WebRTC SFU Sora 検討資料
日時: | 2020-04-04 |
---|---|
作: | 株式会社時雨堂 |
バージョン: | 2021.1 |
url: | https://sora.shiguredo.jp/ |
概要
この資料は WebRTC SFU Sora (以下 Sora) の導入を検討している方に向けた資料です。
WebRTC がどんなものか知りたいという方は WebRTC SFU Sora の紹介 を読んでもらうのが良いと思います。
連絡先
興味のある方は sora at shiguredo.jp までご連絡ください。
確認事項
Sora は自社で運用する製品ですが、問題ありませんか?
Sora はサービスではないため、自社で用意して頂くサーバ (AWS や GCP 、またはオンプレでも問題ありません) にインストールして利用して頂く製品です。そのため、運用なども自社で行って頂く必要があります。
- 自社で運用する必要がある
- クラウドや仮想化上でも問題はない
Sora は 1 インストールで、同時 100 接続で年間 84 万円 (税抜) ですが、問題ありませんか?
Sora は 1 インストールで、同時 100 接続、 年間 84 万円 の製品です。年間のため、毎年費用がかかります。ただし Sora の技術サポートは 84 万円に含まれています。
ライセンス期間は 3 ヶ月、6 ヶ月、12 ヶ月があります。
詳細は Sora のライセンスを確認をしてください。
https://sora.shiguredo.jp/price
Sora には認証や課金機能は無いため、自前で開発して頂く必要がありますが、問題ありませんか?
Sora 自体には認証を行う機能はありません。またユーザを管理する機能もありません。ただし、 Sora はすべての判断を自前で開発して頂くシステムに委ねる仕組みを取っています。
つまり、Sora に接続してきたクライアントの判断は Sora が自前で開発して頂くシステムに問い合わせて問題ないかどうかを問い合わせます。それが問題ないと回答が返ってきたら、Sora は接続を許可します。
これは、 Sora はあくまでパーツであり、システムに組み込みやすくするため、自前で機能を持たないようにしているためです。
- 認証機能はない
- ユーザ管理機能はない
- すべての判断を外部のシステムに委ねる
Sora のクライアントは自前で開発して頂く必要がありますが、問題ありませんか?
Sora のクライアント、つまりはブラウザや iOS や Android のクライアントは弊社では用意しておりません。ただし、そのクライアントを開発するためのサポートをする SDK を公開しています。
- Sora JavaScrpt SDK
- Sora iOS SDK
- Sora Android SDK
- Sora Unit SDK
Sora は 1 サーバで最大 300 同時接続までしか対応していませんが、問題ありませんか?
Sora では 1 台のサーバに収容可能な接続数を 300 とさせていただいております。1000 接続などは将来的には実現していきたいとは考えておりますが、現時点では非対応です。
そのため 500 同時接続を実現したい場合は 200 と 300 と分割して頂く必要があります。
- Sora 1 台での最大同時接続数は 300 まで
Sora は配信と録画が主な機能で、多機能ではありませんが、問題ありませんか?
Sora は必要な最小限な機能のみを実装しています。主な機能は配信と録画です。ただし繋がりやすくための仕組みや、サーバ側からコントロールする仕組みなど、便利な仕組みはあります。
他の製品のように多機能ではありません。料金を抑えつつ品質を維持するためにシンプルな製品を維持しています。
Sora クライアント SDK は Sora のサポート外ですが、問題ありませんか?
弊社がオープンソースで公開している Sora クライアント SDK は、Sora を購入頂いた場合についているサポートの対象外です。将来的には有償サポートを提供予定ですが、現時点では非対応です。
よくある質問
同時 100 接続利用時の推奨スペックを教えて下さい
スペックは配信する際に利用する映像のビットレートに依存するため、回答ができません。
Sora には 30 日間利用可能な評価版ライセンスを提供しておりますので、ぜひ検証していただければと思います。
JavaScript や iOS や Android や Unity SDK はありますか?
あります。オープンソースとして公開しており、ライセンスを守った上で自由に利用していただくことができます。 ライセンスは Apache License 2.0 を採用しております。
- shiguredo/sora-js-sdk: WebRTC SFU Sora JavaScript SDK
- shiguredo/sora-ios-sdk: WebRTC SFU Sora iOS SDK
- shiguredo/sora-android-sdk: WebRTC SFU Sora Android SDK
- shiguredo/sora-unity-sdk: WebRTC SFU Sora Unity SDK
120 接続分といったライセンスの購入は可能ですか?
Sora のライセンスは 100 接続単位とさせていただいております。そのため 120 接続必要な場合は 200 接続購入頂くことになります。
500 接続分のライセンスはいくらですか?
Sora は 100 同時接続で年間 60 万円です。500 同時接続であれば 60 万円 x 5 で年間 300 万円になります。
YouTube が導入した配信者は WebRTC で視聴者は HLS のような仕組みは実現できますか?
RTP 外部転送機能と FFMpeg を利用すれば可能ですが、 pixiv さんが現在開発中の ImageFlux Live が WebRTC to HLS 機能を実現しています。もしお話を聞きたい場合はご紹介できます。