者も含むと国民健康保険の財政がさらに苦しくなる。だから、国民健康保険の対象者になっていない。\r\n・ 介護保険との関係として、生活保護の被保護者には、介護保険の保険料の分も合わせて給付され、そこから介護保険料を納める\r\n・ 年金との関係として、年金受給者よりも多くなる場合がある。これは見なおす必要がある。\r\n・ 生活保護の受給資格は?日本人(国民)?であること。日本人であればどんな身分でも拒否されない。これを?無差別平等の原理?という。\r\n・ 生活保護は、最低生活費の計算だけでなく、生活保護の運用は1人ひとりの必要に応じて対応しなければならず、保護の種類や範囲、方法が個別に異なるのでこれらを考慮する必要がある。これは?必要即応?の原則にしたがっている。\r\n・ 、保護基準は?世帯単位?で計算される。これを世帯単位の原則という。\r\n・ 給付額は?保護基準?と収入との差額によって支給される(基準および程度の原則)。資産や収入を正確に把握するために行う調査を資力調査?ミーンズテスト?といい、他の社会保障制度では行っていない調査である。\r\n・ 医療扶助と介護扶助を除き、原則、?現金給付?\r\n\r\n・ 日本の年金制度は、国民年金からすべての国民に共通する?基礎年金?が支給。2階部分は?厚生年金?などの被用者年金からは、基礎年金に上乗せする報酬比例の年金が支給されている。日本の年金制度は、2階建といわれる理由は、1階が?公的年金?、2階は厚生年金等の?被用者年金?から成り立っているため。\r\n・ 基礎年金は①?老齢基礎年金?②?障害基礎年金?③?遺族基礎年金?という3種類の基礎年金(あわせて公的年金)を支給している。遺族年金は生計維持者が死亡後、子のある妻か子が対象。\r\n・ 国民年金は、?国民年金?法によって定められている。\r\n・ 老齢基礎年金を受け取るためには、?25?年以上(?300?ヵ月)の資格期間を満たしていることが条件。保険料の未納期間は年金額の計算の対象期間に?ならない?。国民年金の資格は20歳に加入して得られ、?60?歳到達で受給資格を喪失する。40歳から保険料を納めても25年(300カ月)の受給要件を満たせないがこういう場合の救済措置として?任意加入制度?があり、70歳まで伸ばせる、年金を増やしたい人は65歳までである。支給開始年齢は?65?歳からであるが、空白の期間を過ごせない場合は?繰上げ支給?が可能である。また70歳まで伸ばすことによって以降ずっと増額率が適用される?繰り下げ支給?もある。\r\n☆・ 障害基礎年金は障害等級(1、2級)に該当する場合支給される。受給資格として、始めて医師の診断を受けた日において①?国民年金の被保険者?である。②国民年金の被保険者であったもので、?60?歳以上?65?歳未満であること。初診日の属する月の前々月までに保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が、その被保険者期間の2/3以上であること(?2/3要件?)。例外もあり、20歳未満で障害が原因となった傷病を証明できる場合、または年金加入期間中に初診日があり、特別障害給付金(昔の任意加入の時代の学生や配偶者が主に対象)が請求できる場合である。\r\n・ 遺族年金の被保険者または老齢基礎年金の資格期間を満たした者が死亡したとき(ただし、死亡した者について、保険料納付済期間(保険料免除期間を含む)が加入期間の?2/3要件?を満たしていること)。対象者は?子のある妻?と?子?である。\r\n・ 老齢期に老齢年金の満額給付を受けるためには、20歳~60歳(40年間)、最低でも2/3要件を満たしていることが重要になる。そして、障害年金、遺族年金の受給要件にも、必ず国民年金の加入年数(2/3要件)や保険料を滞納していないことが重要。\r\n・ 1人1年金の原則によって併給はできないが、同じ原因の基礎+厚生年金や違う原因の基礎+厚生(しかし65歳以降)は併給可能である。\r\n・ 年金の保険料の免除や猶予制度を利用できる。メリットとして猶予期間は、年金の受給資格期間(25年)の算入に含まれる。つまり、受給資格としてカウントされる。しかし申請が必ず必要である。免除制度もあり、所得によって全額~1/4免除される。20歳から30歳未満の方を対象に、本人・配偶者の前年所得が一定額以下の場合に適用される制度を若年者納付猶予制度という。また学生については、申請により在学中の年金保険料の納付が猶予される?学生納付特例制度?がある。しかし学生納付特例制度は猶予分を払わないと満額支給されないが2/3要件には含まれる。払わなかった期間は追納ができるが、過去?10?年以内と限られている。また上乗せ額が加算されるので、追納加算がない?2年?以内に追納するほうが良い。\r\n・ 現在の公的年金の国民年金(基礎年金)は積立方式。国民年金の被保険者第1号被保険者は?自営業、学生等?、第2号被保険者?会社員、公務員?、第3号被保険者?被扶養配偶者?\r\n・ 会社を辞めた時に頼りになる保険が?雇用保険?である。保険者は?国?である。会社ごとであると経営が悪くなってきたらやめてしまい納める人が減ってしまうから成り立たなくなる恐れがある。\r\n・ 恐らくでない→?労災保険?とは、業務災害、つまり仕事による病気、けが、障害、死亡に対して、必要な医療サービスや金銭給付を行う制度である。補償を受けられるのはすべての事業所に雇われている?勤め人?である(パートタイムで働く人も対象となる)。労災保険に限っては、補償を受けられる被災労働者のことを被保険者とは呼ばない。公務員は労災保険は対象外である。一定の規模以上の事業所については、過去3年間の事故発生実績によって、翌年度からの労災保険料率が40%の範囲内で増減されることになっている。これを?メリット制?とよぶ。業務上(通勤時は補償の字がなくなる)の災害によって病気や怪我をした場合、療養補償給付(治療代)、休業補償給付(3日目までは会社から給料の60%支給、4日以降から1年半までは労災保険からそれ以降は傷病補償年金から支給)、傷病補償年金(1年半たっても治らない場合で傷病が1級~3級の場合支給)、障害補償給付(障害が残った場合支給)、遺族補償給付(死んだ場合支給 妻以外は~18or60~or障害者)を受け取ることができる。\r\n・ \r\n追加…\r\n国民健康保険には?市町村国民健康保険?と?国民健康保険組合?がある。\r\n社会保障の租税は一般会計に行き?財務?省がまとめる。\r\n?一人一年金の原則?で併給はできない。20~30歳未満を対象に年金の猶予が可能な?若年者納付猶予制度?がある。\r\n生活保護で金銭給付でないのは?救護施設?と?保護施設?がある。?福祉事務所?が委託を受けて実施している。\r\n介護保険ができる前は、?施設サービス?を受けている人は食費や部屋代が措置費からでていたが、?居宅サービス?はなかった。有料老人ホームなどはもともと部屋代、食費、介護代もでていない。居宅サービスには?訪問サービス?、?通所サービス?、?短期入所サービス?がある。介護保険は原則1割負担だが、ケアプランの作成、介護支援予防支援は?全額?が保険から給付される。介護サービスの値段を?介護報酬?という。\r\n共済組合は加入者の年齢や?平均標準報酬額?が異なるため保険料がことなる。\r\n後期高齢者医療制度は国庫投入を減らすために地方自治体を主軸に負担を分散させたことにより?姥捨て山説?といわれる。公費医療負担制度は?生活保護法?、?児童福祉法?、?身体障害者福祉法?、?母子健康保険法?などの法律に基づいて負担している。\r\nかならず出る\r\nなぜ介護保険は40歳以上からなのか\r\n?40歳以上になると認知症など加齢に伴う病気により要介護状態になる可能性が高いため。また親が要介護認定される可能性が高く、給付の有り難みが理解できるから?\r\n医療と年金は黒字もでる。\r\n夫の年金を妻に渡す?寡婦年金?\r\n老齢基礎年金の受給要件は保険料?納付?期間と保険料?免除?期間を合算して25年300ヶ月2/3要件を満たしていること。猶予や免除を受ける利点は2/3要件に含まれる、その間に遺族年金障害年金を受け取れる\r\n老齢年金は?長期保険?のため、?5?年に一度財政位の検証を行なっている。\r\n老齢年金は最初積立ではじまったが加入期間が短くても大量の年金をもらっていた。そのために公的年金の財政運営において年金財政の均衡を図るという?有限均衡財政方式?\r\n基礎年金において定額保険料に上乗せして納めることができ将来の保険料を増やすことができるようにするために?付加保険料?の納付がある。2年でもとがとれる', 0, 340, '2013-07-14 15:33:38', '2017-06-07 00:58:05'),
(5427, 18, '', '国際関係概論', '国際関係概論\r\nイスラエル周辺について\r\n・イスラエル建国は?1948?年。建国のきっかけとなったのが?中東戦争?。イスラエルを中心として、上の国が?レバノン?、右上の国が?シリア?、右の国が?ヨルダン?で、それぞれの首都は?ベイルート?、?ダマスカス?、?アンマン?である。\r\n・シリアとイスラエルの間にある高原の名前は?ゴラン高原?\r\n・エジプトとイスラエルの間にあるシナイ半島の右側を?アカバ湾?、左側を?スエズ湾?といい、その下の海を?紅海?という。スエズ湾の港の名前を?ポートサイド?という。\r\n・イスラエルとヨルダンの国境を流れる川を?ヨルダン川?といい、その川に続いている海(湖)を?死海?という。\r\n☆・イスラエルにはパレスチナ自治区が2つあり、?ガザ地区?と?ヨルダン川西岸地区?である。パレスチナとイスラエルが交渉できない理由は、イスラエルが?ヨルダン川西岸地区?への?入植運動?による。ガザ地区は?ハマス?が支配し、ヨルダン川西岸地区は?アッバス議長?が支配している。パレスチナ難民が多い国は?ヨルダン?である。\r\n☆・?1993年?に北欧によってパレスチナ間の2国間共存を目標とした?オスロ合意?が締結。\r\n☆・イスラエルに来た移民BEST3の国は1位?旧ソ連?2位?欧州?3位?北アフリカ?\r\n・北アフリカの具体国は?リビア?など\r\n\r\nタックスヘイブンについて\r\n・.TVのドメイン国は?ツバル?である。\r\n・ダーティマネーをなくす?資金洗浄?を英語で表すと?マネーロンダリング?である。\r\n・租税回避地を英語で言うと?タックスヘイブン?である。アメリカが使用しているタックスヘイブンは?ケイマン諸島?、ブリテン島とアイルランドの間にあるのは?マン島?で、?オフショア金融センター?として有名である。カリブの海賊が活躍したタックスヘイブンは?英領バージン諸島?である。これらタックスヘイブンは経済協力開発機構(?OECD?)や?G20?から批判されている。\r\n☆・中国への投資1位は?香港?、2位は?英領バージン諸島?でインドへの投資1位は?モーリシャス?である。\r\n☆・ケイマン諸島は別名?エイの街?。英領バージン諸島の左側の海は?カリブ海?で、その近くの島を?プエルトリコ?島、その左が?エスパニョーラ?島である。英領バージン諸島で活躍した海賊の名前を?フランシス・ドレーク?という。\r\n・ドイツ警察がはいったタックスヘイブンは?リヒテンシュタイン?\r\n・ロワーイーストサイドに住んでいる人のミュージカルを?屋根の上のバイオリン弾き?で、その人達の営んだ産業は?衣服産業?である。\r\n\r\nニューヨーク州について\r\n・ニューヨーク州は3つの区があり、上から?ブロンクス区?、?マンハッタン区?、?ブルックリン区?という。\r\n・ニューヨークの中央の道を?ブロードウェイ?でその右を?イーストサイド?左を?ウェストサイド?という。\r\n・イーストサイドを流れる川を?イースト川?、ウェストサイドを流れる川を?ハドソン川?という。\r\n・イースト川沿いにある建物に?国連本部?がある。その近くに?エンパイアステートビル?がある。ブロードウェイの一番上の公園が?セントラルパーク?で、一番下の公園が?バッテリー公園?である。この南の公園の近くには昔?世界貿易センタービル?があった。\r\n・ニューヨークの南にある自由の女神像がある島の名前は?エリス島?。\r\n・ユダヤ人がたくさん住んでいる地区は?ロワーイーストサイド?であり、ニューヨークのユダヤ人人口は全体の?1?割である。昔は全体の?四分の一?であった。\r\n・ブロードウェイの一番下の街の名前は?ウォール街?\r\n\r\nユダヤ人について\r\n・ユダヤを英語で書くと?Jews?で、\\"ユダヤ人の\\"を英語で書くと?Jewish?である。\r\n・ユダヤ人は?イディッシュ?語を話す。\r\n☆・ユダヤ人の移動の運動を?シオニズム?という。ユダヤ人の迫害を英語で言うと?ポグロム?である。\r\n☆・東ヨーロッパのユダヤ人を?アシュケナジ?という。\r\n\r\n東南アジア共産党について\r\n・冷戦時代に起きた事件を?1965年9月30日?事件といい、そこで権力を得たのは?スカルの大統領?で失ったのは?スハルト?である。この事件の書記長の名前を?アイジット書記長?という。\r\n・フィリピン共産党は武装闘争で?新人民軍?(?NPA?)を組織した。\r\n\r\n中華街について\r\n・中華街では内部対立があり、台湾系の?横浜中華学院?と中華系の?横浜山手中華学校?が分裂した。\r\n・台湾国民軍の旗の名前を?青天白日旗?、中国の旗を?五星紅旗?という。\r\n・冷戦の3つの事件は?学校事件?、?華僑総会分裂事件?、?暴力事件?である。\r\n・廟は2つあり、?関帝廟?、?媽祖廟?であり、和解した廟が?関帝廟?である。\r\n\r\nインド人について\r\n☆・インド人は英植民地時代には?労働者?、独立時は?知識人?、現在は?IT関連?が多い。\r\n・神戸在住のオールドカマー(昔からの移民者)は?シンディー?、?パンジャビー?、?グジャラティー?の3つのグループがある。\r\n☆・?エスニック集団?とは同郷、同宗教という意味である。\r\n☆・在外インド人を英語で?NRI?といい、3つに分類される。?労働者?、?専門家?、?産油国への出稼ぎ?\r\n\r\n・中国への投資1位は?香港?、2位は?英領バージン諸島?でインドへの投資1位は?モーリシャス?である。\r\n・中国人がいる国アジアBEST3?タイ?、?インドネシア?、?マレーシア?で比率が高いのは?シンガポール?である。アメリカ地方は?USA?と?カナダ?、オセアニア地方は?オーストラリア?である。\r\n・インド人がいる国BEST3は(順不同)?USA?、?サウジアラビア?、?マレーシア?で、比率1位は?モーリシャス?である。\r\n☆・?1949?年の?中国革命?では?運棺システム?によって外国にいる中国人の死体を墓に運んだ。\r\n☆・アジアの冷戦は中国では?1979?年?改革開放?、ドイツでは?1991?年の?自由化?で終了した。\r\n・屋根の上のバイオリンではユダヤ人が?ペール?から?ニューヨーク?へと移動する話', 0, 3622, '2013-07-14 15:34:35', '2017-07-03 13:49:10');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5428, 18, '', '環境経済論', 'レポート課題\r\n①「環境保全のコストは莫大、経済に悪影響を及ぼす」という意見をどう考えるか\r\n?コストと考えると経済の費用と算出されてしまうが、そうではなく将来の持続化のな社会への投資ととるべきである。さらにグリーンニューディールのように環境保全を行うことにより市場拡大と雇用を創出することもできる。さらにスターリンレビューのように環境保全をしないと悪影響となることもある。これは…②引用?\r\n\r\n②「環境か 経済か」の2者択一を否定した「スターリンレビュー」とは\r\n?適切な環境規制は長期的な生産プロセスの改善につながる。とする考え方に基づいてまとめられたもの。気候変動がもたらす影響と経済的費用の証拠を集め、コストとリスクを査定。直ちに断固たる対応策をとることのメリットは対応しなかった場合の経済的費用をはるかに上回るというもの。対応しない場合の気候変動に伴うコストはGDPの最低5%、広範囲の影響を含めると20%以上になる。しかし温室効果ガスを削減すると1%ですむというもの。環境をとるか経済をとるかではなく、環境を無視すれば経済にも影響をおよぼすため、トレードオフの関係ではなく、環境も経済もの両方を追うべきである。というもの。しかしこの報告書は批判もあり、被害額を大きくし、対策費用を小さくしている点や、GDPの1%の費用で20%を防ぐことはできない点がある。しかしこの報告書は経済と環境を共存させることができるということについて述べた点が素晴らしいことでありその点を一番評価するべきである。どちらもとりいれる新しい社会経済システムである循環型社会システムを構築する必要がある。?\r\n\r\n③公害防止と省エネで世界のトップになった日本についてどう考えるか\r\n?日本は「公害防止先進国」といわれ、74年から76年の3年間で年1兆円の公害防止投資を行った。20年間で計8兆以上の投資を行なっておりさらにこれらの投資によって石油ショック後の経済不振を乗り切り経済と環境を両立したことから公害防止先進国といわれるのである。しかし公害というと環境汚染が進みすぎてようやく私達にも影響が及んだ最悪の結果であり公害までいってしまったのは非常に悪いことである。しかしそれを教訓にしてその後環境基本法などによって対策を行なっている点はすばらしい。公害が起きるより前に環境破壊を起こさない社会を作り上げる必要があるだろう。そして日本国内だけでがんばってもあまり意味はない。こんな小さな日本で公害防止や省エネをやったところで多大な影響があるとはいい難い。たとえば環境対策として俺はこれからもう車に乗らない!と言ったとしても環境にとっては影響はほぼ無であり、生活が不便になるだけである。だがこれを世界単位で行えばそれは大きなものとなる。したがって地球規模での取り組みが求められる。?\r\n\r\n④「持続可能な社会」はなぜ必要で、どう進めるべきか\r\n?日本が定める持続可能な社会とは、生態系の機能を維持する、再生不可能な資源を使用せず再生可能な資源で代替する、再生可能な資源は再生産が可能な範囲で使用する、環境の自然浄化能力を上回る排出を行わないといったものである。なぜ必要かと問われるというまでもない。人間によって生態系が壊されれば、まわりにまわって自分に帰ってくるし何もいいことはない。さらに再生不可能な資源を頼り続ければいずれ枯渇し、その代替材をいきなりみつけだすことは容易ではない。さらに再生産よりはやいスピードで消費を行えばこれもいずれ枯渇する。自然浄化能力を上回るスピードで排出すれば、温暖化は進み、気づいたらもう手遅れとなってしまうこともあるだろう。このように持続可能な社会をつくり上げることは必要不可欠なのである。環境省がいうように人間活動の結果環境に与える影響を抑え健康に悪影響がでないようにし、将来へ良好な環境を継承し、生態系を維持する必要がある。?\r\n\r\n⑤環境税は中立の原則に反するから問題とする意見がある。どういうことであるか。また皆の意見は\r\n?租税政策は税収を得ることが目的であって、安定した収入が望ましいというものである。しかし環境税は環境負荷を行えば税を払わなければいけないので環境不可を低減させようとするインセンティブ効果が多ければ税収は減り、現実的には厳しいが排出ゼロとなれば税収は0円となる。さらに特定の産業に不可を与える。この点において租税原則の経済に対して中立に反しているというものだ。\r\nたしかに租税原則の経済に対して中立には反している。しかし環境税を税という名前だが税収のためとするのではなく環境への不可を抑制することが第一目的とする環境保全のための環境税にしなければならない。?\r\n\r\n⑥自然資源の適切な管理に政府はしばしば失敗する。なぜか P.63\r\n?政府は全員の利益よりも有力な圧力集団によって一部の利益を優先してしまい、そういうったところには負担を軽減させてしまう。また完全に正確な情報を得ることは難しく、介入した結果意図しない結果となる場合もある。また問題をセグメントするため密接な関係にある者同士を別のものとして捉えてしまう可能性がある。それによって良かれと思ってやったことが悪い結果となる。また官僚は結果で評価されないため資源を適切に管理するインセンティブが働かない。このように技術不足と自分たちの利益を求めてしまっていてはうまくいかない。?\r\n\r\n⑦外部生の内部化のための経済施策の1つであるコースの定理から発展した分権的手法とはどういうものか\r\n?分権的手法は譲渡可能排出権取引制度というものがある。これは排出枠の範囲内で排出量を自由に売買できる排出権を市場で取引するというものである。その排出権内での排出は行なってもいいがそれ以上を排出するなら排出権を購入しなければならない。またあまったら販売することもできるということである。さらに取引方式はキャップ・アンド・トレードとベースラインアンドクレジットの2つがある。前者が主流となっていて排出量に上限を定めて、その中でもっとも費用が安い方法で排出削減を行うというというものである。後者は対策をした場合としなかった場合の削減量をクレジットとして、そのクレジットを取引するというものである。キャップ・アンド・トレードの配分方法にはさらに3種類あり、それぞれグランドファザ・リング、ベンチマーク、オークションとあるが、前者2つは初期負担が小さい分不公平感がでてしまう。後者は不公平感が小さいが初期負担が大きいといったもので一長一短である。キャップ・アンド・トレードの特徴としては最初の目標分だけ排出権を発行するので目標は確実に達成する。さらに市場での取引が可能であるので、削減するか購入するかを選び費用を最小にすることができる。しかし問題点も有り、排出権の初期配分の仕方で、均等に行うと企業規模によって不公平が生じ、例えば現在の排出量の半分と定めるとこれまで削減してきた企業が不利になってしまい逆効果誘引を発生させてしまう恐れもある。ベースラインアンドクレジットでは省エネが進んでいない企業が金のなる木となり自助努力をしなくなってしまう恐れもある。これらの原因は配当の仕方と京都議定書が途上国に排出削減義務を課さないという設計と運用のミスがよくなかったのである。排出量が少ない国々がもっと削減するよりも排出量が多く削減努力をしてこなかった新興国やアメリカなどがもっと対策を行うことによってより効果は大きくなるとかんがえられる。?\r\n\r\n⑧「環境政策は逆効果誘引を生みやすい」と言われる。どういうことか。またなぜか。\r\n?ある環境政策が本来の目的とは逆の効果となるインセンティブが発生してしまうかもしれないという問題である。\r\n例えば家電リサイクル法では廃棄時にリサイクル料金を支払うというものであるが、それによって企業がリサイクルしやすい製品を開発するインセンティブを阻害する。しかも3Rの一番下であるリサイクルを促しその前のリユースやリデュースを無視してしまう。さらに廃棄時に料金がかかるため不法投棄を行い環境汚染が進むというような逆効果誘引をもたらす可能性がある例である。他にもRDF発現のために固形燃料を集めていたら爆発してしまったり、引受先がなく不法投棄してしまったり、効率よく燃やすために分別したプラゴミを燃やすなどといった逆効果誘引の例もある。このように対策が難しいのは、環境汚染の原因が広く複雑なため、解明するのが困難でどんな手法をとればいいかが難しいからであるのではないだろうか。公害のように原因が明確であれば対策の仕方を考えることは容易であるが、このような環境対策という大きなくくりになると対応策がたくさんありどれを行えば一番いいというのがわからない。情報の不完全さが原因だがその情報を得るのも困難であっては対策しづらくて当たり前である。だから経済的手法などいろいろな方法を用いて一番良いものを探す。その過程で逆効果誘引を生み出してしまうことはしかたのないことなのではないだろうか。それが発生した場合、いかに迅速に判断しカバーできるかが重要なのではないだろうか。?\r\n\r\n発展問題\r\n公共財について\r\n?公共財は本来非排除性と非競合性という性質を持っている。例えば灯台では、1人だけでなくそこにいる人全員が活用でき、さらに1人が使っていたら他の人は使えないということもない。しかし厄介なことにフリーライドが発生してしまう。そして自分だけならいいだろうと思っていると実は皆が思っていてみんなでフリーライドを行うと公共財は破壊されてしまう。これをコモンズの悲劇という。大気を公共財として考えると、排出削減をしてもしなくても同じ便益を得られる。これは非排除性を持っているオープンアクセス資源であるからであり、アクセスに制限があるコモンズであればコモンズの悲劇は起きない。したがって入会地などのフリーライドが発生しないローカル・コモンズの考え方を用いて環境保持していくことが大切なのではないだろうか。オープンアクセス資源であるため市場の失敗が発生するので、これを管理するために政府が介入を行なっているがしばしば失敗している。その理由は…⑥政府の失敗へ?\r\n\r\n環境汚染を適切なレベルに保つ対策\r\n?規制と経済的手法がある。規制では直接規制と自主規制がある。直接規制とは政府が直接指示・命令を行い排出を制限するものである。方法は2通りあるが、どちらも政府の目的が一般に理解されやすいため最も多く採用されている。\r\nこの時の規制基準は排出量ゼロとするのでなく、削減の限界費用と限界効用が等しくなる点を環境基準にするのが望ましい。しかしMUの値が不確実である、フローであってストック分は含まれないなどの問題がある。さらに直接規制ではそれ以上に削減するインセンティブ効果が生まれない。\r\n自主規制では自身で排出削減量を定める。規制方法も2通りあり、自分で全部目標を設定するものと目標の設定や達成に問題がある場合に中央政府が関与して規制するというものがある。日本の場合、この自主規制にまかせてきていて、達成できる目標しか設定していない。トップランナー方式で発展してきてはいるが、省エネ技術が成熟してしまった産業では高い目標設定が困難である。\r\n規制手段では限界があるため、市場を利用した経済的手法が注目されてきている。これは外部性を内部化するというものであり、中央集権的な施策である、ACピグーの税課徴金補助金制度と分権的施策であるコースの譲渡可能排出権取引制度がある。\r\n税課徴金補助金制度とは、外部性が発生している場合、私的費用と外部費用があり、企業は私的費用しか負担していないため、外部費用を企業にピグー税という形で課税させて私的費用+税である社会的費用を払わせるというものである。しかし問題点があり、社会的限界費用曲線(限界外部費用+限界費用)の具体的数値を定めるのが難しく、明確な数値がわからなければ税率も不明となってしまう。これを解決するには税率を何度も変えて目標を達成する税率を発見すればよいのだが、税率変更は社会の抵抗があるためなかなか困難である。結果的に具体的な社会的限界費用を求めなくてはいけなくなる。この制度は排出量ごとに課徴金を払うというものである。つまり排出者は自分の最善の方法を選択して最小の費用で削減をするため節約するということと省エネ技術を開発するというインセンティブが働く。これによって規制手段では最低限しか削減を行わなかったが削減するほど負担が減るため最大限削減することとなる。さらに税課徴金のメリットは環境税が2度社会に便益をもたらすところにある。1つは外部費用を内部化し、外部性をなくしつつ環境保全を行うという配当、さらに税収で他の税を減らして労働供給や消費に対する阻害効果を縮小する配当をもたらす。これらによってより排出削減を行う。さらに税収を獲得するために、バッズ課税・グッズ減税というものがある。これは環境破壊をするバッズには課税を強化し、環境改善を行うグッズには減税を行うというものである。これによっていままでなかった悪いところから徴収し、いいところに還元するという仕組みができる。\r\nしかし税課徴金にも様々な問題が有り、排出量の費用をしっかり計測する必要があり、排出量を監視しなければならない。さらに測定不能なものには購入時に課税を行う。しかしこれでは歪みが発生して効果が減少したり悪化する可能性もある。独占的であれば価格転嫁されて価格上昇し、所得分配に対して逆進的となり低所得者の負担が大きくなる。そして補助金を与える際には、基準排出量を高めてたくさん補助金を得るという逆効果誘引を招く恐れがある。さらには補助金の収入が大きいと様々な企業が参入し、結果として排出量が増えてしまう恐れがある。これを克服するのがデポジット制度である。これは購入した時には課税するが、廃棄する際に所定のところへ持っていけば補助金が与えられるというもの。ヨーロッパでは採用されていて、日本でも一部で試験的に行われたがうまくはいかなかった。これは簡便であることが重要である。?\r\n主張+具体的根拠をあげつつ述べよ', 0, 501, '2013-07-14 16:16:17', '2017-04-25 17:50:53'),
(5429, 18, '', 'マクロ', '復習テストから(第24回は省略)\r\n・GDPとは一定期間に国内で生み出された?付加価値?の総和。?フロー?の概念である。\r\n・民間最終消費支出が280兆円、政府最終消費支出が70兆円、総固定資本形成が100兆円、在庫品の増加が5兆円、輸出が30兆円、輸入が25兆円、固定資本減耗が90兆円、(生産・輸入に関する税 - 補助金)が5兆円、営業余剰・混合所得が70兆円であった。統計上の不突合が存在しない場合、この国のGDPは?460?兆円であり、雇用者報酬は?295?兆円である。\r\n・GDP(支出側)とは、国内で人々が支出した?最終生産物?の総額のことである。\r\n・GDP推計上の国際ルール(93SNA)では、?国内総支出?の推計値を以てGDPとみなすものとされている。\r\n・?実質GDP? = ?名目GDP?÷?GDPデフレーター? GDPデフレーター=?名目GDP?÷?実質GDP?\r\n・インフレが生じると、GDPデフレーターは?上昇?する。\r\n・名目GDPがプラス成長すると、実質GDPは成長?するか不明?。\r\n・GDPデフレーターの値が大きくなった場合、?名目?GDPの成長率が?実質?GDPの成長率を上回っている。\r\n・限界消費性向はグラフの傾きが?急  ?なほど高く、基礎消費は可処分所得が0の時点の高さが?高い?ほど高い\r\n・C = ?基礎消費? + ?限界消費性向? × ?Yd(可処分所得)?\r\n・基礎消費=100 Yd=400の時C=400の場合、限界消費性向は?(400-100)÷400=0.75?と消費関数の式は?C=80+0.75Yd?となる\r\n・限界消費性向は?消費の増加?÷?可処分所得の増加?で求められる。\r\n・ケインズ型の消費関数では限界消費性向は?一定?(一定or違う)であり、平均消費性向は?不定?である。\r\n・可処分所得が多いほど平均消費性向は?小さい?\r\n・C = 80 + 0.7 Ydの場合Yd = 500の時、平均消費性向は?0.86(430/500)?。\r\n・貯蓄は?可処分所得?から?消費?を引いた値である。\r\n・C = 100 + 0.6 Ydの場合で貯蓄がマイナスにならないためには、可処分所得が?250?式…?(S=Yd-C=Yd-(100+0.6Yd)=-100+0.4Yd -100+0.4Yd≧0 Yd≧250)?以上である必要がある。\r\n・新古典派経済学は「供給はそれ自身の需要を生み出す」という?セイ?の法則に立脚し、GDPの水準は?供給?側の要因によって決まるとし、?非自発的?失業の存在を想定しない。\r\n・ケインズ経済学はGDP の水準を規定するのは?有効需要?の大きさであり、有効需要が経済の潜在的生産力を下回ると(有効需要が不足すると)経済は?不況?に陥ると考える。\r\n・C(消費) = 40 + 0.8 (Y - 50), G = 50,I = 60,X - M = 0とする時均衡GDPは?Y=550?である。式…?D = C + G + I + (X - M)=110+0.8Yd 三面等価の原則によりY=110+0.8Y Y=550?\r\n・直前の例について、もし政府が増税せずに支出を50から51に増やしたら、均衡GDPの値は問題1の答より?5?増える。\r\n・ケインズの45度線モデルの時、政府支出が増大すると、均衡GDPは?増加?し、民間企業の投資需要が増加すると、均衡GDPは?増加?する。\r\n・限界消費性向が2/3であった場合に、政府が増税を行なわずに支出を1兆円増やしたら、均衡GDPは?3?兆円?増加する?。増税せずに政府支出を増加させたらGDPは?1/1-c?倍増加する\r\n・限界消費性向が0.8である場合の政府支出乗数の値は?5?である。これは、例えば政府が増税をせずに政府支出を2兆円増やした場合、最終的にGDPが?10?兆円増える\r\n・政府がものを買って配分するのと同額を支給するのでは?前者?のほうがGDP拡大が大きい。\r\n・限界消費性向が2/3の場合、政府支出乗数は?3?であり、租税乗数は?-2?である。式は政府乗数が?1/1-c?、租税乗数は?-(c/1-c)?\r\n・政府が政府支出増と同額の増税を行なう場合、GDPの増加額は?政府支出の増加額と同額?で、国民の消費は?一切増えない?のである。\r\n・政府が増税せず政府支出を1兆円増やすと、最終的に経済全体で貯蓄は?1兆円?生み出される。?(1/1-c×(1-c))?\r\n・税を伴わずに政府が支出Gを増加させる、という政策がGDPを押し上げる効果をもつのは、?不完全雇用?(完全or不完全雇用)の場合である。\r\n・人々が貯蓄を増やすことは、国全体の景気にとって?マイナス?要因となる。これは?「合成の誤謬」(ごびゅう)?の一例である。\r\n・資本の限界生産性(MPK) =?生産量(売上)の増加/資本の追加額?である。\r\n・資本の限界生産性が正の値をとりつつ逓減する場合、資本ストックの増強によって生産量が?増加?する。\r\n・新たに12億円の設備投資を検討している会社がある。設備の資本減耗率は、年7%、金利が1%の場合、この会社は少なくとも?9600万?式…?(12億) 0.07+(12億)0.01 これが投資コスト?の売上増が見込めなければならない。\r\n・資本減耗率が5%の場合に、4800万円の売上増をもたらす6億円の設備投資案件が実行されるのは、金利が?3?%以下の場合である。式…?MPK=0.48/6 MPK=i+d i=0.03?\r\n・ 設備投資は消費よりGDPに占める割合が?小さい?、そして変動が?大きく?景気変動の主役で?ある?。\r\n・資本の限界生産性 = 20 - 0.11K とする。もし、資本減耗率が8%, 金利が1% である場合は、この企業にとって最適な資本ストック額は?181?である。?MPK=i+d? この場合利子率が上昇した場合にはより?小さく?, 資本の限界生産性が20 - 0.11K ではなく、21 - 0.11Kである場合にはより?大きく?なる。\r\n・1か2か3が出たら100円、4か5が出たら300円、6が出たら600円である。サイコロの確率が均等に1/6ずつである場合、期待値は?250?円である。\r\n・1年後の価格が確率1/2で20000円、確率1/2で4000円という証券Aと、確率1/2で16000円、確率1/2で10000円、という証券Bとを比べた場合期待値は?B?のほうが大きく、リスクは?A?のほうが大きい\r\n・割引に用いる金利が同じ場合、A=10年後の100万円の割引現在価値とB=30年後の100万円の割引現在価値とでは?A?のほうが大きい。\r\n・安全資産の収益率が年1%、投資家が株式運用に求めるリスクプレミアムが年9%であるとき、今後毎年240円の配当を払うと見込まれる会社の株式がのファンダメンタル株価は、一株?2400?円である。?d/r+ρ 配当d 収益率r?\r\n・上記の会社の株式が一株3600円で取引されていた場合?1200?円はバブルである\r\n・上記の場合人々は1年後の株価の期待値が?3720円?式…?d + (pt+1 - pt) = (r+ρ\Z)pt 代入して3720?\r\n・安全資産の収益率が年1%、リスクプレミアムが年11%であるとき、毎年600円の配当を払うと見込まれる会社の株式が一株6000円で取引されていた。この会社のファンダメンタル株価は本来?5000?円であるので、現実の株価6000円のうち、?1000?円はバブルである。このとき、人々は1年後の株価の期待値が?6120?円になると期待している。\r\n・金利が上昇すれば、貨幣需要は下がる。貨幣を需要する動機として、取引需要だけでなく?資産選択?としての貨幣需要が重要である。後者を考慮すると、利子率の上昇に伴って人々の貨幣に対する需要は?減少?する。なぜなら、債券利回りの上昇は、資産を利子を生まない現金や利子率の低い預金という形で保有することの?機会費用?の上昇を意味するからである。\r\n・現金・預金保有比率が8%, 預金準備率が1%の場合、貨幣乗数は?12?である。式…?1.08/0.09?\r\n・現行のマネーストック統計のM1には、ゆうちょ銀行の要求払預金は含まれ?る ?。\r\n・預金準備率が上昇すると、貨幣乗数の値は?小さく?なる。\r\n・財市場の需要と供給を一致させるような国民所得(or GDP)と利子率の組を表したのが、?IS?曲線である。IS曲線は?右下がり?となる。なぜなら、利子率が上昇すると民間の?投資?需要が?減少?し、均衡GDPが?減少?するからである。\r\n・現在の日本銀行の金融調節の主体をなしているものは?公開市場操作(オペレーション)?である。\r\n・現在、日本銀行は政策金利として、?無担保コールレート(オーバーナイト物)?を重視している。\r\n・財政支出の拡大が利子率の上昇を招き、民間投資需要を減退させてしまう効果を?クラウディングアウト?という。これを避けるためには?貨幣の追加供給?が必要になる。\r\n・人々の限界消費性向が0.8である場合、政府が増税をせずに支出を1兆円増やした。この場合?IS?曲線が?右?に5兆円シフトする。\r\n・LM曲線の傾きが緩やかとなる状況として、貨幣の取引需要がGDPの増加に応じて増加する度合いが?小さい?時と、 貨幣需要が利子率の変化に?敏感に反応して変化する?場合である。\r\n・IS曲線の傾きが緩やかとなる状況として、投資需要が利子率に?あまり敏感に反応しない?場合と、限界消費性向が?小さい?場合である。\r\n・日銀が無担保コール市場への資金供給(オペレーション)を行なう際、最も留意しなければならない事項は?直近の金融政策決定会合での決定事項との整合性?\r\n・?赤字国債?は?特例公債?とも呼ばれ、現時点までの発行残高は建設国債より?多い?。\r\n・債務残高の対GDP比が最も高い国は?日本?であり、長期金利は?ギリシャ?が高い。\r\n・リカードの等価原理とは、?現在税を課して政府支出を増やしても、今は国債で賄ってあとで増税しても経済に与える影響は同じ?ということである。\r\n・国債の中立命題は人々が?流動性制約?に直面している場合成立しない。\r\n・1900年以降現在までを5年毎に区切った場合、インフレーションの最も激しかった時期は、?1945年から50年まで?の5年間である。\r\n・インフレーションが起こると、貨幣のモノ・サービスに対する相対的な価値は?下がる?。\r\n・パーシェ型の価格指数とは、?当該年?に於ける財の消費を当該年の価格で行なった場合に、基準年の価格で行なった場合に比べて何倍の支出が必要か、を基に計算される。\r\n・GDPデフレーターは、?パーシェ型?の価格指数である。\r\n・政府が通貨の追加発行により支出をまかない、インフレーションが生じる場合、実質的な富の移転が?債務者?から?債権者?へ、また?国民?から?政府?へと移る\r\n・スタグフレーションとは、?不況?と?インフレーション?が同時に訪れた状況を指す。\r\n・産業構造の変化によってそれまで務めていた衰退産業の企業が倒産し、その企業の従業員が失業し、転職も不可能な場合、その失業は?構造的?失業と呼ばれる。\r\n・市場の実質賃金率で働く意思があるのに失業に陥っている、というのが?非自発的?失業である。\r\n・ニュージーランド出身の経済学者?フィリップス?は、イギリスの1861年以降の各年の失業率と?名目賃金変化率?を調べ、両者の間に?負?の相関関係があることを発見した。\r\n・物価版フィリップス曲線は少なくとも短期的には?右下がり?となる。その理由としては、労働者や企業が、物価上昇・下落についての正確な?情報?を得るまでに時間がかかることが挙げられる。学説の一つは、右下がりのフィリップス曲線が観察される理由として、労働者が名目賃金率の上昇を実質賃金率の上昇と混同する?貨幣錯覚?の存在を挙げる。\r\n・労働需要曲線が右下がり、労働供給曲線が右上がりとする。名目賃金率が4%下落し、物価も3%下落した。この場合、実質賃金が?下落?し失業率が?下落?する。\r\n\r\nレジュメノートから\r\n', 0, 250, '2013-07-15 13:24:28', '2017-06-10 15:45:57'),
(5430, 18, '', '公共経済学 小テスト', '中央政府の役割は?資源配分機能?、?所得再分配機能?、?経済安定化機能?\r\n地方分権定理では、政府が一律に公共財の供給量を決定するのではなく、地方政府が公共財の負担と数量を決定することが?効率的?な資源配分となる。つまり便益は?地方分権?のほうが大きい\r\n住民の移動を考慮した場合?地方分権?のほうが望ましい\r\n公共財の便益が異なる地域にももたらすことを?スピルオーバー?という。この状態が発生している場合供給者は供給量を?過小供給?してしまい非効率的となってしまう。解決策は地方政府Bに?税負担?をさせて、Aに?補助金?を与える。\r\n単峰型効用関数の場合?中位投票者?の意見となる。\r\n政治家の投票の場合、3人の政治家と3種類の案があり、全員または2人が同じ案を選択した場合は1位になった公共財が選ばれるが、3人が異なる場合、?選ぶことができない?。つまり優先順位をつけることができない?投票のパラドックス?が起きる。(全員が単峰型にならないため)つまり、中位投票者定理が発生する条件は?単峰型の効用関数?の場合のみである。したがって多数決投票は万能ではない\r\n経済主体同士が市場を介さず影響を与えることを?外部性?という。市場で評価されるものを?金銭的外部性?といい効率的、評価されないものを?技術的外部性?といい非効率的である。外部性がある場合総余剰は最大化?されない?。\r\n外部性には負と正があり、他の経済主体に負の影響をあたえるものを負の外部性(?外部不経済?)といい、正の影響をあたえるものを正の外部性(?外部経済?)という。\r\n社会的費用=?外部費用?+?生産費用?、社会的限界費用=?限界外部費用?+?限界費用?>?MC?\r\n負の外部性の場合、総余剰=?消費者余剰?+?生産者余剰-?(-+)?外部費用?\r\nこの場合、総余剰は?限界外部費用SMC?=?効用MU?となる\r\n負の外部性の場合、外部費用を考慮しないと?超過負担?が発生するが、?SMC=MU?となれば発生しない\r\nE=MU>SMCの場合、追加供給は?望ましい?、MU<SMCの場合追加供給は?望ましくない?\r\nSMCとMCでは?SMC?のほうが供給量は少ない\r\n正の外部性=外部経済費用(外部効果)では総余剰=?生産者余剰?+?消費者余剰+?(+-)?外部費用(外部効果)?となる\r\n外部経済効果を考慮すると?需要?曲線が右に?平行移動?する。外部効果を考慮しないと?過小供給?となるため総余剰は最大化されない。\r\n解決方法…\r\n外部不経済の場合、外部性の内部化をするために?ピグー税?を課す。\r\nこの時利潤=?収入?-?生産費用?-?ピグー税?となる。利潤最大化は限界利潤=0なので、収入から費用と税負担を引いた額が0になれば良い。つまりMCから?ピグー税?分だけ上に平行移動させる。つまり最適なピグー税はSMCでの均衡点からMCの間の額である。つまりSMC-MC=ML つまり?t=ML?となれば効率的資源配分における限界外部費用となる。これを課してた時の実質の負担が大きいのは?消費者?である。\r\n外部経済の場合、補助金によって市場均衡を移動させる。この時の補助金の額は効率的資源配分における?SMU-MU?となる。', 0, 302, '2013-07-15 16:36:51', '2017-06-07 18:43:45'),
(5431, 18, '', '財政学', '・日本の税収は年?40?兆円で一般会計予算は?90?兆円。つまり借金をして国債を発行して賄っている。\r\n・累積赤字は約?1000?兆円でGDPは約?500?兆円となっており2倍も離れている。\r\n・財政の役割は?資源の最適配分?、?所得の再分配?、?経済の安定?の3つである。\r\n・?市場原理主義?とは資本主義社会で、市場に任せておけばよいというものである。\r\n・市場とは?需要?と?供給?である。\r\n・市場メカニズムは見えざる手とした?アダム・スミス?は著書?国富論?や諸国民の富を書いた。\r\n・D=D(p)という需要関数があるとき左辺のDは?従属変数?といわれ、右辺のpは?独立変数?という。?価格?によって需要は変わる。供給も同じく?価格?によって決まる。\r\n・需要曲線上は?効用の極大点?である。\r\n・需要と供給が一致、つまりD(p)=S(p)を?均衡価格?といい、両者が幸せとなる。\r\nこれが市場原理主義者の考え方で市場に任せておけば良いというものである。\r\n・家計は?所得?を得て自分の効用が最大になるように購入する\r\n・生産者は?利潤の極大化?を目指す。\r\n・利潤とは?売上高?-?コスト?である。\r\n・もし超過供給や過小供給が発生した場合、取引は?行われない?。例えば生産者は価格pで30個、消費者は価格pで10個とする。すると20個は?売れ残る?。高いため買わないからpを?下げる?、そしていずれ均衡数量となる。\r\n・需給が一致した均衡を?パレート最適?ともいう。\r\n・労働市場では私達が?供給者?となり、企業が?需要者?となる。\r\n☆・労働供給関数は?Ns=Ns(w/p)?と表す。w=?名目賃金? w/p=?実質賃金?\r\n・名目賃金とは?貨幣?で表し、実質賃金は?もの?で表す、つまり車1台でPC何個分か。\r\n・労働供給曲線(Ns)の傾きは?右上がり?で、必ず曲線上を選ぶ。\r\n☆・労働需要関数は?Nd=Nd(w/p)?と表す。傾きは?右下がり?\r\n・労働市場で超過供給が発生した場合、?失業?がでたということである。これは?賃金?が高いためであり、いずれ均衡価格まで下がる。\r\n・そして均衡点で?完全雇用?が達成される。\r\n・超過需要の場合は?労働不足?となる。\r\n・最低賃金をあげたら非正規にとっていいことかと問われると?失業?が増加してしまうのでいいとは言えない。逆に賃下げをすれば雇用創出となるかといわれると、賃下げによって?所得?が低下し、消費を控え利潤が落ちるため?失業?が発生してしまう。\r\n・金融市場で供給者側の例は?銀行、消費者金融?、需要側の例は?企業、消費者?である。\r\n・金融市場での供給関数を?貸付資金供給関数?といい?Ls=Ls(r)?という式で表す。需要関数は?貸付資金需要関数?といい、?Ld=Ld(r)?という式で表す。\r\n・金融市場での超過供給は?金利?が高いため発生するので、余ったものは金庫に保管するだけとなってしまう。\r\n☆・均衡点の利子率を?市場利子率?という。\r\n・財市場、労働市場、金融市場、いずれでも需要と供給が一致した時にパレート最適となり、?価格?が調整要因となっている。\r\n・需要の拡大と需要量の拡大というのは別物である。需要の拡大とは需要曲線が?平行移動?し、需要量の拡大とは需要曲線が?線上を移動する?。つまり需要量の拡大とは価格の下落にともなって数量が増加するものであり、需要の拡大とは価格は変わらずとも需要が増加する。\r\n・市場の失敗は?自然独占(公共料金)?、?外部不経済(環境問題)?、?公共財の最適配分?、?所得の再分配問題?\r\nである。\r\n・経済不況によって需要が落ち込んでいる場合、例えば石油の価格は?下落?する。逆に台風によって収穫量が激減した場合、需要量は一定とすると、利潤は?増加?する。\r\n\r\n・消費者行動理論は2つあり、?基数的効用?、と?序数的効用?である。\r\n基数的効用\r\n・財を消費し続けるとMU(限界効用)は?減少?していく。これを?限界効用逓減の法則?という。\r\n・MUは?傾き?なので?縦/横?で表せる。(Uの増加量/xの増加量)\r\n・もう一つの表し方があり、?ΔU/ΔX=接線の傾き?となる。正確には2つのMUは等しくないがほぼ等しい。\r\n・例えばy=x^2という式があるとして微分すると、?y''=2x?となる。\r\n・U=x^2という効用関数がある場合のMUは?2x?となる。\r\n☆・xとyという2材がある場合の効用の極大は?2材のMUが等しくなる時?である。これを?限界効用均等の法則?という。式で表すと?MUx/Px=MUy/Py?\r\n・xの購入額とyの購入額を足したものを?予算制約式?という。(pxX+PyY=E)\r\n・もしMUx/Px>MUy/Pyならば?x?を増やしていく。逆の場合は?y?を増やしていくと効用の極大となる。\r\n・行動は3種類あり危険?回避的?、危険?中立的?、危険?愛好的?。\r\n・リスク回避的な人のMU曲線(需要曲線)は?逓減?する形、リスク中立的な人は?直線?な形、リスク愛好的な人は?逓増?する形である。\r\n・もし2人の人に格差がある場合格差は?ない?方が効用が高くなる。つまり社会的に望ましくなる。\r\n・しかし富裕層の労働意欲は下がる可能性があるので最適な所得税率を探す必要がある。\r\n・所得税にT=tY-Aという関係があるとする。T=税、Y=所得、A=?補助金?、t=ΔT/ΔYを?限界税率?という。\r\n・補助金がもらえるところともらえないところの境、つまりT=0のところを?課税最低限?という。\r\n・基数的効用は効用を?数値化?して、比べたもので序数的効用は?順序付け?して比べたものである。\r\n序数的効用\r\n・序数的効用は?無差別曲線?を用いる。\r\n・無差別曲線の特徴は?原点に対して凸?、?右下がりの曲線?、?曲線上の効用は等しい?、?交わらない?、?右上ほど効用が大きい?\r\n・予算制約が1000円から500円になった場合、予算制約線は?左に平行移動?する。\r\n・予算制約線の傾きは?価格比?ともいう。\r\n・もしxの価格が半額になったら?xだけ?が移動する。\r\n・効用最大化は?無差別曲線?と?予算制約線?の?接点?である。\r\n・xを1単位増加させると効用は?ΔU?増加し、逆にyの消費量は?Δy?減り、効用は?ΔU?減る。XのMU(MUx)は?ΔU/ΔX?でYのMU(MUy)は?-ΔU/ΔY?となる。この2つの式をまとめると?ΔY/ΔX=-MUx/MUy?となる。これが?限界代替率?である。\r\n・限界代替率は無差別曲線の?接線の傾き?であり、MUxとMUyの?比率?で表すことができる。(MUx/MUy)\r\n・予算制約線の傾き=?価格比?なのでXの価格である?E/Px?とYの価格?E/Py?の比である?Px/Py?となる\r\n・予算制約線の傾きと限界代替率の傾きが等しい時効用最大化となるので?Px/Py=MUx/MUy?となり?MUx/Px=MUy/Py?となる\r\n・これで最適な配分が決まる。\r\n・限界代替率は?逓減?する。\r\n\r\n・社会的需要曲線は?水平?に足す。\r\n・P30当りは自分で見て\r\n・コストは、?TC(総費用)?、?AC(平均費用)?、?VC(可変費用)?、?FC(固定費用)?がある\r\n・π(利潤)=?Px(TR)?-?TC?で求められる\r\n・MC=?ΔTC/ΔX?\r\n・価格と収入の関係は、P=?AR?=?MR? つまりP=?MR?となる。\r\n・式で表すと、限界利潤は?Δπ/ΔX?、限界費用は?ΔTC/ΔX?、限界収入は?ΔTR/ΔX?\r\n・限界利潤=0で利潤最大のため、?限界費用=限界収入?で利潤極大化\r\n・利潤の極大化条件は?MR=MC?\r\n・もしMR>MCの場合、?生産を増やす?。逆にMR<MCの場合、?生産を減らす?\r\n・R=√Xの場合、MR=?1/2√X?となる。\r\n\r\n・完全競争市場の条件は、?消費者、生産者が多数?、?財、サービスの同質性?、?参入、退出の自由?、?情報の完全性?。\r\n☆・完全競争市場(需要曲線は水平)での利潤最大化条件は?P=MC?である。\r\n・独占市場では、価格の値上げで需要量が?下がる?。\r\n・利潤は売上高-総費用のため、売上高は文字で表すと?PX?-総費用は?TC(AC=TC/X TC=AC×X)?となる。\r\n・MCとACが交わっている点を?損益分岐点?という。これより下にいくと?赤字?で上は?黒字?である。\r\n\r\n図の問題\r\n格差をなくせば社会的に良くなる その理由を作図して説明 \r\nその際の最適な税率\r\n予算制約線と無差別曲線の関係 MRS            \r\n利潤の極大化はMR=MCである解説             \r\n完全競争市場での利潤極大化を図を使って         ✕\r\n完全競争市場の創業を続ける範囲を説明          \r\n\r\n', 0, 286, '2013-07-15 20:29:39', '2017-04-25 17:52:15'),
(5432, 18, '', '公共経済学 模試', '需要曲線・・・P=100-X\r\n供給曲線・・・P=10+2X\r\n限界外部費用曲線・・・ML=X/3\r\n\r\n以上の時\r\n①市場均衡価格と需給量\r\n②市場均衡における消費者余剰と生産者余剰の合計\r\n③市場均衡における外部費用\r\n④社会的に望ましい財の供給量\r\n⑤効率的な資源配分における消費者余剰と生産者余剰の合計\r\n⑥ピグー税の値\r\n⑦厚生損失(超過負担)値\r\n\r\n', 0, 238, '2013-07-16 23:15:01', '2017-06-30 11:48:41'),
(5433, NULL, '', '無題', '', 0, 178, '2013-07-25 06:45:02', '2017-05-24 01:07:55'),
(5434, NULL, '', '無題', '', 0, 162, '2013-07-27 04:46:57', '2017-04-25 18:30:49'),
(5435, NULL, '', '無題', '', 0, 175, '2013-07-27 17:36:12', '2017-05-10 00:58:05'),
(5436, NULL, '', '無題', 'あいうえお', 0, 173, '2013-08-01 21:40:57', '2017-05-24 01:12:36'),
(5437, NULL, '', '無題', '', 0, 168, '2013-08-08 23:45:17', '2017-05-24 01:10:15'),
(5438, NULL, '', '無題', '村人よ\r\n', 0, 144, '2013-09-21 10:25:17', '2017-04-25 18:12:51'),
(5442, NULL, '', '無題', '', 0, 119, '2013-11-03 09:32:32', '2017-06-30 11:49:26'),
(5443, NULL, '', '無題', '', 0, 126, '2013-11-11 00:19:28', '2017-04-25 18:08:39'),
(5445, NULL, '', '無題', '', 0, 126, '2013-11-29 02:25:29', '2017-06-30 10:10:34'),
(5446, NULL, '', '日本史', '日本史\r\n<寛永期の文化>\r\n江戸初期の文化\r\n安土桃山文化の継承\r\n①建築\r\n ?日光東照宮?→?権現?造\r\n ?桂離宮?→?数寄屋?造\r\n  ブルーのタウトの評価\r\n②絵画\r\n ?俵屋宗達?\r\n  風神雷神図屏風\r\n 本阿弥光悦\r\n  書、陶芸、蒔絵など\r\n③陶磁器\r\n 酒井田柿右衛門\r\n 赤絵の技法\r\n 有田焼\r\n\r\n<元禄文化の成立と特色>\r\n17C末~18C初 元禄時代\r\n?町人?=経済力を背景に台頭\r\n ↓\r\n文芸・美術\r\n?上方?中心\r\n現実的な傾向・現世肯定の風潮\r\n?憂き世?から?浮き世?\r\n\r\n<元禄期の文学と芸能>\r\n①井原西鶴\r\n 好色一代男\r\n②松尾芭蕉\r\n 奥の細道\r\n③近松門左衛門\r\n 武士出身\r\n④歌舞伎\r\n \r\n<儒学の興隆>\r\n⑥古学\r\n ?山鹿素行?\r\n 朱子学の批判→幕府によって弾圧\r\n ?伊藤仁斎?・\r\n  京都の町人学者\r\n  堀川に?古義堂?\r\n ?荻生徂徠?\r\n  古文辞学\r\n\r\n<実学の発展>\r\n本草学\r\n 貝原益軒 「大和本草」\r\n和算\r\n 日本の数学\r\n ?吉田光由?「塵劫記」\r\n       日常の数学を解く方法\r\n ?関孝和?「発微算法」\r\n      円周率や微分法について研究\r\n\r\n<村と町の変動>\r\n本百姓の階層分化\r\n ↓\r\n?貧農・小作人?と?地主・豪農?\r\n?村方騒動?の発生\r\n 村役人層と貧農・小作人との対立\r\n百姓一揆\r\n 17C後半~ ?代表越訴? おっそ\r\n  村民の代表が領主に直訴\r\n 18C~?総百姓一揆?\r\n', 0, 200, '2013-12-14 14:39:13', '2017-06-30 05:23:51'),
(5448, NULL, '', '無題', '', 0, 146, '2013-12-19 14:24:45', '2017-04-25 18:12:34'),
(5449, NULL, '', '無題', '', 0, 138, '2013-12-29 16:30:23', '2017-04-25 18:12:27'),
(5450, NULL, '', '無題', '', 0, 135, '2014-01-02 19:46:53', '2017-04-25 18:12:19'),
(5451, NULL, '', '無題', '', 0, 140, '2014-01-11 15:49:50', '2017-04-25 18:11:58');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5452, NULL, '', 'フォーク - 温帯', '##気候\r\n\r\n###Cw\r\n?モンスーン?の影響で夏季の雨量が冬期の雨量の10倍以上になる。\r\n\r\nAm気候の温帯型。\r\n\r\nまた、熱帯地域の高山気候を代替的に表現することもある。\r\n\r\n代表的都市:?青島?、?香港?、?アディスアベバ?、?カトマンズ?、?アラハバード?\r\n\r\n###Cs\r\n?偏西風?と?暖流?の影響で冬季の雨量が多くなった冬雨型ステップ。\r\n\r\n代表的都市:?ローマ?、?アテネ?、?アルジェ?、?サンフランシスコ?、?ケープタウン?、?パース?\r\n\r\n###Cfa\r\n?モンスーン?や?高緯度低圧帯?の影響を受ける大陸東岸によく見られる気候。\r\n\r\nCwほど多雨にはならない。\r\n\r\n代表的都市:?東京?、?上海?、?ニューヨーク?、?ニューオリンズ?、?ブエノスアイレス?、?シドニー?、?ブリズベン?\r\n\r\n###Cfb\r\n通年?偏西風?と?暖流?の影響を受けるため気温の年較差が小さく降水量も安定している大陸西岸の気候。\r\n\r\n?ブナ?気候とも呼ぶ。\r\n\r\nなお、Cfb気候区は、Cfa気候区よりも高緯度まで分布する点に留意。\r\n\r\n代表的都市:?ロンドン?、?パリ?、?ワルシャワ?、?メルボルン?、?ニュージーランド全島?\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###温帯林\r\n低緯度では?常緑広葉樹?が、高緯度では?落葉広葉樹?と?針葉樹?が混在する?混合林?・?混交林?を形成。\r\n\r\n####主要樹種\r\n\r\n - 照葉樹\r\n - 主に?Cw?・?Cfa?気候区に分布する常緑広葉樹。\r\n - 例)?シイ?・?ヤシ?・?クスノキ?・?ツバキ?\r\n - 硬葉樹\r\n - 主に?Cs?気候区に分布する常緑広葉樹で、夏の乾燥に耐えるため、硬い革質(クチクラ層)の細かい毛のある葉を持つ樹種。\r\n - 例)?オリーブ?、?月桂樹?、?コルクがし?\r\n - ?落葉広葉樹?\r\n - 冬か換気に落葉する。\r\n - 以下は温帯林に分布する落葉広葉樹種。\r\n - 例)?ブナ?・?ナラ?・?クリ?・?カエデ?・?イチョウ?\r\n\r\n###温帯草原\r\n 主に?Cfa?〜?Bs?気候区に分布するイネ科植物の?長草草原?。\r\n\r\n - ?プレーリー?\r\n - ミシシッピ川以西からロッキー山脈東麗に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、大豆、トウモロコシなどを栽培する穀倉地帯。\r\n - ?湿潤パンパ?\r\n - 乾燥パンパの東側に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、トウモロコシの他、アルファルファと呼ばれる牧草を栽培。\r\n - 同時に肉牛の牧畜も行う。\r\n - プスタ\r\n - ?ハンガリー盆地東部?ティサ川流域の温帯草原。\r\n - ヨーロッパ穀倉の一つで、小麦やトウモロコシが栽培される。\r\n\r\n \r\n##土壌\r\n\r\n###褐色森林土\r\n表層に腐食をもった?褐?色の?やや肥沃?な?弱酸性土壌?。\r\n\r\n###黒色土\r\nやや降水量の少ない?Cfa?に分布。\r\n\r\n降水量が少ないため、腐食層が流出せず、?黒?色の?肥沃土?となっている。\r\n\r\n世界の穀倉地帯(小麦)を形成する。\r\n\r\n - ?チェルノーゼム?\r\n - ?ウクライナ?〜?カザフステップ?に分布。\r\n - 世界的な小麦地帯を形成する。\r\n - ?プレーリー(土)?\r\n - 米の?プレーリー?に分布。\r\n - トウモロコシ、春小麦、冬小麦地帯を形成。\r\n - ?パンパ(土)?\r\n - ?湿潤パンパ?に分布。\r\n - 小麦やトウモロコシの南米での一大栽培地を形成。', 3, 263, '2014-01-17 09:04:12', '2017-04-25 17:50:28'),
(5453, NULL, '', '無題', '', 0, 127, '2014-01-17 17:18:26', '2017-04-25 18:08:44'),
(5454, NULL, '', '無題', '', 0, 141, '2014-01-30 00:08:54', '2017-04-25 18:11:39'),
(5455, NULL, '', '無題', '', 0, 119, '2014-02-08 15:44:29', '2017-04-25 17:54:17'),
(5456, NULL, '', '無題', '', 0, 133, '2014-02-09 16:47:53', '2017-05-30 00:14:07'),
(5457, NULL, '', '無題', '', 0, 115, '2014-04-14 18:27:03', '2017-04-25 17:53:49'),
(5458, NULL, '', '無題', 'asdf', 0, 107, '2014-04-24 05:36:40', '2017-05-29 20:55:06'),
(5461, NULL, '', '無題', '', 0, 112, '2014-06-21 16:34:18', '2017-04-25 17:53:43'),
(5462, NULL, '', '無題', '', 0, 115, '2014-06-23 23:10:01', '2017-04-25 17:53:55'),
(5463, NULL, '', '無題', '', 0, 98, '2014-07-04 02:17:15', '2017-04-25 17:53:25'),
(5464, NULL, '', '無題', '', 0, 182, '2014-07-29 23:35:58', '2017-04-25 17:39:45'),
(5465, 21, '', '無題', '', 0, 165, '2014-07-30 00:21:05', '2017-04-25 17:39:41'),
(5466, 21, '', '無題', '', 0, 153, '2014-07-30 00:21:32', '2017-05-24 01:51:10'),
(5467, 22, '', '無題', '', 0, 163, '2014-07-30 00:21:37', '2017-06-30 06:57:20'),
(5468, NULL, '', 'フォーク - 重工業の発達と財閥の成立', '1.三井と三菱\r\n (1)政商\r\n  ?政府から種々の特権を与えられ、独占的な利益を得た商人?\r\n (2)政商三井\r\n  ①江戸の?越後屋呉服店?、京都・江戸の?両替商?\r\n  ②新政府に貸付、太政官札の流通に協力\r\n  ③三井銀行の設立 = 政府御用銀行 → 日本銀行の設立により特権を失う\r\n (3)政商三菱\r\n  ①土佐藩の?岩崎弥太郎? → 藩の海運と長崎貿易\r\n  ②三菱商会 横浜・神戸・長崎・上海の幹線航路\r\n   → 大久保・大隈らの保護により急成長、海上保険・荷為替金融・倉庫業などにも進出\r\n  ③共同運輸とのはげしい競争 → 1885合併 = ?日本郵船会社?となる\r\n\r\n2.財閥への道 鉱山経営\r\n (1)官業払下げ\r\n  ①三菱・・・?長崎?造船所、?高島?炭鉱 (長崎)\r\n  ②三井・・・?三池?炭鉱 (福岡)\r\n  ③その他\r\n   別子銅山(?住友?)\r\n   小坂銅山(?藤田?)\r\n   院内銀山(?古河?)\r\n   足尾銅山(?古河?)\r\n (2)三井の発展\r\n  ①事業の近代化 ?中上川彦次郎?\r\n   ?紡績?・?製紙?・?電気機械?などに進出(鐘淵紡績・王子製紙・芝浦製作所)\r\n  ②北海道炭礦鉄道の買収、日本製鋼所の設立 → 海軍の需要に応える\r\n (3)三菱の発展\r\n  造船推奨法(1896)による保護 → ?造船業?を中心に成長\r\n\r\n3.財閥の成立\r\n ?日露戦争?前後、?重工業?中心、?電力?を利用(第二次産業革命)\r\n (1)鉄鋼業\r\n  ①八幡製鉄所の拡張 国内生産の銑鉄の?70?%、鉄鋼の?90?%\r\n  ②神戸製鋼所(1905)、日本製鋼所(1907)、日本鋼管(1912)など\r\n (2)工作機械・電気機械\r\n  池貝製作所の旋盤、芝浦製作所・三菱製作所の発電機など\r\n (3)紡績業\r\n  ①?大日本紡績連合会?の発足(1902) = ?カルテル?の成立\r\n  ②七大紡績(鐘淵・大阪・三重・摂津・尼崎・フジガス・大阪合同) → 生産の?1/2?\r\n (4)製糖業・捕鯨業・化学肥料など 企業合同 = ?トラスト?の成立\r\n (5)鉄道\r\n  ①?鉄道国有化?(1906)\r\n   民営17社を買収、鉄道の?90?%を国有化\r\n   理由:?軍事一貫輸送の実現、経営不振にある民鉄の救済?\r\n  ②45億円余の公債 → かなりの部分が三井・三菱へ\r\n (6)財閥の支配 = ?コンツェルンの日本的形態?\r\n  ①四大財閥・・・?三井?・?三菱?・?住友?・?安田?\r\n   ※住友・・・別子銅山の経営 → 海軍御用達\r\n   ※安田・・・安田善次郎の両替商を起源、安田銀行で成長\r\n  ②?持株会社?の設立 (三井合名・三井合資・住友総本店・安田保善社)\r\n   金融・産業・商業取引を統一的に支配する同族支配の?コンツェルン?形態をととのえる\r\n   \r\n4.明治の社会主義運動\r\n ①?社会主義研究会?(1898) 片山潜・幸徳秋水・安部磯雄\r\n  → ?社会主義協会?と改称(1900) → 解散(1904)\r\n ②?社会民主党?(1901)\r\n  片山・幸徳・安倍ら、最初の社会主義政党 → 即日禁止\r\n ③平民社「?平民新聞?」(1903)\r\n  幸徳秋水・堺利彦ら、日露反戦論を展開、1905解散\r\n ④?日本社会党?(1906)\r\n  安倍・木下尚江、幸徳・堺利彦ら、最初の合法的無産政党、1907分裂\r\n ⑤?大逆事件?(1910)\r\n  幸徳秋水・管野スガら12名を死刑\r\n  → 以後、社会主義運動は不振、「冬の時代」へ', 0, 248, '2014-08-02 22:25:47', '2017-06-24 01:18:08'),
(5469, NULL, '', '無題', '', 0, 67, '2014-10-09 19:40:08', '2017-04-25 17:39:12'),
(5470, NULL, '', '無題', '', 0, 84, '2014-10-16 20:09:20', '2017-05-30 10:10:39'),
(5471, NULL, '', 'フォーク - 土壌', 'fa~BSの漸移地帯では世界で最も肥沃な土壌が分布?\r\n\r\n###冷帯・寒帯地域\r\n?灰白?色の土壌が多い。\r\n\r\n\r\n##?腐植?\r\n\r\n微生物によって、動植物の遺体などの有機物が分解された結果生み出された肥沃物。\r\n\r\n表土に蓄積されるとその土壌は肥沃となる。\r\n\r\n\r\n##?成帯?土壌\r\n\r\n機構や植生の影響を強く受けて生成された土壌。気候帯・植生分布と高い相関を示す。\r\n\r\n\r\n##?間帯?土壌\r\n\r\n局部的な地形や母岩の影響を強く受けて生成され、分布が限定される土壌。\r\n\r\n気候帯や植生分布とはあまり関係がない。\r\n\r\n\r\n###レグール土\r\n?玄武岩の風化?によって生成される?黒?色土壌。\r\n\r\nインドの?デカン高原?に分布する?肥沃?な土壌で、?綿花?の栽培に適する。\r\n\r\n黒色綿花土とも言い、同様の熱帯黒色土に分類されるものに、インドネシアのマーガライト、スーダンのパドーブ。\r\n\r\n###テラローシャ\r\n?玄武岩・輝緑岩の風化?によって生成される?暗紫?色土壌。\r\n\r\n?ブラジル高原南部?に分布する肥沃な土壌で、コーヒー豆の栽培に適する。\r\n\r\n###テラロッサ\r\n?石灰岩の風化?によって生成される?赤色?土壌。\r\n\r\n?地中海沿岸?に広く分布。\r\n\r\n表層に浅い腐植はあるが非肥沃。\r\n\r\n###レス\r\n?粘土?や?細砂?からなる?黄褐?色の?風積土?。\r\n\r\n?肥沃?', 3, 117, '2014-10-27 19:28:50', '2017-06-03 17:09:22'),
(5472, NULL, '', '無題', 'kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk', 0, 87, '2014-10-27 19:29:57', '2017-04-25 17:38:55'),
(5473, NULL, '', '無題', '', 0, 85, '2014-11-19 01:09:38', '2017-06-30 13:31:19'),
(5474, NULL, '', '無題', '', 0, 84, '2014-12-12 14:30:36', '2017-06-30 08:34:01'),
(5475, NULL, '', '無題', '', 3, 87, '2014-12-23 00:38:26', '2017-05-30 05:08:39'),
(5476, NULL, '', 'フォーク - フォーク - 重工業の発達と財閥の成立', '1.三井と三菱\r\n (1)政商\r\n  ?政府から種々の特権を与えられ、独占的な利益を得た商人?\r\n (2)政商三井\r\n  ①江戸の?越後屋呉服店?、京都・江戸の?両替商?\r\n  ②新政府に貸付、太政官札の流通に協力\r\n  ③三井銀行の設立 = 政府御用銀行 → 日本銀行の設立により特権を失う\r\n (3)政商三菱\r\n  ①土佐藩の?岩崎弥太郎? → 藩の海運と長崎貿易\r\n  ②三菱商会 横浜・神戸・長崎・上海の幹線航路\r\n   → 大久保・大隈らの保護により急成長、海上保険・荷為替金融・倉庫業などにも進出\r\n  ③共同運輸とのはげしい競争 → 1885合併 = ?日本郵船会社?となる\r\n\r\n2.財閥への道 鉱山経営\r\n (1)官業払下げ\r\n  ①三菱・・・?長崎?造船所、?高島?炭鉱 (長崎)\r\n  ②三井・・・?三池?炭鉱 (福岡)\r\n  ③その他\r\n   別子銅山(?住友?)\r\n   小坂銅山(?藤田?)\r\n   院内銀山(?古河?)\r\n   足尾銅山(?古河?)\r\n (2)三井の発展\r\n  ①事業の近代化 ?中上川彦次郎?\r\n   ?紡績?・?製紙?・?電気機械?などに進出(鐘淵紡績・王子製紙・芝浦製作所)\r\n  ②北海道炭礦鉄道の買収、日本製鋼所の設立 → 海軍の需要に応える\r\n (3)三菱の発展\r\n  造船推奨法(1896)による保護 → ?造船業?を中心に成長\r\n\r\n3.財閥の成立\r\n ?日露戦争?前後、?重工業?中心、?電力?を利用(第二次産業革命)\r\n (1)鉄鋼業\r\n  ①八幡製鉄所の拡張 国内生産の銑鉄の?70?%、鉄鋼の?90?%\r\n  ②神戸製鋼所(1905)、日本製鋼所(1907)、日本鋼管(1912)など\r\n (2)工作機械・電気機械\r\n  池貝製作所の旋盤、芝浦製作所・三菱製作所の発電機など\r\n (3)紡績業\r\n  ①?大日本紡績連合会?の発足(1902) = ?カルテル?の成立\r\n  ②七大紡績(鐘淵・大阪・三重・摂津・尼崎・フジガス・大阪合同) → 生産の?1/2?\r\n (4)製糖業・捕鯨業・化学肥料など 企業合同 = ?トラスト?の成立\r\n (5)鉄道\r\n  ①?鉄道国有化?(1906)\r\n   民営17社を買収、鉄道の?90?%を国有化\r\n   理由:?軍事一貫輸送の実現、経営不振にある民鉄の救済?\r\n  ②45億円余の公債 → かなりの部分が三井・三菱へ\r\n (6)財閥の支配 = ?コンツェルンの日本的形態?\r\n  ①四大財閥・・・?三井?・?三菱?・?住友?・?安田?\r\n   ※住友・・・別子銅山の経営 → 海軍御用達\r\n   ※安田・・・安田善次郎の両替商を起源、安田銀行で成長\r\n  ②?持株会社?の設立 (三井合名・三井合資・住友総本店・安田保善社)\r\n   金融・産業・商業取引を統一的に支配する同族支配の?コンツェルン?形態をととのえる\r\n   \r\n4.明治の社会主義運動\r\n ①?社会主義研究会?(1898) 片山潜・幸徳秋水・安部磯雄\r\n  → ?社会主義協会?と改称(1900) → 解散(1904)\r\n ②?社会民主党?(1901)\r\n  片山・幸徳・安倍ら、最初の社会主義政党 → 即日禁止\r\n ③平民社「?平民新聞?」(1903)\r\n  幸徳秋水・堺利彦ら、日露反戦論を展開、1905解散\r\n ④?日本社会党?(1906)\r\n  安倍・木下尚江、幸徳・堺利彦ら、最初の合法的無産政党、1907分裂\r\n ⑤?大逆事件?(1910)\r\n  幸徳秋水・管野スガら12名を死刑\r\n  → 以後、社会主義運動は不振、「冬の時代」へ', 0, 145, '2014-12-23 00:41:10', '2017-07-03 21:40:17'),
(5477, NULL, '', '無題', '', 0, 71, '2015-01-18 23:48:50', '2017-05-30 01:53:25'),
(5478, NULL, '', '無題', '', 0, 77, '2015-01-22 23:03:53', '2017-04-25 17:38:30'),
(5479, NULL, '', '無題', '私の特技は料理をすることです。母や祖母の?手伝いをしていた?ので、料理は楽しく、好きです。作った食事やお菓子を家族、友人が美味しそうに食べてくれることが?嬉しく?感じ、人に美味しく食べてもらえる?工夫?を考えるようになりました。また、?作業工程?を組み立てて複数のものを同時に調理していたおかげで、効率のいい?考え方や動き方?を身につけられました。この特技を貴院に入職後、業務に役立てていきたいと思います。', 0, 66, '2015-01-23 23:08:33', '2017-04-25 17:36:18'),
(5480, NULL, '', '無題', '', 0, 44, '2015-05-28 10:23:43', '2017-06-30 15:09:56'),
(5481, NULL, '', '無題', '', 0, 27, '2015-07-06 21:05:14', '2017-04-25 17:35:40'),
(5482, NULL, '', '無題', '', 0, 28, '2015-07-06 21:55:36', '2017-05-28 01:17:24'),
(5483, NULL, '', '無題', 'aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa', 0, 53, '2015-07-14 01:57:23', '2017-06-30 18:28:25'),
(5484, NULL, '', '無題', '', 0, 33, '2015-07-17 16:15:40', '2017-06-20 10:51:06'),
(5485, NULL, '', '無題', '', 0, 41, '2015-07-17 16:17:55', '2017-06-30 10:06:48'),
(5486, NULL, '', 'フォーク - フォーク - フォーク - 重工業の発達と財閥の成立', '1.三井と三菱\r\n (1)政商\r\n  ?政府から種々の特権を与えられ、独占的な利益を得た商人?\r\n (2)政商三井\r\n  ①江戸の?越後屋呉服店?、京都・江戸の?両替商?\r\n  ②新政府に貸付、太政官札の流通に協力\r\n  ③三井銀行の設立 = 政府御用銀行 → 日本銀行の設立により特権を失う\r\n (3)政商三菱\r\n  ①土佐藩の?岩崎弥太郎? → 藩の海運と長崎貿易\r\n  ②三菱商会 横浜・神戸・長崎・上海の幹線航路\r\n   → 大久保・大隈らの保護により急成長、海上保険・荷為替金融・倉庫業などにも進出\r\n  ③共同運輸とのはげしい競争 → 1885合併 = ?日本郵船会社?となる\r\n\r\n2.財閥への道 鉱山経営\r\n (1)官業払下げ\r\n  ①三菱・・・?長崎?造船所、?高島?炭鉱 (長崎)\r\n  ②三井・・・?三池?炭鉱 (福岡)\r\n  ③その他\r\n   別子銅山(?住友?)\r\n   小坂銅山(?藤田?)\r\n   院内銀山(?古河?)\r\n   足尾銅山(?古河?)\r\n (2)三井の発展\r\n  ①事業の近代化 ?中上川彦次郎?\r\n   ?紡績?・?製紙?・?電気機械?などに進出(鐘淵紡績・王子製紙・芝浦製作所)\r\n  ②北海道炭礦鉄道の買収、日本製鋼所の設立 → 海軍の需要に応える\r\n (3)三菱の発展\r\n  造船推奨法(1896)による保護 → ?造船業?を中心に成長\r\n\r\n3.財閥の成立\r\n ?日露戦争?前後、?重工業?中心、?電力?を利用(第二次産業革命)\r\n (1)鉄鋼業\r\n  ①八幡製鉄所の拡張 国内生産の銑鉄の?70?%、鉄鋼の?90?%\r\n  ②神戸製鋼所(1905)、日本製鋼所(1907)、日本鋼管(1912)など\r\n (2)工作機械・電気機械\r\n  池貝製作所の旋盤、芝浦製作所・三菱製作所の発電機など\r\n (3)紡績業\r\n  ①?大日本紡績連合会?の発足(1902) = ?カルテル?の成立\r\n  ②七大紡績(鐘淵・大阪・三重・摂津・尼崎・フジガス・大阪合同) → 生産の?1/2?\r\n (4)製糖業・捕鯨業・化学肥料など 企業合同 = ?トラスト?の成立\r\n (5)鉄道\r\n  ①?鉄道国有化?(1906)\r\n   民営17社を買収、鉄道の?90?%を国有化\r\n   理由:?軍事一貫輸送の実現、経営不振にある民鉄の救済?\r\n  ②45億円余の公債 → かなりの部分が三井・三菱へ\r\n (6)財閥の支配 = ?コンツェルンの日本的形態?\r\n  ①四大財閥・・・?三井?・?三菱?・?住友?・?安田?\r\n   ※住友・・・別子銅山の経営 → 海軍御用達\r\n   ※安田・・・安田善次郎の両替商を起源、安田銀行で成長\r\n  ②?持株会社?の設立 (三井合名・三井合資・住友総本店・安田保善社)\r\n   金融・産業・商業取引を統一的に支配する同族支配の?コンツェルン?形態をととのえる\r\n   \r\n4.明治の社会主義運動\r\n ①?社会主義研究会?(1898) 片山潜・幸徳秋水・安部磯雄\r\n  → ?社会主義協会?と改称(1900) → 解散(1904)\r\n ②?社会民主党?(1901)\r\n  片山・幸徳・安倍ら、最初の社会主義政党 → 即日禁止\r\n ③平民社「?平民新聞?」(1903)\r\n  幸徳秋水・堺利彦ら、日露反戦論を展開、1905解散\r\n ④?日本社会党?(1906)\r\n  安倍・木下尚江、幸徳・堺利彦ら、最初の合法的無産政党、1907分裂\r\n ⑤?大逆事件?(1910)\r\n  幸徳秋水・管野スガら12名を死刑\r\n  → 以後、社会主義運動は不振、「冬の時代」へ', 0, 73, '2015-07-20 12:22:20', '2017-06-26 10:57:03'),
(5487, NULL, '', '無題', '', 0, 43, '2015-07-20 12:22:58', '2017-06-29 03:30:03'),
(5488, NULL, '', '無題', 'A液:B液:水 ?1:1.26:32.74?\r\n慢性腎不全\r\n 尿毒素症状\r\n 電解質以上\r\n 代謝性アシドーシス\r\n 腎性貧血\r\n 関節痛\r\n 腎性骨異栄養症\r\n\r\n拡散 ?濃度差?による?溶質?の移動\r\n限外ろ過 ?圧力差?による?溶液?の移動\r\n\r\n分子量\r\nCr BUN 電解質 ?100?以下\r\nβ2-MG 約?10000?\r\nアルブミン 約?70000?\r\n\r\nダイアライザ\r\n 血液流量QB ?200?ml/min\r\n 透析液流量QD ?500?ml/min\r\n \r\n透析液の成分\r\n A液 B液\r\n ?Na? ?Na? ?140?mEq/l\r\n ?Mg? ?1?\r\n ?K? ?2?\r\n ?Ca? ?3?\r\n ?Cl? ?110?\r\n ?グルコース? g/l\r\n ?酢酸?\r\n ?HCO3? ?30?\r\n\r\n腎不全になると血中Caが低下し骨がすかすかになる ?腎性骨異栄養症?\r\n低Caは 不整脈 骨粗鬆症 ?テタニー症状?\r\nPTH ホルモン 低Caがずっと続くとどんどん骨のCaを溶かしていき\r\n 、正常に戻っても上皮小体が肥大化しており要切除\r\n\r\n?エンドトキシン? 透析液清浄化の指標\r\n\r\n原水→?プレフィルタ?→?軟水装置?→?活性炭装置?→?逆浸透(RO)装置?→?エンドトキシンカットフィルタ?\r\n →?原塩タンク?\r\n\r\nプレフィルタ 週一程度で交換\r\n\r\n軟水装置 再生して何度でも使える\r\n\r\n原塩タンク ソルトブリッジができるのでザラメ状の原塩を使うか棒で定期的につつく\r\n\r\n活性炭装置 3~5年で交換 再生できない\r\n\r\n逆浸透装置 ろ過装置 高価 前処理をしっかりとして負担を減らす\r\n\r\n\r\n穿刺場所\r\n動脈\r\n QB150ml/min\r\n 深部\r\n 感染リスク大\r\n 痛い\r\n 場所が限られる\r\n\r\n静脈\r\n 浅部\r\n 痛くない\r\n 場所がたくさん\r\n 感染リスク小\r\n QBとれない\r\n\r\n内シャント\r\n 撓骨動脈と撓側皮静脈を吻合\r\n\r\n合併症\r\n 狭窄と閉塞\r\n対策\r\n 触診と聴診\r\n 狭窄音(=風切り音)のチェック\r\n \r\n 内シャント 外シャント ダブルルーメン グラフト(人工血管) 表在化 直接 \r\n手術 ?○? ?○? ?×? ?○? ?○? ?×?\r\n緊急 ?×? ?△? ?○? ?×? ?×? ?○?\r\n開存率 ?○? ?×? ?×? ?△? ?◎? ?◎?\r\n感染 ?○? ?×? ?×? ?×? ?×? ?×?\r\n\r\nダイアライザは?中空糸?型が主流\r\n\r\n\r\n透析 HD\r\n 血液浄化法でもっとも普及\r\n 週三回 4hr\r\n QB?200?ml/min QD?500?ml/min\r\n 小分子除去?よい?、中分子除去?微妙?→拡散の性質による\r\n 血行動態?不安定?\r\n \r\n限外ろ過 ECUM\r\n ?除水?のみが目的 電解質、pHの調整、毒素の除去には使えない\r\n HDと併用されることが多い\r\n 血行動態?安定?\r\n 透析液や置換液?不要?\r\n\r\n血液濾過法 HF\r\n 透析液使わない ?置換液?使う\r\n 限外ろ過で除水し、ひいた分を置換液で希釈する方法\r\n 小分子、中分子均?一?に抜ける\r\n HDより小分子除去?劣る?が中分子除去?優れる?\r\n ?中?分子除去を目的とするが心疾患の患者に用いられることが多い\r\n \r\n 前希釈\r\n 交換効率が悪いが血液濃度が?低い?ため安全にできる\r\n 後希釈\r\n 交換効率はいいが血液濃度が?高い?ため血液濃縮し、凝固して治療が中断するおそれがある\r\n \r\n →置換量が多いときは?前?希釈を用いたほうがいい\r\n\r\n血液透析濾過法 HDF\r\n ?中?分子除去が目的\r\n 血行動態が悪い患者につかうときもあるが効果は定かではない\r\n 前後希釈がある\r\n 透析液と置換液必要\r\n 置換液を透析液で代用する方法 ?オンラインHDF? 昔は?push pull HDF?', 0, 58, '2015-07-24 05:35:19', '2017-07-02 07:09:34'),
(5489, NULL, '', 'マイクロ波手術装置', 'マイクロ波手術装置\r\n 肝臓に使うことが多い\r\n 電磁波に対して導電性の 高いもの→導電物質→金属\r\n 低いもの→誘電物質→水・ガラス\r\n 電磁波を作用させると、それぞれ?導電熱?・?誘電熱?が発生\r\n \r\n 構造・構成\r\n 1 ?マイクロ波発生部?(?マグネトロン?)\r\n 2 制御部\r\n 3 マイクロ波電送部\r\n 4 ?モノポーラ型?(?バイポーラはない?)\r\n 5 ?組織解離用電極?\r\n \r\n ※マイクロ波\r\n 周波数?300M?Hz~?30G?Hz\r\n マイクロ波手術装置で使用する周波数は?2450M?Hz(波長?12?cm)\r\n \r\n 電気メスとの差異\r\n ?対極板?が?不要?\r\n 含水率の高い組織では1~2cmでほぼエネルギーが吸収され減衰してしまう\r\n その間電磁波エネルギーは?発熱?して凝固作用を生じる', 0, 640, '2015-07-31 08:40:19', '2017-07-03 18:02:48'),
(5490, NULL, '', '電気メス', '電気メス\r\n 概要\r\n スパークギャップ→真空管→ソリッドステート\r\n JIS規格\r\n 300kHz~5MHzの周波数を発生させる本体を用いる\r\n \r\n 1 基本構造\r\n 本体(高周波発生装置)\r\n メス先(アクティブ電極・能動電極)\r\n 対極板(拡散電極・プレート電極)\r\n →高周波を低い電流密度で回収\r\n 放電はアーク放電\r\n 電流密度がきわめて大きく、低電圧で持続性がある\r\n \r\n 2 原理\r\n 切開\r\n 1つ1つの細胞を蒸気化させている(100℃)→ジュール熱\r\n 連続正弦波\r\n 出力 200~400W\r\n 接触部での接触抵抗は200~1000Ω程度\r\n メス先と組織との接触面積を最小限にして通電したほうが切開効率はいい\r\n 凝固\r\n ノーマル凝固・スプレー凝固\r\n 70~90℃\r\n 断続波(バースト波)\r\n 出力 100~200W\r\n タンパク変性が起こり、血液は凝固\r\n \r\n 3 出力波形\r\n ピーク値/実効値→クレストファクタ\r\n \r\n 負荷特性\r\n 通常電気メスは300~500Ωの負荷抵抗で校正される\r\n \r\n 出力方式\r\n モノポーラ式\r\n 本体内部の出力回路で、電力増幅した高周波をトランスにより接地から絶縁する。\r\n そして、一方をメス先、他方を対極板へと流す。\r\n →接地形\r\n \r\n コンデンサ→安全対策上必要\r\n 放電の火花により、直流・低周波が発生するため、これを防ぐ。\r\n 合成容量5000pF以下\r\n バイポーラ式\r\n 非接地形\r\n 対極板を必要としない\r\n コンデンサの合成容量50nF以下\r\n \r\n 出力回路\r\n 接地形(ノンフロ)\r\n 対極板回路側をコンデンサを介し接地\r\n 電気メスの高周波を安定させる\r\n 非接地形(フローティング)\r\n 対極板回路を接地より浮かす\r\n 原理的に高周波分流は起こらない\r\n \r\n 対極板\r\n 高周波電流を低い電流密度で回収するもの\r\n \r\n 1 導電性接着型\r\n 接着剤を持った導電性高分子材料を電極板として使用\r\n ※生体と接触が抵抗性、周波数に対して抵抗一定\r\n →生体との接触インピーダンス一定\r\n \r\n 大きさ\r\n 成人 100cm^2以上\r\n 小児 50cm^2以上\r\n \r\n 2 静電接触型→フローティング型のみ\r\n 電極部分を絶縁フィルムでおおい、直接的に皮膚に接触しないもの\r\n →接触インピーダンス高い(∞)\r\n ※生体と対極板がコンデンサを形成→高周波は通過しやすい\r\n →インピーダンス高いということはメス先から出た高周波戻りにくい\r\n →接地形だと高周波分流を起こす危険性あり\r\n \r\n 対極板の貼り方\r\n 1 術野からなるべく近く\r\n 2 骨の突出、圧力のかかる部位はだめ\r\n 3 体毛の少ないところ\r\n 4 血行のよい筋組織がよい\r\n \r\n 電気メスの事故対策\r\n 1 熱傷\r\n 2 爆発\r\n 3 電撃\r\n 4 雑音障害', 0, 257, '2015-07-31 08:41:37', '2017-07-03 14:59:53'),
(5491, NULL, '', '電気メス', '電気メス\r\n 概要\r\n スパークギャップ→真空管→?ソリッドステート?\r\n JIS規格\r\n ?300k?Hz~?5M?Hzの周波数を発生させる本体を用いる\r\n \r\n 1 基本構造\r\n 本体(?高周波発生装置?)\r\n ?メス先?(?アクティブ電極・能動電極?)\r\n ?対極板?(?拡散電極・プレート電極?)\r\n →高周波を?低い電流密度?で回収\r\n 放電は?アーク?放電\r\n 電流密度がきわめて大きく、低電圧で持続性がある\r\n \r\n 2 原理\r\n 切開\r\n 1つ1つの細胞を?蒸気化?させている(?100?℃)→ジュール熱\r\n ?連続正弦?波\r\n 出力 ?200?~?400?W\r\n 接触部での接触抵抗は?200?~?1000?Ω程度\r\n メス先と組織との接触面積を最小限にして通電したほうが切開効率はいい\r\n 凝固\r\n ノーマル凝固・スプレー凝固\r\n ?70?~?90?℃\r\n ?断続?波(?バースト?波)\r\n 出力 ?100?~?200?W\r\n タンパク変性が起こり、血液は凝固\r\n \r\n 3 出力波形\r\n ピーク値/実効値→クレストファクタ\r\n \r\n 負荷特性\r\n 通常電気メスは?300?~?500?Ωの負荷抵抗で校正される\r\n \r\n 出力方式\r\n モノポーラ式\r\n 本体内部の出力回路で、電力増幅した高周波をトランスにより接地から絶縁する。\r\n そして、一方をメス先、他方を対極板へと流す。\r\n →?接地?形\r\n \r\n コンデンサ→安全対策上必要\r\n 放電の火花により、?直?流・?低?周波が発生するため、これを防ぐ。\r\n 合成容量?5000p?F以下\r\n バイポーラ式\r\n ?非接地?形\r\n 対極板を?必要としない?\r\n コンデンサの合成容量?50n?F以下\r\n \r\n 出力回路\r\n 接地形(?ノンフロ?)\r\n 対極板回路側をコンデンサを介し接地\r\n 電気メスの高周波を安定させる\r\n 非接地形(?フローティング?)\r\n 対極板回路を接地より浮かす\r\n 原理的に?高周波分流?は起こらない\r\n \r\n 対極板\r\n 高周波電流を?低い?電流密度で回収するもの\r\n \r\n 1 導電性接着型\r\n 接着剤を持った導電性高分子材料を電極板として使用\r\n ※生体と接触が抵抗性、周波数に対して抵抗一定\r\n →?生体との接触インピーダンス一定?\r\n \r\n 大きさ\r\n 成人 ?100cm^2?以上\r\n 小児 ?50cm^2?以上\r\n \r\n 2 静電接触型→?フローティング?型のみ\r\n 電極部分を絶縁フィルムでおおい、直接的に皮膚に接触しないもの\r\n →接触インピーダンス?高い?(?∞?)\r\n ※生体と対極板が?コンデンサ?を形成→?高?周波は通過しやすい\r\n →インピーダンス高いということはメス先から出た高周波戻りにくい\r\n →接地形だと?高周波分流?を起こす危険性あり\r\n \r\n 対極板の貼り方\r\n 1 術野からなるべく近く\r\n 2 骨の突出、圧力のかかる部位はだめ\r\n 3 体毛の少ないところ\r\n 4 血行のよい筋組織がよい\r\n \r\n 電気メスの事故対策\r\n 1 熱傷\r\n 2 爆発\r\n 3 電撃\r\n 4 雑音障害', 0, 522, '2015-07-31 08:42:30', '2017-07-02 02:04:02'),
(5492, NULL, '', '除細動器', '除細動器(DC)\r\n ?細動?・?粗動?を起こした心臓に対して、高電圧の電気ショックを当てることにより\r\n 元のリズムを取り戻すもの\r\n \r\n 心停止\r\n 1 ?心静止?\r\n 2 ?心室細動?(VF)\r\n 3 ?上室性頻拍?(VT)\r\n 4 ?無脈性電気刺激?(?PEA?)\r\n \r\n ?2?と?3?は除細動器\r\n ?1?と?4?はペースメーカー\r\n \r\n 種類\r\n 1 ?心室細動?の除去\r\n 出力エネルギー ?150?~?360?J\r\n 2 ?心房細動?の除去\r\n 出力エネルギー ?50?~?150?J\r\n \r\n 実際の使用法\r\n 1 通電エネルギーの設定\r\n 基準\r\n 成人 ?3?~?5?J/kg\r\n 小児 ?2?J/kg\r\n 直接 ?0.25?~?0.5?J/kg\r\n 2 R波同期の有無を確認する\r\n RonT T波状に衝撃がのること\r\n 3 通電部位の決定\r\n 4 電極ペーストを使用し、皮膚の接触抵抗を下げる\r\n 5 通電時、介助者は感電しないようにする\r\n 6 充電\r\n 7 通電\r\n \r\n 負荷抵抗は?50?Ω\r\n \r\n 副作用\r\n 1 塞栓症\r\n 心房細動治療時に注意が必要\r\n 2 不整脈\r\n 3 電極部位の熱傷\r\n ※JISによる最小電極面積\r\n 1 成人用電極 ?50?cm^2\r\n 2 成人用直接 ?32?cm^2\r\n 3 小児用電極 ?15?cm^2\r\n 4 小児用直接 ? 9?cm^2\r\n \r\n 構造\r\n T トランス 高電圧を発生\r\n D ダイオード 交流→直流\r\n C コンデンサ エネルギーの充電\r\n L コイル 出力波形を?ダンピング?→?ローン波形?を得る\r\n \r\n パルス持続時間 ?2?~?5m?sec\r\n \r\n 最大出力電圧 ?5k?V程度', 0, 331, '2015-07-31 09:14:00', '2017-07-01 05:09:34'),
(5493, NULL, '', '心臓ペースメーカー', '心臓ペースメーカー\r\n 徐脈(?40?bpm)の人に埋め込む、?右?心系\r\n \r\n 刺激伝導系\r\n ?洞結節?→?洞房結節?→?ヒス束?→?右脚?→?左脚?→?プルキンエ繊維?\r\n \r\n 原理と仕組み\r\n 1 体外式と体内式\r\n 体外式 心臓手術後一過性\r\n 不整脈防止 応急処置的に用いられる\r\n 体内式 慢性的(半永久的)に使用 低周波を使用\r\n \r\n 2電極の種類\r\n 刺激法\r\n 単極 双極\r\n 装着法\r\n 心外膜 心内膜\r\n 部位\r\n 心房 心室\r\n ※単極と双極\r\n 単極\r\n 関電極(?陰極?)だけ心筋に接触させて不関電極(?陽極?)は本体で回収\r\n 利点\r\n リードが?細い?\r\n 欠点\r\n 電極同士?離れて?いるためノイズがのりやすい\r\n 双極\r\n 両電極とも心筋に接触\r\n 利点\r\n 干渉が?少ない?\r\n 欠点\r\n リードが?太い?\r\n \r\n 種類\r\n 1 固定レート型 AOO、VOO\r\n 自己心拍関係なくペーシング\r\n 2 ディマンド型\r\n 自己収縮ある場合はペーシング休止\r\n 設定パラメータ\r\n レート 60~80回/min\r\n パルス幅 ?0.2~2m?sec\r\n パルス電圧 ?1~10?V\r\n AVディレイ ?120~250m?sec\r\n \r\n ペースメーカー作動不全\r\n 1 ?オーバーセンシング?\r\n 自己調律のP,Q波以外のものを完治し、刺激が抑制または不規則になること\r\n 2 ?アンダーセンシング?\r\n P波Q波の大きさが不十分のため、センシング機能が作動しない\r\n 3 ?ペーシング不全?\r\n リードの断線、電池がなくなる\r\n', 0, 251, '2015-07-31 13:35:15', '2017-07-03 16:09:33'),
(5494, NULL, '', 'NGBコード', ' NGBコード\r\nⅠ Ⅱ Ⅲ Ⅳ\r\n?ペーシング?部位 ?センシング?部位 応答様式 レート応答機能\r\n?O(NONE)? ?O(NONE)? ?O(NONE)? ?O(NONE)?\r\n?A(心房)? ?A(心房)? ?T(Triggered)(同期)? ?R(Rate modulation)?\r\n?V(心室)? ?V(心室)? ?I(Inhibited)(抑制)? \r\n?D(両方)? ?D(両方)? ?D(Dual)? ', 0, 63, '2015-07-31 13:37:47', '2017-06-19 22:11:32'),
(5495, NULL, '', 'マイクロ波手術装置', 'マイクロ波手術装置\r\n 肝臓に使うことが多い\r\n 電磁波に対して導電性の 高いもの→導電物質→金属\r\n 低いもの→誘電物質→水・ガラス\r\n 電磁波を作用させると、それぞれ?導電熱?・?誘電熱?が発生\r\n \r\n 構造・構成\r\n 1 ?マイクロ波発生部?(?マグネトロン?)\r\n 2 制御部\r\n 3 マイクロ波電送部\r\n 4 ?モノポーラ型?(?バイポーラはない?)\r\n 5 ?組織解離用電極?\r\n \r\n ※マイクロ波\r\n 周波数?300M?Hz~?30G?Hz\r\n マイクロ波手術装置で使用する周波数は?2450M?Hz(波長?12?cm)\r\n \r\n 電気メスとの差異\r\n ?対極板?が?不要?\r\n 含水率の高い組織では1~2cmでほぼエネルギーが吸収され減衰してしまう\r\n その間電磁波エネルギーは?発熱?して凝固作用を生じる', 0, 73, '2015-07-31 14:13:06', '2017-07-03 14:32:39'),
(5496, NULL, '', '無題', '生体組織の物性的特異性\r\n \r\n ?電気的異方性?\r\n 電気インピーダンスが部位に寄って縦方向と横方向で異なる性質を持つ\r\n \r\n ?機械的異方性?\r\n 筋は繊維状であるため、部位に寄って縦方向と横方向で異なる性質を持つ\r\n \r\n ?非線形性?\r\n 電気抵抗率や弾性率などが定数に定まらない\r\n \r\n ?電気的な周波数依存性?\r\n 細胞膜の電気的特性において周波数により電気インピーダンスは異なる\r\n \r\n ?機械的な周波数依存性?\r\n 超音波の減衰定数が周波数により異なる\r\n \r\n ?温度依存性?\r\n 生体のエネルギー代謝は温度に依存する\r\n \r\n ?反射・屈折・吸収特性?\r\n 特徴的な反射・屈折・吸収特性を示す\r\n \r\n ?経時変化?\r\n 経時的に異方性が失われていく\r\n \r\n ?拒絶・異物反応?\r\n 自身と他者を厳しく識別する能力が、細胞レベルで備わっている', 0, 42, '2015-08-27 14:53:43', '2017-06-23 17:26:58'),
(5497, NULL, '', '無題', '生体の電気的特性\r\n 受動的な電気特性\r\n 物質の電気特性を表すものに、\r\n ?誘電率?ε(電気容量C)\r\n 電気のためやすさ\r\n ?導電率?σ(コンダクタンスG、低効率の逆数)\r\n 電気の通りやすさ\r\n ?透磁率?μ\r\n 磁化のされやすさ\r\n がある\r\n ただし、生体中では透磁率は真空中とほぼ等しいので、非透磁体とみなしてよい\r\n →?誘電率?と?導電率?のみを考慮すればよい\r\n \r\n 電気的等価回路\r\n 基本単位はCとRの並列回路\r\n \r\n mを細胞膜、iを細胞内液、eを細胞外液としたとき\r\n 低周波のときは?Reのみ?、中間のときは?Cm・Ri/Re?、高周波のときは?Ci/Ce?\r\n \r\n 電気特性の周波数依存性\r\n 周波数の上昇とともに、?誘電率?は減少し、?導電率?は上昇する\r\n →低周波ほど電気をためやすくなり、高周波ほど電気が流しやすくなる\r\n \r\n 生体組織の電気抵抗率\r\n ?骨?→脂肪→内蔵→筋肉組織→神経組織→?血液?\r\n \r\n 能動的な電気特性\r\n 細胞内外のイオン分布\r\n 陽イオン K Na\r\n 陰イオン Cl HCO3\r\n \r\n 静止時\r\n 細胞内は?(Na+)?と?K+? 電気的には?-?\r\n 細胞外は?Na+?と?(K+)? 電気的には?+?\r\n \r\n 脱分極\r\n ?Na?チャネルが開、細胞内に?Na+?が流入する\r\n →細胞内は電気的に?+?へ\r\n \r\n 再分極\r\n ?K?チャネルが開き、細胞外へ?K+?が流出する\r\n →細胞内は電気的に?-へ戻る?\r\n \r\n 過分極\r\n 流入した?Na+?を外へ、流出した?K+?を中へ\r\n →最初のイオン分布へ戻る', 0, 40, '2015-08-27 14:57:11', '2017-04-25 17:21:56'),
(5498, NULL, '', '無題', '生体の機械的性質\r\n 力と応力\r\n 物体に外から力を加えると、それに応じて物体は変形する\r\n \r\n 外力をP、断面積をAとしたとき応力σは\r\n σ=?P/A?\r\n で表すことができる\r\n \r\n 外力を加えて変形した量をΔL、もとの長さをLとすると、変形の割合εは\r\n ε=?ΔL/L?\r\n となる\r\n これをひずみといい、外力と同じ向きを縦ひずみ、直角の向きを横ひずみという\r\n \r\n ヤング率は同軸方向のひずみと応力の比例定数\r\n ヤング率をEとすると\r\n E=?σ/ε?\r\n \r\n ポアソン比は横と縦のひずみの比\r\n m=?横ε/縦ε?\r\n \r\n \r\n 弾性と塑性と粘性\r\n 外力が取り除かれたあとにひずみが消えることを?弾性?という\r\n 外力が取り除かれてもひずみが残ってしまう場合は、その性質を?塑性?という\r\n 流体内の任意の面の両側の流体に作用する力を粘性\r\n \r\n \r\n ニュートン流体と非ニュートン流体\r\n ずり応力が、ずり速度に?比例?し粘性率が一定の流体をニュートン流体という\r\n ずり応力τ=粘性率μ×ずり速度r (μ=一定)\r\n →?水、血漿、血清?など\r\n \r\n ずり応力が、ずり速度に比例せず粘性率が?一定ではない?流体を非ニュートン流体という\r\n →?血液?\r\n \r\n \r\n 生体物質の力学的特性\r\n ?弾性要素?\r\n 応力が一定になるように瞬間的に力をかけるとひずみも時間差なく一定値をとる\r\n →ばね\r\n \r\n ?粘性要素?\r\n 応力が一定になるようにダッシュポットに力をかけると、ひずみは時間をかけて増加する\r\n →流体中を移動するダッシュポット\r\n \r\n 粘弾性特性\r\n 生体組織は単純な弾性や塑性のみで論じられるものではない\r\n 荷重や変形を考えるときには、さらに?時間?を考慮する\r\n \r\n 粘弾性体とは、弾性と粘性が同時に作用する物質のことを指す\r\n \r\n 粘弾性特性の構成例\r\n ?マクスウェルモデル?\r\n ?フォークトモデル?\r\n ?3要素固体?', 0, 33, '2015-08-27 15:09:02', '2017-04-25 17:21:41'),
(5499, NULL, '', '無題', '生体の超音波に対する性質\r\n 超音波の音響特性\r\n ?音速?\r\n ?減衰?\r\n ?散乱?\r\n \r\n 生体組織ごとの伝搬速度の違い\r\n 1500m/s ?血液? ?脳? ?脂肪? ?筋肉? ?水?\r\n \r\n 音響インピーダンス\r\n Z=密度ρ×音速V\r\n \r\n 生体組織ごとの減衰係数、固有音響インピーダンスともに\r\n ?骨?>?筋肉?>?脂肪?>?肺?\r\n \r\n生体の熱に対する性質\r\n 生体内の熱移動\r\n 生体での熱の移動は?血液循環?と組織自体の?熱伝導?による\r\n ?血液循環?による熱の移動は非常に大きく、これにより局所的な温度の変化を抑えることができる\r\n \r\n ?水?→?筋肉?→?脂肪?\r\n \r\n 熱放散\r\n 熱の放射は?ボルツマンの法則?に従う\r\n →絶対温度T[K]の物体表面から単位面積あたり温度の4乗に比例したエネルギーが\r\n 電磁波として放射される\r\n \r\n サーモグラフィー\r\n 赤外線の反射強度の分布から体温の温度分布を知ることができる', 0, 36, '2015-08-27 15:11:16', '2017-06-15 23:33:21'),
(5500, NULL, '', '無題', '人工心肺を用いない開心術\r\n ?低体温?法\r\n 表面冷却で全身を中等度冷却し、心臓への?流入血遮断?(上・下大静脈遮断)により心内手術を行う方法\r\n 後に表面冷却による超低体温法に発展し、循環停止時間の延長を可能にした\r\n 人工心肺と併用することにより、より安全に使用できる\r\n\r\n ?交叉循環?法\r\n ?ドナー?の?動脈?血を送血し、?静脈?血を返血する方法\r\n 人工心肺を用いた手術より心臓の回復は順調であるが、ドナーが必要なため、普及していない\r\n\r\n\r\n人工肺の開発\r\n ?フィルム型?肺\r\n スクリーン型人工肺\r\n ?気泡型?肺\r\n 縦に2つ水槽が並んでいるような形で下から泡がのぼっていく\r\n ?膜型?肺\r\n 全世界で流通している\r\n ダイアライザーに似ていて、長いストローが編みこんであり、中を血液が通る\r\n\r\n体外循環の種類\r\n ?ECC?\r\n 心臓および胸部大動脈手術の補助手段としての人工心肺\r\n ?VAS?\r\n 心臓機能を補助する?補助循環?\r\n ?ECMO?\r\n 呼吸補助をする?ECMO?\r\n ?HD?\r\n 腎機能を代償する血液透析\r\n \r\n人工心肺\r\n 血液成分に与える影響\r\n 血球成分\r\n 赤血球\r\n 赤血球は人工肺内での気泡との接触、ローラーポンプによる機械的刺激、\r\n 術野の血液吸引などにより?溶血?する\r\n 白血球\r\n 人工心肺システム表面との接触、ローラーポンプによる破壊により体外循環直後には?減少?するが、\r\n まもなく生体反応により白血球数、主として?好中球?が?増加?してくる\r\n 血小板\r\n 異物表面や空気との接触により血小板の脱顆粒現象が起こり、血小板の凝集を促進し、\r\n 血小板数は術前値の?40~50?%まで減少し、術後出血傾向の一因となる\r\n \r\n 生体の炎症・免疫反応\r\n 生体の炎症反応・免疫応答は麻酔・手術・低体温などの術野侵襲ならびに体外循環そのもの、組織の再灌流などにより\r\n 引き起こされる\r\n \r\n その他、重要臓器への影響\r\n 最も重篤な合併症は?脳合併?症であり、多くは?脳梗塞?である\r\n \r\n 水分バランスに与える影響\r\n 血液希釈により?膠質浸透圧?の低下と?血管透過性?の亢進により細胞間質へ水分が残留し、\r\n 術後の?肺水腫?および臓器の?浮腫?が危惧される', 0, 60, '2015-08-28 14:23:14', '2017-06-27 08:08:14');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5501, NULL, '', '無題', '血液ポンプの形式と原理\r\n ?往復動型ポンプ? (?拍動容積型?)\r\n ?ローラーポンプ? (?無拍動容積型?)\r\n ?フィンガーポンプ? (?無拍動容積型?)\r\n ?遠心ポンプ? (?無拍動ターボ型?)\r\n ?軸流ポンプ? (?無拍動ターボ型?)\r\n\r\n\r\nローラーポンプ\r\n ローラーポンプの特徴\r\n ローラーポンプは、?半円型?のポンプヘッド内面にセットされた?弾性管?を、\r\n 回転するローラーが?回転方向?にしごいていくポンプである\r\n \r\n 1 ?構造?が?単純?で、通常は1つの回転数つまみだけで操作できる\r\n 2 血液接触部が単純な弾性管のため、?滅菌?が?容易?で、ディスポ部材のコストが安い\r\n 3 弾性感の内径と回転数から、容易に?ポンプ流量?を?計算?できる\r\n 4 停電などの場合でも、簡単な?手動ハンドル?で?駆動可能?である\r\n\r\n ポンプチューブの圧閉度の調整\r\n ポンプチューブがローラーによって押しつぶされる度合いを?圧閉度?と言い、ローラーポンプの性能を左右する\r\n これが強すぎると赤血球が?押しつぶ?され、ゆるすぎると?逆流?が生じて、ともに?溶血?が増大する\r\n JIS規格では、水や生理食塩水の?1m?での滴下が?毎分5~10滴?になるように調整する\r\n \r\n 拍動機能\r\n ?プラダー方?式\r\n ローラーポンプ出口に逆止弁を有さない?空気圧駆動プラダー?を直列に追加し、ローラーポンプは一定回転のままで\r\n 出口のプラダーを周期的に?収縮、拡張?させることにより血流に脈圧を付加する方式である\r\n \r\n ?回転数制御?式\r\n ローラーポンプの?回転数?を周期的に変動させることで拍動流を得る方式\r\n 通常のローラーポンプに制御ユニットを追加する形態と、ローラーポンプ本体に拍動流発生機能を内蔵させる形態がある\r\n \r\n 操作上の注意事項\r\n 1 ?血液レベル低下時の空気流入による空気血栓?\r\n 2 ?出口クランプによる回路破裂?\r\n 接続部大量失血\r\n 3 ?ベントポンプからの空気塞栓?\r\n まわしすぎない\r\n 4 ?ポンプヘッドへの異物の侵入?\r\n\r\n\r\n遠心ポンプ\r\n 遠心ポンプの利点と欠点\r\n 利点\r\n 1 ?危険な高圧が発生しない?\r\n 2 ?空気混入に対する安全性が高い?\r\n 3 ?過度な陰圧を生じない?\r\n 4 ローラーポンプのように?使用前に圧閉度を調整する必要がない?\r\n 5 ローラーポンプより?血液損傷が少ない?\r\n 6 ローラーポンプでみられるポンプチューブ内面の擦れ合いによる?摩耗粉が発生しない?\r\n 7 駆動装置が小型でバッテリーを内蔵する機種が多く、?可搬性に優れる?\r\n 欠点\r\n 1 負荷変動により?流量が変化する?\r\n 2 ?流量計が必要?\r\n 3 ?ベント、吸引ポンプとしては使用できない?\r\n 4 ?逆流の危険性?\r\n \r\n 遠心ポンプと空気\r\n ?de-prime現象?\r\n 遠心ポンプ内に空気が流入すると、比重の軽い空気では大きな遠心力が発生しないため、回転したままでも、\r\n ポンプ機能は混入した空気の量に応じて低下する。\r\n ポンプ機能が停止するためにはある程度の空気が一度に流入する必要がある\r\n この空気量以下の空気がポンプ内に流入した場合、流量は0にはならないため、流入した気泡がポンプ内で\r\n 小さな気泡に砕かれ、数分でほとんどの気泡が下流に送られる。\r\n このような?遠心ポンプ内に空気が流入しポンプ機能が停止する?現象はde-primeと言われている\r\n de-primeに要する空気の量が小さいほど空気を送りにくいポンプであると考えられている\r\n \r\n ?キャビテーション?\r\n 液体が強い?陰圧?にさらされたときに、液体中に存在する微小な気泡核中に液体の蒸気が気化したり\r\n 溶存気体が拡散することで、大きな蒸気泡や気泡が?顕在化?する現象\r\n \r\n 流量計\r\n 電磁式\r\n 利点\r\n 1 ?比較的高精度(±5%)?である\r\n 2 ?プライミング液でも流量計測が可能?なため、血液を流す前に動作を確認することができる\r\n 欠点\r\n 1 使用前にかならず?零点調整作業?を行う必要がある\r\n 2 電極が血液接触面に露出しているため、?マクロショック?に気をつけなくてはならない\r\n 3 電気メスなどの?電磁ノイズ?の影響を受けやすい\r\n 4 高濃度代用血漿により?動作不良?となることがある\r\n \r\n 超音波ドプラー式\r\n 利点\r\n 1 血液と装置の間に電気的な接続がなく、?電磁ノイズの影響?も受けにくい\r\n 2 電磁式のような?零点調整作業が不要?で、センサーを装着すればすぐに使用できる\r\n 欠点\r\n 1 ?精度は電磁式より劣る(±10%)?\r\n 2 血液粘度、センサー装着部上流の管路の曲がりなどの流速分布を変化させる要因が精度を低下させることがある\r\n 3 ?プライミング液?では、超音波を反射する有形成分がないため?使用できない?\r\n 4 センサーと管壁の間に異物があったり、隙間があると大きな誤差を生じる', 0, 42, '2015-08-28 14:24:05', '2017-05-31 12:04:37'),
(5502, NULL, '', '無題', '気泡型・膜型人工肺の比較\r\n 特徴 長所 短所\r\n 気泡型 ?直接的接触? ?効率的? ?血液損傷?\r\n 膜型 ?膜を介して? ?生理的? ?煩雑、高価?\r\n\r\n\r\n人工肺用ガス交換膜の種類\r\n 均質膜\r\n 材質は?シリコン膜?\r\n ずば抜けたガス透過性を有しているが、機械的強度が弱いので、ガス透過性に限界がある\r\n \r\n 多孔質膜\r\n 膜そのものに多数の微細孔が儲けられたもの\r\n 材質は?テフロン?、?ポリプロピレン?、?ポリサルフォン?などがある\r\n \r\n \r\n 複合膜、非対称膜\r\n\r\n\r\n構造からみた人工肺\r\n ?気泡型?\r\n \r\n ?膜型? ?フィルム型? ?コイル型?\r\n ?積層型?\r\n\r\n ?中空糸膜? ?内部灌流型?\r\n ?外部灌流型? ?並行配列?\r\n ?編みこみ?\r\n \r\n \r\n 積層型人工肺\r\n ?シート状の透過膜を重ねあわせた?構造で、ガス交換膜面積の増大が容易で品質の均一性が得られやすい\r\n \r\n コイル型人工肺\r\n ?透過膜をコイル状に巻いた?ものであり、制作が容易でガス交換が良好\r\n 一方、圧力損失が大きく、プライミング時に気泡除去が困難で炭酸ガス充填を行う必要がる点や、\r\n 品質の均等性を得難い欠点をもつ\r\n \r\n 中空糸型\r\n 多数のストロー状のファイバーを束ねたり、編みこんだりして両端を固定した構造\r\n \r\n\r\n生体適合性材料の条件\r\n ?血流速?\r\n ?滞留域から高速流量域?まで対応できること\r\n \r\n ?血液への影響?\r\n 接触面積が広いので、影響が少ないこと\r\n \r\n ?機能?\r\n ガス交換可能、チューブ7の弾性に追随可能\r\n \r\n ?汎用性?\r\n 構成材料の変質・変形が生じない\r\n 医療経済性に合致したコスト\r\n 対滅菌性、保存性\r\n\r\nヘパリンコーティング\r\n ヘパリンコーティングの目的\r\n ?凝固系活性化抑制?\r\n ?血小板保護、活性化抑制?\r\n ?炎症系活性化抑制?\r\n ?線溶系活性化抑制?\r\n ?感染抑制?\r\n \r\n ヘパリン化材料の特徴\r\n 長所 短所\r\n \r\n イオン結合 ?簡便? ?長期の抗血栓性不足?\r\n 血液滞留部の?抗血栓性が高い?循環中の?効果安定性が低い?\r\n 循環中に?ヘパリンが溶出する?\r\n\r\n 共有結合 循環中の?効果安定性が高い? 血液滞留部の?抗血栓性が低い?\r\n ?ヘパリンが溶出しない?', 0, 40, '2015-08-28 14:24:39', '2017-05-19 18:48:54'),
(5503, NULL, '', '無題', '人工心肺回路\r\n 静脈血貯血方式\r\n ?脱血→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?人工肺?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n ?膜型?人工肺の?選択肢が多い?\r\n 静的充填量と動的充填量に差がなく、?貯血量が管理しやすい?\r\n 人工肺によっては気泡が混入しても除去される\r\n \r\n 動脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?人工肺?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n 動脈血が貯血されているため?脳送血?や?心筋保護?に利用しやすい\r\n ?高圧回路?の構成部品や接続箇所が少ない\r\n 拍動流送血の場合に?拍動流が減衰しにくい?\r\n\r\n 閉鎖回路と開放回路の特徴\r\n 開放回路 閉鎖回路\r\n 回路の構成 ?単純? ?貯血槽の部分がやや複雑?\r\n 脱血からの気泡 ?問題ない? ?何らかの除去手段が必要?\r\n 貯血レベルの安定性 ?不安定? ?安定?\r\n 体外循環操作方法 ?離脱時が難しい? ?容易?\r\n\r\n ベント回路\r\n 心臓が停止すると、心室に充満する血液により心筋の?過伸展?が起こる\r\n これを防止するために?心内の血液を排出?するのがベント回路である\r\n \r\n 体外循環中にモニターされる体温と特徴\r\n ?直腸温?\r\n 体温変化に対する反応は一番?遅く?、復温完了のよい指標になる\r\n ?食道温?\r\n 簡単で追加的にも装着できる\r\n 反応は直腸温に比較して速い\r\n ?膀胱温?\r\n 尿道カテーテルにセンサーが付属\r\n 尿量により反応が変化する\r\n ?鼓膜温?\r\n 脳の温度に近いために脳分離体外循環の際に用いられることが多い\r\n ?血液温?\r\n 熱希釈カテーテルのセンサーにより測定される\r\n 心内の温度モニターになる\r\n ?送血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流出口で測定される\r\n 最も反応が?速い?\r\n ?脱血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流入口で測定される\r\n 送血温に次いで反応が速い\r\n \r\n 充填液に使用される主な薬剤とその目的\r\n ?保存血液または濃厚赤血球?\r\n ?希釈率の調整?\r\n ?乳酸加リンゲル液?\r\n ?総充填量の調整?\r\n ?20%マンニットール液?\r\n ?浸透圧の調整と利尿?\r\n ?代用血漿?\r\n ?膠質浸透圧の保持?\r\n ?重炭酸ナトリウム液?\r\n ?アシドーシスの補正?\r\n \r\n 圧閉度を調節する方法\r\n 輸液セットの滴下\r\n 回路の流出側に輸血セットを取り付け、逆流を滴下で測定し調節する\r\n 製造者向けの規格のため、実用的とは言いがたい\r\n ?回路表面の降下?\r\n 回路を大気に開放し高く掲げ落差を設け、液面が下がる速度により調節する\r\n 術野側回路の準備と同時に行えば実用的\r\n 圧力低下の速度\r\n 回路を遮断しポンプにより一旦圧力をかけ、この圧力が低下する速度で調節する\r\n 一度適正な低加速度を測定すれば、以後簡便で実用的\r\n ?圧閉部分の模様?\r\n チューブの圧閉部に生ずる円形模様の大きさで調節する\r\n 最も容易に調整できるが、チューブによっては見えない', 0, 42, '2015-08-28 14:25:12', '2017-06-29 05:05:15'),
(5504, NULL, '', '無題', '人工心肺回路\r\n 静脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?人工肺?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n ?膜型?人工肺の?選択肢が多い?\r\n 静的充填量と動的充填量に差がなく、?貯血量が管理しやすい?\r\n 人工肺によっては気泡が混入しても除去される\r\n \r\n 動脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?人工肺?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n 動脈血が貯血されているため?脳送血?や?心筋保護?に利用しやすい\r\n ?高圧回路?の構成部品や接続箇所が少ない\r\n 拍動流送血の場合に?拍動流が減衰しにくい?\r\n\r\n 閉鎖回路と開放回路の特徴\r\n 開放回路 閉鎖回路\r\n 回路の構成 ?単純? ?貯血槽の部分がやや複雑?\r\n 脱血からの気泡 ?問題ない? ?何らかの除去手段が必要?\r\n 貯血レベルの安定性 ?不安定? ?安定?\r\n 体外循環操作方法 ?離脱時が難しい? ?容易?\r\n\r\n ベント回路\r\n 心臓が停止すると、心室に充満する血液により心筋の?過伸展?が起こる\r\n これを防止するために?心内の血液を排出?するのがベント回路である\r\n \r\n 体外循環中にモニターされる体温と特徴\r\n ?直腸温?\r\n 体温変化に対する反応は一番?遅く?、復温完了のよい指標になる\r\n ?食道温?\r\n 簡単で追加的にも装着できる\r\n 反応は直腸温に比較して速い\r\n ?膀胱温?\r\n 尿道カテーテルにセンサーが付属\r\n 尿量により反応が変化する\r\n ?鼓膜温?\r\n 脳の温度に近いために脳分離体外循環の際に用いられることが多い\r\n ?血液温?\r\n 熱希釈カテーテルのセンサーにより測定される\r\n 心内の温度モニターになる\r\n ?送血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流出口で測定される\r\n 最も反応が?速い?\r\n ?脱血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流入口で測定される\r\n 送血温に次いで反応が速い\r\n \r\n 充填液に使用される主な薬剤とその目的\r\n ?保存血液または濃厚赤血球?\r\n ?希釈率の調整?\r\n ?乳酸加リンゲル液?\r\n ?総充填量の調整?\r\n ?20%マンニットール液?\r\n ?浸透圧の調整と利尿?\r\n ?代用血漿?\r\n ?膠質浸透圧の保持?\r\n ?重炭酸ナトリウム液?\r\n ?アシドーシスの補正?\r\n \r\n 圧閉度を調節する方法\r\n 輸液セットの滴下\r\n 回路の流出側に輸血セットを取り付け、逆流を滴下で測定し調節する\r\n 製造者向けの規格のため、実用的とは言いがたい\r\n ?回路表面の降下?\r\n 回路を大気に開放し高く掲げ落差を設け、液面が下がる速度により調節する\r\n 術野側回路の準備と同時に行えば実用的\r\n 圧力低下の速度\r\n 回路を遮断しポンプにより一旦圧力をかけ、この圧力が低下する速度で調節する\r\n 一度適正な低加速度を測定すれば、以後簡便で実用的\r\n ?圧閉部分の模様?\r\n チューブの圧閉部に生ずる円形模様の大きさで調節する\r\n 最も容易に調整できるが、チューブによっては見えない', 0, 48, '2015-08-28 15:10:50', '2017-06-26 23:17:34'),
(5505, NULL, '', '無題', '', 0, 32, '2015-09-28 18:04:56', '2017-05-30 05:06:28'),
(5506, NULL, '', '無題', '', 0, 36, '2015-10-15 13:19:44', '2017-06-22 01:30:48'),
(5507, NULL, '', 'フォーク - 農牧業', '*農牧業の起源\r\n\r\n**農耕文化\r\n\r\n栽培植物の種類、農具や耕作技術、収穫物の調理法などを含む農耕に関した複合的文化特性。\r\n農耕儀礼や農業制度を含める場合もあり、農業文化圏を形成する。\r\n中尾佐助は以下の四種類を設定。\r\n\r\n\r\n***?根栽?農耕文化\r\n種子植物より栽培が容易で、早くから行われた\r\n:特徴:栄養繁殖の根菜作物の栽培を中心とする農耕文化。\r\n:起源:高温多湿の?東南アジア?→?熱帯アフリカ?、?オセアニア?へ伝播。\r\n:主要作物:?ヤムイモ?、?タロイモ?、?バナナ?、?さとうきび?\r\n\r\n\r\n***?サバナ?農耕文化\r\nミレット農耕文化ともいう。\r\n:特徴:種子で反映する夏作物の栽培を中心とした農耕文化。\r\n:起源:夏高温多湿の?西アフリカ?の?サバナ地域?→?インド華北?へ伝播\r\n:主要作物:?雑穀類?(?あわ?・?ひえ?・?こうりゃん?)\r\n\r\n\r\n***?地中海?農耕文化\r\n麦作混合農耕文化ともいう。\r\n:特徴:種子で繁殖する冬作物の栽培を中心とした農耕文化。\r\n:起源:冬温暖湿潤の?地中海東岸?→?西アジア?・?ヨーロッパ?へ伝播\r\n:主要作物:?大豆?・?小麦?・?ライ麦?・?えんどう豆? ※?家畜の飼育?を伴う。\r\n\r\n\r\n***?新大陸?農耕文化\r\n:特徴:新大陸(アメリカ大陸)を起源地とする独自の農耕文化。\r\n:起源:メキシコ高原・?アンデス山脈?\r\n:主要作物:?キャッサバ?・?ばれいしょ?・さつまいも・?とうもろこし?・トマト・?唐辛子?\r\n', 1, 48, '2015-11-30 19:17:09', '2017-06-01 09:25:51'),
(5508, NULL, '', '無題', 'い', 0, 37, '2015-12-03 11:50:32', '2017-06-28 08:13:16'),
(5509, NULL, '', '無題', '', 0, 34, '2016-01-24 01:37:02', '2017-06-22 23:01:18'),
(5510, NULL, '', 'フォーク - 無題', 'い\r\n\r\nうえお', 0, 42, '2016-02-02 03:50:45', '2017-05-30 10:08:52'),
(5511, NULL, '', 'フォーク - フォーク - 無題', 'い\r\n\r\n?う?え?お?', 0, 38, '2016-02-02 03:52:36', '2017-05-22 07:31:14'),
(5512, NULL, '', 'フォーク - 農牧業', '*農牧業の起源\r\n\r\n**農耕文化\r\n\r\n栽培植物の種類、農具や耕作技術、収穫物の調理法などを含む農耕に関した複合的文化特性。\r\n農耕儀礼や農業制度を含める場合もあり、農業文化圏を形成する。\r\n中尾佐助は以下の四種類を設定。\r\n\r\n\r\n***?根栽?農耕文化\r\n種子植物より栽培が容易で、早くから行われた\r\n:特徴:栄養繁殖の根菜作物の栽培を中心とする農耕文化。\r\n:起源:高温多湿の?東南アジア?→?熱帯アフリカ?、?オセアニア?へ伝播。\r\n:主要作物:?ヤムイモ?、?タロイモ?、?バナナ?、?さとうきび?\r\n\r\n\r\n***?サバナ?農耕文化\r\nミレット農耕文化ともいう。\r\n:特徴:種子で反映する夏作物の栽培を中心とした農耕文化。\r\n:起源:夏高温多湿の?西アフリカ?の?サバナ地域?→?インド華北?へ伝播\r\n:主要作物:?雑穀類?(?あわ?・?ひえ?・?こうりゃん?)\r\n\r\n\r\n***?地中海?農耕文化\r\n麦作混合農耕文化ともいう。\r\n:特徴:種子で繁殖する冬作物の栽培を中心とした農耕文化。\r\n:起源:冬温暖湿潤の?地中海東岸?→?西アジア?・?ヨーロッパ?へ伝播\r\n:主要作物:?大豆?・?小麦?・?ライ麦?・?えんどう豆? ※?家畜の飼育?を伴う。\r\n\r\n\r\n***?新大陸?農耕文化\r\n:特徴:新大陸(アメリカ大陸)を起源地とする独自の農耕文化。\r\n:起源:メキシコ高原・?アンデス山脈?\r\n:主要作物:?キャッサバ?・?ばれいしょ?・さつまいも・?とうもろこし?・トマト・?唐辛子?\r\n', 1, 58, '2016-02-12 00:03:08', '2017-06-25 12:00:50'),
(5513, NULL, '', 'フォーク - 電気メス', '電気メス\r\n 概要\r\n スパークギャップ→真空管→ソリッドステート\r\n JIS規格\r\n 300kHz~5MHzの周波数を発生させる本体を用いる\r\n \r\n 1 基本構造\r\n 本体(高周波発生装置)\r\n メス先(アクティブ電極・能動電極)\r\n 対極板(拡散電極・プレート電極)\r\n →高周波を低い電流密度で回収\r\n 放電はアーク放電\r\n 電流密度がきわめて大きく、低電圧で持続性がある\r\n \r\n 2 原理\r\n 切開\r\n 1つ1つの細胞を蒸気化させている(100℃)→ジュール熱\r\n 連続正弦波\r\n 出力 200~400W\r\n 接触部での接触抵抗は200~1000Ω程度\r\n メス先と組織との接触面積を最小限にして通電したほうが切開効率はいい\r\n 凝固\r\n ノーマル凝固・スプレー凝固\r\n 70~90℃\r\n 断続波(バースト波)\r\n 出力 100~200W\r\n タンパク変性が起こり、血液は凝固\r\n \r\n 3 出力波形\r\n ピーク値/実効値→クレストファクタ\r\n \r\n 負荷特性\r\n 通常電気メスは300~500Ωの負荷抵抗で校正される\r\n \r\n 出力方式\r\n モノポーラ式\r\n 本体内部の出力回路で、電力増幅した高周波をトランスにより接地から絶縁する。\r\n そして、一方をメス先、他方を対極板へと流す。\r\n →接地形\r\n \r\n コンデンサ→安全対策上必要\r\n 放電の火花により、直流・低周波が発生するため、これを防ぐ。\r\n 合成容量5000pF以下\r\n バイポーラ式\r\n 非接地形\r\n 対極板を必要としない\r\n コンデンサの合成容量50nF以下\r\n \r\n 出力回路\r\n 接地形(ノンフロ)\r\n 対極板回路側をコンデンサを介し接地\r\n 電気メスの高周波を安定させる\r\n 非接地形(フローティング)\r\n 対極板回路を接地より浮かす\r\n 原理的に高周波分流は起こらない\r\n \r\n 対極板\r\n 高周波電流を低い電流密度で回収するもの\r\n \r\n 1 導電性接着型\r\n 接着剤を持った導電性高分子材料を電極板として使用\r\n ※生体と接触が抵抗性、周波数に対して抵抗一定\r\n →生体との接触インピーダンス一定\r\n \r\n 大きさ\r\n 成人 100cm^2以上\r\n 小児 50cm^2以上\r\n \r\n 2 静電接触型→フローティング型のみ\r\n 電極部分を絶縁フィルムでおおい、直接的に皮膚に接触しないもの\r\n →接触インピーダンス高い(∞)\r\n ※生体と対極板がコンデンサを形成→高周波は通過しやすい\r\n →インピーダンス高いということはメス先から出た高周波戻りにくい\r\n →接地形だと高周波分流を起こす危険性あり\r\n \r\n 対極板の貼り方\r\n 1 術野からなるべく近く\r\n 2 骨の突出、圧力のかかる部位はだめ\r\n 3 体毛の少ないところ\r\n 4 血行のよい筋組織がよい\r\n \r\n 電気メスの事故対策\r\n 1 熱傷\r\n 2 爆発\r\n 3 電撃\r\n 4 雑音障害', 0, 100, '2016-05-20 10:00:39', '2017-07-03 05:07:18'),
(5514, NULL, '', '無題', '', 0, 39, '2016-06-24 01:21:13', '2017-07-02 14:46:06'),
(5515, NULL, '', 'フォーク - フォーク - 温帯', '##気候\r\n\r\n###Cw\r\n?モンスーン?の影響で夏季の雨量が冬期の雨量の10倍以上になる。\r\n\r\nAm気候の温帯型。\r\n\r\nまた、熱帯地域の高山気候を代替的に表現することもある。\r\n\r\n代表的都市:?青島?、?香港?、?アディスアベバ?、?カトマンズ?、?アラハバード?\r\n\r\n###Cs\r\n?偏西風?と?暖流?の影響で冬季の雨量が多くなった冬雨型ステップ。\r\n\r\n代表的都市:?ローマ?、?アテネ?、?アルジェ?、?サンフランシスコ?、?ケープタウン?、?パース?\r\n\r\n###Cfa\r\n?モンスーン?や?高緯度低圧帯?の影響を受ける大陸東岸によく見られる気候。\r\n\r\nCwほど多雨にはならない。\r\n\r\n代表的都市:?東京?、?上海?、?ニューヨーク?、?ニューオリンズ?、?ブエノスアイレス?、?シドニー?、?ブリズベン?\r\n\r\n###Cfb\r\n通年?偏西風?と?暖流?の影響を受けるため気温の年較差が小さく降水量も安定している大陸西岸の気候。\r\n\r\n?ブナ?気候とも呼ぶ。\r\n\r\nなお、Cfb気候区は、Cfa気候区よりも高緯度まで分布する点に留意。\r\n\r\n代表的都市:?ロンドン?、?パリ?、?ワルシャワ?、?メルボルン?、?ニュージーランド全島?\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###温帯林\r\n低緯度では?常緑広葉樹?が、高緯度では?落葉広葉樹?と?針葉樹?が混在する?混合林?・?混交林?を形成。\r\n\r\n####主要樹種\r\n\r\n - 照葉樹\r\n - 主に?Cw?・?Cfa?気候区に分布する常緑広葉樹。\r\n - 例)?シイ?・?ヤシ?・?クスノキ?・?ツバキ?\r\n - 硬葉樹\r\n - 主に?Cs?気候区に分布する常緑広葉樹で、夏の乾燥に耐えるため、硬い革質(クチクラ層)の細かい毛のある葉を持つ樹種。\r\n - 例)?オリーブ?、?月桂樹?、?コルクがし?\r\n - ?落葉広葉樹?\r\n - 冬か換気に落葉する。\r\n - 以下は温帯林に分布する落葉広葉樹種。\r\n - 例)?ブナ?・?ナラ?・?クリ?・?カエデ?・?イチョウ?\r\n\r\n###温帯草原\r\n 主に?Cfa?〜?Bs?気候区に分布するイネ科植物の?長草草原?。\r\n\r\n - ?プレーリー?\r\n - ミシシッピ川以西からロッキー山脈東麗に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、大豆、トウモロコシなどを栽培する穀倉地帯。\r\n - ?湿潤パンパ?\r\n - 乾燥パンパの東側に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、トウモロコシの他、アルファルファと呼ばれる牧草を栽培。\r\n - 同時に肉牛の牧畜も行う。\r\n - プスタ\r\n - ?ハンガリー盆地東部?ティサ川流域の温帯草原。\r\n - ヨーロッパ穀倉の一つで、小麦やトウモロコシが栽培される。\r\n\r\n \r\n##土壌\r\n\r\n###褐色森林土\r\n表層に腐食をもった?褐?色の?やや肥沃?な?弱酸性土壌?。\r\n\r\n###黒色土\r\nやや降水量の少ない?Cfa?に分布。\r\n\r\n降水量が少ないため、腐食層が流出せず、?黒?色の?肥沃土?となっている。\r\n\r\n世界の穀倉地帯(小麦)を形成する。\r\n\r\n - ?チェルノーゼム?\r\n - ?ウクライナ?〜?カザフステップ?に分布。\r\n - 世界的な小麦地帯を形成する。\r\n - ?プレーリー(土)?\r\n - 米の?プレーリー?に分布。\r\n - トウモロコシ、春小麦、冬小麦地帯を形成。\r\n - ?パンパ(土)?\r\n - ?湿潤パンパ?に分布。\r\n - 小麦やトウモロコシの南米での一大栽培地を形成。', 3, 56, '2016-07-08 01:37:32', '2017-06-06 11:08:36'),
(5516, NULL, '', 'フォーク - 電気メス', '電気メス\r\n 概要\r\n スパークギャップ→真空管→?ソリッドステート?\r\n JIS規格\r\n ?300k?Hz~?5M?Hzの周波数を発生させる本体を用いる\r\n \r\n 1 基本構造\r\n 本体(?高周波発生装置?)\r\n ?メス先?(?アクティブ電極・能動電極?)\r\n ?対極板?(?拡散電極・プレート電極?)\r\n →高周波を?低い電流密度?で回収\r\n 放電は?アーク?放電\r\n 電流密度がきわめて大きく、低電圧で持続性がある\r\n \r\n 2 原理\r\n 切開\r\n 1つ1つの細胞を?蒸気化?させている(?100?℃)→ジュール熱\r\n ?連続正弦?波\r\n 出力 ?200?~?400?W\r\n 接触部での接触抵抗は?200?~?1000?Ω程度\r\n メス先と組織との接触面積を最小限にして通電したほうが切開効率はいい\r\n 凝固\r\n ノーマル凝固・スプレー凝固\r\n ?70?~?90?℃\r\n ?断続?波(?バースト?波)\r\n 出力 ?100?~?200?W\r\n タンパク変性が起こり、血液は凝固\r\n \r\n 3 出力波形\r\n ピーク値/実効値→クレストファクタ\r\n \r\n 負荷特性\r\n 通常電気メスは?300?~?500?Ωの負荷抵抗で校正される\r\n \r\n 出力方式\r\n モノポーラ式\r\n 本体内部の出力回路で、電力増幅した高周波をトランスにより接地から絶縁する。\r\n そして、一方をメス先、他方を対極板へと流す。\r\n →?接地?形\r\n \r\n コンデンサ→安全対策上必要\r\n 放電の火花により、?直?流・?低?周波が発生するため、これを防ぐ。\r\n 合成容量?5000p?F以下\r\n バイポーラ式\r\n ?非接地?形\r\n 対極板を?必要としない?\r\n コンデンサの合成容量?50n?F以下\r\n \r\n 出力回路\r\n 接地形(?ノンフロ?)\r\n 対極板回路側をコンデンサを介し接地\r\n 電気メスの高周波を安定させる\r\n 非接地形(?フローティング?)\r\n 対極板回路を接地より浮かす\r\n 原理的に?高周波分流?は起こらない\r\n \r\n 対極板\r\n 高周波電流を?低い?電流密度で回収するもの\r\n \r\n 1 導電性接着型\r\n 接着剤を持った導電性高分子材料を電極板として使用\r\n ※生体と接触が抵抗性、周波数に対して抵抗一定\r\n →?生体との接触インピーダンス一定?\r\n \r\n 大きさ\r\n 成人 ?100cm^2?以上\r\n 小児 ?50cm^2?以上\r\n \r\n 2 静電接触型→?フローティング?型のみ\r\n 電極部分を絶縁フィルムでおおい、直接的に皮膚に接触しないもの\r\n →接触インピーダンス?高い?(?∞?)\r\n ※生体と対極板が?コンデンサ?を形成→?高?周波は通過しやすい\r\n →インピーダンス高いということはメス先から出た高周波戻りにくい\r\n →接地形だと?高周波分流?を起こす危険性あり\r\n \r\n 対極板の貼り方\r\n 1 術野からなるべく近く\r\n 2 骨の突出、圧力のかかる部位はだめ\r\n 3 体毛の少ないところ\r\n 4 血行のよい筋組織がよい\r\n \r\n 電気メスの事故対策\r\n 1 熱傷\r\n 2 爆発\r\n 3 電撃\r\n 4 雑音障害', 0, 59, '2016-07-12 00:21:18', '2017-06-30 05:20:30'),
(5517, NULL, '', '無題', 'test', 1, 44, '2016-07-30 13:48:22', '2017-06-22 02:39:45'),
(5518, NULL, '', 'フォーク - 無題', '# test\r\n> aaa\r\n```aaa```', 3, 40, '2016-07-30 13:49:00', '2017-05-24 02:28:34'),
(5519, NULL, '', '無題', '', 0, 43, '2016-08-18 16:27:20', '2017-06-24 10:38:46'),
(5520, 24, '', '無題', '', 0, 39, '2016-08-31 07:27:58', '2017-04-25 17:18:44'),
(5521, NULL, '', '無題', '', 0, 25, '2016-10-04 19:46:33', '2017-06-20 21:52:25'),
(5522, NULL, '', 'フォーク - フォーク - フォーク - 温帯', '##気候\r\n\r\n###Cw\r\n?モンスーン?の影響で夏季の雨量が冬期の雨量の10倍以上になる。\r\n\r\nAm気候の温帯型。\r\n\r\nまた、熱帯地域の高山気候を代替的に表現することもある。\r\n\r\n代表的都市:?青島?、?香港?、?アディスアベバ?、?カトマンズ?、?アラハバード?\r\n\r\n###Cs\r\n?偏西風?と?暖流?の影響で冬季の雨量が多くなった冬雨型ステップ。\r\n\r\n代表的都市:?ローマ?、?アテネ?、?アルジェ?、?サンフランシスコ?、?ケープタウン?、?パース?\r\n\r\n###Cfa\r\n?モンスーン?や?高緯度低圧帯?の影響を受ける大陸東岸によく見られる気候。\r\n\r\nCwほど多雨にはならない。\r\n\r\n代表的都市:?東京?、?上海?、?ニューヨーク?、?ニューオリンズ?、?ブエノスアイレス?、?シドニー?、?ブリズベン?\r\n\r\n###Cfb\r\n通年?偏西風?と?暖流?の影響を受けるため気温の年較差が小さく降水量も安定している大陸西岸の気候。\r\n\r\n?ブナ?気候とも呼ぶ。\r\n\r\nなお、Cfb気候区は、Cfa気候区よりも高緯度まで分布する点に留意。\r\n\r\n代表的都市:?ロンドン?、?パリ?、?ワルシャワ?、?メルボルン?、?ニュージーランド全島?\r\n\r\n\r\n##植生\r\n\r\n###温帯林\r\n低緯度では?常緑広葉樹?が、高緯度では?落葉広葉樹?と?針葉樹?が混在する?混合林?・?混交林?を形成。\r\n\r\n####主要樹種\r\n\r\n - 照葉樹\r\n - 主に?Cw?・?Cfa?気候区に分布する常緑広葉樹。\r\n - 例)?シイ?・?ヤシ?・?クスノキ?・?ツバキ?\r\n - 硬葉樹\r\n - 主に?Cs?気候区に分布する常緑広葉樹で、夏の乾燥に耐えるため、硬い革質(クチクラ層)の細かい毛のある葉を持つ樹種。\r\n - 例)?オリーブ?、?月桂樹?、?コルクがし?\r\n - ?落葉広葉樹?\r\n - 冬か換気に落葉する。\r\n - 以下は温帯林に分布する落葉広葉樹種。\r\n - 例)?ブナ?・?ナラ?・?クリ?・?カエデ?・?イチョウ?\r\n\r\n###温帯草原\r\n 主に?Cfa?〜?Bs?気候区に分布するイネ科植物の?長草草原?。\r\n\r\n - ?プレーリー?\r\n - ミシシッピ川以西からロッキー山脈東麗に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、大豆、トウモロコシなどを栽培する穀倉地帯。\r\n - ?湿潤パンパ?\r\n - 乾燥パンパの東側に広がる温帯草原。\r\n - 小麦、トウモロコシの他、アルファルファと呼ばれる牧草を栽培。\r\n - 同時に肉牛の牧畜も行う。\r\n - プスタ\r\n - ?ハンガリー盆地東部?ティサ川流域の温帯草原。\r\n - ヨーロッパ穀倉の一つで、小麦やトウモロコシが栽培される。\r\n\r\n \r\n##土壌\r\n\r\n###褐色森林土\r\n表層に腐食をもった?褐?色の?やや肥沃?な?弱酸性土壌?。\r\n\r\n###黒色土\r\nやや降水量の少ない?Cfa?に分布。\r\n\r\n降水量が少ないため、腐食層が流出せず、?黒?色の?肥沃土?となっている。\r\n\r\n世界の穀倉地帯(小麦)を形成する。\r\n\r\n - ?チェルノーゼム?\r\n - ?ウクライナ?〜?カザフステップ?に分布。\r\n - 世界的な小麦地帯を形成する。\r\n - ?プレーリー(土)?\r\n - 米の?プレーリー?に分布。\r\n - トウモロコシ、春小麦、冬小麦地帯を形成。\r\n - ?パンパ(土)?\r\n - ?湿潤パンパ?に分布。\r\n - 小麦やトウモロコシの南米での一大栽培地を形成。', 3, 25, '2016-11-20 13:06:38', '2017-06-05 05:55:22'),
(5523, NULL, '', 'フォーク - 無題', '気泡型・膜型人工肺の比較\r\n 特徴 長所 短所\r\n 気泡型 ?直接的接触? ?効率的? ?血液損傷?\r\n 膜型 ?膜を介して? ?生理的? ?煩雑、高価?\r\n\r\n\r\n人工肺用ガス交換膜の種類\r\n 均質膜\r\n 材質は?シリコン膜?\r\n ずば抜けたガス透過性を有しているが、機械的強度が弱いので、ガス透過性に限界がある\r\n \r\n 多孔質膜\r\n 膜そのものに多数の微細孔が儲けられたもの\r\n 材質は?テフロン?、?ポリプロピレン?、?ポリサルフォン?などがある\r\n \r\n \r\n 複合膜、非対称膜\r\n\r\n\r\n構造からみた人工肺\r\n ?気泡型?\r\n \r\n ?膜型? ?フィルム型? ?コイル型?\r\n ?積層型?\r\n\r\n ?中空糸膜? ?内部灌流型?\r\n ?外部灌流型? ?並行配列?\r\n ?編みこみ?\r\n \r\n \r\n 積層型人工肺\r\n ?シート状の透過膜を重ねあわせた?構造で、ガス交換膜面積の増大が容易で品質の均一性が得られやすい\r\n \r\n コイル型人工肺\r\n ?透過膜をコイル状に巻いた?ものであり、制作が容易でガス交換が良好\r\n 一方、圧力損失が大きく、プライミング時に気泡除去が困難で炭酸ガス充填を行う必要がる点や、\r\n 品質の均等性を得難い欠点をもつ\r\n \r\n 中空糸型\r\n 多数のストロー状のファイバーを束ねたり、編みこんだりして両端を固定した構造\r\n \r\n\r\n生体適合性材料の条件\r\n ?血流速?\r\n ?滞留域から高速流量域?まで対応できること\r\n \r\n ?血液への影響?\r\n 接触面積が広いので、影響が少ないこと\r\n \r\n ?機能?\r\n ガス交換可能、チューブ7の弾性に追随可能\r\n \r\n ?汎用性?\r\n 構成材料の変質・変形が生じない\r\n 医療経済性に合致したコスト\r\n 対滅菌性、保存性\r\n\r\nヘパリンコーティング\r\n ヘパリンコーティングの目的\r\n ?凝固系活性化抑制?\r\n ?血小板保護、活性化抑制?\r\n ?炎症系活性化抑制?\r\n ?線溶系活性化抑制?\r\n ?感染抑制?\r\n \r\n ヘパリン化材料の特徴\r\n 長所 短所\r\n \r\n イオン結合 ?簡便? ?長期の抗血栓性不足?\r\n 血液滞留部の?抗血栓性が高い?循環中の?効果安定性が低い?\r\n 循環中に?ヘパリンが溶出する?\r\n\r\n 共有結合 循環中の?効果安定性が高い? 血液滞留部の?抗血栓性が低い?\r\n ?ヘパリンが溶出しない?', 0, 16, '2016-12-15 23:49:40', '2017-05-29 13:40:25'),
(5524, NULL, '', 'フォーク - 無題', '気泡型・膜型人工肺の比較\r\n 特徴 長所 短所\r\n 気泡型 ?直接的接触? ?効率的? ?血液損傷?\r\n 膜型 ?膜を介して? ?生理的? ?煩雑、高価?\r\n\r\n\r\n人工肺用ガス交換膜の種類\r\n 均質膜\r\n 材質は?シリコン膜?\r\n ずば抜けたガス透過性を有しているが、機械的強度が弱いので、ガス透過性に限界がある\r\n \r\n 多孔質膜\r\n 膜そのものに多数の微細孔が儲けられたもの\r\n 材質は?テフロン?、?ポリプロピレン?、?ポリサルフォン?などがある\r\n \r\n \r\n 複合膜、非対称膜\r\n\r\n\r\n構造からみた人工肺\r\n ?気泡型?\r\n \r\n ?膜型? ?フィルム型? ?コイル型?\r\n ?積層型?\r\n\r\n ?中空糸膜? ?内部灌流型?\r\n ?外部灌流型? ?並行配列?\r\n ?編みこみ?\r\n \r\n \r\n 積層型人工肺\r\n ?シート状の透過膜を重ねあわせた?構造で、ガス交換膜面積の増大が容易で品質の均一性が得られやすい\r\n \r\n コイル型人工肺\r\n ?透過膜をコイル状に巻いた?ものであり、制作が容易でガス交換が良好\r\n 一方、圧力損失が大きく、プライミング時に気泡除去が困難で炭酸ガス充填を行う必要がる点や、\r\n 品質の均等性を得難い欠点をもつ\r\n \r\n 中空糸型\r\n 多数のストロー状のファイバーを束ねたり、編みこんだりして両端を固定した構造\r\n \r\n\r\n生体適合性材料の条件\r\n ?血流速?\r\n ?滞留域から高速流量域?まで対応できること\r\n \r\n ?血液への影響?\r\n 接触面積が広いので、影響が少ないこと\r\n \r\n ?機能?\r\n ガス交換可能、チューブ7の弾性に追随可能\r\n \r\n ?汎用性?\r\n 構成材料の変質・変形が生じない\r\n 医療経済性に合致したコスト\r\n 対滅菌性、保存性\r\n\r\nヘパリンコーティング\r\n ヘパリンコーティングの目的\r\n ?凝固系活性化抑制?\r\n ?血小板保護、活性化抑制?\r\n ?炎症系活性化抑制?\r\n ?線溶系活性化抑制?\r\n ?感染抑制?\r\n \r\n ヘパリン化材料の特徴\r\n 長所 短所\r\n \r\n イオン結合 ?簡便? ?長期の抗血栓性不足?\r\n 血液滞留部の?抗血栓性が高い?循環中の?効果安定性が低い?\r\n 循環中に?ヘパリンが溶出する?\r\n\r\n 共有結合 循環中の?効果安定性が高い? 血液滞留部の?抗血栓性が低い?\r\n ?ヘパリンが溶出しない?', 0, 15, '2017-01-23 10:00:54', '2017-06-24 00:38:51'),
(5525, NULL, '', '無題', '', 0, 21, '2017-02-07 23:33:30', '2017-06-24 00:39:48'),
(5526, NULL, '', '無題', '', 0, 20, '2017-02-15 21:08:14', '2017-06-30 04:51:14'),
(5527, NULL, '', 'フォーク - 無題', '気泡型・膜型人工肺の比較\r\n 特徴 長所 短所\r\n 気泡型 ?直接的接触? ?効率的? ?血液損傷?\r\n 膜型 ?膜を介して? ?生理的? ?煩雑、高価?\r\n\r\n\r\n人工肺用ガス交換膜の種類\r\n 均質膜\r\n 材質は?シリコン膜?\r\n ずば抜けたガス透過性を有しているが、機械的強度が弱いので、ガス透過性に限界がある\r\n \r\n 多孔質膜\r\n 膜そのものに多数の微細孔が儲けられたもの\r\n 材質は?テフロン?、?ポリプロピレン?、?ポリサルフォン?などがある\r\n \r\n \r\n 複合膜、非対称膜\r\n\r\n\r\n構造からみた人工肺\r\n ?気泡型?\r\n \r\n ?膜型? ?フィルム型? ?コイル型?\r\n ?積層型?\r\n\r\n ?中空糸膜? ?内部灌流型?\r\n ?外部灌流型? ?並行配列?\r\n ?編みこみ?\r\n \r\n \r\n 積層型人工肺\r\n ?シート状の透過膜を重ねあわせた?構造で、ガス交換膜面積の増大が容易で品質の均一性が得られやすい\r\n \r\n コイル型人工肺\r\n ?透過膜をコイル状に巻いた?ものであり、制作が容易でガス交換が良好\r\n 一方、圧力損失が大きく、プライミング時に気泡除去が困難で炭酸ガス充填を行う必要がる点や、\r\n 品質の均等性を得難い欠点をもつ\r\n \r\n 中空糸型\r\n 多数のストロー状のファイバーを束ねたり、編みこんだりして両端を固定した構造\r\n \r\n\r\n生体適合性材料の条件\r\n ?血流速?\r\n ?滞留域から高速流量域?まで対応できること\r\n \r\n ?血液への影響?\r\n 接触面積が広いので、影響が少ないこと\r\n \r\n ?機能?\r\n ガス交換可能、チューブ7の弾性に追随可能\r\n \r\n ?汎用性?\r\n 構成材料の変質・変形が生じない\r\n 医療経済性に合致したコスト\r\n 対滅菌性、保存性\r\n\r\nヘパリンコーティング\r\n ヘパリンコーティングの目的\r\n ?凝固系活性化抑制?\r\n ?血小板保護、活性化抑制?\r\n ?炎症系活性化抑制?\r\n ?線溶系活性化抑制?\r\n ?感染抑制?\r\n \r\n ヘパリン化材料の特徴\r\n 長所 短所\r\n \r\n イオン結合 ?簡便? ?長期の抗血栓性不足?\r\n 血液滞留部の?抗血栓性が高い?循環中の?効果安定性が低い?\r\n 循環中に?ヘパリンが溶出する?\r\n\r\n 共有結合 循環中の?効果安定性が高い? 血液滞留部の?抗血栓性が低い?\r\n ?ヘパリンが溶出しない?', 0, 15, '2017-02-25 12:16:58', '2017-06-24 00:40:01'),
(5528, NULL, '', '無題', '', 0, 13, '2017-04-13 17:44:30', '2017-07-02 02:43:29'),
(5529, NULL, '', 'フォーク - 除細動器', '除細動器(DC)\r\n ?細動?・?粗動?を起こした心臓に対して、高電圧の電気ショックを当てることにより\r\n 元のリズムを取り戻すもの\r\n \r\n 心停止\r\n 1 ?心静止?\r\n 2 ?心室細動?(VF)\r\n 3 ?上室性頻拍?(VT)\r\n 4 ?無脈性電気刺激?(?PEA?)\r\n \r\n ?2?と?3?は除細動器\r\n ?1?と?4?はペースメーカー\r\n \r\n 種類\r\n 1 ?心室細動?の除去\r\n 出力エネルギー ?150?~?360?J\r\n 2 ?心房細動?の除去\r\n 出力エネルギー ?50?~?150?J\r\n \r\n 実際の使用法\r\n 1 通電エネルギーの設定\r\n 基準\r\n 成人 ?3?~?5?J/kg\r\n 小児 ?2?J/kg\r\n 直接 ?0.25?~?0.5?J/kg\r\n 2 R波同期の有無を確認する\r\n RonT T波状に衝撃がのること\r\n 3 通電部位の決定\r\n 4 電極ペーストを使用し、皮膚の接触抵抗を下げる\r\n 5 通電時、介助者は感電しないようにする\r\n 6 充電\r\n 7 通電\r\n \r\n 負荷抵抗は?50?Ω\r\n \r\n 副作用\r\n 1 塞栓症\r\n 心房細動治療時に注意が必要\r\n 2 不整脈\r\n 3 電極部位の熱傷\r\n ※JISによる最小電極面積\r\n 1 成人用電極 ?50?cm^2\r\n 2 成人用直接 ?32?cm^2\r\n 3 小児用電極 ?15?cm^2\r\n 4 小児用直接 ? 9?cm^2\r\n \r\n 構造\r\n T トランス 高電圧を発生\r\n D ダイオード 交流→直流\r\n C コンデンサ エネルギーの充電\r\n L コイル 出力波形を?ダンピング?→?ローン波形?を得る\r\n \r\n パルス持続時間 ?2?~?5m?sec\r\n \r\n 最大出力電圧 ?5k?V程度', 0, 4, '2017-05-25 15:39:54', '2017-07-02 21:00:09'),
(5530, NULL, '', 'フォーク - 無題', '人工心肺回路\r\n 静脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?人工肺?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n ?膜型?人工肺の?選択肢が多い?\r\n 静的充填量と動的充填量に差がなく、?貯血量が管理しやすい?\r\n 人工肺によっては気泡が混入しても除去される\r\n \r\n 動脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?人工肺?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n 動脈血が貯血されているため?脳送血?や?心筋保護?に利用しやすい\r\n ?高圧回路?の構成部品や接続箇所が少ない\r\n 拍動流送血の場合に?拍動流が減衰しにくい?\r\n\r\n 閉鎖回路と開放回路の特徴\r\n 開放回路 閉鎖回路\r\n 回路の構成 ?単純? ?貯血槽の部分がやや複雑?\r\n 脱血からの気泡 ?問題ない? ?何らかの除去手段が必要?\r\n 貯血レベルの安定性 ?不安定? ?安定?\r\n 体外循環操作方法 ?離脱時が難しい? ?容易?\r\n\r\n ベント回路\r\n 心臓が停止すると、心室に充満する血液により心筋の?過伸展?が起こる\r\n これを防止するために?心内の血液を排出?するのがベント回路である\r\n \r\n 体外循環中にモニターされる体温と特徴\r\n ?直腸温?\r\n 体温変化に対する反応は一番?遅く?、復温完了のよい指標になる\r\n ?食道温?\r\n 簡単で追加的にも装着できる\r\n 反応は直腸温に比較して速い\r\n ?膀胱温?\r\n 尿道カテーテルにセンサーが付属\r\n 尿量により反応が変化する\r\n ?鼓膜温?\r\n 脳の温度に近いために脳分離体外循環の際に用いられることが多い\r\n ?血液温?\r\n 熱希釈カテーテルのセンサーにより測定される\r\n 心内の温度モニターになる\r\n ?送血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流出口で測定される\r\n 最も反応が?速い?\r\n ?脱血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流入口で測定される\r\n 送血温に次いで反応が速い\r\n \r\n 充填液に使用される主な薬剤とその目的\r\n ?保存血液または濃厚赤血球?\r\n ?希釈率の調整?\r\n ?乳酸加リンゲル液?\r\n ?総充填量の調整?\r\n ?20%マンニットール液?\r\n ?浸透圧の調整と利尿?\r\n ?代用血漿?\r\n ?膠質浸透圧の保持?\r\n ?重炭酸ナトリウム液?\r\n ?アシドーシスの補正?\r\n \r\n 圧閉度を調節する方法\r\n 輸液セットの滴下\r\n 回路の流出側に輸血セットを取り付け、逆流を滴下で測定し調節する\r\n 製造者向けの規格のため、実用的とは言いがたい\r\n ?回路表面の降下?\r\n 回路を大気に開放し高く掲げ落差を設け、液面が下がる速度により調節する\r\n 術野側回路の準備と同時に行えば実用的\r\n 圧力低下の速度\r\n 回路を遮断しポンプにより一旦圧力をかけ、この圧力が低下する速度で調節する\r\n 一度適正な低加速度を測定すれば、以後簡便で実用的\r\n ?圧閉部分の模様?\r\n チューブの圧閉部に生ずる円形模様の大きさで調節する\r\n 最も容易に調整できるが、チューブによっては見えない', 0, 5, '2017-05-29 09:48:44', '2017-07-03 00:09:08');
INSERT INTO `akasheet_sheets` (`id`, `user_id`, `ip`, `title`, `text`, `method`, `view`, `created`, `updated`) VALUES
(5531, NULL, '', 'フォーク - 無題', '人工心肺回路\r\n 静脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?人工肺?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n ?膜型?人工肺の?選択肢が多い?\r\n 静的充填量と動的充填量に差がなく、?貯血量が管理しやすい?\r\n 人工肺によっては気泡が混入しても除去される\r\n \r\n 動脈血貯血方式\r\n ?脱血?→?人工肺?→?リザーバー?→?血液ポンプ?→?送血?\r\n \r\n 利点\r\n 動脈血が貯血されているため?脳送血?や?心筋保護?に利用しやすい\r\n ?高圧回路?の構成部品や接続箇所が少ない\r\n 拍動流送血の場合に?拍動流が減衰しにくい?\r\n\r\n 閉鎖回路と開放回路の特徴\r\n 開放回路 閉鎖回路\r\n 回路の構成 ?単純? ?貯血槽の部分がやや複雑?\r\n 脱血からの気泡 ?問題ない? ?何らかの除去手段が必要?\r\n 貯血レベルの安定性 ?不安定? ?安定?\r\n 体外循環操作方法 ?離脱時が難しい? ?容易?\r\n\r\n ベント回路\r\n 心臓が停止すると、心室に充満する血液により心筋の?過伸展?が起こる\r\n これを防止するために?心内の血液を排出?するのがベント回路である\r\n \r\n 体外循環中にモニターされる体温と特徴\r\n ?直腸温?\r\n 体温変化に対する反応は一番?遅く?、復温完了のよい指標になる\r\n ?食道温?\r\n 簡単で追加的にも装着できる\r\n 反応は直腸温に比較して速い\r\n ?膀胱温?\r\n 尿道カテーテルにセンサーが付属\r\n 尿量により反応が変化する\r\n ?鼓膜温?\r\n 脳の温度に近いために脳分離体外循環の際に用いられることが多い\r\n ?血液温?\r\n 熱希釈カテーテルのセンサーにより測定される\r\n 心内の温度モニターになる\r\n ?送血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流出口で測定される\r\n 最も反応が?速い?\r\n ?脱血温?\r\n 人工心肺の熱交換器の流入口で測定される\r\n 送血温に次いで反応が速い\r\n \r\n 充填液に使用される主な薬剤とその目的\r\n ?保存血液または濃厚赤血球?\r\n ?希釈率の調整?\r\n ?乳酸加リンゲル液?\r\n ?総充填量の調整?\r\n ?20%マンニットール液?\r\n ?浸透圧の調整と利尿?\r\n ?代用血漿?\r\n ?膠質浸透圧の保持?\r\n ?重炭酸ナトリウム液?\r\n ?アシドーシスの補正?\r\n \r\n 圧閉度を調節する方法\r\n 輸液セットの滴下\r\n 回路の流出側に輸血セットを取り付け、逆流を滴下で測定し調節する\r\n 製造者向けの規格のため、実用的とは言いがたい\r\n ?回路表面の降下?\r\n 回路を大気に開放し高く掲げ落差を設け、液面が下がる速度により調節する\r\n 術野側回路の準備と同時に行えば実用的\r\n 圧力低下の速度\r\n 回路を遮断しポンプにより一旦圧力をかけ、この圧力が低下する速度で調節する\r\n 一度適正な低加速度を測定すれば、以後簡便で実用的\r\n ?圧閉部分の模様?\r\n チューブの圧閉部に生ずる円形模様の大きさで調節する\r\n 最も容易に調整できるが、チューブによっては見えない', 0, 3, '2017-06-05 23:22:06', '2017-06-27 14:23:06'),
(5532, NULL, '', '無題', '', 0, 5, '2017-06-29 09:54:52', '2017-06-29 09:55:02'),
(5533, NULL, '', 'フォーク - 無題', '血液ポンプの形式と原理\r\n ?往復動型ポンプ? (?拍動容積型?)\r\n ?ローラーポンプ? (?無拍動容積型?)\r\n ?フィンガーポンプ? (?無拍動容積型?)\r\n ?遠心ポンプ? (?無拍動ターボ型?)\r\n ?軸流ポンプ? (?無拍動ターボ型?)\r\n\r\n\r\nローラーポンプ\r\n ローラーポンプの特徴\r\n ローラーポンプは、?半円型?のポンプヘッド内面にセットされた?弾性管?を、\r\n 回転するローラーが?回転方向?にしごいていくポンプである\r\n \r\n 1 ?構造?が?単純?で、通常は1つの回転数つまみだけで操作できる\r\n 2 血液接触部が単純な弾性管のため、?滅菌?が?容易?で、ディスポ部材のコストが安い\r\n 3 弾性感の内径と回転数から、容易に?ポンプ流量?を?計算?できる\r\n 4 停電などの場合でも、簡単な?手動ハンドル?で?駆動可能?である\r\n\r\n ポンプチューブの圧閉度の調整\r\n ポンプチューブがローラーによって押しつぶされる度合いを?圧閉度?と言い、ローラーポンプの性能を左右する\r\n これが強すぎると赤血球が?押しつぶ?され、ゆるすぎると?逆流?が生じて、ともに?溶血?が増大する\r\n JIS規格では、水や生理食塩水の?1m?での滴下が?毎分5~10滴?になるように調整する\r\n \r\n 拍動機能\r\n ?プラダー方?式\r\n ローラーポンプ出口に逆止弁を有さない?空気圧駆動プラダー?を直列に追加し、ローラーポンプは一定回転のままで\r\n 出口のプラダーを周期的に?収縮、拡張?させることにより血流に脈圧を付加する方式である\r\n \r\n ?回転数制御?式\r\n ローラーポンプの?回転数?を周期的に変動させることで拍動流を得る方式\r\n 通常のローラーポンプに制御ユニットを追加する形態と、ローラーポンプ本体に拍動流発生機能を内蔵させる形態がある\r\n \r\n 操作上の注意事項\r\n 1 ?血液レベル低下時の空気流入による空気血栓?\r\n 2 ?出口クランプによる回路破裂?\r\n 接続部大量失血\r\n 3 ?ベントポンプからの空気塞栓?\r\n まわしすぎない\r\n 4 ?ポンプヘッドへの異物の侵入?\r\n\r\n\r\n遠心ポンプ\r\n 遠心ポンプの利点と欠点\r\n 利点\r\n 1 ?危険な高圧が発生しない?\r\n 2 ?空気混入に対する安全性が高い?\r\n 3 ?過度な陰圧を生じない?\r\n 4 ローラーポンプのように?使用前に圧閉度を調整する必要がない?\r\n 5 ローラーポンプより?血液損傷が少ない?\r\n 6 ローラーポンプでみられるポンプチューブ内面の擦れ合いによる?摩耗粉が発生しない?\r\n 7 駆動装置が小型でバッテリーを内蔵する機種が多く、?可搬性に優れる?\r\n 欠点\r\n 1 負荷変動により?流量が変化する?\r\n 2 ?流量計が必要?\r\n 3 ?ベント、吸引ポンプとしては使用できない?\r\n 4 ?逆流の危険性?\r\n \r\n 遠心ポンプと空気\r\n ?de-prime現象?\r\n 遠心ポンプ内に空気が流入すると、比重の軽い空気では大きな遠心力が発生しないため、回転したままでも、\r\n ポンプ機能は混入した空気の量に応じて低下する。\r\n ポンプ機能が停止するためにはある程度の空気が一度に流入する必要がある\r\n この空気量以下の空気がポンプ内に流入した場合、流量は0にはならないため、流入した気泡がポンプ内で\r\n 小さな気泡に砕かれ、数分でほとんどの気泡が下流に送られる。\r\n このような?遠心ポンプ内に空気が流入しポンプ機能が停止する?現象はde-primeと言われている\r\n de-primeに要する空気の量が小さいほど空気を送りにくいポンプであると考えられている\r\n \r\n ?キャビテーション?\r\n 液体が強い?陰圧?にさらされたときに、液体中に存在する微小な気泡核中に液体の蒸気が気化したり\r\n 溶存気体が拡散することで、大きな蒸気泡や気泡が?顕在化?する現象\r\n \r\n 流量計\r\n 電磁式\r\n 利点\r\n 1 ?比較的高精度(±5%)?である\r\n 2 ?プライミング液でも流量計測が可能?なため、血液を流す前に動作を確認することができる\r\n 欠点\r\n 1 使用前にかならず?零点調整作業?を行う必要がある\r\n 2 電極が血液接触面に露出しているため、?マクロショック?に気をつけなくてはならない\r\n 3 電気メスなどの?電磁ノイズ?の影響を受けやすい\r\n 4 高濃度代用血漿により?動作不良?となることがある\r\n \r\n 超音波ドプラー式\r\n 利点\r\n 1 血液と装置の間に電気的な接続がなく、?電磁ノイズの影響?も受けにくい\r\n 2 電磁式のような?零点調整作業が不要?で、センサーを装着すればすぐに使用できる\r\n 欠点\r\n 1 ?精度は電磁式より劣る(±10%)?\r\n 2 血液粘度、センサー装着部上流の管路の曲がりなどの流速分布を変化させる要因が精度を低下させることがある\r\n 3 ?プライミング液?では、超音波を反射する有形成分がないため?使用できない?\r\n 4 センサーと管壁の間に異物があったり、隙間があると大きな誤差を生じる', 0, 1, '2017-06-29 09:55:19', '2017-06-29 09:55:20'),
(5534, NULL, '', '無題', '', 0, 3, '2017-07-02 23:41:05', '2017-07-04 00:38:20'),
(5535, 26, '', '無題', 'ほげほげ', 0, 1, '2017-07-04 00:38:10', '2017-07-04 00:38:10');
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment