Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View istallia's full-sized avatar

Istallia istallia

View GitHub Profile
@istallia
istallia / 簡易フェードIO.anm
Last active September 20, 2021 12:24
図形の種類"背景"に適用してフェードイン・アウトを簡単に作るスクリプト
--track0:時間(s),0,10,0.5,0.01
--track1:重み,0.01,6.00,2.00,0.01
--check0:イン→アウト,0
--dialog:フェードイン/chk,fade_in=1;フェードアウト/chk,fade_out=1;
local effect_time = obj.track0
local power = 1.0 / obj.track1
local is_in_out = obj.check0 == 1
local t = obj.time
local tt = obj.totaltime
@istallia
istallia / Readme.md
Last active August 24, 2021 12:41
A.I.VOICEのexVOICEのファイル名をリネームするスクリプト(要Python3)

使い方

  1. Python3をインストールする(開発環境は3.8.2)
  2. pip(Pythonのパッケージマネージャ)でpdfplumberパッケージをインストールする
  3. 本スクリプトをexVOICE一覧のPDFと同じフォルダに配置する
  4. 本スクリプトを(ダブル)クリックで実行する、あるいはコマンドプロンプトやGit Bash等から(引数を付けて)実行する

注意点

これ1つで変換完了ではありません。株式会社AIのガバでいくつかのフォルダやファイル名が違うため、一部のファイル名はそのまま残ります。

@istallia
istallia / 3000_rect-wipe.lua
Last active September 7, 2020 11:45
【Recotte Studio(体験版)】ワイプ(四角形)のトランジション
-- === エディタ上で表示する情報を返す ===
function GetInfo()
local info = {
name = "rect-wipe-in",
displayname = {
en = "Rect-wipe-in",
ja = "ワイプ(四角形/内側)"
}
}
@istallia
istallia / Auto Chasing Controller v2 (Logic).md
Created August 14, 2020 01:57
[Stormworks] 公開したマイコンのロジックとプロパティの説明 (Description of the logic and properties of the published microcontroller)

Auto Chasing Controller v2

Input

Name 説明(JP) Description(EN)
On/Off 自動追跡のOn/Off Automatic chasing On/Off
Vehicle Number ビークルの順番を表す番号 Number for the order of the vehicle
Switch Frequency 周波数の切り替え Frequency Switching
Received Data ラジオで受け取ったデータ(コンポジット) Data received by radio (composite)
@istallia
istallia / index.md
Last active July 26, 2020 08:34
Stormworks Lua 日本語リファレンス

Stormworks Lua 日本語リファレンス

日本語で読みたかったので自分用に作成。
自分用なのでMarkdownで書いたやつをGithub Gist任せにしてそのまま上げてるだけです。
こちらを参考にしてます。
目次が長すぎるのでスマホだと読みづらいかも。
バージョン: v0.10.15

@istallia
istallia / rename.py
Created March 14, 2020 12:21
コモンズ素材自動命名スクリプト(Python)
#!python3
# coding: utf-8
# 必要なモジュール
import os.path
import time
import sys
import re
from urllib.request import urlopen
from bs4 import BeautifulSoup