Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@trycycle
Last active September 30, 2021 01:56
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save trycycle/dcb7a951c3e22a84140137f4aa2d179e to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save trycycle/dcb7a951c3e22a84140137f4aa2d179e to your computer and use it in GitHub Desktop.
研究室活動ベンチマーク指標

研究室活動ベンチマーク指標

気付いている人もいるかと思いますが,静岡大学情報学部・大学院総合科学技術研究科では,成績評価の科目として

  • 卒業研究(学部4年生)
  • 情報科学演習(学部3年生)
  • 行動情報学演習(学部3年生)
  • 情報社会学演習(学部3年生)
  • 情報学研究IおよびII(大学院)
  • 情報学演習IおよびII(大学院)

というものが存在します.「こんな科目,登録した覚えがないよ…」と思った学生もいるかと思います.これら科目は研究室における卒論研究,修論研究に相当するものです.一般的な授業科目と同様,これら科目についても成績評価が行われることになっています.

上記科目の成績評価は指導教員に委ねられていますが,一般にその評価基準は曖昧です.評価基準が曖昧ですと,どんな研究活動をすればよいのか分からないので頑張りようがありませんし,学生間で評価スコアが異なった場合,不公平感が生まれやすくなります.そのため,山本の研究室では上記科目について以下のような評価観点と基準を定めることにします.

評価の観点

  • 関連する研究分野の動向について調査できているか
  • 研究を進める上で必要となる知識・スキルの研鑽に励んでいるか
  • 定期的に研究成果を発信しようと試みているか
  • 自分あるいは仲間の研究が進展するよう,積極的なディスカッションを行っているか

評価基準(半期)

関連する研究分野の動向について調査できているか

学部生(卒論までに30報以上読めればgreat)

  • 秀:指定された国際会議,論文誌で発表された英語論文を10報以上読み,その内容をesa.ioにまとめた
  • 優:指定された国際会議,論文誌で発表された英語論文を5報以上読み,その内容をesa.ioにまとめた
  • 良:指定された国際会議,論文誌で発表された英語論文を3報以上読み,その内容をesa.ioにまとめた

大学院生(修論までに60報以上読めればgreat)

  • 秀:指定された国際会議,論文誌で発表された英語論文を15報以上読み,その内容をesa.ioにまとめた
  • 優:指定された国際会議,論文誌で発表された英語論文を8報以上読み,その内容をesa.ioにまとめた
  • 良:指定された国際会議,論文誌で発表された英語論文を5報以上読み,その内容をesa.ioにまとめた

研究を進める上で必要となる知識・スキルの研鑽に励んでいるか

学部生・大学院生共通

  • 秀:下記項目を3つ以上を達成した
  • 優:下記項目を2つ達成した
  • 良:下記項目を1つ達成した

対象項目

  • JSSC統計検定JDLA G/E検定などの資格テストを受験し合格した.
  • KaggleもしくはAtCoderでステータスを1段階アップさせた
  • データサイエンス系のコンペに参加した
  • 研究室内の勉強会に参加し,最後までやりきった
  • Webアプリケーションを開発し,研究室のサーバで公開した
  • 研究活動に関する書籍を読み,esaに記事をまとめた

定期的に研究成果を発信しているか

学部生

  • 秀:国際会議もしくは学術論文誌への論文投稿,Good Design賞への応募を1回以上行った.
  • 優:DEIMやインタラクションなどの国内の主要な研究会で研究発表を行った
  • 良:他大学との合同研究会で研究発表を行った

大学院生

  • 秀:主要な国際会議もしくは学術論文誌への論文投稿,Good Design賞への応募を1回以上行った
  • 優:国際会議への論文投稿を1回以上行った
  • 良:DEIMやインタラクションなどの国内の主要な研究会で研究発表を行った

※ 「主要な国際会議」とはCORE Conference RankでA以上の格付けをされた国際会議を目安とする(例:ACM CHI, SIGIR, WWW, CSCW, HT, WISEなど).

自分あるいは仲間の研究が進展するよう,積極的なディスカッションを行っているか

学部生・大学院生共通

  • 秀:定例研究会等で「良い質問・コメント」を10回以上行った
  • 優:定例研究会等で「良い質問・コメント」を5回以上行った
  • 良:定例研究会等で「良い質問・コメント」を3回以上行った

※1 「良い質問・コメント」とは,発表者あるいは聴衆が「それは考えなければならない」と思ったり,その後の議論が活性化する質問・コメントである.質問者が分かっていないことを確認する質問,内容を確認する質問は「良い質問・コメント」に該当しない. ※2 「良い質問・コメント」の評価は,Like等の反応ボタンが押された回数もしくは山本の独自判断で行われるものとする.

学部生・大学院生共通

  • 秀:Slackの#helpmeチャンネルで質問・相談を10回以上行った.
  • 優:Slackの#helpmeチャンネルで質問・相談を5回以上行った
  • 良:Slackの#helpmeチャンネルで質問・相談を3回以上行った

学部生・大学院生共通

  • 秀:Slackの#helpmeチャンネルで質問・相談に対する回答を10回以上行った.
  • 優:Slackの#helpmeチャンネルで質問・相談に対する回答を5回以上行った
  • 良:Slackの#helpmeチャンネルで質問・相談に対する回答を3回以上行った

学部生・大学院生共通

  • 秀:Slackの#kaizenチャンネルで研究室活動を改善する提案や問題提起を10回以上行った.
  • 優:Slackの#kaizenチャンネルで研究室活動を改善する提案や問題提起を5回以上行った
  • 良:Slackの#kaizenチャンネルで研究室活動を改善する提案や問題提起を3回以上行った

卒業研究.情報学研究II(修論)に関する特記事項

  • 卒論・修論を提出できれば「+60点」を与える
  • 提出できなければ評価は「0点」となる
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment