テキストエディタ界隈まとめ 2 月 1 週
テキストエディタ界隈まとめ 2 月 1 週 | |
* EmEditor インタビュー | |
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1231545.html | |
EmEditor といえば秀丸エディタに並ぶほどの老舗ですね。 | |
* vim-clap がアップデートで Ivy like な file explorer になる | |
https://www.reddit.com/r/neovim/comments/evgvhr/vimclap_update_ivylike_file_explorer_and_new/ | |
Denite file に相当する機能ですね。vim-clap は個人的に Rust での高速化についても | |
気になります。 | |
* context.vim | |
https://github.com/wellle/context.vim | |
現在どの関数にいるかを表示してくれるらしい。確かに長い関数を編集するときには便 | |
利そう。だが待ってほしい。このプラグインが必要な環境はかなりまずいのではないか? | |
社会の闇を感じるプラグインである。 | |
* hexyl | |
https://github.com/sharkdp/hexyl | |
コマンドラインから使うバイナリビューワ。Rust 製で出力がカラフル。 | |
やはりというべきか日本語ファイルは表示されない……。 | |
* How to write neovim plugins in Lua | |
https://www.2n.pl/blog/how-to-write-neovim-plugins-in-lua | |
Lua での neovim プラグインの作り方が詳しく解説されています。 | |
私も勉強したいところです。 | |
* Sublime Text 3.2 | |
https://www.sublimetext.com/3 | |
Sublime Text は長らく開発が止まり、自分自身も調査していなかったのですが、昨年い | |
つの間にか ver.3.2 がリリースされていたようです。主な新機能は Sublime Merge と | |
の連携ですね。 | |
* Sublime Merge | |
https://www.sublimemerge.com/ | |
Sublime Text と連携できる Git クライアントらしい。 |
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment