Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View tomoyk's full-sized avatar
🐳
Containerize

Tomoyuki KOYAMA tomoyk

🐳
Containerize
View GitHub Profile
@south37
south37 / 00_timeline.md
Last active May 3, 2024 17:19
ISUCON Cheat Sheet
@sagivo
sagivo / gist:3a4b2f2c7ac6e1b5267c2f1f59ac6c6b
Last active May 3, 2024 10:41
webRTC stun / turn server list
to check if the server works - https://webrtc.github.io/samples/src/content/peerconnection/trickle-ice
stun:
stun.l.google.com:19302,
stun1.l.google.com:19302,
stun2.l.google.com:19302,
stun3.l.google.com:19302,
stun4.l.google.com:19302,
stun.ekiga.net,
stun.ideasip.com,
@walm
walm / main.go
Last active May 3, 2024 02:18
Simple Golang DNS Server
package main
import (
"fmt"
"log"
"strconv"
"github.com/miekg/dns"
)
@leommoore
leommoore / file_magic_numbers.md
Last active May 2, 2024 14:47
File Magic Numbers

File Magic Numbers

Magic numbers are the first bits of a file which uniquely identify the type of file. This makes programming easier because complicated file structures need not be searched in order to identify the file type.

For example, a jpeg file starts with ffd8 ffe0 0010 4a46 4946 0001 0101 0047 ......JFIF.....G ffd8 shows that it's a JPEG file, and ffe0 identify a JFIF type structure. There is an ascii encoding of "JFIF" which comes after a length code, but that is not necessary in order to identify the file. The first 4 bytes do that uniquely.

This gives an ongoing list of file-type magic numbers.

Image Files

@voluntas
voluntas / webrtc_for_work.rst
Last active April 30, 2024 14:20
仕事で WebRTC

仕事で WebRTC

日時

2023-01-15

@voluntas

バージョン

2023.1

url

https://voluntas.github.io/

この資料は以下の製品の宣伝を含みます。

@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active April 25, 2024 06:34
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

@smoser
smoser / README.md
Last active March 29, 2024 07:19
set up a ssh tunnel only user for ssh proxy jump

Set up a ssh tunnel only user

In order to give someone access to hosts that are available only by ssh "bouncing" (ProxyJump), add a user for this specific purpose.

We have an internal openstack where instances get IPs on per-tenant networks. Each tenant has a 'bastion' host that has a "public" ip (floating ip). You can access other instances by bouncing through the bastion. From time to time I want to let someone else into an instance. This could be done either with:

a.) just give them shell access to the bastion and let them hop through. Sharing an unrestricted shell account on my bastion is less than ideal. b.) assign a floating/"public" IP to the instance so they could go directly in. Floating IPs are limited, so this is less than ideal.

So instead, I have set up a single user as described here that can only be used for ProxyJump. It allows others proxied access to my instances but without granting them full shell access.

@kimus
kimus / ufw.md
Created March 2, 2014 22:46
NAT and FORWARD with Ubuntu’s ufw firewall

UFW

I use Ubuntu’s Uncomplicated firewall because it is available on Ubuntu and it's very simple.

Install UFW

if ufw is not installed by default be sure to install it first.

@shyouhei
shyouhei / gist:266178ffedab5767a5b69b972c76f88a
Created September 27, 2017 07:31
優秀なプログラマーになるためのコツ

優秀なプログラマーになるためのコツ

重要な順で

優秀なプログラマーになるには非常に長い時間がかかるという現実を直視すべし

優秀なプログラマーというのは寝ている間に異世界に召喚されて無双するのとはわけが違うんですよ。

自分の例で言うとプログラミングを始めた中学生の時から優秀なプログラマだったかって、そんなわけない。みんなヘッポコからスタートしているに決まってるわけです。以来二十余年、地道に生き恥を晒し続けてきた結果として、現在いちおう業界の末席を汚すところまで来ている。このプロセスから目を背けるべきではないです。優秀なプログラマーに生まれる人間なんかいない。優秀なプログラマーに「育つ」んだし、それには時間が必要。今日から無双したいと思うな。