Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@uasi
Last active December 10, 2015 19:38
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save uasi/4482398 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save uasi/4482398 to your computer and use it in GitHub Desktop.
できるだけ何も調べずに書いた。

#本物のIT技術者はこんなことを意識します へのコメント

source: http://twishort.com/An8cc

★CSSスプライト(CSS Sprite)でYSlowのリクエスト数を減らす
CSS スプライトは、複数枚の画像を1枚に統合し、 CSS で表示範囲を指定するテクニック。 HTTP リクエストの数を減らすことでページの描画速度の向上が期待できる。 YSlow は Yahoo 製のベンチマークスクリプト。リクエスト数は YSlow に限った話ではないが間違いでもない。
★関係ない外国の方は、deny fromでできるだけお帰りいただく
Apache の Deny ディレクティブ? 90年代感はあるが日本(または特定の国)に特化したサービスならなくはないか。カリフォルニア向けなら関係ないなんてつれないことは言わないほうがいいと思う。
★要らないタグをできるだけ削る
要らないなら全部削る。
★使えるならば技術に妙な拘りを持たない
耳が痛い話。
★mod_expiresを利用して評価をあげる
Expire ヘッダを付加してブラウザキャッシュの失効をコントロールする mod_expire モジュールの話か。「評価をあげる」がさっぱり分からないが、適切なキャッシュコントロールが SEO として働いて検索結果の順位が上がったりするのかもしれない。
★画像を使うかCSSを使うかを見極める
はい。
★内部が操作でき、レンタルサーバーより廉価なVPSを使う
場合と懐事情によりけり。
★htaccessはできるだけ使わない
サイトローカルな .htaccess はサブディレクトリにも効果を及ぼすので速度に影響が出ると聞いたことがある。 root 持ってて適当な場合ならグローバルな `/etc/path/to/htaccess` いじったほうがいい。
★画像をgzip圧縮するなどで転送量を減らす
はい。カジュアルな環境ならだいたい勝手にやってくれるイメージある。
★jqueryを使わずできるだけCSSで表現できるものは表現する
リッチなエフェクトを JavaScript で実現するか CSS (とくに CSS 3)で実現するか。表現したいものとサポートしたいブラウザとを秤にかける。
★jqueryを使う場合、Javascriptの整形ツールなどで容量を下げる
jQuery は minify されたやつを使うべきという話。
★CSS検証サービスを利用し、CSSやHTMLタグの誤表記を防ぐ
腰を据えて開発するなら web サービスではなくローカルで動く lint ツールを使ったほうがいい、詳しくは知らない。Better CSS や HTML 向けテンプレート言語を使えばコンパイル時にシンタックスの面倒は見てくれそう。
★できるだけあらゆるエラーがでないように工夫し、気にかける
はい。
★HTML文法エラーを甘く見ない
はい。
★CSSやJavascriptは、できるだけ外部ファイルにする
サイトに共通の CSS や JS は外部ファイル化することによって全体の転送量を減らせる。聞いた話だが style 属性で CSS を指定すると HTML パーサと CSS パーサのコンテキストスイッチにコストがかかるとも。
★Javascriptは、できるだけ<head>の最後に行う
本文の描画を高速化するために、deferred 属性を使えとか JS は </body> の直前に書けとか聞いた。
★メタタグの漏れが無いようにする
はい。
★</html>の下にコメントアウトやhtmlタグを書くようなへまはしない
はい。
★CGIの場合は、ちゃんとhtmlがなっているという油断は避ける
`print "HTTP/1.1..."` から始まるような KENT めいた CGI ならちゃんとなっている HTML は期待すべくもない。
★ツイッターなどのブログパーツを導入すると崩れる可能性は高いと思う
可能性の話?
★HTMLタグやCSSをなるべく剥き出しにしない
HTML タグを剥き出しにしないというのは意味が分からない。 CSS については、コメントタグで囲う(ほとんど旧世代の)workaround?
★コメントアウトはできるだけ簡略化する
コメントアウトとはコードを(一時的に)コメント化することであってコメントを書くことではないと思ったが。それはそれとして、簡潔なコメントは重要。
★不必要にコメントアウトしなくてもわかるようなHTMLやCSSを心がける
同上。
★画像は1%でも圧縮できるようにする
「圧縮する」ではない? カラーパレットを駆使して最適化された GIF を描けということかもしれない。志が高い。
★PHPはできるだけ.html内において減らし、.php内に書くようにする
はい。ただ、できるだけこういう些事の心配がない web フレームワークを使ったほうがいいと思う。
★サーバーの種類などが通常の手段ではできるだけわからないようにする
ゼロデイアタックの脅威を見て見ぬふりするための気休め。
★サーバーの転送量を常に気にかける。転送量は技術力が低い分増量すると思っていい。
耳が痛い話。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment