Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View yude's full-sized avatar

Takehiro Ogura yude

View GitHub Profile
@walkure
walkure / _ininet_ssl_f.c
Created January 4, 2013 08:36
Irvine( http://hp.vector.co.jp/authors/VA024591/ )でオレオレSSL(証明書エラーが出る)なサーバからファイルを引っ張ってくるためのWinInet.dllハック http://www.chiyoclone.net/ からlistexp2.exe拾ってきて、Win32のWinInet.dllラッパを作り、HttpOpenRequestAとHttpSendRequestAの処理を上書きする。
#include <stdio.h>
#include <windows.h>
#include <WinInet.h>
#include "_ininet.h"
#define HINTERNET void*
EXTERN_C HINTERNET STDAPICALLTYPE d_HttpOpenRequestA(
__in HINTERNET hConnect,
__in_opt LPCSTR lpszVerb,
@uneco
uneco / animal.js
Last active March 25, 2024 12:49
動物の名前一覧
window.animals = [
"イヌ",
"ウシ",
"ウマ",
"オス",
"カバ",
"クマ",
"サイ",
"サル",
"シカ",
@k-takata
k-takata / 486-OpenWatcom.md
Last active March 4, 2024 06:43
『はじめて読む486』のサンプルを OpenWatcom でビルドする

『はじめて読む486』のサンプルを OpenWatcom でビルドする

概要

『はじめて読む486』のサンプルプログラム集 をできるだけ簡単に試してみるために、OpenWatcom を使ってビルドしてみました。

※ 16bit 用の無料で使えるコンパイラとしては LSI C-86 試食版が有名ですが、関数の呼び出し規約が MSC や Borland C とは異なっているため、アセンブリプログラムの修正が必須となってしまいます。また、Turbo C 2.01 もありますが、インストールが面倒で TASM も含まれていません。

ダウンロード

@brettlangdon
brettlangdon / Wallpapers.md
Last active December 22, 2023 16:38
Wallpapers

Wallpapers

Install with git git clone https://gist.github.com/85942af486eb79118467.git ~/Pictures/wallpapers

@williamd1k0
williamd1k0 / demo_markdown.md
Last active February 23, 2021 14:32
Ren'Py - Demo Script Example

Ren'Py language using the pre/code in Markdown

Using pre/code:


```renpy
# Ren'Py statements
```
@djaiss
djaiss / gist:85a0ada83e6bca68e41e
Last active July 20, 2024 05:34
Block Twitter/Facebook in your /etc/hosts
# Block Facebook IPv4
127.0.0.1 www.facebook.com
127.0.0.1 facebook.com
127.0.0.1 login.facebook.com
127.0.0.1 www.login.facebook.com
127.0.0.1 fbcdn.net
127.0.0.1 www.fbcdn.net
127.0.0.1 fbcdn.com
127.0.0.1 www.fbcdn.com
127.0.0.1 static.ak.fbcdn.net
@IntergalacticApps
IntergalacticApps / make_windows10_great_again.bat
Last active December 28, 2023 08:16
Make Windows 10 Great Again - stop Windows 10 spying!
@echo off
setlocal EnableDelayedExpansion
ver | find "10." > nul
if errorlevel 1 (
echo Your Windows version is not Windows 10... yet. Brace yourself, Windows 10 is coming^^!
pause
exit
)
@gujiaxi
gujiaxi / savedio-import.py
Created August 31, 2016 02:37
Import bookmarks to http://saved.io/
import requests
f = open('./bookmarks.html')
url = 'http://devapi.saved.io/bookmarks/'
devkey = '<dev key>'
usrkey = '<user key>'
def parse(w):
r = {}
p1, p2, none = w.split(">")
@mignonstyle
mignonstyle / markdown-cheatsheet.md
Last active July 16, 2024 03:26
Markdown記法 チートシート

Block Elements ## Headers 見出し 先頭に#をレベルの数だけ記述します。 ```

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6 ## Block 段落 空白行を挟むことで段落となります。 ```
段落1
(空行)
段落2
``` 段落1 段落2 ## Br 改行 改行の前に半角スペース` `を2つ記述します。 ```
hoge
fuga(スペース2つ)
piyo
``` hoge
fuga piyo ## Blockquotes 引用 先頭に`&gt;`を記述します。ネストは`&gt;`を多重に記述します。 ```
&gt; 引用 &gt; 引用
&gt;&gt; 多重引用
``` &gt; 引用 &gt; 引用
&gt;&gt; 多重引用 ## Code コード `` `バッククオート` `` 3つ、あるいはダッシュ`~`3つで囲みます。 ```
print 'hoge'
``` ```
print 'hoge'
``` ### インラインコード `` `バッククオート` `` で単語を囲むとインラインコードになります。 ```
これは `インラインコード`です。
``` これは `インラインコード`です。 ## pre 整形済みテキスト 半角スペース4個もしくはタブで、コードブロックをpre表示できます ``` class Hoge def hoge print 'hoge' end end
``` class Hoge def hoge print 'hoge' end end ## Hr 水平線 アンダースコア`_` 、アスタリスク`*`、ハイフン`-`などを3つ以上連続して記述します。 ```
hoge
***
hoge
___
hoge
---
``` hoge
***
hoge
___
hoge
--- # Lists ## Ul 箇条書きリスト ハイフン`-`、プラス`+`、アスタリスク`*`のいずれかを先頭に記
@Darkhogg
Darkhogg / !RebootToOs.md
Last active May 29, 2024 02:34
"Reboot to {OS}" scripts for rEFInd Next Boot selection

Reboot to {OS}

This a collection of notes and files used in my quest to create "Reboot to Windows" and "Reboot to Linux" scripts (and desktop shortcuts) for Linux and Windows respectively that automatically reboot my system and instruct rEFInd to auto-select the appropriate OS entry.

General Information

The key for achieving this is to modify the EFI Variable PreviousBoot with GUID 36d08fa7-cf0b-42f5-8f14-68df73ed3740, which rEFInd uses to store the last entry selected in the menu and, if using the + default entry, will be used to select the default OS. By doing this, we trick rEFInd into booting the OS we choose without having to be physically there to press the keyboard.