Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@ujihisa
Last active April 17, 2024 13:54
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save ujihisa/fd98bf405c9ffb0a0b31f720dda78454 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save ujihisa/fd98bf405c9ffb0a0b31f720dda78454 to your computer and use it in GitHub Desktop.

https://scrapbox.io/oxygen-not-included-appx/ に大事な要素をまとめておいた


Oxygen Not Included攻略

ゲームの進行度を以下に10区切りしてみる

  1. 開始直後から、トイレ手洗い浄水,酸素生成,食品貯蔵,食卓まわり最低限揃うまで
  2. 貯水池などからSPOM作って酸素と電力がひとまず余裕を持つ
  3. 間欠泉などから無限水源を確保 (蒸気タービンはまだ)。ハッチ厩舎と石炭発電。仮組みの鋼鉄精錬
    • 汚染水間欠泉、雪氷間欠泉、塩水間欠泉、間欠泉の4択
  4. アトモスーツによる居住区と非居住区の完全分離
  5. 原油からの石油入手。蒸気タービンによる拠点の保冷。地熱発電
  6. 金属火山からの無限精製金属入手。精錬熱発電
  7. やかましパフで無限オキシライト。ガラス作成してソーラー発電
  8. 蒸気ロケットからの研究進行。宇宙ではジェットスーツ使用
  9. フラーレンからの超冷却材
  10. 液体酸素 + 液体水素

以下は任意のタイミング

  • ピンチャペッパー
    • 大量の熱い汚染水が必要、言い換えればただそれだけ
    • 士気ボーナスが多大
  • アーバーツリーとピップ
    • エタノール発電による汚染土の供給。ピップによる土の供給
    • 汚染土は精錬熱発電でポークシェルのため必須
  • ドレッコ厩舎でプラスティック作成
    • ミールウッドも必要だが、メインはできたら冷水でブリッスルブロッサム。土を節約

避けたいこと

  • 液体フィルタ・気体フィルタの使用
    • 120Wがつねにかかるのはでかい
    • 基本はフィルタリングベント。確実にいくにはループフィルター。メカニカルフィルタは重厚すぎる
  • HydraElectrolyzerは結構壊れやすい
  • 準備なしのスリックスターの牧畜。すでに100C安定かつエタノール石油発電などが稼働してないとすぐに絶滅する
  • 大規模食料農園。中盤以降動物の死骸と卵で結構満腹になってしまう
    • 畑はアーバーツリー (エタノール)、ブリッスルブロッサム (つやつやドレッコとジュース)、ミールウッド (ドレッコとジュース)、ピンチャペッパー (エスプレッソ) のみでok
  • 熱い荷物を運搬しうる場所での多層液体エアロック
    • 蒸発して壊れる。揮発するアイテムを途中で落とす事故も多い
    • むしろ水をたぷたぷにしたプールを通過させて、アイテムを冷却する方がよいかも

基本

  • 電力の配線は必ずSCPS PowerGrid
    • 発電所制御不要なチャージポンプは、Industrial Saunaに押し込む (鋼鉄必須)
  • 居住区内は基本的に酸素のみ。外界との接続は必ずエアロック。二酸化炭素と天然ガスが下に溜まったのを破棄。
    • エアロックは矢じり型でもよい。頻繁に出入りするのでそのうち壊れる。
  • 液化可能アイテムは格納庫に入れない。
    • 氷や雪など液化可能なアイテムが雪や格納庫にたくさん入ってるときは注意。そこが狭いと溶けたときに水圧で壁を破壊する
    • 寒冷バイオームや氷結核の液化可能アイテムは自然と冷液体プールに集まる形に放置すればよい
  • 吸水ポンプ+排水口の組み合わせは、必ず液体貯蔵庫を優先して経由する。240Wの消費はでかい
    • 無限液体プールと組み合わせる
    • 貯水池の水中に液体貯蔵庫を置くのオススメ
  • 気体の貯蔵は11x9テナントまるまる使って部屋と屋内の気体貯蔵庫の組み合わせ
    • 無限気体プールはそのうち必ず壊れる
  • アトモスーツ以前は真空部屋は作れないものと諦める
    • 複製人間から発生する二酸化炭素や天然ガスが真空化にかなり邪魔
    • エアロックを作ってから真空中で作業するのを諦め、密封してからシグナルスイッチで吸気ポンプを使って真空化する。
  • 簡易的な真空エアロックは、単に機械式エアロックを3つ並べて置き、シグナルスイッチを内側につなげる
    • 日常的に通過しない場合に限定される (マグマ地帯あたりなど)

居住区

  • VoQn式居住区がベース
  • 左右の縦の壁は断熱にする
    • これで居住区左右外側すぐに発熱がある発電所やSPOMや熱い畑を作れる
    • 発電所はエンジニアの調整のためアクセスがよい方が便利
  • 上に一階追加して、自然公園のキッチンにする。日光ランプはプール階の下になる
    • 初期野生植物の関係である程度部屋の配置を入れ替えてもよい
  • 下のプールは冷水。上のプールは任意の冷たい混成液体 (拠点保冷と上方向開拓の利便性のため)
    • 拠点保冷はあくまでこの上下のプールのみで行う。左右が断熱されているのでプールだけで保冷できるはず
    • 混声液体にちょっと原油か石油があると底の熱伝導がよくなるのでさらに良し
  • 塩素殺菌室と無限汚染水破棄場をなくして片方を病院、もう片方をなにかにする (トイレとドアでつなげる)
  • 病院なくて厩舎にする (ハッチとピップの2択) 初期はミールウッド農園
  • 食品保管庫は塩素不要、ただの桶の形の部屋にして二酸化酸素と冷蔵庫にする

各バイオームとそれぞれで入手できる資源などについて一言解説

攻略優先度: 温暖/森 -> ヘドロ一部(金アマルガム、緑藻、シンブルリード) -> 塩 (水草) -> 石油(鉛) -> 寒冷(拠点が暑ければつなげて冷やす) -> 苛性/さび(鉄)

  • 温暖バイオーム
    • 水が3箇所くらいあるので一番下を広くしてそこ1箇所にまとめる。
    • ミールウッド、ブリッスルブロッサム自動収穫を有効にする
      • ミールウッド栽培は実は高コストなので、なるべく野生のまま
    • ムックルートは食べる前に収穫する(一回きり)。食品貯蔵を考えなくてすむ
      • 二酸化炭素内に保管してもそのうち腐る
    • 砂は落ちるので注意。池から水が漏れがち
  • 森バイオーム
    • 惑星選択によっては温暖ではなく森開始で温暖がない
    • 野生オキシファーンの位置が窪地になるようにして二酸化炭素を自然と送り込む
    • ヘキサレントは実質ムックルート
  • 苛性バイオーム
    • もし寒冷バイオームや氷結核が近くにあれば、そことつなげて常温に冷やしたい
    • 漂白石はなるべく水中に保管
  • ヘドロバイオーム
    • 拠点に接続する部分を狭くして、そこに複数の脱臭剤を配置。汚染酸素を拠点に持ち込まない
    • ヘドロは汚染水に落とし、腐肺菌を空中に出さない
      • ちょっとでもでたらすぐに封鎖。中はアトモスーツで攻略
    • 汚染水は一箇所にまとめる (分散してるとより多くの汚染酸素がでる)
      • 上にちょっと水をかけると最高、汚染酸素がでない蓋になる
    • ほか、地形的に難しければアトモスーツ後に攻略
      • 居住区との接続を液体でエアロックすることで腐肺菌と汚染酸素を妨害。これで腐肺菌を空中に出しても問題なくなる
  • 寒冷バイオーム
    • 雪は落ちるので注意、といいつつ液体があまりないのでまあいいか
    • なんとなく冷たいまま保管したくなるが、あまり気にしなくてよい。拠点を冷やすのに活用しよう
    • 氷、汚染氷、雪などは溶けると意外に多い液体になるので注意。とくにアイテム化してるとわかりにくく、爆発したように見える
    • ここの氷は序盤から中盤にかけて熱交換プレートに使って、ほか地域の農場や牧場の冷却に使える
      • 氷が多すぎるぐらいなのでどんどん躊躇なく使う
  • 石油バイオーム
    • 見た目が怖くて入るのを躊躇するが、そこまで怖くない
      • アトモスーツ入手までは胞子ランのゾンビ菌エリアを絶対に開いてはいけない
    • 鉛が最高。序盤の精製金属の主力として使える
      • とくに拠点内などアトモスーツ着ないエリアでは全面的に使ってコスト削減
  • 宇宙空間
    • 隕石と真空が怖いけどそこまで気にしなくてよい
    • とくにSPOMからの酸素がパイプに詰まってるようなら、宇宙空間への接続はひらきっぱなしでよい
    • なるべく急いで最低限のセンサー・バンカードア・ソーラーパネルを設置しよう。ソーラー発言の資源削減効果がでかい
    • 隕石由来の金属鉱石・精製金属もどんどん蓄積したいので、隕石はどんどん降ってほしい
      • 表土は気にしなくてよい。脱臭剤と浄水器で使う
  • さびバイオーム
    • (まだあまり知見がない)
  • 塩バイオーム
    • 砂ブロックは落下するので注意
    • たぶん塩水間欠泉もあるあるので、塩水の池はそこまで重要ではない
      • 食卓塩は少量でよい。副産物の砂ができるのはちょっとうれしい。
      • 最序盤の多層液体エアロックに使えるくらいか
      • 後述する序盤レタスに使って消費する
    • 漂白石は水中保管
      • 消毒剤とレタスの堆肥用 (優先度低)
    • 野生の水草でレタスを食べ、ちょっとadhocなレタス農園を作る
      • レタスはそのままでもそこそこ食べれるので低コスト
      • ただあとで別のハイレベル農作物で置き換えるので大規模にしても意味ないし腐る
  • 不毛バイオーム
    • 未攻略
  • マグマ地帯
    • 地熱発電専用。アビサライトを削るだけでもflakingがあるので危険。
  • 氷結核
    • 未攻略

FAQ

  • A. 金属鉱石が足りない、もう採掘するところもない
    • 岩石粉砕機で精錬してはならない。精錬装置を使うこと
      • つるつるハッチも初期のみ
    • 必要以上に気流タイルや網状タイルを使っていたら梯子など安いのに置き換える
    • 地表で隕石由来の銅鉱石や金アマルガムを回収せよ
    • 宇宙からも持ってこれるがかなりちょっとずつになる

Industrial Sauna

  • 後半、鋼鉄が潤沢にある状況
  • 以下の施設は200Cの蒸気の部屋で稼働できる
    • 電力
      • スイッチトキャパシタとチャージポンプ
      • 人力発電機, 石炭発電機, 薪ストーブ, 水素発電機, 石油発電機(石油燃料)
    • 精製
      • 岩石粉砕機, 焼成窯, 精錬装置, ポリマープレス(160C以下), 分子合成機
    • ほか
      • 電気グリル、ガスレンジ
      • 日光ランプ
    • 二酸化炭素は吸気ポンプ。あるいは中でとろとろスリックスターで処理
  • 熱伝導性の高い壁 (ダイヤ窓 or 金属タイル) で隔てて置けるもの
    • 蒸気より軽い気体 (水素, 酸素, 汚染酸素, 天然ガス) を吐き出すもの
  • 置いてはいけないもの
    • 常温から200C以下で状態変化するもの (水、エタノール)
      • 石油発電機、エタノール蒸留器
    • 蒸気タービン (100Cで動作停止)
  • 不明
    • ガラス工房 (蒸気などで本体が冷えないかという点で)
    • 汚染水を吐き出すものと鉱夫ロボットの組み合わせ Oxygen Not Included攻略

ゲームの進行度を以下に10区切りしてみる

  1. 開始直後から、トイレ手洗い浄水,酸素生成,食品貯蔵,食卓まわり最低限揃うまで
  2. 貯水池などからSPOM作って酸素と電力がひとまず余裕を持つ
  3. 間欠泉などから無限水源を確保 (蒸気タービンはまだ)。ハッチ厩舎と石炭発電。仮組みの鋼鉄精錬
    • 汚染水間欠泉、雪氷間欠泉、塩水間欠泉、間欠泉の4択
  4. アトモスーツによる居住区と非居住区の完全分離
  5. 原油からの石油入手。蒸気タービンによる拠点の保冷。地熱発電
  6. 金属火山からの無限精製金属入手。精錬熱発電
  7. やかましパフで無限オキシライト。ガラス作成してソーラー発電
  8. 蒸気ロケットからの研究進行。宇宙ではジェットスーツ使用
  9. フラーレンからの超冷却材
  10. 液体酸素 + 液体水素

以下は任意のタイミング

  • ピンチャペッパー
    • 大量の熱い汚染水が必要、言い換えればただそれだけ
    • 士気ボーナスが多大
  • アーバーツリーとピップ
    • エタノール発電による汚染土の供給。ピップによる土の供給
    • 汚染土は精錬熱発電でポークシェルのため必須
  • ドレッコ厩舎でプラスティック作成
    • ミールウッドも必要だが、メインはできたら冷水でブリッスルブロッサム。土を節約

避けたいこと

  • 液体フィルタ・気体フィルタの使用
    • 120Wがつねにかかるのはでかい
    • 基本はフィルタリングベント。確実にいくにはループフィルター。メカニカルフィルタは重厚すぎる
  • HydraElectrolyzerは結構壊れやすい
  • スリックスターの栽培。よくわからんがなぜか勝手に死ぬ...
  • 大規模食料農園。中盤以降動物の死骸と卵で結構満腹になってしまう
    • 畑はアーバーツリー (エタノール)、ブリッスルブロッサム (つやつやドレッコとジュース)、ミールウッド (ドレッコとジュース)、ピンチャペッパー (エスプレッソ) のみでok
  • 熱い荷物を運搬しうる場所での多層液体エアロック
    • 蒸発して壊れる。揮発するアイテムを途中で落とす事故も多い
    • むしろ水をたぷたぷにしたプールを通過させて、アイテムを冷却する方がよいかも

基本

  • 電力の配線は必ずSCPS PowerGrid
    • 発電所制御不要なチャージポンプは、Industrial Saunaに押し込む (鋼鉄必須)
  • 居住区内は基本的に酸素のみ。外界との接続は必ずエアロック。二酸化炭素と天然ガスが下に溜まったのを破棄。
    • エアロックは矢じり型でもよい。頻繁に出入りするのでそのうち壊れる。
  • 液化可能アイテムは格納庫に入れない。
    • 氷や雪など液化可能なアイテムが雪や格納庫にたくさん入ってるときは注意。そこが狭いと溶けたときに水圧で壁を破壊する
    • 寒冷バイオームや氷結核の液化可能アイテムは自然と冷液体プールに集まる形に放置すればよい
  • 吸水ポンプ+排水口の組み合わせは、必ず液体貯蔵庫を優先して経由する。240Wの消費はでかい
    • 無限液体プールと組み合わせる
    • 貯水池の水中に液体貯蔵庫を置くのオススメ
  • 気体の貯蔵は11x9テナントまるまる使って部屋と屋内の気体貯蔵庫の組み合わせ
    • 無限気体プールはそのうち必ず壊れる
  • アトモスーツ以前は真空部屋は作れないものと諦める
    • 複製人間から発生する二酸化炭素や天然ガスが真空化にかなり邪魔
    • エアロックを作ってから真空中で作業するのを諦め、密封してからシグナルスイッチで吸気ポンプを使って真空化する。
  • 簡易的な真空エアロックは、単に機械式エアロックを3つ並べて置き、シグナルスイッチを内側につなげる
    • 日常的に通過しない場合に限定される (マグマ地帯あたりなど)

居住区

  • VoQn式居住区がベース
  • 左右の縦の壁は断熱にする
    • これで居住区左右外側すぐに発熱がある発電所やSPOMや熱い畑を作れる
    • 発電所はエンジニアの調整のためアクセスがよい方が便利
  • 上に一階追加して、自然公園のキッチンにする。日光ランプはプール階の下になる
    • 初期野生植物の関係である程度部屋の配置を入れ替えてもよい
  • 下のプールは冷水。上のプールは任意の冷たい混成液体 (拠点保冷と上方向開拓の利便性のため)
    • 拠点保冷はあくまでこの上下のプールのみで行う。左右が断熱されているのでプールだけで保冷できるはず
    • 混声液体にちょっと原油か石油があると底の熱伝導がよくなるのでさらに良し
  • 塩素殺菌室と無限汚染水破棄場をなくして片方を病院、もう片方をなにかにする (トイレとドアでつなげる)
  • 病院なくて厩舎にする (ハッチとピップの2択) 初期はミールウッド農園
  • 食品保管庫は塩素不要、ただの桶の形の部屋にして二酸化酸素と冷蔵庫にする

各バイオームとそれぞれで入手できる資源などについて一言解説

攻略優先度: 温暖/森 -> ヘドロ一部(金アマルガム、緑藻、シンブルリード) -> 塩 (水草) -> 石油(鉛) -> 寒冷(拠点が暑ければつなげて冷やす) -> 苛性/さび(鉄)

  • 温暖バイオーム
    • 水が3箇所くらいあるので一番下を広くしてそこ1箇所にまとめる。
    • ミールウッド、ブリッスルブロッサム自動収穫を有効にする
      • ミールウッド栽培は実は高コストなので、なるべく野生のまま
    • ムックルートは食べる前に収穫する(一回きり)。食品貯蔵を考えなくてすむ
      • 二酸化炭素内に保管してもそのうち腐る
    • 砂は落ちるので注意。池から水が漏れがち
  • 森バイオーム
    • 惑星選択によっては温暖ではなく森開始で温暖がない
    • 野生オキシファーンの位置が窪地になるようにして二酸化炭素を自然と送り込む
    • ヘキサレントは実質ムックルート
  • 苛性バイオーム
    • もし寒冷バイオームや氷結核が近くにあれば、そことつなげて常温に冷やしたい
    • 漂白石はなるべく水中に保管
  • ヘドロバイオーム
    • 拠点に接続する部分を狭くして、そこに複数の脱臭剤を配置。汚染酸素を拠点に持ち込まない
    • ヘドロは汚染水に落とし、腐肺菌を空中に出さない
      • ちょっとでもでたらすぐに封鎖。中はアトモスーツで攻略
    • 汚染水は一箇所にまとめる (分散してるとより多くの汚染酸素がでる)
      • 上にちょっと水をかけると最高、汚染酸素がでない蓋になる
    • ほか、地形的に難しければアトモスーツ後に攻略
      • 居住区との接続を液体でエアロックすることで腐肺菌と汚染酸素を妨害。これで腐肺菌を空中に出しても問題なくなる
  • 寒冷バイオーム
    • 雪は落ちるので注意、といいつつ液体があまりないのでまあいいか
    • なんとなく冷たいまま保管したくなるが、あまり気にしなくてよい。拠点を冷やすのに活用しよう
    • 氷、汚染氷、雪などは溶けると意外に多い液体になるので注意。とくにアイテム化してるとわかりにくく、爆発したように見える
    • ここの氷は序盤から中盤にかけて熱交換プレートに使って、ほか地域の農場や牧場の冷却に使える
      • 氷が多すぎるぐらいなのでどんどん躊躇なく使う
  • 石油バイオーム
    • 見た目が怖くて入るのを躊躇するが、そこまで怖くない
      • アトモスーツ入手までは胞子ランのゾンビ菌エリアを絶対に開いてはいけない
    • 鉛が最高。序盤の精製金属の主力として使える
      • とくに拠点内などアトモスーツ着ないエリアでは全面的に使ってコスト削減
  • 宇宙空間
    • 隕石と真空が怖いけどそこまで気にしなくてよい
    • とくにSPOMからの酸素がパイプに詰まってるようなら、宇宙空間への接続はひらきっぱなしでよい
    • なるべく急いで最低限のセンサー・バンカードア・ソーラーパネルを設置しよう。ソーラー発言の資源削減効果がでかい
    • 隕石由来の金属鉱石・精製金属もどんどん蓄積したいので、隕石はどんどん降ってほしい
      • 表土は気にしなくてよい。脱臭剤と浄水器で使う
  • さびバイオーム
    • (まだあまり知見がない)
  • 塩バイオーム
    • 砂ブロックは落下するので注意
    • たぶん塩水間欠泉もあるあるので、塩水の池はそこまで重要ではない
      • 食卓塩は少量でよい。副産物の砂ができるのはちょっとうれしい。
      • 最序盤の多層液体エアロックに使えるくらいか
      • 後述する序盤レタスに使って消費する
    • 漂白石は水中保管
      • 消毒剤とレタスの堆肥用 (優先度低)
    • 野生の水草でレタスを食べ、ちょっとadhocなレタス農園を作る
      • レタスはそのままでもそこそこ食べれるので低コスト
      • ただあとで別のハイレベル農作物で置き換えるので大規模にしても意味ないし腐る
  • 不毛バイオーム
    • 未攻略
  • マグマ地帯
    • 地熱発電専用。アビサライトを削るだけでもflakingがあるので危険。
  • 氷結核
    • 未攻略

FAQ

  • A. 金属鉱石が足りない、もう採掘するところもない
    • 岩石粉砕機で精錬してはならない。精錬装置を使うこと
      • つるつるハッチも初期のみ
    • 必要以上に気流タイルや網状タイルを使っていたら梯子など安いのに置き換える
    • 地表で隕石由来の銅鉱石や金アマルガムを回収せよ
    • 宇宙からも持ってこれるがかなりちょっとずつになる

Industrial Sauna

まとめ

  • 置けるのは液体クーラー(汚染水585kDTU)、スイッチトキャパシタ(1kDTU)、チャージポンプ(2kDTU)のみ
  • オーバーヒート設定がある施設はすべて鋼鉄で。

可能そうな施設

  • 後半、鋼鉄が潤沢にある状況
  • 以下の施設は200Cの蒸気の部屋で稼働できる
    • 電力 (完全自動化可能)
      • スイッチトキャパシタとチャージポンプ
      • 人力発電機, 石炭発電機, 薪ストーブ, 水素発電機, 石油発電機(石油燃料)
    • 精製
      • 岩石粉砕機, 焼成窯 (20kDTU), 精錬装置, ポリマープレス(160C以下), 分子合成機
      • 焼成窯だけ完全自動化可能
    • ほか
      • 電気グリル、ガスレンジ
      • 日光ランプ (完全自動化可能だが立地が...)
    • 二酸化炭素は吸気ポンプ。あるいは中でとろとろスリックスターで処理
      • 石油を外に出したら熱が漏れるので実用性なさそう...
  • 熱伝導性の高い壁 (ダイヤ窓 or 金属タイル) で隔てて置けるもの
    • 蒸気より軽い気体 (水素, 酸素, 汚染酸素, 天然ガス) を吐き出すもの
  • 置いてはいけないもの
    • 常温から200C以下で状態変化するもの (水、エタノール)
      • 石油発電機、エタノール蒸留器
    • 蒸気タービン (100Cで動作停止)
  • 不明
    • ガラス工房 (蒸気などで本体が冷えないかという点で)
    • 汚染水を吐き出すものと鉱夫ロボットの組み合わせ

しかし搬入で冷えるし搬出で熱が漏れる

  • 個体搬入はサイズが大きいので効果がでかい (熱伝導率が極端に低いならよいかも)
    • 搬入後だいたい搬出があるのもつらい (石炭発電の二酸化炭素など)
  • 気体搬入ならまだよいか (ただしたった4kDTU)
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment