Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@wakita
Created March 18, 2015 21:36
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save wakita/6d8b10a15d7889ba0cb3 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save wakita/6d8b10a15d7889ba0cb3 to your computer and use it in GitHub Desktop.
大岡山で水曜日1-2時限に開講するCL1bとすずかけ台で木曜の午前に開講するCL7aとCL7bの授業のサイトです.
授業を担当し,本サイトを運営しているのは,大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻で准教授をしている脇田建です.
- CL1b: 大岡山南4-3F第二演習室(通常は水曜1,2時限)
- CL7a: すずかけ台情報ネットワーク演習室(通常は木曜3,4時限)
- CL7b: すずかけ台情報ネットワーク演習室(通常は木曜1,2時限)
-----
## 授業の概要
授業の内容は大きく前半と後半の二つにわかれます.
### 前半の授業
諸君はデジタルネイティブと呼ばれていますが,学術的な場における情報活用の準備は整っていますか?この授業を受講することによって,大学生活において必要とされる情報活用能力のうち,主に情報へのアクセスの面に焦点を絞り,(1) 世間で常識とされる一般的な知識の習得,(2) 情報を円滑に活用するための実践能力の訓練,そして (3) 本学が提供している各種学術情報の利用方法の理解ができます.前半の授業では以下を到達目標とします.
- 各種情報サービスについて正確に理解をすること
- 本学の情報ネットワーク環境を知ること
- 日常的な作業を円滑にできる能力を身につけること
- 情報セキュリティと情報倫理についての正しく理解した上で,適切に行動できること
授業の進捗は以下の通りです.
1. 電脳東工大への入学:本学ネットワークの利用規則,各種情報資源の概要,東工大ポータルへのアクセス,東工大ウェブメール
1. 学内の情報基盤:東工大ポータルとTSUBAMEポータル,ファイルシステムの構成,パソコンや携帯機器を介したメールシステムの利用方法
1. 電子メールシステム:電子メールを取り巻く危険な事象と対策,電子メール利用の作法,ネチケット
1. 情報検索:一般的な検索エンジンの利用,図書館情報へのアクセス,検索結果の精度と網羅性
1. 学術情報へのアクセス:学術論文の検索,学内の情報資源の利用
1. インターネットとウェブ:ウェブ,クラウドサービス,インターネット上のサービスと携帯機器の連携
1. 情報セキュリティと情報倫理:法体系,知的財産権と保護,メディアリテラシー
## 後半の授業
大学生としては,前半で学んだ情報資源へのアクセスの能力が求められるのは言うまでもありません.そのほかに,理科系の大学生として,研究や実験を通して得られるデータを効率かつ適切に解析,加工し,効果的な説明文書にまとめあげる能力が重要です.この科目では,そのための技術について学び,演習を通して実践的な能力を身につけます.授業の後半では本学での学習の場において不可欠な情報活用能力として,主に以下の能力を養います.
- 科学技術文書の執筆能力
- 実験データを加工・処理する能力
- 学術的な知識を効果的に発表するためのプレゼンテーション能力を養います.
授業の進捗は以下の通りです.
1. データの処理と加工(1):実験データの解析と加工
1. データの処理と加工(2):実験データの効果的な表現
1. 科学技術文書執筆 (1):執筆のためのツール
1. 科学技術文書執筆 (2):科学技術文書の書式
1. プレゼンテーション (1):スライド作成のためのツール
1. プレゼンテーション (2):効果的なプレゼンテーション,科学技術コミュニケーション
1. プレゼンテーション (3):プレゼンテーション実習
-----
## 授業の概要
情報リタラシ第一で情報サービスの活用能力を身につけた人を対象として,本学での学習の場において不可欠な情報活用能力として,科学技術文書の執筆能力,実験データを加工・処理する能力,学術的な知識を効果的に発表するためのプレゼンテーション能力を養います.
-----
## 各種講義資料の配布について
各種講義資料を履修学生のみなさまに配布するために,本サイトのページ,Dropbox 上の共有フォルダ,Evernote のノートを用意しています.
本サイトは,主に各種の情報へのリンクを提供するとともに,みなさんからの質問の受付先として利用します.このページを普段,使っているブラウザにブックマークしておいて下さい.
Dropbox は講義で用いるスライドや実験に用いるデータなどを配布するために利用します.
Evernote は授業中に実施する課題を提示するとともに,授業の参考になるさまざまな情報を提供するために用います.Evernote はスマートフォン,タブレット,パソコン向けに無料のソフトウェアが提供されています.ウェブブラウザを利用して閲覧することもできますが,Evernote アプリを利用すれば,授業のノートをスマートフォンやタブレットを簡単に取り込み,軽快に閲覧することができます.
### 三つのクラスに共通の資料
- [CL共通データ (Dropbox)](https://www.dropbox.com/sh/651mpknn5wynsvj/AACHZRsqCA_Gy5ebMFUntpaCa?dl=0) – スライドや演習用のデータ
- [CL共通ノート (Evernote)](https://www.evernote.com/pub/kwakita/2015-cltopics) – 課題の詳細や講義に関するメモ
### クラス固有の資料
- [CL1bの講義ノート (Evernote)](https://www.evernote.com/pub/kwakita/2015-cl1b-pub)
- [CL7aの講義ノート (Evernote)](https://www.evernote.com/pub/kwakita/2015-cl7a-pub)
- [CL7bの講義ノート (Evernote)](https://www.evernote.com/pub/kwakita/2015-cl7b-pub)
-----
## 成績評価
2/3以上の授業に遅刻せずに出席することを求めます.成績評価にあたって出席点は設けません.
成績は前半と後半の成績の平均値とします.
授業の前半では,学内の計算資源,情報資源を円滑に活用する能力,および学部生としての学術活動に必要とされる実践能力を評価します.成績は講義中の小テスト(50%),レポート(50%)で評価します.
授業の後半では,学部生としての学術活動に必要とされる実践能力を評価します.成績は講義中の小テスト(30%),レポート(70%)で評価します.
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment