Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View KATO-Hiro's full-sized avatar

Kato, H. KATO-Hiro

  • Gifu, Japan
View GitHub Profile
@tatyam-prime
tatyam-prime / dataset_parallel_MP.cpp
Last active July 9, 2024 23:33
【ICPC国内予選】データセットごとにプロセスを生成して並列化するためのライブラリ
#include <fcntl.h>
#include <sys/mman.h>
#include <sys/stat.h>
#include <sys/types.h>
#include <sys/wait.h>
#include <unistd.h>
#include <array>
#include <cassert>
#include <csignal>
#include <cstdint>
@ymmt2005
ymmt2005 / howto-tech-docs.md
Last active July 16, 2024 04:07
技術文書の書き方

技術文書の書き方

このメモは、私(@ymmt2005)が長年にわたってソフトウェアプロダクト開発に関わってきて 2022年現在こうしたほうが良いと考えているベストプラクティスです。

科学的な分析等に基づくわけではない経験則であるため、今後も随時見直すことがありますし、 ここに書いてあることが常に正しいわけでもあらゆるソフトウェア開発に適するわけでもありません。

しかしながら、実務経験が豊富で、モダンな技術スタックに明るいエンジニアの経験則は一定の 役に立つのではないかと考えて記します。

@su8ru
su8ru / table.md
Last active November 4, 2022 22:36
AtCoder Clans に掲載されてるウェブサイトのうち、Heroku でホスティングされてそうなものリスト
@matsu7874
matsu7874 / run.py
Created December 12, 2021 13:30
AHCで手元で複数ケース実行するためのスクリプト
import subprocess
import pipes
import multiprocessing
CASE = 150
TL = 2.0
def execute_case(seed):
input_file_path = f'tools/in/{seed:04}.txt'
output_file_path = f'tools/out/{seed:04}.txt'
with open(input_file_path) as fin:
@saharan
saharan / poyo.cpp
Last active March 25, 2023 13:46
simple movie generator
// 末尾に使用例
// 好きに改造して使ってください
#include <fstream>
#include <iostream>
#include <sstream>
#include <string>
#include <vector>
using namespace std;
@snuke
snuke / dijkstra_generator.cpp
Created February 22, 2021 01:20
ダイクストラのコーナーケースのジェネレータ
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
int TYPE = 1; // 1:continue忘れ, 2:最大ヒープ, 3:最大ヒープ2, 4:負辺
int MAX_N = 2e5; // 頂点数の最大値
int MAX_M = 2e5; // 辺数の最大値
int MIN_C = 1; // 辺のコストの最小値
int MAX_C = 1e9; // 辺のコストの最大値
bool DIRECTED = false; // 有向かどうか
bool V1_TO_Vn = false; // s=1, t=n とするかどうか

この記事はpyspa advent calendar 2020の18日目の記事です。前日は、flagboyの配られたカードで勝負するでした。主旨は異なりますが、徒然草百十段の「双六の名人」が思い出されました。明日はYutaka Matsubara a.k.a. mopemopeさんの記事となります。お楽しみに。

1ヶ月で10,000行くらいのコードを書いた話

行数を書くと「いやいや、私はもっと高い生産性を持っている」、という方は少なくないだろう。登大遊氏に至っては、ネットワークプログラミングという複雑な領域での実装でありながら「1日に少なくとも3,000行程度、多く書くときで10,000行」と述べており、凡才さを思い知らされる。

さて、この記事は、私のような動物でも高効率にコードを書くために何をしたのかを備忘として残しておく主旨である。

開発環境編

明日の下書き


これはなに

  • 高円寺.dev #3 用の資料 https://koenji.connpass.com/event/160886/
  • フロントエンド専門じゃない人向けの、フロントエンドの最先端〜やや未来の話です
  • このレイヤーでは Node.js を使うべき/使うと強いという部分がありますが、他言語を否定しているわけではありません。むしろ他言語でこのアーキテクチャを模倣してほしいという話です。
・ 変数は「名札」である。(「参照」みたいなもの)
num = 10
print(num)
num = 12
print(num)
別のオブジェクトを代入するということは、変数を別のオブジェクトの名札に変更したということになります。
上記の場合は最初の「print」メソッドでは「10」が出力されますが、
@Phroneris
Phroneris / howGithubMarkdownDetailsWork.md
Last active June 17, 2024 05:41
GitHubのMarkdownで折りたたみ記法の中身を整形させる方法

どうやら</summary>後の空行以降から整形される。

記述

違いは</summary>後の空行だけ。

<details>
<summary>これは中身が整形されない</summary>
1. 野菜**A**の皮を剥く。
2. 乱切りにする。