Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@unchama
unchama / StartMCServerOnScreen.sh
Created October 9, 2019 14:00
Minecraftサーバ自動起動バッチ(linux版)
#!/bin/bash
#OS起動時に自動で流すならcronに@rebootで仕込むなどする
#screenを起動
#起動したscreenにMC起動コマンド流し込み
screen -AmdS mcsrv01 \
&& sleep 5s \
&& screen -r mcsrv01 -p 0 -X exec <サーバー起動シェルまでのフルパス>
# please rename to docker-compose.yml
version: '3.3'
networks:
haproxy-network:
external: false
services:
haproxy:
@unchama
unchama / default.conf.template
Last active May 18, 2019 02:45
nukkit+nginxのdocker-composeをたててnginx reverse proxy経由でnukkitへ
worker_processes 2;
events {
worker_connections 1024;
}
stream {
log_format proxy '$remote_addr [$time_local] '
'$protocol $status $bytes_sent $bytes_received '
'$session_time "$upstream_addr" '
# 整地鯖(春)開発用にspigot+DB+phpmyadmin環境を構築するdocker-compose定義ファイル
## 下準備 ##
# 1. docker-compose.ymlにrename
# 2. コメントアウトの説明文に沿って編集する
# 3. <docker-compose.ymlを配置したカレントディレクトリ>/plugins ディレクトリ配下にビルドしたgigantic.jar+各種依存プラグインを配置する
# 4. docker-compose up ※初回ビルドはspigotをビルドするため十数分かかります
# 5. 起動しただけだとdbの設定が違う。変更するために一旦Ctrl+Cでコンテナを止める
# 6. <docker-compose.ymlを配置したカレントディレクトリ>/plugins/Gigantic/database.ymlを編集
# - 接続先ホストを”localhost”から"db"に変更
@unchama
unchama / Bedrock検証.md
Last active May 12, 2019 16:19
bedrock editionでサーバー建てたりプラグインつくったりするのってどうするんじゃろな〜
#!/bin/sh
# $1=ビルドバージョンの指定
LOGFILE="build-spigot_"`date '+%Y%m%d%H%M%S'`".log"
TARGETDIR="$1_"`date '+%Y%m%d%H%M%S'`
mkdir -p ./$TARGETDIR
cd ./$TARGETDIR
#!/bin/bash
# cronを使って任意の間隔で実行させてください
########################
# 定数定義
########################
# 監視対象IPリスト(1行1IPで記載)
#!/bin/bash
# テキストメッセージを送りつける
WEBHOOKURL="https://discordapp.com/api/webhooks/~~~"
MSG="this is a test string.\\nbunbun hello youtube."
curl $WEBHOOKURL -X POST -H "Content-Type: application/json" -d "{\"content\": \"$MSG\"}"
# ファイルを送りつける
WEBHOOKURL="https://discordapp.com/api/webhooks/~~~"
# 第1引数:ファイルパス
# 第2引数:処理分岐で使用
Param( $1,$2 )
# 第2引数で送信先を振り分ける
# $urlにはwebhookのURLを指定する
if($2 -eq "example1"){
$url = "https://discordapp.com/api/webhooks/~~~~~"
}elseif($2 -eq "example2"){
@ECHO OFF
:restart
TITLE ウインドウタイトル
java -jar spigot-1.12.2.jar
TITLE ウインドウタイトル
echo 終了処理完了。キーを押すか、指定時間経ったら再起動します…
echo 再起動させたくない場合はウインドウを閉じるかCtrl+Cを押してください