Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yingtai
Last active August 29, 2015 14:00
Show Gist options
  • Save yingtai/11319381 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save yingtai/11319381 to your computer and use it in GitHub Desktop.

14ページ

こうしてみると,関数型を集合論的な「関数全体の集合」としてみなすのはかなり問題がありそうです.いったん Haskell に寄り添って型が何を表しているか考えてみなければならないようです.Haskellを数学的に扱う際はこうした部分にトリックがあるわけです.

論理には飛躍はないけど、説明の飛躍があると思う。「トリック」があることを示唆するのなら、もう少し具体的に書くべきでは。あるいはこの段落を後ろに移すとか。

18ページ

関数型についてはどうでしょうか?よく考えると,Double → Int がInt → Double の部分型になってくれたらうれしいです.

ここ非直感的なとこだしもう少し細かく説明した方がいいと思う。

19ページ

プロ関手(profunctor)

前関手じゃだめなの?

20ページ

関手の話から突然 System F の話に切り替わってて戸惑う。これが以降でどう役立つかみたいな説明がほしい。

21ページ

以前指摘したところは https://gist.github.com/yingtai/11219306 の 16 ページ以降。

不安かもしれませんが

を修正:

これだけでは不安かもしれませんが

23-24ページ

演算 → : U×U→U と ∀ : U→U→U

意味論の方の → や ∀ は別の記号に変えないと分かりにくいと思う。

24ページ

A[B/X] は, A→ を拡張したもので,

置換の話ですって一言書いておいた方が親切。


ϕA,B : D_A→B → (D_A → D_B)

これはインフォーマルな表記?よく分かんなくなってきた。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment