Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mamemomonga
Last active February 29, 2016 14:54
Show Gist options
  • Save mamemomonga/f6f39b800cfe7b3c769c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save mamemomonga/f6f39b800cfe7b3c769c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Raspbian Jessieシリアルケーブル接続によるセットアップメモ

更新: 2016/02/29

Raspbian Jessie(Debian 8)セットアップメモ

Raspberry Pi 2のRaspbianを設定する モニタに接続せずシリアルケーブル接続での設定メモです。

ダウンロード

Raspbian jessie liteを使う Raspbian

今回は 2016-02-03-raspbian-jessie-lite.zip を使いました。

イメージの書込方は省略。ddとか dd for Windows とか使う。

配線

6  - GND
8  - TXD  
10 - RXD  

RPi.GPIO Quick Reference updated for Raspberry Pi B+, A+ and Pi2B

3.3VのUSB-Serialアダプタを使用する。

シリアルコンソールからログインして作業

ボーレート 115200 8N1 で接続 以下 screen と FTDI系のUSB-Serialアダプタの例

$ screen /dev/cu.usbserial-A000000 115200
だたしくはこうだけど、省略してもつながるっぽい。sttyの設定による
$ screen /dev/cu.usbserial-A000000 115200,cs8,-parenb,-cstopb,-hupcl

login: pi / Password: raspberry でログイン

raspi-config の起動と設定

$ sudo raspi-config	

1.Expand Filesystem を実行して Reboot

localeの変更

日本語のUTF-8に設定するが、メッセージは英語にする。

$ sudo vi /etc/locale.gen

以下のように書き替え

# en_GB.UTF-8 UTF-8
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8

保存して終了

$ sudo locale-gen
$ sudo sh -c "echo 'export LC_MESSAGES=en_US.UTF8' >> /etc/bash.bashrc"
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

キーボードの設定

イギリスキーボードからUSキーボードに変更する。

$ sudo vi /etc/default/keyboard

以下に書き替え

XKBMODEL="pc101"
XKBLAYOUT="us"

保存して終了

時計を日本時間にする

$ sudo rm /etc/localtime
$ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
$ sudo sh -c "echo Asia/Tokyo > /etc/timezone"

再起動して再度ログイン

DHCPでネットワークが有効ならばIPアドレスを確認しておき、 次からSSHでログインして作業する。 必要に応じてSSHの公開鍵の設定なども行う。

$ ip addr show eth0
$ sudo reboot

再ログイン

アップデートして再度再起動

$ sudo aptitude update
$ sudo sh -c "aptitude -y upgrade; sudo reboot"

vimの設定

以下にあるような cat > FILENAME << 'EOS' から始まっている部分は、最初のcat から最後のEOSまでコピペすればFILENAMEのファイルが作成される。

$ sudo aptitude install -y vim
$ cat > /home/pi/.vimrc << 'EOS'
syntax on
set wildmenu
set history=100
set number
set scrolloff=5
set autowrite
set tabstop=4
set shiftwidth=4
set softtabstop=0
set termencoding=utf-8
set encoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,utf-8,cp932,euc-jp,ucs2le,ucs-2
set fenc=utf-8
set enc=utf-8
EOS
$ sudo cp /home/pi/.vimrc /root/.vimrc
$ sudo chown root:root /root/.vimrc
$ sudo cp /root/.vimrc /etc/skel/.vimrc
$ sudo sh -c "echo '3' | update-alternatives --config editor"

シリアルコンソールのターミナルサイズがおかしくならないようにするツールを入れる

$ wget -O /tmp/termsize https://raw.githubusercontent.com/akkana/scripts/master/termsize
$ chmod 755 /tmp/termsize
$ sudo chown root:root /tmp/termsize
$ sudo mv /tmp/termsize /usr/local/bin/

DNS-SD を入れて [HOSTNAME].local で接続できるようにする

(初めからはいっているっぽい)

$ sudo aptitude install -y avahi-daemon libnss-mdns
$ sudo sh -c 'cat > /etc/avahi/services/ssh.service' << 'EOS'
<?xml version="1.0" standalone='no'?>
<!DOCTYPE service-group SYSTEM "avahi-service.dtd">
<service-group>
  <name replace-wildcards="yes">%h</name>
  <service>
    <type>_ssh._tcp</type>
    <port>22</port>
  </service>
</service-group>
EOS

Raspberry Pi USBポートの供給電流アップ

外付けハードディスクとかWiFiドングルが安定して動作するようになる。

# vim /boot/config.txt

末尾に追記

safe_mode_gpio=4
max_usb_current=1

保存・終了・再起動

# reboot

prowlの設定

ネットワークが有効になったらiPhoneに通知するようにする

prowl

prowl_iface_ip

$ sudo aptitude install git-core
$ cd /opt
$ sudo mkdir prowl_iface_ip
$ sudo chown pi:pi prowl_iface_ip
$ git clone https://github.com/mamemomonga/prowl_iface_ip
$ cd prowl_iface_ip
$ sudo make setup
$ cp config.yaml.example config.yaml
$ vim config.yaml
$ sudo sh -c "IFACE='eth0' ./prowl_iface_ip.pl"
  • なぜか通知がループする。要対策

WiFiの設定

一部メーカのチップはドライバが組み込んである。 Buffalo WI-U2-300D はドライバ組み込み済みで5GHz帯にも対応しているので楽。

Buffalo WI-U2-300DをUSBポートに接続

$ dmesg
[  341.805869] usb 1-1.5: new high-speed USB device number 4 using dwc_otg
[  341.922130] usb 1-1.5: New USB device found, idVendor=0411, idProduct=0241
[  341.922154] usb 1-1.5: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[  341.922171] usb 1-1.5: Product: 802.11 n WLAN
[  341.922186] usb 1-1.5: Manufacturer: Ralink
[  341.922201] usb 1-1.5: SerialNumber: 1.0
[  342.125853] usb 1-1.5: reset high-speed USB device number 4 using dwc_otg
[  342.235028] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rt: Info - RT chipset 5592, rev 0222 detected
[  342.258160] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rf: Info - RF chipset 000f detected
[  342.270486] ieee80211 phy0: Selected rate control algorithm 'minstrel_ht'
[  342.271885] usbcore: registered new interface driver rt2800usb
[  342.425603] ieee80211 phy0: rt2x00lib_request_firmware: Info - Loading firmware file 'rt2870.bin'
[  342.428529] ieee80211 phy0: rt2x00lib_request_firmware: Info - Firmware detected - version: 0.29

ここでは、SSID: hogehoge / PSK: mogumogu とする。

$ sudo vim /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
	network={
		ssid="hogehoge"
		id_str="hogehoge"
		psk="mogumogu"
		priority=10
	}

$ sudo chmod 600 /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

$ sudo vim /etc/network/interfaces

wlan* をすべて削除して追記

auto wlan0
iface wlan0 inet manual
   wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

iface hogehoge inet dhcp
   up /opt/prowl_iface_ip/prowl_iface_ip.pl hogehoge

ネットワーク設定を再起動して接続されるか確認

$ sudo service networking restart
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment