Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yusukegoto
Created October 20, 2015 22:52
Show Gist options
  • Save yusukegoto/f2c3b39e8eb12d8ad4e3 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save yusukegoto/f2c3b39e8eb12d8ad4e3 to your computer and use it in GitHub Desktop.

Ginza.rb28回目

なおやさんのスライド

なおやさんのスライド

RubyからElixirへ移った人の感覚としてEventMachineが辛い 複雑な処理が入るとjavaとかの方が早いが単純なリクエストでCPUが必要なときはElixir

Joseはホセ

OTP使いたいから仕方なくErlangを使っている... OPTはRackに近い 実装はOTPビヘイビア

関数型言語としては高機能ではない 動的片付けだからそこまで速くない protocolはclosure由来

事例はBitcoinやドリコム ゲームとか? ElixirっていっているのはErlangに慣れていない人だけ Erlangを元から使っている人は乗り換えない

Ruby on Rails vs Phoenix

Ruby on Rails vs Phoenix Framework

書いたma2geさんが来ている

Action CableはEventMachineベース

Rubyでやることじゃない sqliteのectoは出た jazzrb/sqlite_ecto

Action Mailerがない EctoはDDDのリポジトリパターンに近いらしい

Apache Benchで簡単にリクエスト

APIサーバとかはrailsよりElixirがいい Elixirのsinatraみたいなdynamoはもうメンテされていない 広告やゲーム? ドワンゴは知見が溜まっている

AKKAとの比較

akkaはSupervisorとかいろいろパクリが充実してきている OPT vs AKKAは見てみたい JVM vs Beam JVMのGCやコンテキストスイッチの止まり具合が気になる でもjava由来の辛さは残るみたい

Phoenix雑感

cannelを見る

chrismccord/phoenix_chat_example

セッションが拙い??

その他

今日よくとりあげられた

ドリコムの事例

lotusはORがリポジトリパターン

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment