Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yuki-js
Created August 6, 2023 08:32
Show Gist options
  • Save yuki-js/bf417b497749ccbf2a38971f1cd5a1a8 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save yuki-js/bf417b497749ccbf2a38971f1cd5a1a8 to your computer and use it in GitHub Desktop.

AokiApp エンジニア 学生インターン/アルバイト募集要項

概要

株式会社 AokiApp は、つくば市の IT スタートアップです。新しい技術の開発、ウェブアプリ作成を行っています。 さて、この度、IT エンジニア職のインターンシップ・アルバイトの募集を行います。

  • ChatGPT 使えます!
  • フルリモート!
  • シフトなし!
  • 低レイヤーから Web3 までできる!

まだ見たこともないような技術を使って、新しいものを作ってみませんか?

募集要項

必須条件

  • すべてを満たす
    • いずれか一つ以上の条件を満たす
      • IT 系の学部を就学中の方
      • 筑波大学と弱くない接点がある方
      • プログラミング経験がある方
    • まだ見たことのないような技術に対して挑戦する意欲
    • マイナンバーカードを持っている
      • 持っていない場合、業務内容により勤務形態に大幅な制約が発生する場合がございます。

歓迎スキル

以下の条件を満たす方は、特に歓迎いたします。

  • 美麗でわかりやすいプログラムを書ける
  • 英語の文書を読む力
  • 個人でのソフトウェア開発経験がある(実務経験は含まれません)
  • コンピューターに対する熱量を感じ取れるパブリックアクティビティ(主に Twitter や GitHub)がある
    • 一例として、問題解決の手段である IT 技術について良い意味での目的の反転が行われているか
  • 好奇心がある
  • 王道パターンから外れた方法でも対処できる力
  • Qiita と Zenn を禁止してもなんとかなる力
    • 禁止するつもりはないが
逆にそこまで求めていないスキル
  • 自発コミュニケーションのスキル
    • こちらからミーティングをセットするなど、プッシュします
    • ただし、報告を求められた場合には、適切な応答が求められます。
  • 他人とペースを合わせる力
    • 一人でやる業務の場合は必要ありません
  • 完璧を目指す力
    • 途中であきらめても仕方ありません。難しいので。
  • ある既存のプログラミング言語やソフトウェアについての深い知識
    • おそらく触ったことのない技術なので、その知識は活きません

主な業務内容

以下のような業務を担当していただく予定です。

マイナンバーカードの技術仕様の調査・ドキュメント化

マイナンバーカードは IC カードです。この IC カードがどのようにホストコンピューターと通信するのかを調査し、 その結果からドキュメントを書いたり、通信プロトコルをプログラムとして表現する業務です。

ヒントとなるキーワードを、週次ミーティングで紹介したり、進捗に応じて一方的に投げます。

大まかな流れ(予定)

  1. USB 接続の IC カードリーダーを貸与
  2. 週次ミーティングを設定し、キーワードを進捗に応じて与える
  3. キーワードをググる
  4. WireShark で IC カードリーダのパケットを得る
  5. パケットのバイト列を読み、推測を行う
  6. 推測を基に、仮説検証(PoC)プログラムを書く
  7. ドキュメントを記述する

なお、当該ドキュメントは株式会社 AokiApp の下で公開される予定です。

スマートフォンアプリ開発

マイナンバーカードを読み取るためのスマートフォンアプリを開発します。 React Native で開発し、PR ベースで開発・レビューを行います。 青木による非常にきめ細かなレビューが入ります。 また、アプリの UI デザインの補佐も行う場合があります。

スマートコントラクトの高速化

Ethereum VM 上で複雑な数値演算を行うプログラムを、あらゆる手を尽くしてガス最適な(≒ 高速な)コードに仕上げる。

実在 CPU または仮想機械バイトコード(ただしチューリング完全なものに限る)のインストラクションセットについて知っていると良い。逆に Ethereum VM について深く知っていても特別役に立つわけではありません。

線形代数や整数論を知っているとなおよい。

AokiApp NFTのガス効率な画像合成プログラム

高速にベクトルを演算し、画像を合成するための処理において、ガス効率が良いプログラムを書く。

マイナンバーカードの検証プログラム

マイナンバーカードの電子証明書の検証のための高速なハッシュ計算プログラムを書く。 また、電子署名の検証のための高速なRSA暗号プログラム、特にパディング処理を書く。

ノーコードツールを使ったウェブデザイン・開発

ノーコードツール Plasmic を使って、弊社のウェブサイト、ウェブアプリのデザインをし、公開します。 レビューを繰り返しながら、Plasmic の使い方と React の極意、美麗なウェブサイトの作り方を学びます。

社内ツール開発

社内で使うこまごまとしたツールを単発で開発します。

弊社は GPT を活用した業務改善に大きな関心を寄せており、OpenAI API を活用したツールの開発を行うことが多いと考えられます。 また、ブロックチェーンを活用した、経費精算やタスク管理を行うツールの開発も行う予定です。

システムインテグレーション

弊社はいわゆる上流工程も大切にし、一気通貫のシステム開発を行っています。 そのため、要件定義書の作成等のドキュメント作成、ユーザーインタビューを行ったり、その結果を元にした要求定義書やユーザーストーリー等の作成、システムの設計等を行います。

インフラ構築

AokiApp オフィスにあるサーバー群を触り、Kubernetes クラスタを立てたりします。 なお、出社が必要な場合がございます。

勤務時間

応相談。 (月あたり 15-40 時間を想定している)

週 1-2 回程度のミーティング以外の業務は、自由な時間に行えます。 学期ごとの変動の大きい学生にも、長期的に働ける環境を提供したいと考えています。

利用ツール

  • コード管理ツール Git/GitHub
  • コミュニケーションツール Discord/Teams
  • パケットキャプチャ WireShark
  • 勤怠タスクマネージャー Kintaman Prototype(自社ツール)
  • OS は Windows 11 を推奨。PC がなければ貸与
  • エディタは Visual Studio Code を推奨。Emacs も可。他エディタは要相談。
  • ノーコードデザインツール Plasmic
  • Adobe Creative Cloud利用可能
  • ChatGPT, GitHub Copilot その他 LLM を利用可能。社内ボット配置予定
  • 場合によって Android OS。端末は貸与。
  • Microsoft 365
  • Microsoft Azure (特に Azure OpenAI Service)

待遇

目安時給 1300~2000 円

基本計算式

$(W + 200 + P + F)*t$円/月

  • $W$ は、勤務地における最低賃金である(参考: 茨城県は911円)
  • $P$ は歓迎スキルの項目に応じて0から1000の間を取る。応相談。更新あり
  • $F$
    • 雇用契約なら0
    • 業務委託契約なら150
  • $t$ は、ひと月の労働時間(単位は時)である。

また、成果次第でインセンティブ報酬や、給与アップを行う予定です。

業務委託契約について

雇用契約の特徴

  • 源泉徴収がなされ、所得税を弊社が納税の義務を負う
  • 確定申告は基本不要
  • 労働基準法に守られる
  • 休日深夜残業は禁止
  • インターンシップ
  • 前掲の業務内容以外の業務を行う場合がある

業務委託契約の特徴

  • 源泉徴収はされないが、確定申告を行い自分で納税する必要がある
  • 労働基準法に守られない
  • 勤務日・時間帯は自由
  • インターンシップ扱いにはならない
  • 履歴書にも書きづらい
  • 青木が仕組みややり方の基本説明を説明します。説明したほうが楽なのだ
    • ただし、質問、記帳代行は税理士にご自身でご依頼ください
  • 自力で調べて手続きまでやるなら $F=250$

勤務地

  • リモート
  • つくばスタートアップパーク

本ポジションはフルリモートワークです。勤務地に制限はありません。また、つくばスタートアップパークで会議をしたり、オフィスを利用したりすることも可能です。

契約期間

3 か月、更新あり

応募方法

ご興味ございますか? 下記リンクから、空いている日程を選んでミーティングを申し込んでください!

お話を聞いてみる!

AokiApp について

株式会社 AokiApp は、つくば市の IT スタートアップです。代表取締役 兼 最高情報知識責任者 青木ゆうきは、ブロックチェーン技術とマイナンバーカード等認証技術に強みを持っています。筑波大発ベンチャー認定。

主な事業は、

  • 技術コンサルティング
  • ブロックチェーンシステム開発
  • スマートフォンアプリ開発
  • マイナンバーカードを利用したソフトウェア開発

また、エンタメ事業、VR 事業、業務 SaaS 事業に進出する計画がございます。

項目 詳細
設立 2023/1/10
資本金 3,000,000 JPY
本社所在地 〒 305-0031 茨城県つくば市吾妻 2-5-1
担当 代表取締役兼 CHINKO 青木ゆうき
Email recruit@aoki.app
TEL 070-8414-6924(会社) ,070-2010-0475 (代表)
Website https://aoki.app
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment