Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yashihei
Last active April 15, 2019 16:24
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save yashihei/0fed2089e35bb7bddc32d720d08da27a to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save yashihei/0fed2089e35bb7bddc32d720d08da27a to your computer and use it in GitHub Desktop.
自宅のXubuntuをセットアップしていく

社のMacだけじゃなくて、自宅でもRailsとか触っていきたいので。かなり自分向けのメモ。
随時更新予定。

環境: Win10 + VMWare 14 + Xubuntu(LTS18.04)

VMwareのセットアップ

よしなに。

最初にやること

ホームディレクトリの日本語化。

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

VMwareの場合、open-vm-toolsを忘れずに。VMwareToolsを入れる必要はない。

$ sudo apt install open-vm-tools-desktop

Chromiumを入れとく(火狐ちゃんは使ってないので…)

$ sudo apt install chromium-browser

Gitも多分入ってないので入れとく。

$ sudo apt install git

ssh周り

chmodを忘れずに。

$ chmod 700 ~/.ssh
$ cd ~/.ssh
$ chmod 600 id_rsa id_rsa.pub

GitHubへの接続テスト。

$ ssh -T git@github.com

鍵が無いときは作る。

dotfiles

My dotfiles: https://github.com/yashihei/dotfiles

.gitignoreで管理しようとするとつらいので、必要なファイルだけシンボリックリンク貼るのが良さそう。

シェルスクリプトを実行したら自動的にシンボリックリンクが貼られるようにすると便利。

fish

多分fishが一番イケてるのでfishを入れます。fish3がこの前出たらしい。

$ sudo apt-add-repository ppa:fish-shell/release-3
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fish

んでchshでデフォルトシェルを書き換えたいけど、色々厄介事に巻き込まれそうなので.bashrcから起動してあげる形にする。

# .bashrc
case $- in
    *i*) exec fish;;
      *) return;;
esac

今まで.bashrcとかに書いてた内容を.config/fish/config.fishに書いてく。

fisher

https://github.com/jorgebucaran/fisher

fishのイケてるPackage Manager。curlで取ってくる。

$ curl https://git.io/fisher --create-dirs -sLo ~/.config/fish/functions/fisher.fish

とりあえずテーマなど入れてく。omfのプラグインも使える。

$ fisher add oh-my-fish/theme-bobthefish

bobthefishはPowerline fontsが必要なので入れとく。

git clone https://github.com/powerline/fonts.git --depth=1
cd fonts
./install.sh

そのままだと文字化けするので、ターミナル設定のフォントをPowerlineにしておく。

Terminal

最初から入ってるxfce4-terminalで良さそう。

カラースキームいい感じにしたい、例えばmonokaiはここから https://gist.github.com/tsbarnes/d9dca461edab08b98b0e

$ mkdir -p ~/.local/share/xfce4/terminal/colorschemes/
$ mv monokai-dark.theme ~/.local/share/xfce4/terminal/colorschemes/monokai-dark.theme

Vim

最初に入ってるVimはtiny-vimだった。忘れてた。とりあえずaptから入れればいい気がする。

$ sudo apt install vim-gnome

vim-gnomeな理由は、clipboardオプションが他のvim, vim-nox, tiny-vimパッケージでは無効化されているから。

数年Vim本家を触ってない間に状況は様変わりしてたらしく、NeoBundle.vimはもう開発されてないらしくdein.vimに引っ越ししましょうとのこと。そのうち触る。
Shougo/neobundle.vim#500

tig入れよう

$ sudo apt install tig

tigバニラのままで使っていて、tigだけじゃ叩けないみたいなことあるから.tigrc弄って便利にしたい。

pecoちゃん

aptで取ってくるか、Releasesから最新のパッケージを取ってきてパスの通ってる場所へ展開しとく。

$ wget https://github.com/peco/peco/releases/download/v0.5.3/peco_linux_amd64.tar.gz
$ tar xzvf peco_linux_amd64.tar.gz
$ cd peco_linux_amd64
$ sudo cp peco /usr/local/bin

fisherからpeco用のpluginを入れる。

$ fisher add oh-my-fish/plugin-pec

fish.configにキーバインドを記述する。(Ctrl+r)
注意点としてfish_vi_key_bindingsを呼び出してる場合、バッティングします。他のメタキー使えば行けるのかな…?

function fish_user_key_bindings
  bind \cr 'peco_select_history (commandline -b)'
end

Rails環境整える

まずrbenvをcloneしてきます。aptで入れるとrbenv1.0.0という化石を引っ張ってくるので注意。

$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv

fish.configに以下の設定を記述。

set -x PATH $HOME/.rbenv/bin $PATH
if which rbenv > /dev/null
    rbenv init - | source
end

(๑•̀ㅂ•́)و✧

$ source ~/.config/fish/config.fish
$ rbenv --version
> rbenv 1.1.2-2-g4e92322

ruby-buildも必要なので入れる。

$ mkdir -p (rbenv root)/plugins
$ git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git (rbenv root)/plugins/ruby-build

後は入れるだけ。

$ rbenv install --list
$ rbenv install 2.6.2

と、思ったらコケた。

BUILD FAILED (Ubuntu 18.04 using ruby-build 20190401-4-gd15d303)

Inspect or clean up the working tree at /tmp/ruby-build.20190413185950.17908
Results logged to /tmp/ruby-build.20190413185950.17908.log

Last 10 log lines:
The Ruby openssl extension was not compiled.
The Ruby readline extension was not compiled.
The Ruby zlib extension was not compiled.
ERROR: Ruby install aborted due to missing extensions
Try running `apt-get install -y libssl-dev libreadline-dev zlib1g-dev` to fetch missing dependencies.

必要なパッケージを入れてなかったみたいです。

$ sudo apt install -y libssl-dev libreadline-dev zlib1g-dev

rubyをinstall後、rehash & global設定。

$ rbenv global 2.6.2
$ rbenv rehash

(๑•̀ㅂ•́)و✧

$ ruby -v
> ruby 2.6.2p47 (2019-03-13 revision 67232) [x86_64-linux]

最後にgemでrailsを入れます。Rails Tutorialの指定バージョンが5.1.6なので、そちらを入れる。

$ gem install rails -v 5.1.6
$ rails -v
> Rails 5.2.3

で上手く行ったと万事うまく行ったと思ったらgem install pgでコケる。libpq-fe.hが足りない模様。

$ bundle install

> checking for libpq-fe.h... no
Can't find the 'libpq-fe.h header

> An error occurred while installing pg (0.20.0), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install pg -v '0.20.0' --source 'https://rubygems.org/'` succeeds before bundling.

postgresql入れたら行けるよって書かれた記事を幾つか見かけたので入れたものの解決せず。これMacの場合かな。

$ sudo apt install postgresql

libpq-dev入れたら解決しました。

$ sudo apt install libpq-dev

そういえば色々パッケージを入れてなかったので入れときます。

$ sudo apt-get -y install git curl g++ make
$ sudo apt-get -y install zlib1g-dev libssl-dev libreadline-dev
$ sudo apt-get -y install libyaml-dev libxml2-dev libxslt-dev
$ sudo apt-get -y install sqlite3 libsqlite3-dev nodejs

(๑•̀ㅂ•́)و✧

$ bundle install
> Bundle complete! 24 Gemfile dependencies, 83 gems now installed.
$ rails s

RubyMine

sudo snap install rubymine --classic

起動時に毎回「システムプログラムの問題が見つかりました」とポップアップされる

穏やかじゃないので消します。

sudo rm /var/crash/*
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment