Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@uta8a
Last active August 14, 2019 21:09
Show Gist options
  • Save uta8a/db8b446f14e08ede7319dead6b7ef9ec to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save uta8a/db8b446f14e08ede7319dead6b7ef9ec to your computer and use it in GitHub Desktop.
WSL導入~Nodejs入れるまで

WSLを入れる

  • windowsキーを押してStoreと打ち込み、Microsoft Storeを開く
  • 検索のところに「ubuntu」と打ち込むと、
    • ubuntu
    • ubuntu 18.04 LTS
    • ubuntu 16.04 LTS
  • が出てくる。
  • 今回はubuntu18.04 LTSで話を進めていきます。
  • インストール ボタンを押せばOK。ダウンロードに時間がかかるので少し待ちます。
  • Storeの方に起動ボタンが現れるので、それを押す
  • コンソールが現れてInstalling, this may take a few minutes...と表示される
  • しばらくたつと、username, password, passwordの確認が行われるので打ち込む
  • username@PC:~$ こんなかんじになればOK
  • lsとかしてちゃんと動いているか確かめてください。

nodebrew

  • 公式からnpmとかnode入れたくなっちゃうんですが、そこはぐっとこらえてnodebrew(nodeのバージョン切り替えツール)を入れます。
  • https://github.com/hokaccha/nodebrew ここの手順に従えばOKなんですが丁寧に説明します。
  • curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
  • 実行すると、
Export a path to nodebrew:

export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH
  • こんなことを言われます。パスを設定します。
$ export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH
  • 念のため、設定されているか確認です
$ echo $PATH
  • いろいろ出てくる中に、.nodebrewが含まれるパスが存在していればOKです。設定を反映させます
$ source ~/.bashrc
  • これでnodebrewが動くはずなので、確認です
$ nodebrew help
  • help一覧が出てくればOKです。

Nodejsを入れる

  • $ nodebrew ls-remoteをします。たくさん出てきたと思います
  • この中から好きなバージョンをインストールします。今回は10.8.0にします(新しめならだいたいなんでもOKです)
  • $ nodebrew install v10.8.0 少し待ちます
  • これでインストールされましたが、まだnodejsが使える状態ではないです。ここで、バージョン指定を行います
  • $ nodebrew ls これで今使えるバージョンが表示されます
  • $ nodebrew use v10.8.0 これでv10.8.0が使えるようになりました
  • 確認をします。
  • $ node -v -> v10.8.0
  • $ npm -v -> 6.2.0
  • これでOK

WSLについて: ファイル共有

  • シンボリックリンクを張ってやるのがよいと思います。
  • ln -s /mnt/c/__MYFOLDER__ ~/__MYFOLDER__こうすると、\C直下のファイルからホームにシンボリックリンクが張られ、win側でVSCodeで編集、nodeで動かすときはWSL上でやる、ということが可能になります。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment