Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yusukegoto
Created May 19, 2015 13:21
Show Gist options
  • Save yusukegoto/dbe5120e7bb40a32738d to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save yusukegoto/dbe5120e7bb40a32738d to your computer and use it in GitHub Desktop.

Ginza.rb 23回

Rails APIを読もう 募集ページ

realm: モバイル用のsqlite sidekiqはproにしないときつい

rails apiはまだマージされてない

rails api

昔rails apiを使おうと思ったが結局管理画面がほしいのでrailsにしたらしい

参考のブログ

viewを取り除いて不要なミドルウェアをロードしない ActiveModel::Seliarizerベース

jbuilderじゃないんだ jbuilderのpartialが遅いからそこで困りはしなくなる

なんで今更感がある

プルリク中のRails APIのrails guides

新規

rails new hoge --api

既存の変更

  • configの変更
  • controllerの基底クラス

railsと比べて約2倍速い siegeでベンチマークしている

rails側のPRでソースコードリード

--apiが指定されると不要なディレクトリが消される おそらく既存のrailsアプリをrails dしたりしたいから?

そんなすごい機能が入る感じではなさそう 認証やcorsはrailsと同じで自前 microサービスの未来だと管理画面もいらないかも

別のapiにしてエンジンで共有する rails guidesに説明あった

action cableとどう絡むのか

railsがweb socketをサポート redisは必要 EventMachineが使われている

rails5のその他の変更点

action cable解説 実装例

action cableのサーバはどうなる?unicornは対応していないので別? basecampは使っているらしい

Turbolinksはbody全とっかえだったがv3から部分更新ができるようになった ただjsライブラリとどう兼ねるかが相変わらず難しい 解説

railsコマンドに統一は未実装 rails5で変わるであろうこと

attribute_apiが地味すぎて触れられていない rails confの資料

WebSocketをnodeレベルで欲しくなるとElixir Phoenixがいいかも

次回のお題

tenderlove/the_metal podcastのbikeshed.fm

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment