自分の公開する拡張機能について
基本的にはデータを送信することはありません。
基本的にはデータを送信することはありません。
$installed = "C:\tools\ffmpeg\bin" | |
[Environment]::SetEnvironmentVariable("Path", [Environment]::GetEnvironmentVariable("Path", [System.EnvironmentVariableTarget]::User) + ";$installed", [System.EnvironmentVariableTarget]::User) |
色つきのメッセージ:
Discordは現在自由に色がつけられるコードブロックをロールアルトしています。ANSIカラーコードを使っているため、ターミナルに色つき文字を出力しようとしたことがある人は簡単にできるでしょう。
色つきのメッセージを送るには、コードブロックの言語をansi
にしてこのようなプレフィックスを前につける必要があります:
\u001b[{設定}m
{設定}
には変更する{スタイル}
、{文字色}
、{背景色}
を;
区切りで指定できます。
例:
正確なログは録画を見てください。
下の内容はほとんど要約です。正確な情報が欲しいなら録画を見て下さい。
Add Server
ボタンも一環これは要約&主観込みです。全文は https://www.youtube.com/watch?v=HhMpeBELrhQ&t=345s で見て下さい。
applications.commands
はbotだけで更新されてないものにもついてくる項目 | 内容 | 補足 |
---|---|---|
名前 | 名無月 九点 | 名無し。から |
性別 | 男の娘(?) | かわいいよね |
好きな物 | 可愛い物 | 女装とかも |
一人称 | 自分 | 自分の現実と合わせた |
口癖 | にゃーん | 社会性フィルター |
require 'irb/ext/save-history' | |
require 'irb/completion' | |
IRB.conf[:SAVE_HISTORY] = 200 | |
IRB.conf[:PROMPT][:COLORED] = { | |
PROMPT_I: "\033[4;91m %N \\\033[31m %m \\\033[93m %03n:%i \\\033[96m \\\033[24m\033[m ", | |
PROMPT_S: "\033[4;91m %N \\\033[31m %m \\\033[93m %03n:%i \\\033[96m%l\\\033[24m\033[m ", | |
PROMPT_C: "\033[4;91m %N \\\033[31m %m \\\033[93m %03n:%i \\\033[96m*\\\033[24m\033[m ", | |
RETURN: "%s\n" | |
} | |
IRB.conf[:PROMPT_MODE] = :COLORED |
原文: https://gist.github.com/spiralw/091714718718379b6efcdbcaf807a024
まだ議論中
大体のライブラリが(フォークでも)サポートしてるから良いでしょ
まだ未定、けど「スラッシュコマンド・インタラクションで置き換えられない奴」ってのは覚えておいて
.brand-8RxkXx{ | |
color:#5865f2 | |
} | |
.brand100-2RaIA4{ | |
color:hsl(228,calc(var(--saturation-factor, 1)*55.6%),98.2%) | |
} | |
.brand200-2nCWn6{ | |
color:hsl(229,calc(var(--saturation-factor, 1)*60%),93.1%) | |
} | |
.brand300-2HQlzT{ |