Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@pipopotamasu
Last active October 4, 2021 08:15
Show Gist options
  • Save pipopotamasu/f06af1a821d9436c860e51dd1d1b2ddd to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save pipopotamasu/f06af1a821d9436c860e51dd1d1b2ddd to your computer and use it in GitHub Desktop.

web vitals

web vitalsとは何か?

Googleが提唱する、Webサイトの健全性や質を示す指標。 以下はweb vitalsの一部だがこのような指標がある

  • Time to First Btte(サーバーの初期応答時間)
  • First Contentful Paint(視覚コンテンツの初期表示時間)
  • Time to Interactive(操作可能になるまでの時間)
  • etc...

これらの指標はChrome Dev toolのLigthhouseタブから計測できる。

web vitalsの中にはさまざまな指標があるが、その中で特に重要な指標をcore web vitalsという。

core web vitalsとは何か?

web vitalsの中で特に重要な3つの指標。すべてのwebページに適用可能なweb vitalsのセットとしている。

  • LCP(Largest Contentful Paint): 最大視覚コンテンツの表示時間
  • FID(FIrst Input Delay): 初回入力までの遅延時間
  • CLS(Cumulative Layout Shift): 累積レイアウトシフト数

LCP(Largest Contentful Paint): 最大視覚コンテンツの表示時間

ページの読み込みが開始されてから、もっとも大きい画像 or テキストのまとまりが表示されるまでの時間。

2.5s以内なら良いとされている。

FID(FIrst Input Delay): 初回入力までの遅延時間

表示されたページをユーザが最初に操作した時から、ブラウザがイベントハンドラーの処理を開始するまでの時間。

100ms以内ならいいとされる。

CLS(Cumulative Layout Shift): 累積レイアウトシフト数

視覚的な安定性を測定するための指標。 もっとわかりやすくいうと、ページのロードの最中から完了までに要素が予期せず移動しないかということ。 この例がめっちゃわかりやすいです。

0.1以内ならいいとされている(なんか算出方法があるっぽいがここでは触れません)。

なぜ今注目されているのか?

GoogleのSEOにweb vitalsの指標が完全に組み込まれたから(2021年8月末の時点で完全に組み込まれたっぽい)。

なので、SEO対策にはweb vitalsの指標の向上も必要となってくる。

core web vitalsの計測方法

計測ツール

実際に計測してみよう

  • github
  • google calendar
  • gmail

参考文献

https://web.dev/vitals/ https://developers-jp.googleblog.com/2020/05/web-vitals.html https://developers.google.com/search/blog/2020/11/timing-for-page-experience

@pipopotamasu
Copy link
Author

gistはいい

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment