Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save azu/82cb86c035b16ea3602635bc8395e43c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save azu/82cb86c035b16ea3602635bc8395e43c to your computer and use it in GitHub Desktop.
📝 2022/3/12 日本伴走型支援協会 設立記念シンポジウム

2022/3/12 日本伴走型支援協会 設立記念シンポジウム - YouTube

  • 絆の制度化が可能なのか?というところから始まって → 伴走型という言葉が生まれた
  • ホームレスにハウスを提供しても、ホームがない
    • 自立(支援)が孤立につながっている
  • 国の支援で孤独についての研究をずっとやっていたけど、ネタ切れで2018年ぐらいに途切れそうになっていた
  • 2018年に孤立孤独の問題が世界的に起きたので、つながりがきれそうなところがあった
  • けど、このときに伴走型支援的なことを今までやっていのがつながった
  • タイミングがきた感じ
  • コロナで人の関わりを途切れた
  • 日本は家族が受け皿だったけど、そうなってない
  • 自己責任のに対してのカウンターカルチャー
  • stay homeじゃなくてstay houseやって
  • ホームレスにハウスを渡しても、表情はあんまり変わってない
  • 俺の死を誰が看取ってくれるのか問題がある
  • なので、自立が孤立で終わる
  • 支援を含めた大きなものが必要になる
    • かつては家族や会社がこれの基盤となっていた
    • けど、今は家族や会社から離れたいという人もいるので成立しない
  • 日本伴走型支援協会
    • 伴歩
  • 誰かと一緒になれることは、一人になれるということ
    • 一人になることを選べる
    • 自己責任というのは、この前提となってる

image

  • 両輪なので、役割じゃない
  • 問題解決は具体的な解決方法を求める方法じゃない = 表層の問題
  • 深みのある問題は、つながりとかで解決する必要がある
  • 専門職による伴走型支援にはならない
  • 機能が大事
  • 専門職につながる場合は、任せてそこで終わりになると孤立になる
  • なので、コミュニティとしてつながり続ける仕組みが必要
  • 支援組織の話。助ける助けられるには限界がある
  • 〜したときがタイミング
    • 支援したから何かが起きるかとは違う
    • 解決型は時間が忙しいので、長期間は待てない
    • 解決型は特定の問題に対しては強いけど、時間がかかるものには弱い
    • 空間としての援助
  • 待つ、追わない
    • 行政に求められる成果とやることの成果は合わないことがある
    • こういった支援をしてる人(こちら)が成果だと思ってることを、伝えることが必要
    • 前例を作っていく(前例がないと言われる)
  • 病棟がなくなると入院する人が減る現象
    • 入院じゃなくても、コミュニティでも症状が改善する事例もあった
    • これのケーススタディを学んでいる
  • 戦争
    • 貧困
    • 寂しさ
    • からきてるというところ
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment