Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View GitHub30's full-sized avatar
🌴
On vacation

GitHub30

🌴
On vacation
  • Osaka, Japan
View GitHub Profile
@trozzelle
trozzelle / atproto_image.js
Created April 18, 2023 15:45
Image upload code for making a Bluesky post.
// Provide a uint8array of image data and set MIME type.
// Bluesky only supports jpg and png at the moment.
const testUpload = await agent.uploadBlob(testPng, {encoding: "image/png"})
// The response contains a BlobRef object, which is what
// agent.post expects.
const result = await agent.post({
text: 'Post Text',
reply: {
parent: {
@kmizu
kmizu / クエリ1.txt
Created December 4, 2022 02:40
ChatGPTに日本語で階乗を計算する疑似コードを無理やり解釈させてみた
以下の日本語をプログラムとして解釈して実行してください。
ほげ数を計算(N)
・もし、N < 2 なら1を返す
・そうでなければ、「N * ほげ数を計算(N - 1)」を返す
ほげ数を計算(10)
@IzumiSatoshi
IzumiSatoshi / main.md
Last active December 10, 2022 08:35
AtCoder 280にChatGPTで参加してみた。B問題の例。

問題ページ: https://atcoder.jp/contests/abc280/tasks/abc280_b

問題文を適切に整形して入力する。下付け文字を"_"で表すのと、例を入れるのが重要だったりする。  

Solve following AtCoder problem with python.   

Problem Statement
You are given an integer N and a sequence S=(S_1,…,S_N) of length N.

Find a sequence A=(A_1,…,A_N) of length N that satisfies the following condition for all k=1,…,N:

@hyuki
hyuki / ChatWithChatGPT.md
Last active April 23, 2023 23:39
結城浩とChatGPTの対話

結城浩とChatGPTの対話

2022年12月2日

  • 「質問」は結城浩の文章です。
  • 「回答」はChatGPTの文章です。

質問

ChatGPTという対話するAIツールがあります。人間が質問を投げかけるとそれらしく対話して回答してくれるツールです。こういうツールに対してどんな質問を投げかけたらおもしろい対話になるでしょうかね。何かアイディアがあったら聞かせてください。具体的な質問を知りたいなあ。

@GitHub30
GitHub30 / solution.sh
Created March 18, 2022 13:52
Your push was rejected because it contains binary files.
sudo apt install -y git-lfs
git lfs install
git lfs track "*.png"
git lfs track "*.jpg"
git lfs migrate import --include="*.png"
git lfs migrate import --include="*.jpg"
git add .
git commit -m "Add application file"
git push

https://zverok.space/blog/2022-03-03-WAR.html 翻訳

ハリコフのRubyistからRubyコミュニティへのお願い

2022年3月3日

やぁ、僕はVictor Shepelev。ウクライナのハリコフに住んでいて、TwitterGitHubでは@zverokというIDで活動している。

僕がRubyを書き始めたのは2003年からで、いくつかのライブラリやRuby Changelogのメンテナだ。国際的なカンファレンスや/r/rubyなんかで君たちと会ったことがあるかも知れない。今年、僕はRubyコミッターに申請して、嬉しいことに承認された。僕が取り組んでいるのは(いくつかの小さな機能追加と共に)Rubyドキュメントの改善だ。僕のRubyに関する作業の一覧はここで確認できる

@cfreshman
cfreshman / wordle-answers-alphabetical.txt
Last active June 16, 2024 21:29
Original Wordle answers from source code in alphabetical order. And if you write a solver, here's a leaderboard! https://freshman.dev/wordle/leaderboard Additional allowed guesses: https://gist.github.com/cfreshman/cdcdf777450c5b5301e439061d29694c NYTimes version: https://gist.github.com/cfreshman/a7b776506c73284511034e63af1017ee
aback
abase
abate
abbey
abbot
abhor
abide
abled
abode
abort
@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active June 19, 2024 16:32
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:&amp; };: でプロセステーブ

@andrea-dagostino
andrea-dagostino / clustering_eng_full.py
Last active April 9, 2022 23:08
posts/raggruppamento-testuale-con-tf-idf
# import required sklearn libs
from sklearn.datasets import fetch_20newsgroups
from sklearn.feature_extraction.text import TfidfVectorizer
from sklearn.cluster import KMeans
from sklearn.decomposition import PCA
# import other required libs
import pandas as pd
import numpy as np
## Sep 2023 update: We've released official support for MediaPipe on Raspberry Pi.
## It provides many more features to what's available in TFLite Task Library. The guide
## below has been updated to use MediaPipe instead of TFLite Task Library.
## Check out this blog post to learn more:
## https://developers.googleblog.com/2023/08/mediapipe-for-raspberry-pi-and-ios.html
# Show your Raspberry Pi OS version.
cat /etc/os-release
# Update packages on your Raspberry Pi OS.