Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@sifue
Last active August 9, 2017 00:26
Show Gist options
  • Save sifue/84e5309504ef59be16cfbcdd350ecee5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save sifue/84e5309504ef59be16cfbcdd350ecee5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
予習メモ 夏期合宿 吉村編

N予備校ネット夏期合宿「プログラミング」公開授業

  • アンケートは大体80%ぐらいOKならば進む方針で
  • 練習はタイムオーバーしてたらやらない
  • できるだけ巻き目でやって可能なら挙手する

10:00 プログラミング体験をしてみよう 吉村

自己紹介 2分

  • あいさつ
  • 自己紹介
    • 吉村総一郎
    • ハンドルネームは sifue
      • 読み方は「しふー」
    • 元々ニコニコ生放送の開発者3年ぐらいやってました
    • その前はシステムインテグレーター(SIer)で開発を5年ほどやっていました
    • 学生の頃は研究室で顕微鏡画像解析や数値解析のプログラムを書いていました
    • N高等学校 プログラミング課外授業とN予備校の講師を行っています

今日の夏期合宿について 2分

  • コードを一行も書いたことのないプログラミング初心者が診断メーカーもどきを作れるようになるという講座
  • 書店で発売されている「高校生からはじめる プログラミング」この本を一冊今日一日12時間で終わらせます
  • 今回作るもの一覧

N予備校について 3分

  • 実はN予備校というシステムでやっています。
  • コメントは基本N予備校優先で拾うけれども、ニコ生の方も一応見ています。
  • アンケートや先生に質問機能などを利用したい際には、N予備校の方にログインして利用して下さい
  • N予備校では普段は、月/木の19時より2時間の授業をやっています
  • 今回は入門コースの一部しかやらないのですが、最終的にWebエンジニア/アプリエンジニアとしてWeb企業に就職できるだけの教材を提供しています。
  • 入門コース以外にも、Scalaで学ぶオブジェクト指向プログラミング、関数型プログラミング、並行処理プログラミング、Androidコース、iOSコース、コンピュータサイエンスなど
  • 月額1000円で受けられますので今回やってみて良いと思ったら是非受けてみて下さい

動くWebページコンテスト 2017夏 3分

今日は、このN予備校の機能の練習もします 5分

まずはコメント
  • ここまでで何か質問があれば、先生に質問にチェックを入れて送信
次アンケート
  • 【アンケート】皆さんPCの用意ができていますか?
    • 1 用意できている
    • 2 PCはあるが用意できていない
    • 3 PCがない
    • 4 PCって何?
  • もし PC ない人は、アーカイブなどをみながらPCを用意してやってみてください
  • タブレットやスマフォが流行っている
  • タブレットやスマフォは情報を取得することには非常に便利
  • 残念ながら情報を入力、加工することに関してはパソコンが圧倒的に便利
  • マルチウインドウ、ウインドウのレイアウトもできるので適切なレイアウトを常に考えながらやってみてください
  • Alt + Tab でウインドウを入れ替えるのも重要

入門コースをはじめる方へ 5分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1452

  • 読み合わせていく
  • 何度ももいいますが、プログラミングを学ぶ上で重要なのは、ひたすら、読む、書く、改変すること
  • 読むは、まあ読めばできるかもしれない

プログラミングを体験してみよう 20分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1453

  • 【アンケート】Chromeのインストールができたかどうか
    • できた
    • もう少し時間が欲しい
    • できない
    • できる状況ではない
  • 【アンケート】console タブを開けたかどうか
    • できた
    • もう少し時間が欲しい
    • できない
    • できる状況ではない
  • 【アンケート】50 という数字が表示されたか
    • できた
    • もう少し時間が欲しい
    • できない
    • できる状況ではない
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 練習をやってみましょう
  • 【アンケート】掛け算の結果をダイアログに表示することができた
    • できた
    • もう少し時間が欲しい
    • できない
    • できる状況ではない
  • 【アンケート】アラートダイアログに「こんにちは」と表示できた
    • できた
    • もう少し時間が欲しい
    • できない
    • できる状況ではない

10:30 はじめてのHTML 吉村 20分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1454

  • 【アンケート - できたか】VSCodeの起動ができたかどうか
  • 【アンケート - できたか】html:5 のあとタブキーを押してひな形が出た
  • 【アンケート - できたか】「こんにちは」が表示されたかどうか
  • 【アンケート - できたか】「よろしく」が表示されたかどうか
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか

12:30 はじめてのJavaScript 吉村 30分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1457

  • ECMAScript 6 compatibility table
  • 【アンケート - できたか】見出しが表示された
  • 【アンケート - できたか】エラーが表示された
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか

13:00 JavaScriptでの計算 吉村 30分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1458

  • 【アンケート - できたか】計算方法を全て試せたか
  • 【アンケート - できたか】js-grammarフォルダを作れたか
  • 【アンケート - できたか】JavaScript の変数が表示されたか
  • 【アンケート - できたか】計算結果を出力できたか
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか

16:30 JavaScriptの関数 吉村 30分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1462

  • 【アンケート - できたか】関数で二乗を計算できたか
  • 【アンケート - できたか】生まれてからの秒数が表示できたかどうか
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか

17:00 JavaScriptのオブジェクト 吉村 30分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1463

  • 【アンケート - できたか】counterオブジェクトのprint関数を実行できたか
  • 【アンケート - できたか】OKを押して10秒だと思ったら何かキーを押して下さい、というダイアログが表示されたか
  • 【アンケート - できたか】ストップしましたと表示されたか
  • 【アンケート - できたか】すごーい、と、残念が表示されたか
  • 【アンケート - できたか】ゲームオブジェクトにまとめても遊べたか
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか

19:30 Web ページの企画とデザイン 吉村 30分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1466

  • 【アンケート - できたか】3つのファイルを作れたか
  • 【アンケート - できたか】UIを作れたか
  • 【アンケート - できたか】CSSを設定できたか
  • 練習やらないとボタンがおかしくなるのでやる
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか

20:00 診断機能の開発 吉村 30分

https://www.nnn.ed.nico/contents/guides/1467

  • 【アンケート - できたか】解答パターンを入力できたか
  • 【アンケート - できたか】名前に応じたパターンを表示できるようになったか
  • 【アンケート - できたか】名前の置き換えをできたか
  • 【アンケート - できたか】テストを実装できたか
  • 時間が足りないときには練習はパス
  • 【アンケート - できたか】練習を終えることができたか
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment